政治と経済

安住立民幹事長、首相指名「まだ覚悟がない」 玉木氏念頭に発言か:時事ドットコム

1: kiku72 2025/10/13 12:05

“2025年10月12日”

2: bt-shouichi 2025/10/13 12:06

玉木に覚悟があるわけないだろう。これまで主張してきたことのつけを払わされるのだから。さらに立民と組むなんてなったらすべてを失う/このままだと「連立」のハードルが無駄に上がって日本では不可能になりそう

3: hikoyuki 2025/10/13 12:47

その一つ二つの政策の内容にもよるだろという一般論は書いておきます。逆に基本政策じゃないところの一つ二つなら呑むこともあるだろうし

4: Cat6 2025/10/13 12:50

高市よりマシだと思うか否かで判断してほしい。

5: Outfielder 2025/10/13 12:56

「一つ二つの政策を取り上げて」つまり安住さんと立憲民主党は、安保問題や原発問題をものすごく軽く考えているということ

6: tacticsogresuki 2025/10/13 12:56

担ぐだけの神輿に対してだから敬意がない言葉になるのだろう。それを見透かされているから拒否反応になるし、玉木には条件を丸呑みしろと迫る。そこで丸呑み要求はやりすぎでのりしろをと野田は発言している状況。

7: by-king 2025/10/13 12:57

これはほとんど失言と評していい発言だろう。政策とは濃度であり、単なる数量ではない。

8: hirolog634 2025/10/13 13:00

その通りだと思う。反立民&玉木氏擁護コメントが多いが、もし本気で首相を務める覚悟と実現したい政策があるなら、主体的に周りを巻き込むはず。他人が言うならしかたなく…という消極的な姿勢に見える。

9: buriburiuntitti 2025/10/13 13:01

そんな覚悟だから民主党政権ガタガタだったんじゃないの

10: syakinta 2025/10/13 13:01

おめーの党のことだろ

11: K-point 2025/10/13 13:03

今の時代でこれはイジメに映るんだろうな。立民と公明に政権運営の経験者が残ってるチャンスなのに、玉木さんはネットの声を気にして動けないのと、自民に政策を高く売れる立場が好きすぎることが露呈した。

12: lshdagfljhsadfl 2025/10/13 13:08

安住らしい難癖。玉木は基本政策の合意、即ち「安保法制違憲論と原発廃止を捨てろ」と言ってる。立憲がどうしても野党連立したいならこれを飲めばいいだけ/てか、組みたい相手を腐すのって立憲のお家芸だよね

13: saihateaxis 2025/10/13 13:08

安住もこういう発言して世論がどう思うかを考えないの

14: hunglysheep1 2025/10/13 13:09

覚悟よりは議論して経過を見させて欲しいかなー。フィクションでの覚悟の表現は好きなんすよ、あと自分の中で覚悟を決めなきゃいけないのも分かる。でも他人に求めてるのを見るのはちょっとなー

15: kanototori 2025/10/13 13:12

名指しじゃないところが余計にいじめ臭

16: cardmics 2025/10/13 13:14

「この私が付き合ってあげるって言ってるのに、あなたはその度胸がないの?とんだ根性なしだわ」って感じの、アニメに出てくる王女様キャラの発言にしか聞こえない

17: shimatokuo 2025/10/13 13:14

完全にお膳立てされた状態で首相になれることなんてないのだから、機会を得たらそれを最大限に活かすべき。つまり、その覚悟はないんだよ

18: hasiduki 2025/10/13 13:22

玉木は自民と野党連合を天秤にかけてるのでは?????野党が連合すると石破が解散するからなあ!!!!!!!

19: surume000 2025/10/13 13:24

「ふざけんな。じゃあやってやろうじゃねえか!」ってなると思ってんの??

20: Ereni 2025/10/13 13:25

立憲"信者"と同じじゃん。党内で安保原発をまとめられない事を、玉木になすり付けて悪口。高市が公明を舐めてかかったのと変わらん。一度旧民主党で失敗したのに、今の立憲に引き摺られたい党が尚更いる訳ない。

21: sp_fr_v7_2011 2025/10/13 13:27

政権交代することだけを目的に重要政策が不一致なままの野合で国民生活を犠牲にする『覚悟』ど持つ必要ない。

22: kohakuirono 2025/10/13 13:30

玉木「人の数だけ政策があります。その違いを問題にしていたら、絶対にまとまれません。~大きな部分だけを一致させ、あとの細かな政策の違いはお互いが譲り合う。」https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2018/10/25/107360/

23: daybeforeyesterday 2025/10/13 13:32

はぁ

24: sugimo2 2025/10/13 13:34

「安保と原発は丸呑みします」て言う覚悟は?

25: yahsusu 2025/10/13 13:34

安保や原発とか一度立法すれば元に戻すのが困難な政策ならともかく、別の増税で相殺可能な政策に増税嗜好の党が合意したからといって乗れる訳ないだろ。

26: kanjin30203 2025/10/13 13:37

精神論じゃなくて政策協議をしてくれ…。仮に国民が全面譲歩して国民・立民が協調できても、さらに維新を加えないと足りない。維新・立民が一番政策真逆だろ、首相になったはいいが揉めて何も決まらんなら意味がない

27: pitti2210 2025/10/13 13:38

自分らの思惑に乗れない人を「覚悟がない」と罵ることのダサさが凄過ぎて、立憲の凋落がありありと見えてすごい。自民、立憲の末期。時代の転換点だ。

28: pj_lim 2025/10/13 13:38

急に正論言うのやめて。普段からその倫理観と思考で仕事して。

29: poko_pen 2025/10/13 13:38

細川政権が短命で大失敗した過去を安住氏が知らない訳が無いのに、何故同じ事をしようとしているのか。政権取るつもりも無く嫌がらせだけで政治する国会議員なんて国民に何の利益もないし即刻やめてくれないかな

30: mr_mayama 2025/10/13 13:43

党内まとめる覚悟のない党首と幹事長は鏡見ろよ。

31: byaa0001 2025/10/13 13:46

民民ははっきり自民と連立組むと言えばいいのになぁ 組閣で自民に協力してもらって実質総総分離的な

32: R2M 2025/10/13 13:47

そもそも民主党政権が持たなかったのは理念の面だけでなくて人材不足ってのもあるので、それを考えると政権経験者が残っているうちに政権を取らないと駄目って事でもある。理念の一致しました→人材不足で崩壊

33: officesitter 2025/10/13 13:47

立憲は「国民が政権を担えないのならば年収の壁の撤廃は我々に任せろ、安保もトランプとしっかり交渉する。だから首相指名で協力を」と堂々と言えばいい。最初からあきらめて当事者感が薄いから無責任に見える。

34: yujimi-daifuku-2222 2025/10/13 13:47

政権の安定運営など望めない状況でも首相は魅力的だろうと、鉄砲玉として使い捨てしようとしたら見透かされて玉木氏に断られたのだよな。/野田氏の側から協力を要請したのだから、玉木氏の要求を飲めば良いのよ。

35: aceraceae 2025/10/13 13:48

パワハラか

36: htbcom 2025/10/13 13:51

野党第一党でもない国民の党首が野党で協力すれば首相になれる可能性があるという千載一遇のチャンスがある中で、他の野党に不可能なレベルで服従を求めるのは単に逃げているだけってことは明らかだろう。

37: wooten 2025/10/13 13:51

玉木が言ってることって、首相になることがゴールじゃなくて政策実現がゴールなんだから、そこが擦り合わないと頭数合わせても意味ないですよってことなのでは?立民がその政策を軽視するなら譲歩すればいいのでは?

38: georgew 2025/10/13 13:52

一つ二つの政策を取り上げて『一致できない』と言っているうちは、まだ覚悟がないということだ > 図星だよ。絶好のチャンスを前にして怯むような輩に一国の総理を任せられないということはわかった。

39: circled 2025/10/13 13:57

なんかもうウザい立憲を弱体化させるために、玉木が首相になった瞬間に解散総選挙で自民と立憲の議席を吹き飛ばして、国民民主や参政の議席に置き換えてしまえば良い気がして来た

40: astefalcon 2025/10/13 13:59

万全の体制で総理やれる奴なんていない。安倍ですら政策の違う公明党や自民党左派と懐柔・妥協していたわけで。玉木に総理の器がないのを明らかにするのが目的になってきたな。

41: madogiwahirasyain 2025/10/13 14:00

安全保障とエネルギー政策という国の根本に関わる政策が一致してないのを一つ二つの違いで済ますなよ、政権とることしか考えてなくてその後の事を何も考えてない

42: ZurLurUdon 2025/10/13 14:01

組みたい相手に難癖つけてマウント、立民は幹事長も支持者も勘違い甚だしい。

43: nP8Fhx3T 2025/10/13 14:02

玉木を擁護してる人達ってどういう状況なら引き受けられると考えてんの?玉木が苦労して説得しなくても思い通り動いてくれてかつ過半数にせまる勢力なんて都合の良い党が現れるとでも思ってんの?

44: mutinomuti 2025/10/13 14:05

無責任な輩だな。覚悟も信用もない輩がよく吠える。議員差を利用して傀儡したいだけって野田の発言見ればわかる。そんなに自民を落としたいなら立憲が政策と信頼で議員を確保して自分でやれ。女相手だから急にやる気

45: keshimini 2025/10/13 14:06

玉木氏は国民民主党とその支持者の理想の実現のために賢く正しい選択をしているとは思うんだけど、「首相になる覚悟」とかイキりはいらんかったなと感じる。現状だと総理の座に着いても意味も利もないのだから。

46: omega5630 2025/10/13 14:06

原発とか安保は1つ2つって発想なのが怖いよ。絶対にまとまらない政権の根っこになる部分じゃん

47: Saboten_flower 2025/10/13 14:07

会社にいる上から目線の精神論ばっかで、話が通じないパワハラ老人みたいだ。

48: differential 2025/10/13 14:16

うはは、ひでぇ/安住と野田も歩調がイマイチあってなくて本当にひどいな、右も左も。

49: da-yoshi 2025/10/13 14:18

安住「つべこべ言わずに俺たちの傀儡になれよ」

50: hatahata_chan 2025/10/13 14:22

安保とエネルギー、立民にとっては大したことのない政策だったんだな。国民にとっては重点政策だから譲れないって言っているのに。なんでも譲っていいなら、さっさと憲法改正OKしろよ。

51: masao_hg 2025/10/13 14:31

野田でまとめられない立憲に言われてもな。

52: sonhakuhu23 2025/10/13 14:35

あ、でも維新・公明加わらないと勝てなくね。首相指名はあまり勝つ気がないのだろうけど、すぐ解散総選挙だから連携も急がないとだめだよね。

53: Pandasista 2025/10/13 14:39

甲斐性もなくプロポーズしてフラれている男が「まだ(俺と夫婦になって)世帯主になる覚悟がない」と言っているようなものだと思うが。 それでも野党第一党なのか。

54: mr_yamada 2025/10/13 14:39

この段階で後ろから打たれてるのに首班指名など受けられる訳もなかろう。ましてや連立政権など。立憲にしても、野田でまとめる力量がないから他に押し付けてるだけで。

55: Usus_magister_est_optimus_t 2025/10/13 14:42

このタイミングで何かしない訳にはいかないが、何もできないから遠吠えか

56: udukishin 2025/10/13 14:42

覚悟がないというか「まだ組める程の協議ができていない」だな。まぁちょっと前のイスラエルの議会みたいになったらそうは言ってられないんだろうけど

57: throwslope 2025/10/13 14:43

安住は先日のリハックでも酷すぎたからな。立民はほんとヤバ人材の宝庫だな

58: ustam 2025/10/13 14:48

国民民主(≒高市)の掲げる安全保障は財政、人口減少、時間、効果を考えて絵空事レベルなのだから、恥かく前に引っ込めろと思うけどな。

59: babandoned 2025/10/13 14:54

このブコメで対立してる連中どっちもどっち。タイミングや周囲の様子を見て動けないのでは国を背負う気がないことを露呈してる。政策パッケージでも期間限定でもこの多党の混乱を承知の上で誰か立つしか無いのだが

60: takilog 2025/10/13 14:59

こんなやつが幹事長の組織なんて議論の価値ないよ

61: hepati9ue 2025/10/13 15:01

仮にも長に据えようという人物に覚悟がないって、ご自身は一体どのお立場でおっしゃってるのだろう?客寄せパンダぐらいにしか思ってない魂胆が透けてますよ。

62: tanagosandwich 2025/10/13 15:01

なんでそんなに玉金を総理にしたいんだ?

63: ywdcn 2025/10/13 15:02

野田に言えよ。

64: hesocha 2025/10/13 15:04

立憲が覚悟決めて全部飲めば解決じゃん

65: blueboy 2025/10/13 15:06

玉木は基本政策が一致しないと言うが、それは集団的自衛権の容認のこと。しかし集団的自衛権は国民民主党の公約でも綱領でもない。玉木の方針だが、党の方針ではない。玉木はまずは自分と党の基本政策を一致させろ。

66: tdam 2025/10/13 15:12

「覚悟」というなら石破総理もしくは高市総裁に即時の解散総選挙を要求すれば良い。立憲が単独与党になれば野合の必要もなく、玉木氏を持ち上げたり貶したりせずに良くなる。議席を失う覚悟ぐらいはお有りでしょう。

67: coper 2025/10/13 15:13

一般論として、言い訳を並べて踏み切らない態度は本人がどう言おうが「覚悟がない」とみなされる。玉木雄一郎がやっていることはまさにこの一般論どおり。

68: pandafire 2025/10/13 15:24

玉木さんみんな政策一致!とか無理言って「ッカー!俺は首相の覚悟あったんだけどなあー!周りが政策一致してくんなかったから仕方ないよねー!いやー残念だなー!」って逃げようとしてるように見えるんだよな

69: elm200 2025/10/13 15:28

私も今回のことを通じて、玉木さんに対する評価がかなり下がった。彼は大事をなしえない人のように思える。いずれにしろ首相の器ではなさそうだから野党もあきらめた方がいいだろう。

70: nicht-sein 2025/10/13 15:35

フランスの14時間解散をみる限り、やっぱり基本的な政策のすり合わせは必須だと思うんだよねぇ。で、国民民主としては安全保障については譲れない基本方針なので、そこは合っているところじゃないと組めない、って話

71: dodecamin 2025/10/13 15:38

玉木は山尾議員擁立の時に保守派からの総叩きという痛い目を見たから暫くはリベラル系の議員と組めないと思う。

72: tohshindainokawaisa 2025/10/13 15:45

さすがにこれで玉木さんを批判するのは違うと思うよ。そもそも安全保障やエネルギー政策で折り合えないから分党したのに連立するからってそこ飲まされたら分党する意味がないってこうなる前からずっと言ってたやん

73: vkgofboston 2025/10/13 15:45

口だけコウモリの卑怯者がこんだけ馬脚をあらわしたんだ。公明みたく連合もさっさと手切れしたらいいんだよ、侮辱されてメンツ潰されてんだから。

74: exciteB 2025/10/13 15:48

玉木(自信がない)とシンジロー(根拠なき自信あり)は似てるかもなあ。

75: ysksy 2025/10/13 15:48

限界まで飢えていたら💩だって食べるはず、つまりお前には覚悟がないんだとか言われても困っちゃう。首相になるのが目的か手段か、玉木は後者で立民は前者ってだけね。

76: bullet7 2025/10/13 15:50

覚悟がない人をトップに据えてでも政権取りたいの?

77: naka_dekoboko 2025/10/13 15:50

味噌として自分をブランディングしてきたのに、ここで人糞とまざったら、味噌全体が糞だと思われる。味噌側は汚染されるだけ。

78: yellowdomestic 2025/10/13 15:51

本気で政権交代する気があるなら立憲が折れて国民民主の政策を支持しろよ それをしないってことは立憲には覚悟が無いってことだろ という視点では考えられない人達がいるんだよな 理由は各自で考えてください

79: srng 2025/10/13 15:52

政策不一致に目を瞑って一時政権獲ったとして、即座に衆院解散する以外では早々に空中分解するのは目に見えてる

80: bros_tama 2025/10/13 15:59

基本政策不一致でも構わないというのは,数が多い立民が後で乗っ取りできるという目算だからでしょう.それしか考えられない.

81: dkn97bw 2025/10/13 16:02

そりゃ首相になりたいだけなら指名を受ければいいだろうけど、どうせ立民は非協力的だろうし左派活動化も切れないようじゃうまく運営できず空中分解するのが目に見えてる。こんなオファーは受けないのが正解だよ。

82: shin2rou1971 2025/10/13 16:09

お前も立民のサヨクを説得する覚悟がないんだろ