政治と経済

「"特定班"もブーメランじゃない?」 江口寿史氏"トレパク"問題 「次々と"パクリ"を特定」も、ネット上にあふれる違法行為…叩く人に抱いた違和感

1: straychef 2025/10/12 18:00

それは参照範囲じゃね?

2: MarvinParnroid 2025/10/12 18:11

この主張では「著作権の侵害は親告罪」って事を失念してる様に思う。他人の著作物を使用、即アウトにはならないんだよね(だから良いとは言わないが引用も成立しうる)。江口氏の場合は権利者が抗議してるからアウト。

3: zheyang 2025/10/12 18:38

アニメの無断転載を喜んで鑑賞しているブクマカの皆さん→ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1248554 /江口の違法は悪い違法、俺らの違法は良い違法。

4: korekurainoonigiri 2025/10/12 19:08

引用の範囲内ちゃうんかい

5: crawd 2025/10/12 19:22

完全にトレースしといてクリエイターを名乗し信頼得て金稼いでた事実は変わんないけどな/態々遡って探しに行ったんだろな…

6: tekitou-manga 2025/10/12 19:28

過去の出版物引用は、トレース元として引用用件満たさないの?/最近、奈良の鹿について話した、阿呆どもが特定しようとした人の写真をそのまま拡散して批判する人達はヤバかった。モザイクかける人はごく少数だった

7: yamamototarou46542 2025/10/12 19:30

帰結主義的に考えるなら、仮に法を犯そうが正義となる場合は本件では結構あるんじゃないかな。仮に江口が自殺した、とかならこの限りではなく、その事態に陥るようなことがあれば取り返しはつかないけど

8: kj03 2025/10/12 19:32

SNSは大衆のアヘンだってマルクスも言ってるしな。

9: yarukimedesu 2025/10/12 19:34

引用要件でしょう。出典を明記して、研究・報道の目的なんちゃうけ?

10: ROYGB 2025/10/12 19:47

“交通違反を見つけた一般人がやるべきことは、警察に通報することのはずだ。”と本当に思ってるなら、ネットにこんな文章書かないで違法だと思ったものを通報すればいいのに。

11: aya_momo 2025/10/12 19:53

トレパクを証明するのが主体でしょ。

12: hatebu_ai 2025/10/12 20:08

これは考慮しないの?>著作権法第32条第1項:公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合においては、公正な慣行に合致するものであり、報道・批評・研究その他の正当な範囲内でなければならない。

13: rot13 2025/10/12 20:10

特定班は営利目的ではないから著作権は厳しそうだけど、名誉毀損で訴訟を起こして黙らせる方法は可能かもしれないですね。それこそ正義と真逆の方向になってしまいますが…

14: megumin1 2025/10/12 20:27

引用の適法要件を満たしているかどうかって話であり、それを満たせばよいだけ。特定はその性質上出典を書くのが目的なので、引用の適法要件を自然と満たしているケースがほとんどでしょうね。

15: n_vermillion 2025/10/12 20:36

トレース検証作業について違法性を問うのは可能なん? 著作権って親告罪だし厳しそうじゃね。江口氏が訴えるのは可能だろうけど…どんだけ恥知らずかって話になりそうでもある。

16: rurumeruikiruru 2025/10/12 20:36

著者の所属を見るに、今回の江口氏の対応に追われた(使用イラストにトレスの指摘あり。グッズ販売中止に)関係先のひとつなのだな。そう知ってから読むと見え方が変わるかもしれない。

17: Windfola 2025/10/12 20:45

xで引用の要件を完璧に満たすのは割と難しいんだよね。今回のは特定の性質上出典もペアになってる分マシと言えばマシだけど。

18: oktnzm 2025/10/12 20:48

著作権法41条で"報道の目的上正当な範囲内において、複製し、及び当該事件の報道に伴つて利用することができる"とあるんで、知る権利のための公益目的なら許容される余地あると思う。引用と報道の中間あたりな印象。

19: kamezo 2025/10/12 20:58

「引用の範囲」というブコメもあるが、引用の要件(出典の明示など)を満たしている投稿はほとんどないと思うよ。

20: junima 2025/10/12 21:06

この著者の所属する桜美林も江口イラスト利用停止してるけど被害最小化のための記事?https://news.yahoo.co.jp/articles/7b06719e59a984cfd4751e8e396349188a0f0226

21: edy009 2025/10/12 21:22

言ってることは正しいかもしれないけど、こういう切り口では特定班に響かないだろう。手段が独善になっている点はこの記事も同じだなぁと感じる

22: sun330 2025/10/12 21:22

江口氏の件、権利者が抗議してるものがあるの? 横顔は本人承諾したんじゃないの?

23: narukami 2025/10/12 21:28

🤔

24: UhoNiceGuy 2025/10/12 21:39

出典示せば引用だね。個人が(トレパクを)批判しちゃいけないわけじゃない//名誉毀損?一応、公益性はあるでしょ。

25: asitanoyamasita 2025/10/12 21:50

『「第三者の肖像・著作物を商用利用した」という点が大きい』筆者が言うこれと同様、トレパク指摘勢も(法はともかく)それで儲けてるか否かの感覚では/無断転載で儲ける投稿者の動画は見るのか、という指摘は同意

26: sisya 2025/10/12 21:53

本人のコメントが出ていないのでなんとも言えないが、そもそもトレスでない可能性があるので軽はずみな叩きは危険。模写のうまい人ならあの位はあっさり似せる。問題はその模写を商用利用したことにある。