意外とこういうことで政界動くよなあ。 “今回の自民党のトップみたいな人たちは(自公連立に)アンチの発言が多かった。人間って悪口を言われると、言った方は忘れちゃう。言われた人は一生忘れない”
高市に反対な現自民党議員は離党して新党結成して戦えばよいのでは(´・_・`)公明党の言いなりになりたいって言ってるようなもんだから、気にせず出ていけばよい。菅義偉ならそう言うよ、自身が言ってきたんだから
怖いけどもう自民党は党員票で高市氏に投票しちゃうような党な訳だからもう変質している。石破氏の頃からそうな訳だけど。一回潰さないといけない。反高市氏の自民党議員もこれまで放置してきた訳だから責任がある。
そんなこといってる間に玉木総理のほうが不透明過ぎてけっきょく高市さんで安泰なんじゃないかという感じなんだが
高市総裁になってから党員が急増したという話だし、もしかしたら責任を問うてる側が出ていくことになる可能性もあるのか。あるいはまだひとつにまとまる可能性もあるのか。外からはわからないけど。
石破が国政選挙で二連敗(しかも惨敗)しても中々総裁を辞めさせられなかったのに、まだ首相にもなってない高市にはこの反応ってのはすごいな。もう創価学会の原田会長にでも指名してもらえば良いんじゃね?
選択を間違った「責任」を取るべき笑
野党特に立憲のグダグダを見てると結局比較優位で高市総理に決まって解散総選挙になるんじゃないかな。反対派が造反で阻止しようとしたら自民が割れて面白くなるけど。
党員による民意に対して責任を問い、潰せとまで口走るブコメまであって笑う/民主主義向いてないんじゃないの?
だから林さんにしとけと
普通に新総裁と新執行部の責任問題 でももう一度やったら前回より高市さんの党員票増えるのは確実で高市再選。その時は自民リベラル派は離党する覚悟はあるのかな?
やり直ししたら、公明党が帰ってくると思ってるのだろうか
トランプが強権を振るっている以上は誰が日本の首相をやっても大差ない気もするんだよね。ただ、高市だと選択的夫婦別姓は実現しないので、その辺が次の衆院選の争点になるかもね。
さっさと解散しないかな。創価学会も統一教会も選挙協力しないとどうなるか早く見たい。
公明戻ってこられても困るだろ。ただの数合わせ
マスコミは麻生や安倍の界隈の声取りに行けや 蚊帳の外な連中のSNS拾って記事書くことて飯食うならさっさと廃業しろ
公明候補のいる選挙区に自民も候補を立てる件で、公明斉藤は「どうぞ自由になさってください」と反対しない考えを伝えた…って10日の党首会談時点での話かよ/中国の指令で動いたというトンデモ説を否定
まぁ高市になっても玉木になっても円安圧力は変わるまいてな 総裁選のやり直しは絶対的に反対だ 高市総裁は嫌だが解決はそんな民主主義を破壊するやり方で良いはずがない 石破を総理指名するとかでなんとかしろ〜
高市氏下しは利権既得者例えば三原氏のこども家庭庁の高額プロジェクトを潰されると困る連中によるものだと思います。旧メディアが中心となり自民党の人間(情けない)をも使って責めていますがなぜか焦りも感じます
トップだけが原因では無いって言われてるのに総裁選だけやり直すのは優先順位を間違ってる
“自民党議員「今回の自民党のトップは、自公連立に批判的な発言が多かった。人間って悪口を言われると、言った方は忘れちゃう。言われた人は一生忘れない」”
メディアが「もしかして今からでも高市おろしできる?」と色気を出して無茶苦茶やってる感。高市総理は確定ですよ。そしてアンチが願うほどに高市自民は選挙に負けない。俺は五分五分と見てるが議席増も十分あり得る
責任は自民党という組織そのものにある。責任転嫁の他責をする政治家は消えたほうがいいし、だからこそここまで来ている。
SNSもゴミだし、オールドメディアもゴミだし。
責任を問う?バカな議員がいますね。公明党はトランプと高市の連携阻止をするよう中共から圧力を受けた。まさに一方的な離脱ですが、日本にとっても良いことなんです。公明党によって日本弱体化されてましたからね。
石破が自民党の失地回復できなくて辞めるべきなら公明に離脱された高市や党幹部は一発アウトなんじゃないの?国政選挙だけじゃなくて地方自治体の選挙も票読みできなくなるんだから影響甚大だろ。
満面の笑みだった麻生が今どんな表情してんのか見たいんだけど笑
『自民党は、次の衆院選挙で公明党が去年の衆院選で擁立した小選挙区に独自候補を擁立する方向です。 斉藤代表は10日の党首会談で「どうぞ自由になさってください」と反対しない考えを伝えていました。〜斉藤代表も
選んでおいてなに言ってんだか 高市で回してみて世論に判断してもらうしかないんだよ
麻生さんも舌禍の多い人で、一度はそれで自民党を下野させたみたいなもんだけど、高市さんも浅はかな発言が多くてなあ。/総裁選やり直しは、それこそ国民や党員の信を失うだろ…。
議員票では負けていたよね?
自民の危機感だの責任だのの報道多いのは隠れ自民支持が多い事の反映。穏健な党首が公明とヨリ戻すべきとか、今更負けた石破が良かったとか、さすが低投票率の国民。コイツラ政治を決して自らの責任の問題と思わない
高市が早々に総裁を辞任してまた総裁選を実施するというのは理屈上は可能なのかもしれないが、(これから何が起こるか分からないと思いつつも)突飛すぎて本当にそんなことになるとは思えない。
2ページ目のほうが興味深い情報多い。公明は首班指名で野党に入れない→自党党首にしか入れない公明と国民どちらかが意識変われば斉藤総理or玉木総理、変わらなければ高市総理か。
すごいハシゴの外され方。責任問う輩が公明離脱の元凶なんだろうけど…w / でも安倍さんだったら離脱はしなかったんじゃないかな。
錯誤で取消はょ
実際引責辞任もののやらかしではあると思う。これから当落が危ない議員たちから突き上げられると思うけど、耐えられるのかな。かじ取り間違えば新党作って逃げ出す議員出ると思うぞ
なんというか高市がかわいそうに思えてきた。つくづく周りの人に恵まれないのがなぁ…。
党員票で高市が多数だった以上それが自民党員の意思。責任とか言わずちゃんと支えろ。
“高市総理”不透明に公明離脱 自民党内から責任問う声「総裁選やり直し」も
意外とこういうことで政界動くよなあ。 “今回の自民党のトップみたいな人たちは(自公連立に)アンチの発言が多かった。人間って悪口を言われると、言った方は忘れちゃう。言われた人は一生忘れない”
高市に反対な現自民党議員は離党して新党結成して戦えばよいのでは(´・_・`)公明党の言いなりになりたいって言ってるようなもんだから、気にせず出ていけばよい。菅義偉ならそう言うよ、自身が言ってきたんだから
怖いけどもう自民党は党員票で高市氏に投票しちゃうような党な訳だからもう変質している。石破氏の頃からそうな訳だけど。一回潰さないといけない。反高市氏の自民党議員もこれまで放置してきた訳だから責任がある。
そんなこといってる間に玉木総理のほうが不透明過ぎてけっきょく高市さんで安泰なんじゃないかという感じなんだが
高市総裁になってから党員が急増したという話だし、もしかしたら責任を問うてる側が出ていくことになる可能性もあるのか。あるいはまだひとつにまとまる可能性もあるのか。外からはわからないけど。
石破が国政選挙で二連敗(しかも惨敗)しても中々総裁を辞めさせられなかったのに、まだ首相にもなってない高市にはこの反応ってのはすごいな。もう創価学会の原田会長にでも指名してもらえば良いんじゃね?
選択を間違った「責任」を取るべき笑
野党特に立憲のグダグダを見てると結局比較優位で高市総理に決まって解散総選挙になるんじゃないかな。反対派が造反で阻止しようとしたら自民が割れて面白くなるけど。
党員による民意に対して責任を問い、潰せとまで口走るブコメまであって笑う/民主主義向いてないんじゃないの?
だから林さんにしとけと
普通に新総裁と新執行部の責任問題 でももう一度やったら前回より高市さんの党員票増えるのは確実で高市再選。その時は自民リベラル派は離党する覚悟はあるのかな?
やり直ししたら、公明党が帰ってくると思ってるのだろうか
トランプが強権を振るっている以上は誰が日本の首相をやっても大差ない気もするんだよね。ただ、高市だと選択的夫婦別姓は実現しないので、その辺が次の衆院選の争点になるかもね。
さっさと解散しないかな。創価学会も統一教会も選挙協力しないとどうなるか早く見たい。
公明戻ってこられても困るだろ。ただの数合わせ
マスコミは麻生や安倍の界隈の声取りに行けや 蚊帳の外な連中のSNS拾って記事書くことて飯食うならさっさと廃業しろ
公明候補のいる選挙区に自民も候補を立てる件で、公明斉藤は「どうぞ自由になさってください」と反対しない考えを伝えた…って10日の党首会談時点での話かよ/中国の指令で動いたというトンデモ説を否定
まぁ高市になっても玉木になっても円安圧力は変わるまいてな 総裁選のやり直しは絶対的に反対だ 高市総裁は嫌だが解決はそんな民主主義を破壊するやり方で良いはずがない 石破を総理指名するとかでなんとかしろ〜
高市氏下しは利権既得者例えば三原氏のこども家庭庁の高額プロジェクトを潰されると困る連中によるものだと思います。旧メディアが中心となり自民党の人間(情けない)をも使って責めていますがなぜか焦りも感じます
トップだけが原因では無いって言われてるのに総裁選だけやり直すのは優先順位を間違ってる
“自民党議員「今回の自民党のトップは、自公連立に批判的な発言が多かった。人間って悪口を言われると、言った方は忘れちゃう。言われた人は一生忘れない」”
メディアが「もしかして今からでも高市おろしできる?」と色気を出して無茶苦茶やってる感。高市総理は確定ですよ。そしてアンチが願うほどに高市自民は選挙に負けない。俺は五分五分と見てるが議席増も十分あり得る
責任は自民党という組織そのものにある。責任転嫁の他責をする政治家は消えたほうがいいし、だからこそここまで来ている。
SNSもゴミだし、オールドメディアもゴミだし。
責任を問う?バカな議員がいますね。公明党はトランプと高市の連携阻止をするよう中共から圧力を受けた。まさに一方的な離脱ですが、日本にとっても良いことなんです。公明党によって日本弱体化されてましたからね。
石破が自民党の失地回復できなくて辞めるべきなら公明に離脱された高市や党幹部は一発アウトなんじゃないの?国政選挙だけじゃなくて地方自治体の選挙も票読みできなくなるんだから影響甚大だろ。
満面の笑みだった麻生が今どんな表情してんのか見たいんだけど笑
『自民党は、次の衆院選挙で公明党が去年の衆院選で擁立した小選挙区に独自候補を擁立する方向です。 斉藤代表は10日の党首会談で「どうぞ自由になさってください」と反対しない考えを伝えていました。〜斉藤代表も
選んでおいてなに言ってんだか 高市で回してみて世論に判断してもらうしかないんだよ
麻生さんも舌禍の多い人で、一度はそれで自民党を下野させたみたいなもんだけど、高市さんも浅はかな発言が多くてなあ。/総裁選やり直しは、それこそ国民や党員の信を失うだろ…。
議員票では負けていたよね?
自民の危機感だの責任だのの報道多いのは隠れ自民支持が多い事の反映。穏健な党首が公明とヨリ戻すべきとか、今更負けた石破が良かったとか、さすが低投票率の国民。コイツラ政治を決して自らの責任の問題と思わない
高市が早々に総裁を辞任してまた総裁選を実施するというのは理屈上は可能なのかもしれないが、(これから何が起こるか分からないと思いつつも)突飛すぎて本当にそんなことになるとは思えない。
2ページ目のほうが興味深い情報多い。公明は首班指名で野党に入れない→自党党首にしか入れない公明と国民どちらかが意識変われば斉藤総理or玉木総理、変わらなければ高市総理か。
すごいハシゴの外され方。責任問う輩が公明離脱の元凶なんだろうけど…w / でも安倍さんだったら離脱はしなかったんじゃないかな。
錯誤で取消はょ
実際引責辞任もののやらかしではあると思う。これから当落が危ない議員たちから突き上げられると思うけど、耐えられるのかな。かじ取り間違えば新党作って逃げ出す議員出ると思うぞ
なんというか高市がかわいそうに思えてきた。つくづく周りの人に恵まれないのがなぁ…。
党員票で高市が多数だった以上それが自民党員の意思。責任とか言わずちゃんと支えろ。