高市が民民に接近すると連合は「こちらも割れる」と大いに焦ったが、公明離脱で玉木が萎えたのを機に立&民の歩み寄りを図るも、玉木がたたない現状では…/連合事務局長が電機連合の人なので産別から不満が
むしろ今こそアホな立憲民主党との関係を完全に切るべきなのに
まず連合は民進党にしたみたいに自身を立憲か民民かはっきりさせ、合意しない労組を排除しろ政党だけにやってて自分たちはカルトや共産党みたいな体制でグダグダ言うな。どうせ勝共韓国カルトと一緒になりたい人だろ
ようやく連合が仲間割れすんなって再度釘をさしたという話かと思えば、ただの中の人の思惑が書いてあるだけか/今の連合は民民に甘いからなあ
結局連合が作らせた立憲との合意文書が、国民民主の連立拒否姿勢を攻撃する材料となっている。国民民主は今の路線を貫くなら連合との関係を切るべき
ただ、玉木氏は公明との連携に意欲を示し、情勢を見極める姿勢だ/3期目の芳野体制では要のポストである事務局長に、国民民主を支持する電機連合神保政史。立民を支援する産別からは「玉木氏を抑え込めない」と不安
連合も素直に分裂すりゃいいと思うけどね。別れても本来の労働争議は協力できるはずだし、産業系の大半は立民の主張とは相容れないんだし。
"連合の芳野友子会長は8日の定期大会で続投が決まり、3期目に入った"自民なんかと目くそ鼻くその長老集団じゃん
大勢が“左側”を求めてる気はしないので、ホントにまとまったら政策は国民民主側に寄るんだろうな。もはや左側は共産党と社民党くらいか?(カルトのれいわは含まない)/まあ、でも有権者の4割は高齢者だしな。
どこをどう見て好機と感じたのだろう(^^;)ここ数日、これだけ立憲と国民民主の深い溝を見せつけられているのに、この方は何も見えて無いのだろうか?連合はボスが盆暗と思われないよう、進言してあげたほうがいい。
じゃあ連合も割ればいいじゃん。御用組合だけ集めて純化しろよ
そもそも分離した理由があるから分離しているのであって、そこが解消されない限り戻る事もないだろう。立憲民主党の脱原発やリベラルに寄った方針を受容出来ない勢力で作った党が国民民主党である
労働組合目的だけで纏っている連合が政治心情-イレオロギーが違う政治集団立憲、国民をコントロールする事に無理が有る人間的に合わない。介入しすぎると昔の様に連合を分裂させた方がスッキリするね。
民民(玉木・榛葉)より立民(野田・安住)よりなにより、この連合(芳野)の圧倒的なまでの能天気な他人事感ときたら、まあ。いやホントに、ユニオン・ショップ協定を禁止(=世界標準化)する労働組合法の改正の実現はよ、と
組合離れが加速している今日、連立に従うような政党であってはなりません。
最近の玉木信者は連合なんて切ればいいとか喚いてる有様なんでもう連合は玉木榛葉は見限ったら良いんじゃないですかね。
外から見ると産別と公務員労組で利害が一致しているように見えないし、連合も立国も別れたらいいように思うけど、そう簡単ではないんだろうな
自民が政権取っても政策実現には政党間で調整がなら野党で大きく連立してその中で話あった方がいい気がするけどな
連合、立・国協調に期待感 連立拡大機運の低下受け:時事ドットコム
高市が民民に接近すると連合は「こちらも割れる」と大いに焦ったが、公明離脱で玉木が萎えたのを機に立&民の歩み寄りを図るも、玉木がたたない現状では…/連合事務局長が電機連合の人なので産別から不満が
むしろ今こそアホな立憲民主党との関係を完全に切るべきなのに
まず連合は民進党にしたみたいに自身を立憲か民民かはっきりさせ、合意しない労組を排除しろ政党だけにやってて自分たちはカルトや共産党みたいな体制でグダグダ言うな。どうせ勝共韓国カルトと一緒になりたい人だろ
ようやく連合が仲間割れすんなって再度釘をさしたという話かと思えば、ただの中の人の思惑が書いてあるだけか/今の連合は民民に甘いからなあ
結局連合が作らせた立憲との合意文書が、国民民主の連立拒否姿勢を攻撃する材料となっている。国民民主は今の路線を貫くなら連合との関係を切るべき
ただ、玉木氏は公明との連携に意欲を示し、情勢を見極める姿勢だ/3期目の芳野体制では要のポストである事務局長に、国民民主を支持する電機連合神保政史。立民を支援する産別からは「玉木氏を抑え込めない」と不安
連合も素直に分裂すりゃいいと思うけどね。別れても本来の労働争議は協力できるはずだし、産業系の大半は立民の主張とは相容れないんだし。
"連合の芳野友子会長は8日の定期大会で続投が決まり、3期目に入った"自民なんかと目くそ鼻くその長老集団じゃん
大勢が“左側”を求めてる気はしないので、ホントにまとまったら政策は国民民主側に寄るんだろうな。もはや左側は共産党と社民党くらいか?(カルトのれいわは含まない)/まあ、でも有権者の4割は高齢者だしな。
どこをどう見て好機と感じたのだろう(^^;)ここ数日、これだけ立憲と国民民主の深い溝を見せつけられているのに、この方は何も見えて無いのだろうか?連合はボスが盆暗と思われないよう、進言してあげたほうがいい。
じゃあ連合も割ればいいじゃん。御用組合だけ集めて純化しろよ
そもそも分離した理由があるから分離しているのであって、そこが解消されない限り戻る事もないだろう。立憲民主党の脱原発やリベラルに寄った方針を受容出来ない勢力で作った党が国民民主党である
労働組合目的だけで纏っている連合が政治心情-イレオロギーが違う政治集団立憲、国民をコントロールする事に無理が有る人間的に合わない。介入しすぎると昔の様に連合を分裂させた方がスッキリするね。
民民(玉木・榛葉)より立民(野田・安住)よりなにより、この連合(芳野)の圧倒的なまでの能天気な他人事感ときたら、まあ。いやホントに、ユニオン・ショップ協定を禁止(=世界標準化)する労働組合法の改正の実現はよ、と
組合離れが加速している今日、連立に従うような政党であってはなりません。
最近の玉木信者は連合なんて切ればいいとか喚いてる有様なんでもう連合は玉木榛葉は見限ったら良いんじゃないですかね。
外から見ると産別と公務員労組で利害が一致しているように見えないし、連合も立国も別れたらいいように思うけど、そう簡単ではないんだろうな
自民が政権取っても政策実現には政党間で調整がなら野党で大きく連立してその中で話あった方がいい気がするけどな