株価を強迫のネタに使うとか、最低だな。コロナの真っ最中に株価が上がったことから見ても、もう株がどうなろうが実社会と関係ないよ。
連立崩壊は野党関係なく高市早苗=麻生太郎の問題では "しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹氏は「市場では公明党の連立離脱は想定されていなかった」「次期政権の形が見えるまで投資家は慎重になるだろう」"
誰も脅迫してない。
タダの揺り戻しでは?読売だから信用できねえなあ
これをブラックスワンは言い過ぎでしょ、もともと少数与党だから不安定さはあったわけだし。https://www.jiji.com/jc/v8?id=20251009kaisetsuiin190とか読んでも、そこまで想定外だったとも思えない。
野田政権が衆院解散を表明してから安倍政権が発足するまでに株価は16%上昇したらしいので、再び野田政権なら16%は下がるな。ちなみにその時の株価8661円まで下がるとしたら、82%下落
自公決裂にトランプの気まぐれ関税が重なって、火曜日の日経が2000~4000円程度下げそうな雰囲気出てるな。恐ろしい恐ろしい
今回の下げの一番の要因の中国に対するトランプ関税を一切書いてないの流石に恣意的すぎるだろ。讀賣は完全に政局扇動新聞になったな。
もはや「朝敵はどちらか?」みたいな雰囲気になってきた。これで解散総選挙したとして「リベラル左翼大連合が勝つ(自民党は公明党の支援を失い大敗する」は予測として甘い
今どき天変地異以外で「市場が折り込めないこと」やらかすのすげーレアでは
んなわけねーだろ。
このまま行くと自殺者出てきそうだな。まあ投資家なんて日本に巣食うガン(円安支持勢)そのものだからそのまま居なくなってくれて構わん。
高市政権なら「積極財政・インフラ重視・国防強化」など分かりやすいが、野党連合は立民の緊縮、国民民主の積極財政、維新の新自由主義が混在し、政策の方向性が読めないのが最大のリスク。
ここに至っても野党がまとまれるわけがない。気配も漂わない。村山富市の時代は過ぎた。二大政党制や政権交代の理想は絵に描いた餅だった。野党の大半は高市早苗首班でよしと思っている。そういう野党。
高市なら積極財政? 高市がやりたくとも、実権を握っている麻生鈴木の義兄弟は、緊縮財政派。国民民主も減税主張で、とてもやれないよ。
ジェンダーギャップ指数とかいう女性というだけで評価する仕組みで下駄を履かせようとしてきたフェミニズムの影響では?調整能力があれば男女関係なくやって欲しいが…/どうなるんだろね、これから
これは連休明けの火曜日はチューズデーになるな。
自由経済と言っておきながらなんで連立解消で経済に影響が出るんだ?全く意味がわからない。
日経ドカ下げくるから何ヶ月ぶりのはじめ時、買い場じゃ現金かきあつめろ
なんでもいいけど早く落ち着いて欲しい
株価は下がるよね、間違いなく。高市と麻生という2人の国賊のせいで。いくらなんでも無能過ぎるだろ。働いて働いて働いて過労死で天に召されてくれ。でも首相にならなければ仕事もないか。
公明党って仏教系ってだけでキリスト教系の協会と同じようなカルトですよね
「仮に野党が大連合を組み、高市氏が首相に就任しなければブラックスワンのシナリオだ。来週は相場の変動が大きくなる可能性がある」←政権交代すれば景気が良くなる、と言ってる人は、どう説明するんだ?
いやまあトランプみあるのを警戒してるんだろうね。
いや、普通に政局の影響大きいでしょ。さすがに上がりすぎだったし利確しとけばよかったな。
人気ブコメ群が反高市のあまり目が曇ってる。トランプの発言前に−1500円くらいにはなってたから大幅下落なのは間違いない/この記事を脅しと感じるのは野党が経済界から評価されてないって言ってるのと同じ
円高になっていればまだましなんだけどねえ。/自民も宗教の影響下だが。
公明党の連立離脱が伝わると、一時、1ドル=152円38銭まで円高が進んだ。ただ、国民民主党と自民党の連携が進みやすくなるとの観測も出て、円を売ってドルを買い戻す動きも出るなど神経質な展開となった
ドル円は金曜日けっこう下げたので、週明け月曜はまた窓開けるかもねぇ
日本の政治は金融政策くらいしか株価に影響しないと思ってる。ダウが800$下げて、NASDAQは最高値だからわからん。
高市トレードの上げ相場、全部下げ
高市ウェーブで、ウキウキで仕込んだ奴が、この連休をお通夜モードで過ごしてると思うと...。メシウマ。
是非青山さんはじめ石破さんを非難していた人たちのお話を拝聴したいところだ。選挙に負けたのは石破さんのせいかどうか分からないけど、日経平均の下落はアンタらのせいだよね?
日経あたりでは株高ではなく円安で報道、公明連立離脱で円高(高市首相の可能性が下がり日本版トラスショック回避か)の読みだと思うんだが、読売となればまるで逆の見方なんだな。
高市政権だと実質麻生内閣のレームダックで過去の放言から日銀に金利を上げさせないと思われていて市場からおもちゃにされてる。円安は半戻しで株価は中国関税問題もあって全戻しに近く日本人の資産が減少している。
「高市トレード」、「サナエノミクス」 名前か苗字か、統一しろよ
株価をネタに言いたい放題
うーむ
「高市トレード」一転、想定外の連立離脱で日経平均先物は大幅下落…野党大連合なら「ブラックスワン」の声
株価を強迫のネタに使うとか、最低だな。コロナの真っ最中に株価が上がったことから見ても、もう株がどうなろうが実社会と関係ないよ。
連立崩壊は野党関係なく高市早苗=麻生太郎の問題では "しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹氏は「市場では公明党の連立離脱は想定されていなかった」「次期政権の形が見えるまで投資家は慎重になるだろう」"
誰も脅迫してない。
タダの揺り戻しでは?読売だから信用できねえなあ
これをブラックスワンは言い過ぎでしょ、もともと少数与党だから不安定さはあったわけだし。https://www.jiji.com/jc/v8?id=20251009kaisetsuiin190とか読んでも、そこまで想定外だったとも思えない。
野田政権が衆院解散を表明してから安倍政権が発足するまでに株価は16%上昇したらしいので、再び野田政権なら16%は下がるな。ちなみにその時の株価8661円まで下がるとしたら、82%下落
自公決裂にトランプの気まぐれ関税が重なって、火曜日の日経が2000~4000円程度下げそうな雰囲気出てるな。恐ろしい恐ろしい
今回の下げの一番の要因の中国に対するトランプ関税を一切書いてないの流石に恣意的すぎるだろ。讀賣は完全に政局扇動新聞になったな。
もはや「朝敵はどちらか?」みたいな雰囲気になってきた。これで解散総選挙したとして「リベラル左翼大連合が勝つ(自民党は公明党の支援を失い大敗する」は予測として甘い
今どき天変地異以外で「市場が折り込めないこと」やらかすのすげーレアでは
んなわけねーだろ。
このまま行くと自殺者出てきそうだな。まあ投資家なんて日本に巣食うガン(円安支持勢)そのものだからそのまま居なくなってくれて構わん。
高市政権なら「積極財政・インフラ重視・国防強化」など分かりやすいが、野党連合は立民の緊縮、国民民主の積極財政、維新の新自由主義が混在し、政策の方向性が読めないのが最大のリスク。
ここに至っても野党がまとまれるわけがない。気配も漂わない。村山富市の時代は過ぎた。二大政党制や政権交代の理想は絵に描いた餅だった。野党の大半は高市早苗首班でよしと思っている。そういう野党。
高市なら積極財政? 高市がやりたくとも、実権を握っている麻生鈴木の義兄弟は、緊縮財政派。国民民主も減税主張で、とてもやれないよ。
ジェンダーギャップ指数とかいう女性というだけで評価する仕組みで下駄を履かせようとしてきたフェミニズムの影響では?調整能力があれば男女関係なくやって欲しいが…/どうなるんだろね、これから
これは連休明けの火曜日はチューズデーになるな。
自由経済と言っておきながらなんで連立解消で経済に影響が出るんだ?全く意味がわからない。
日経ドカ下げくるから何ヶ月ぶりのはじめ時、買い場じゃ現金かきあつめろ
なんでもいいけど早く落ち着いて欲しい
株価は下がるよね、間違いなく。高市と麻生という2人の国賊のせいで。いくらなんでも無能過ぎるだろ。働いて働いて働いて過労死で天に召されてくれ。でも首相にならなければ仕事もないか。
公明党って仏教系ってだけでキリスト教系の協会と同じようなカルトですよね
「仮に野党が大連合を組み、高市氏が首相に就任しなければブラックスワンのシナリオだ。来週は相場の変動が大きくなる可能性がある」←政権交代すれば景気が良くなる、と言ってる人は、どう説明するんだ?
いやまあトランプみあるのを警戒してるんだろうね。
いや、普通に政局の影響大きいでしょ。さすがに上がりすぎだったし利確しとけばよかったな。
人気ブコメ群が反高市のあまり目が曇ってる。トランプの発言前に−1500円くらいにはなってたから大幅下落なのは間違いない/この記事を脅しと感じるのは野党が経済界から評価されてないって言ってるのと同じ
円高になっていればまだましなんだけどねえ。/自民も宗教の影響下だが。
公明党の連立離脱が伝わると、一時、1ドル=152円38銭まで円高が進んだ。ただ、国民民主党と自民党の連携が進みやすくなるとの観測も出て、円を売ってドルを買い戻す動きも出るなど神経質な展開となった
ドル円は金曜日けっこう下げたので、週明け月曜はまた窓開けるかもねぇ
日本の政治は金融政策くらいしか株価に影響しないと思ってる。ダウが800$下げて、NASDAQは最高値だからわからん。
高市トレードの上げ相場、全部下げ
高市ウェーブで、ウキウキで仕込んだ奴が、この連休をお通夜モードで過ごしてると思うと...。メシウマ。
是非青山さんはじめ石破さんを非難していた人たちのお話を拝聴したいところだ。選挙に負けたのは石破さんのせいかどうか分からないけど、日経平均の下落はアンタらのせいだよね?
日経あたりでは株高ではなく円安で報道、公明連立離脱で円高(高市首相の可能性が下がり日本版トラスショック回避か)の読みだと思うんだが、読売となればまるで逆の見方なんだな。
高市政権だと実質麻生内閣のレームダックで過去の放言から日銀に金利を上げさせないと思われていて市場からおもちゃにされてる。円安は半戻しで株価は中国関税問題もあって全戻しに近く日本人の資産が減少している。
「高市トレード」、「サナエノミクス」 名前か苗字か、統一しろよ
株価をネタに言いたい放題
うーむ