政治と経済

自民逃げ切りか政権交代か 首相指名選挙、交錯する思惑:時事ドットコム

1: kukurukakara 2025/10/12 09:01

“野党各党がそれぞれ自党のトップに投票する形になれば、比較第1党である自民の高市氏が逃げ切ることになる”この可能性はあるが強引にでも立民がまとめてくるように思う.ただ半数は行かないだろうが.

2: mutinomuti 2025/10/12 12:54

逃げ切りって何?また支持率落としてやるって時事通信は息巻いているの?無記名政治部とか毎日新聞とか読売新聞みたいだな。記者の願望で記事を書く卑怯者。合従と連衡の意味が理解できてない記者の模様

3: nost0nost 2025/10/12 13:08

お?支持率落とすためにひねり出した記事か?タイトルにちゃんと支持率低下を意図していますって書いといてくれよ

4: shoninja 2025/10/12 13:11

まぁ…冷静に考えれば、辛勝で高市氏に軍配が上がり総理になるのでござろうな。ただ、その後の協議はうまく行かなそうなので、クールダウン期間を経て、取ってつけた"民意を問うため"理由で解散だ!となるとかでござ

5: yamamototarou46542 2025/10/12 13:12

「(立民、維新、国民民主)3党が決選投票で統一行動を取れば」これが現状至難で、首班が高市になる見込みが相当高い。もし自民が衆院閉会中の解散という奇策を取った場合には、もう予測のしようがない

6: ustam 2025/10/12 13:16

首相になって自滅させた方がいいのかもな。国民生活が犠牲になるけど。下野させると復活してしまう恐れがある。まあ野党が政権獲っても国民生活は犠牲になるけどな。

7: hunglysheep1 2025/10/12 13:37

野党がまとまらなさそうなので高市さんなんじゃないかな。ただまぁ、政権運営は大変だから短期政権だろうな…連立が成立してても高市さん煽りスキル高いタカ派に見えるのでいずれは…

8: tekitou-manga 2025/10/12 13:52

こうしてみると一番「党派性」を出してそれを言い訳にしてるの玉木だって、まともな国語能力があれば一発でわかるのだが……/いうて総辞職せず、総総分離で臨時国会乗り切るつもりかも、不信任カード抱えさせて

9: hitac 2025/10/12 13:59

自民党が右派と中道が混じってるのが問題なので分裂しないものか?そしたら、右派:自民右、保守、参政、維新、中道:自民中、国民、公明、:左派:立憲、その他とわかりやすい。

10: kenjou 2025/10/12 14:08

首班指名で高市氏がぎりぎりで勝利しても、政権運営が相当に難しくなる。交渉力が乏しい高市・麻生ラインでは他党との折衝がうまくいかず、政権を長期間維持するのはまず無理だろう。

11: fut573 2025/10/12 14:09

一旦誰も過半数行かないようにして、決選投票の方が幸せかも?

12: sonhakuhu23 2025/10/12 14:09

高市さんが逃げ切るだろう。ただ、その後の国会運営は無理なので、早晩解散総選挙になる。決戦間近だね。

13: q52464 2025/10/12 14:13

逃げ切ると思うけど、解散圧が相当強くかかりそう。ただ、高市は面の皮が厚いので、解散しなさそうではある。

14: haha64 2025/10/12 14:17

玉木がケツをまくったので野党側に候補はおらず、消去法で高市に収まる可能性は高い。公明を失って石破以上に不安定な政権になる。野党との連携が不可欠だけど、極端に交渉力の低い高市にできるんだろうか。

15: kei_mi 2025/10/12 14:18

高市首相になりそうだが政権運営無理なので直後に解散しかない。 公明党が敵にまわる高市首相で選挙勝てるの? と思うが、支持者と同じ公明切ったら得票爆上がりという認識なんでしょう。

16: koinobori 2025/10/12 14:31

本当に玉木氏にやる気があるなら、自民と組んで、どうにか数合わせして玉木新総理かな…

17: Dumeiyouclonefart 2025/10/12 14:32

民民は自民でも立憲でも選んで自分たちの政策丸呑みしろくらい言えるチャンスなのに、あれこれ言い訳をするだけで全く動こうとしないから「首相になる覚悟がある」とか言われても口だけでしょとしか思えない。

18: hasiduki 2025/10/12 14:54

逃げ切りは無理でしょ!!!!!連立組めなきゃ不信任案出るでしょ!!!!!!

19: klear 2025/10/12 14:59

週明けに自民党は両院議員総会らしいが、大荒れ必至だし下手したら党執行部が保たないだろう。その状態で他党と実質的な政策協定ができるとは思えず……。令和の世に「組閣流産」の文字列が見え始めるとはね

20: ad2217 2025/10/12 15:00

解散総選挙して結果を見ないとどこと組むか決められないでしょ。

21: mouki0911 2025/10/12 15:00

維新は超いらないポジションになってるのに、勝ち馬に乗れると思ってそう。それぞれの党が立場をハッキリすべき。

22: erya 2025/10/12 15:14

選挙負けた責任で石破降ろしたのに、さらにボコボコになってて本当何もわかってないよな

23: HDPE 2025/10/12 15:15

高市氏は煽りディベート能力が高いので野党党首の方が力発揮できるのでは。逆に少数与党の政権を任せたらボロが出まくって自滅しそう。本人は全然そう思ってないだろうけど

24: lont_in 2025/10/12 15:22

首班指名は余裕だろうが減税案掲げて年内解散くらいしか手がないかな

25: July1st2017 2025/10/12 15:33

何かあったらすぐに不信任案出してね。

26: mobile_neko 2025/10/12 15:46

逃げ切りというか、自民党の単独少数与党状態こそ野党はやりやすいと思うぞ。自民党が反対しても政治資金規正法の改正とかなら成立させられる。この高市内閣への国民の空気感なら解散も打てないだろうし。

27: mangabon 2025/10/12 16:06

取材陣の不適切発言問題はこのまま逃げ切りかなー

28: hankatsuu 2025/10/12 16:28

↓また選挙ドットコム受け売りで恐縮だが、公明党が高市側に要求したことは立憲維新国民プラス公明でらくらく可能になった。自民党の意向関係なく。首班指名と違ってハードル低いしやる気の問題。

29: ROYGB 2025/10/12 16:35

少数与党だと不安定だけど、状況に合わせて協力する野党を選べるみたいになってしまうかも。

30: croissant2003 2025/10/12 16:40

何が絶望的かって、高市早苗の実務能力だよ。こんな短期間でこんなに無能を晒したやつもなかなかいなかったぞ。鳩山由紀夫だって菅義偉だってもう少し粘った

31: morimarii 2025/10/12 17:34

もう自民維新でいいやん。比較の問題で野党が政権とった方が収拾つかなくなる。この状況下で解散したらさらに収拾つかなくなる

32: toria_ezu1 2025/10/12 17:49

与党混乱で絶好のチャンスなのに野党も大混乱中とか、また「支持政党なし」が力を持っちゃうよ

33: seabreamlover 2025/10/12 17:50

鹿をキックしたり通訳不足で不起訴になるイマジナリー不良外国人への不安に寄り添いたいとか云うてたけど > 高市新総裁 / かく云う自身が目下日本政界の最大の不安材料になってしまっているが大丈夫なんだろうか

34: shun_libra 2025/10/12 17:58

マジで国民民主の「ゆ」党っぷりが炙り出されてるなあと。自民以外の歴代連立政権の首相の去就を見てたら、玉木氏が首相になるのを尻込みするのもわかるが、それでも残念感が募る。

35: adliblogger 2025/10/12 18:16

この写真は「支持率上がる」「支持率下がる」どっち?

36: Kakihey_sub 2025/10/12 18:47

上がる写真

37: cyber_bob 2025/10/12 19:08

政治的空白が長引かせるわけにはいかないからさっさと解散総選挙だろう。選挙で票を獲れるムーブしとかないと。

38: ardarim 2025/10/12 19:18

何日天下になるのかな。首相にはなれても少数与党じゃ何もできないというか攻められるだけだし責任取って早晩辞任か解散総選挙か。

39: doko 2025/10/12 19:19

ぐずぐずに土台が腐った不安定な政権なのに、態度だけ安倍仕草でがんばってほしい。がんばらなくても地が出ちゃうんだろうけど

40: xete 2025/10/12 19:28

公明党は、中共の大使と頻繁に密談を繰り返してましたね。中国はトランプと高市の連携を警戒して、公明に高市の総理阻止をするように圧力を掛けたのでしょう。

41: ottyanko 2025/10/12 20:14

ここで無理して野党政権になっても「野党自民党」に国会で散々突っ込まれて次の総選挙の争点が「政策」になり野党大敗するからな。一方自民政権のままだと、「政治と金」の争点のまま総選挙。お好きにどうぞ。

42: mmuuishikawa 2025/10/12 20:16

石破を降ろしたのに前より状況が悪化してて草