政治と経済

高市早苗氏か玉木雄一郎氏か、首相指名シナリオ 国会まで10日程の多数派工作 - 日本経済新聞

1: oldwatchtower 2025/10/11 12:15

エライことになってきた…

2: hihi01 2025/10/11 14:47

維新がキャスティングボードを握るということですか?どちらについても維新のオーナーがキングメーカーになると?

3: mr_mayama 2025/10/11 14:53

いま玉木がなってどーすんのよ。訳のわからんレッテル貼りをするな。各党と等距離。政策実現。国民のための政治。

4: mutinomuti 2025/10/11 15:01

石破は解散総選挙すべき。反女性主義者の公明立憲維新とフィクサー気取りのメディアのための内閣総辞職なんて許されない。高市総裁で選挙して民意の白黒つけるべき。今みたいな論点そらし偏向報道したら免許停止で

5: hunglysheep1 2025/10/11 15:03

うへぇ。国民民主はもう少し我慢して政策単位で賛否を出した方が議席伸びるだろう。今の国民民主の議席数で首相になったら立憲民主に裏切られてもおかしくない

6: jnkfkt 2025/10/11 15:03

年明けに石破首相のままでも驚かない。チキン玉木より支持集まりそうだよね

7: ryusso 2025/10/11 15:04

たまキング

8: yarukimedesu 2025/10/11 15:04

みんなでグラドルパーカーセックスフード男を増長させてどうするよ💢💢💢💢タマキンジャパン💢💢💢💢。

9: setlow 2025/10/11 15:16

残念ながら国民民主はじっくりとか政策重視とか言ってられない立場に押しやられてしまった。自民国民維新連立で玉木首相すら無きにしもあらず。お前次第やぞ玉木ぃ!どないすんねん!と自民と立民に凄まれている。

10: buriburiuntitti 2025/10/11 15:26

自民が玉木に投げるシナリオは1%くらいありそう

11: Saboten_flower 2025/10/11 15:31

野党第一党も比例第一党も日本のビジョンが出せずに右往左往。次の時代の日本の民意形成はこうすべきだ!って言える政党が次の政権与党なのだが。自覚がなくて時間がかかりそう。

12: Yagokoro 2025/10/11 15:37

アホ臭い。現状の議席数だともう高市しか候補がないんよ。総選挙コースの方が可能性ある

13: duxfaz 2025/10/11 15:42

石破のままでよかった

14: Capricornus 2025/10/11 15:47

今、この数日で結託した野党連合で玉木が首相になったとして、具体的な国策は?幾つの有象無象が政権交代の為だけに結託した?自民の党内政争の比じゃない醜態を晒して、国民には国政混乱の迷惑しかかけないだろ。

15: kazuhooku 2025/10/11 16:08

「(玉木氏)「(自民)政権に加わってもあまり意味がない」〜(吉村氏)「まず国民民主とやったらいいのでは」」「(榛葉氏は立民の)「本気度見えない」〜(維国は)立民がこれからどこまで対応するかを試す発信」

16: yas-mal 2025/10/11 16:08

さて、候補がその2人の情勢のまま首班指名の日まで行くかな。

17: hatebu_ai 2025/10/11 16:24

ええ~っ、またマスメディアによる玉木アゲ、高市サゲ報道が見られるんですか? なんかワクワクしてきたぞ(そんな単純ではない気がするが、内閣総理大臣指名選挙は公職選挙法の対象となるものでもないらしいので)

18: mouseion 2025/10/11 16:26

あんまり面白くはないけど久々の政界再編の流れだからもう少し盛り上がってもバチは当たらないと思うのだが。やっぱり相手が高市早苗だと盛り上がりに欠けるのかな。

19: doycuesalgoza 2025/10/11 16:34

おもしろくなってまいりました!(なのか?)

20: toria_ezu1 2025/10/11 16:39

別の所で書いたけど、「玉木に政権交代」→「献金と政教分離の厳格化と年収の壁の法案を最優先で通す(出来れば機関誌の押し付けへの締め付け強化も)」→「立憲や共産が候補調整する前に電撃解散」でガラガラポンしろ

21: bfoj 2025/10/11 17:11

玉木が一番中道な気がする

22: kukurukakara 2025/10/11 17:26

Geminiに高市氏に決まった当初,玉木首相はあり得ないとの回答だったが今はどうだろう.50%ぐらいにはなったか,

23: nagaichi 2025/10/11 17:26

トランプを迎えるのが石破首相でも驚かない。あと解散総選挙言う人多いけど、自民にも立憲にも追い風が吹いていないので、解散を望んでいるのは国民と参政だけだということに注意。

24: tempodeamor 2025/10/11 17:30

突然大統領候補になってボクどうしたら、ってコメディ、ハリウッドに脚本売れそう。主演はシャーリーズ・セロンとセス・ローゲンで決まりだな。

25: cj3029412 2025/10/11 17:46

石破茂が首相専権の解散総選挙(権)を発動すればいい話。というかそれが民主主義の筋。自民が圧勝すれば高市首班でやむなし。禊も済んだ形になる。その際、自民が勝ってもはぐうだ某を落とせばいい。

26: Hiro0138 2025/10/11 17:47

緊縮派にとってどちらも首相になって欲しくない筆頭なんだよな

27: grdgs 2025/10/11 17:47

今は時期が悪いおじさんは一生時期が悪いと言ってろよ。ダッサ。さんざん「政権取るきないのか!」と言ってきたくせに。まあ玉木は政権取る気なく、立民腐してれば満足とお前らもわかってんだよな。

28: perousagi 2025/10/11 17:59

田中さんが言っていることがよくわからん。室橋氏のコメントが斬新。これはあり得る。

29: aceraceae 2025/10/11 18:28

どっちに転んでも立憲民主党等の左派政党は少なそうなんで意外となんとかなりそうな気はする

30: hatebu_admin 2025/10/11 18:54

挙手制にして、「おまえやれよ…」「やだよ、お前がやれば?」「あいつでいいじゃん」「早くおわんねーかな」みたいな、小学校でクラスの学級委員を決める時の虚無タイムな国会を見てみたい。先生は何時間でも待つぞ

31: nobububu 2025/10/11 18:54

じんわりじんわり蝕まれてたから、何かあってみんな目を覚ますくらいがいいよ。もう手遅れなのかも知れないけど。

32: coper 2025/10/11 19:00

衆議院の議席構成的には、決戦投票で公明党と維新が無効票を投じる戦術をとれば高市早苗が首班指名されるはず。しかし国民民主党か維新と連立を組まないと政権運営がすぐに立ち行かなくなる。

33: xete 2025/10/11 19:45

玉木氏は、立民との連立はやりません。政治信条の違う政党との野合を批判してましたね。

34: king-zessan 2025/10/11 19:47

……河村たかしは?

35: rurumeruikiruru 2025/10/11 19:47

正直どっちもイヤです…(1か月ぶり2回目)。

36: dekigawarui 2025/10/11 20:12

ダークホースは斉藤鉄夫氏か。

37: tacticsogresuki 2025/10/11 20:17

他の方も言及していたけど、決戦投票で無効票が増えて高市が総理大臣に。連立する事なく政策ごとに他の保守政党と連携していく可能性が高いかと思う。自民党が規模の縮小を受け入れたら保守政党間で選挙区調整も可能

38: Nyao-Nyao 2025/10/11 21:19

首相になって解散総選挙でしょう。現状に対して、しっかりと国民の信を問いてほしい。

39: blueboy 2025/10/11 21:23

野党は 234議席を占めて過半数を得られるのに、「首相をやれ」と言われた玉木が辞退した。「私は首相になりたくありません。自民党が政権を取るべきです。高市首相を支持します」と。 → 玉木抜きで野党連立しろ。

40: dongurimanz 2025/10/11 21:35

リベラル勢力が一致団結して、真の女性を首班指名しましょう。蓮舫さんを総理大臣に!

41: byaa0001 2025/10/11 21:40

やーだーー石破がいい〜岸田がいい〜林がいい〜野田がいい〜枝野がいい〜ヾ(:3ノシヾ)ノシ三ヾ(ノシヾε:)ノ/週明け、株価や為替がどう揺さぶられるか楽しみだなぁ/チャドより消えてる参政党の霊圧が気になる……

42: taimatu 2025/10/11 21:45

自民党支持者に聞くと、総総分離の長期化が現実的ではないかと。石破首相に数ヶ月続投してもらって時間を稼ぎ、公明党の説得と新たな連立の枠組み交渉をするというもの。

43: luxon0314 2025/10/11 22:04

は?煽ってるなあ。万が一、玉木さんになっても、立憲、共産、社民、れいわとの連立は確実に無いんだが。優しい玉木だから検討とか言いそうだけど、榛葉さんがいる限り止めるから期待しないで欲しい。

44: yamuchagold 2025/10/11 22:18

自民党と立憲民主党連立の野田政権になりそうな予感がする。

45: elm200 2025/10/11 22:25

玉木さんは頭は良いのだろうが、肝っ玉が今一つない人なんだなとはわかった。彼が積極的に動けば首相になれるかもしれないし日本史に名を残せるのにね。根が優秀な官僚タイプなんだな。

46: fb001870 2025/10/11 22:28

そうか、解散総選挙の線もあるといえばあるのか…石破がそんなことしたら麻生がブチ切れて昇天するかもしれんな

47: sachi-tsubuan 2025/10/11 22:35

高市VS玉木の構図は、玉木さんにとって、国民民主党にとって、相当な勢力急停になりかねないと予感する。立憲民主党特に安住さんには、おとなしくしてもらうよう言うといたほうがええかな。

48: cl-gaku 2025/10/11 22:46

ここで自民が解党的爆発四散してくれないともう機会がない。ここ数日で政治家としての印象は斉藤さんかなりよくなったけどなあ

49: y-wood 2025/10/11 23:46

公明、国民、維新は決選投票で高市氏に投票して貸しを作れば。企業団体献金廃止、厚生年金の流用不可、教育無償化を飲ませられる。それなら消費税上げて、老人の医療費負担上げろよ。/ 高校教育無償化は反対だけど

50: kenken610 2025/10/12 00:00

別に玉木氏を支持しているわけでもましてや首相になってほしいわけでもないのだが、うっかり指名されてしまって「どうすんだこれ…」って顔してるところを見てみたい気持ちはかなりある

51: takeishi 2025/10/12 00:06

はたしてトランプ大統領来日までに決まるのかな

52: Janssen 2025/10/12 00:23

別に立憲民主党と連立しなくても、玉木雄一郎が首班指名されれば国民民主党単独政権でいいんじゃないか。

53: welchman 2025/10/12 00:23

むしろこの状況で首相になりたい人なんているの? 双方が上手く躱わすやり方を探ってるんじゃない?

54: ushibito153 2025/10/12 00:30

麻生さんが苦虫嚙み潰した顔になる人なら誰でもいい。

55: nida3001 2025/10/12 00:36

なんだかんだで衆議院の議席数は圧倒的に立憲の方が多いのに玉木推すの?まじで?

56: naruruu 2025/10/12 00:53

それにしても玉木は一生に一度の機を逃したな。官僚上がりで発想が前例主義なのか、イレギュラーな勝負所に弱い男なんだなと思った。

57: napsucks 2025/10/12 01:01

自民衛星政党として野党を腐し続ける民民を懲らしめるため、敢えて玉木を首相の座に吊し上げてレームダックとして使い潰し、火達磨になって政党ごと退潮していく姿を見てみたい、と言ったらさすがに意地悪すぎるか。

58: nobujirou 2025/10/12 01:34

野田「しょうがないから私が首相をやります。やりましょう」玉木「よろしいんですね。よろしいんですね」

59: mak_in 2025/10/12 01:54

玉木さんの名前出した立憲民主がきっかけに色々ごたついてたが、ここに来て公明党が誰に支持するか、がターニングポイントになる気がしてきた。

60: tnishimu 2025/10/12 02:05

少数与党といっても衆院も参院も自民党が比較第一党で捻じれ構造は無く、決選投票もあるので指名選挙自体はそんなに荒れないと思うんだよな、そこから先が前途多難で困ったなという話なのであって。

61: PikaCycling 2025/10/12 02:50

タマナシタマキン不倫男と男の悪いところだけを真似した名誉男性のバトル。不毛すぎてゲンナリだわ。

62: inks 2025/10/12 03:00

ここまで来たら、どっちがなったとしても衆議院解散して国民に問えよ。政治屋だけで決めて良い段階は終わったわ。

63: gami 2025/10/12 04:31

いったん野党で組んで即解散したら、自民が小選挙区を落とすことは確実なので、野党は勢力拡大できる。玉木シナリオはありえる。

64: knowledge7p 2025/10/12 05:51

正直これで野田が出てこないの終わってるだろ

65: chnpk 2025/10/12 06:31

普通に考えれば決選投票で高市になる。玉木は選挙やって議席伸ばしたほうが方が得だし、万が一選ばれたら解散するだろう。選挙やったら困るのは立民で、公明と組めるかどうか、では。

66: tnvusjgoohdbzj 2025/10/12 06:40

鹿か不倫か。どちらも選べないよ

67: minboo 2025/10/12 06:55

目くそ鼻くそすぎる

68: biconcave 2025/10/12 07:47

正直玉木首班工作はもうなさそう 斉藤首班か、もしくは中立的なベテランを担ぐか