政治と経済

【速報】首相指名、立民と組めないと国民・玉木代表

1: mahal 2025/10/11 21:07

それでも立民ほか野党が玉木を強行首班指名して、玉木が怒りの組閣で大臣全員オレ、組閣直後の本会議即解散みたいな絵面を見たくないと言えばウソになる

2: kukurukakara 2025/10/11 21:08

“「現在の立民とは組めない。基本政策が違う。政権は担えないし、担うべきではない」と述べた”やっぱ無理だったか.ヘタレだなあ.

3: death6coin 2025/10/11 21:16

どうすんべ

4: nobububu 2025/10/11 21:17

そらそーだ

5: mouseion 2025/10/11 21:19

そんな事どうでもいいから国民民主は誰に投票するか改めて言えよ。そうじゃないと玉木に一本化出来んだろ。

6: mutinomuti 2025/10/11 21:20

維新にも追い出した前原がいるから組めないでしょ(´・_・`)ぼっちの党じゃん。責任政党になりたくない共産党と同じ確かなる野党を目指す輩

7: blueboy 2025/10/11 21:23

野党は 234議席を占めて過半数を得られるのに、「首相をやれ」と言われた玉木が辞退した。「私は首相になりたくありません。自民党が政権を取るべきです。高市首相を支持します」と。 → 玉木抜きで野党連立しろ。

8: buriburiuntitti 2025/10/11 21:23

毎日同じ速報を見てる気がする

9: naga_yamas 2025/10/11 21:23

ずっと同じことしか言っていないのに周りが適当な解釈ばかりくっつけるから手のひらクルクルしてるみたいになってるの、さすがにどうかと思う。

10: praty559 2025/10/11 21:24

4月に立民と民民で基本政策の共同文書をまとめたのはどうなったんだよ?/夫婦別姓も後からひっくり返したり、「以前のアレはどうなったの?」が多くね。

11: kamebow 2025/10/11 21:25

多党制見据えるなら、原発政策は一時譲歩して良い気がする

12: nori__3 2025/10/11 21:25

立民と組めないなら最初から自分が首相みたいな戯れ言を言うなという感じだし、公明党が連立離れた今、首班指名で決戦投票まで想定して物言えよという感じ。

13: seabreamlover 2025/10/11 21:26

公明党の代わりに連立与党入りなのかな / どうも党首を筆頭に脇の甘いの多そうだけど > 民民 / 高値で売り抜けようとして欲こくと石丸元市長みたいになりそう

14: bocbqcmn 2025/10/11 21:29

んー、この首相になれるかも?の大チャンスなのに、玉木ってただのチキン野郎ってこともあるけど、陰謀論っぽいけど、あのインチキ宗教団体(統一教会)になんか握られてるんじゃね?

15: Fuggi 2025/10/11 21:34

「総理になれそうだから総理やります」と言わないだけマシ。玉木首相が出たとして、主要閣僚は誰が何をやるの?意思統一できるの?補正予算通せるの?そもそも萩生田氏の言う「野党にやらせれば」に乗る愚を犯すの?

16: yamamototarou46542 2025/10/11 21:34

残念だね/自国維の方が実現可能性が遥かに高いのではないか。自民・立憲共に他党と連立を組めずに結果高市が首班指名されるも、早々に政権運営に行き詰まり衆院解散というパターンが現時点では一番ありそう

17: ntnajp605 2025/10/11 21:35

これで自民と組むならまだ話わかりやすいんだけど。離脱した公明と同調して自民と組む素振りも見せない、さりとて総理を目指すって旗も下ろさないから、いやマジでどうすんねん🤔?って感想ばかり募る

18: cardmics 2025/10/11 21:36

ずっとヤダって言ってるのに、毎日、「◯◯ちゃんが可哀想だよ。付き合ってあげなよ!」ってプレッシャーをかけられてる男子高校生みたいな感じだな。

19: baronhorse 2025/10/11 21:37

腰抜け野郎。口だけ番長

20: keshimini 2025/10/11 21:38

どうせ連立野党で玉木総理になっても、立憲は内側から足を引っ張ってくるだろうしなぁ。立憲も人を過酷な矢面に立たせるなら、「貴方の政策実現を全力支えます」くらい言えたら話も変わってくるんじゃねぇのww

21: kuroyagi-x 2025/10/11 21:38

ドキュメンタリー「なぜ君は首相の座から逃げるのか」を制作しよう。

22: y3d 2025/10/11 21:39

政治の混乱を嫌がる人々が、混乱深まるほどに例の党を推して行きそうでやだなぁ

23: yarukimedesu 2025/10/11 21:39

グラドルパーカーセックス浮気男を増長させるな!!!日本を浮気容認大国にするつもりか!!!

24: fujioka223 2025/10/11 21:44

これは野党が連携して石破を担ぐ流れか?石破は離党して首相に返り咲くと。こんなアホなことしか思いつかん

25: luege_traum 2025/10/11 21:44

現在の立民とは組めないっていうのは以前から変わってないだろ。立民が国民民主の基本政策を飲むなら良いってのも言ってるし、普通に考えて立民が玉木の名前を書くってことはそういうことだからな

26: mujisoshina 2025/10/11 21:44

国民民主党榛葉と自民党麻生の繋がりがあることを考えると、「首班指名選挙で自民党高市には入れないが立憲民主党とも組まない」ぐらいの密約の可能性もあるかな。その場合は立民が玉木に入れちゃうと困るので牽制。

27: naka_dekoboko 2025/10/11 21:44

立民としては自民と同時に、ここで玉木にもデカい失敗をさせて価値を損ねさせたい。だから首相にしたい。

28: sawasho 2025/10/11 21:46

民主党という一つの政党でさえ、政権獲得後に党内対立や理念の違いで崩壊した。基本政策が一致しない複数政党の野合が、安定的な政権運営を続けられるはずがない。

29: hunglysheep1 2025/10/11 21:48

せやな。国民民主は今は議席数で立憲民主に負けてるし、総理になっても立憲民主に裏切られる可能性がある(政策実現できるか分からない)。直近じゃなくて先の政権運営を観てるんじゃないかなー/つか立憲民主どうしたよ

30: yoshiwaray 2025/10/11 21:48

最大野党なのに立民野田代表が総理候補としてとことん無視されてるの可哀想です

31: terlen0 2025/10/11 21:51

自民は高市さんではなく玉木さんにしてしまえはいいんじゃない?麻生さんは高市さん大事そうな感じではないし…

32: hironagi 2025/10/11 21:52

首相になることが"目的"な政党と"手段"な政党の違いか

33: ROYGB 2025/10/11 21:53

熟年離婚を突き付けた公明党に続き、元カレとはイヤな国民民主かな。

34: table 2025/10/11 21:55

ガソリン暫定税率廃止のワンポイントリリーフ内閣だと言い張ればいいのに

35: mthaichi 2025/10/11 21:58

国民民主はブレてないし、当然の発言だと思うけど。首相になるチャンスが来たからといって野合したら、これまでちゃんと国民民主を支持してきた人たちの信頼を失うのでは。

36: yas-mal 2025/10/11 21:59

「内閣総理大臣を務める覚悟」とは…。

37: yohskeey 2025/10/11 22:01

かつて音楽性の違いで分裂したのに、今ならトップを目指せるぜ!お前をリーダーにするからさ!って元バンドに誘われてもちゃんと「リーダーのやりたい音楽をやる」って約束してくれないとイヤですよね

38: coper 2025/10/11 22:06

もしや、国民民主党は自民党と連立政権を組むか。いや、基本政策が合わないからないか。でも、基本政策の一致を絶対条件にするとどことも組めず、自力て政権を獲ることも未来永劫ないだろう。

39: masa_w 2025/10/11 22:07

“現在の”これ抜けたらダメなやつちゃうの

40: hasiduki 2025/10/11 22:08

自民と組んで首相になりたいんだろうな!!!!!!!!

41: cinefuk 2025/10/11 22:12

足立康史(民民)『立民が政権交代を目指すなら、野党各党に(「野田佳彦」ではなく)「玉木雄一郎」と書くように説得すればいいだけ。国民民主党と話し合う必要さえない。』https://x.com/adachiyasushi/status/1851555184419504528

42: donovantree 2025/10/11 22:13

連立はしないから与党ではなく責任もないが他の野党に対しては偉そうな事を言える第二自民党という非常に姑息な立ち位置が望みであると。結局今までと同じだね。

43: erererererr 2025/10/11 22:13

野田に「でもおたく、うちと基本政策で合意したじゃん」で論破されてるのにまだ言うの本当に哀れだなwブレてないとかいう擁護アホすぎるでしょw 正直に「今は総理大臣やりたくない」とはっきり言えばいい

44: settu-jp 2025/10/11 22:17

閣僚に立憲維新を指名しなければ自動的に内閣不信任案で総選挙になるだけじゃ?

45: fellfield 2025/10/11 22:18

首相になるつもりがないのに、決選投票では玉木と書くのは、いったい何がしたいんだろう……。

46: KKElichika 2025/10/11 22:22

"基本政策が違う"党とは組めない。「国民民主党は裏金OK、企業献金OK」ということなのか、「いかなる政党とも連立を組むことはなく、目指すは単独過半数のみ(キリッ」という宣言なのか。

47: Futaro99 2025/10/11 22:23

ずっと組めないって言ってるのになんで玉木が悪いみたいになってんの?このタイミングでやりたいわけないだろ。

48: nP8Fhx3T 2025/10/11 22:23

参院選前に基本政策で合意してんのに何言ってんの?政党間の合意を反故にするって事?こいつのどこが一貫してんだよ。https://news.yahoo.co.jp/articles/cc242d29bfb1c94819609868fa210572c6a53760

49: sovereignglue 2025/10/11 22:23

総理大臣になる覚悟ができているから一転しての野党結集否定かぁ。「自民としか組めない」と明言してくれたら話が早いんだけど。

50: mame_3 2025/10/11 22:24

立憲・国民・連合の基本政策の合意というのがあったはずだが。連合とも手を切って自民と組むと腹を決めたのだろうか?

51: toria_ezu1 2025/10/11 22:24

そりゃ、自分だけに打診されてたならともかく、他の人(河村たかし)と並行してたんでしょ?そりゃ蹴るわ。安住も節操がなさすぎた/↓石破が周りを引き連れて自民を離脱、リベラル野党と合流か。その空想ありだな。

52: www6 2025/10/11 22:24

政党はその主張に賛同してくれた国民の負託に応える義務があるんだよ。立民なり自民なりより議席の少ない政党が総理を目指すならどちらかと妥協するのが筋であって、やらないのなら偉そうなこと言わないほうがいいよ

53: tukanpo-kazuki 2025/10/11 22:26

日本史上初の、どころか世界を見ても稀な、どことも連立してない少数政党から総理大臣が誕生する場面を見たい。

54: K-point 2025/10/11 22:27

手のひら返しとは言えないが、曲がりなりにも腹を括った石破斉藤に対してビジネスエセ保守ぶりが露呈した感じ。政局より政策は正しいが言い訳ではないので、この現状で大きく出られないのは、まあ意気地なしではある

55: circled 2025/10/11 22:28

石破の辞める辞める詐欺、やっぱり辞めたみたいな話もそうだけど、最近のニュースの情報のいい加減さを何とかして欲しい

56: pigorilla 2025/10/11 22:32

裏金もう貰っちゃったとかなのかな?

57: lont_in 2025/10/11 22:37

基本政策が違うから立憲民主が調整できないなら首相はできないて何度も言ってるのにチキンだの腰抜けだのはてな民は人格攻撃してて気持ち悪いな

58: reuteri 2025/10/11 22:37

がっかりすぎる男だよ。

59: deztecjp 2025/10/11 22:38

組まないでいいから総理にはなるべき。少数与党で政策毎の連携に取り組めばよい。

60: hi_kmd 2025/10/11 22:39

なお右派政党とは基本政策に違いがあっても組めるっぽい振る舞いをする。

61: mito2 2025/10/11 22:42

何十年も修行して達人にでもなるのを待ってから戦場に出るつもりか?

62: aceraceae 2025/10/11 22:45

遠回しに言っても誤解や曲解されるから今度ははっきり言った感じか

63: flowing_chocolate 2025/10/11 22:45

あれはできないこれはできないって、お前らは誰と何ができるんだ?誰と何がやりたいんだ?誰でもいいのか?なんなんだ?

64: hkdn 2025/10/11 22:46

もう少しなんというか手心というか

65: tekitou-manga 2025/10/11 22:47

しってた。だって立憲攻撃することで支持得てたんだもん。そりゃぁむりだよ。消え去れ玉木

66: tanagosandwich 2025/10/11 22:48

ここで書いても仕方ないけど、そうやって、小沢一郎は総理になり損ねた。野党が総理になるってこと分かってないだろ。素早く政策実現して解散すれば良いのでないか。

67: Ubobibube 2025/10/11 22:51

野党も烏合の衆

68: spark64 2025/10/11 22:51

キャスティングボートでも握ってる気分なのかね。野党の野党みたいなポジでしか存在感出せないのかしら

69: yonyon24 2025/10/11 22:53

立憲と組んで首相になっても今の自民より苦しい立場になるだけで1年持たずに瓦解するのは目に見えてるからな 立憲はキングメーカー気取りで玉木に偉そうに命令するだろうしそれで玉木がキレて即瓦解でしょ

70: shichimin 2025/10/11 22:54

そらそうよ。

71: salamann 2025/10/11 22:57

まあそれはそうだよな。何のために民主党が分かれたのかを一切忘れたふりをしている立憲がカスすぎる

72: monochrome_K2 2025/10/11 22:58

これは国民が立民と組む組まないに関係なく国民を除く野党が連携して玉木代表に一本化すれば成立するのでは。国民が玉木代表に投票しないという状況は流石に考えられないので

73: zyzy 2025/10/11 22:58

強制指名喰らって無理やり首相にされてしまう所がここまで観たくなるとは思わなかった。

74: ZurLurUdon 2025/10/11 22:59

コメ欄のような支持者がゴロゴロいる政党とは組みたくねえだろうなあ。

75: hanajibuu 2025/10/11 22:59

石破新党もありか?

76: Shiori115 2025/10/11 23:00

この件におけるはてサの玉木叩きは異常の一言に尽きる。pigorillaやbocbqcmnあたりは後で訴えられても文句は言えなさそうだね。

77: astefalcon 2025/10/11 23:09

玉木は万全の政治基盤じゃないと総理やりたくないって話なんだが、それは30年経ってもありえない。民民が単独過半数なんて立憲と選挙区調整してる時点で無理。お山の大将やりたいだけなんて全党首で最も無責任な男だ

78: neverdrinkaikai129 2025/10/11 23:09

立民は外交安保と原発政策くらい玉木の案を丸呑みしてあげてもいいんじゃない?そこは気にならない、というか重視しない立民支持者も少なくないと思うよ。他のところでリベラル色は出せるよ。

79: f_d_trashbox 2025/10/11 23:10

いずれにしても参院選の後に不信任案出せなかった時点で今の野党はほぼ全部ダメ。参政党を口だけで批判しながらその実「怖いよー」と震えてるだけ。批判メインでオリジナルの政策でアピールしてこなかった結果でしょ

80: sin20xx 2025/10/11 23:11

立憲が「お願いですから全部国民民主の政策丸のみで全委任するので首相になってください」と公開書面でお願いすればなんとかなるのでは。まぁ、そこまでしたときに、立憲の支持者はそれでも立憲を支持できるのかと。

81: ponjpi 2025/10/11 23:12

国民民主と連立なんて何ばかなこといってんの立憲の安住幹事長、と思ってた。「政権交代w」するための烏合の衆。かつての民主党政権と同じことをしようというのか。これは玉木氏の言うことが正しい

82: restroom 2025/10/11 23:12

勝手に玉木って書くのはいいってこと?

83: natumeuashi 2025/10/11 23:14

どこも支持者のご機嫌とりに小さく纏まってんね。自分を曲げない、我慢や譲歩もしない。これで目的を達成できると、子供みたいな夢想してる有権者らは普段どんな仕事してんの?会社でも好き嫌い言ってんの?マジで?

84: tacticsogresuki 2025/10/11 23:16

blueboyは疎いのか、維新は立憲野田は書けないと主張しているのに国民民主を除いて野党連立とか吐かしちゃうのは微妙過ぎるし、それに星付け連中もどうなの笑リベラル界隈はほんと頭おかしい。

85: FreeCatWork 2025/10/11 23:19

玉木代表、ボクと組めばイチコロなのににゃ!可愛くないからダメかにゃ?🥺🐾

87: colonoe 2025/10/11 23:20

なんか玉木代表に対しても「支持率下げてやる」って思ってるマスコミ関係者いそうな感じだな

88: togusa5 2025/10/11 23:20

令和の民社党

89: byaa0001 2025/10/11 23:21

こんな幼稚な(言い方が酷いが逢坂の言う成熟した民主主義の逆)指導者ですら担がねば中道保守リベラルが負ける国損の事態になってしまうのは、単に辛いのう。神輿をぶらす良いイベント起きてくれ〜

90: y-wood 2025/10/11 23:23

もし玉木氏が総理となったら即衆議院解散かな?衆院の立候補者を集めてるところであろう。そして国民自民での連立を探るのかもしれない。

91: jtw 2025/10/11 23:24

国民民主の勢いを消したい層がどこかを考えたら、この騒動の答えが出てきそうだ。

92: nyakapoko 2025/10/11 23:26

逆に立憲に基本政策を飲ませた玉木首相はちょっと見てみたい

93: doko 2025/10/11 23:28

そうなんだよなぁ。立民だのなんだのが自党の信頼や信用をなげうって玉木って書くこと自体、玉木には防ぎようがないし、自分らは玉木って書くんだろうし、組めないからなんなのって思う

94: gui1 2025/10/11 23:28

国民さんは原発再稼働が党是だからな。安住さんのアイデア「ガソリンプール」よりも原発のほうが安全なのに(´・ω・`)

95: luxon0314 2025/10/11 23:29

自民に反対するなら、手段を選ばないし、後先考えないアホの集まりだからね。野田は運営できないと自慢げに言ってるし、コイツらもれいわも社民も共産も他人任せ過ぎだ。

96: georgew 2025/10/11 23:30

組めなくても立民全員が勝手に玉木と書けば玉木首相爆誕の可能性。ワクワクするね!

97: napsucks 2025/10/11 23:32

腰抜けすぎるw

98: Helfard 2025/10/11 23:33

まあやりたくないよなー。

99: h1875362 2025/10/11 23:33

立民は安全保障関連法案と原発に関して玉虫色の態度に変えたので、国民民主と基本政策で違いは無くなっている。「枝野よりも玉木が正解だった」が立民にいる大民主党復活論者の本音でしょ。

100: TimerTan 2025/10/11 23:34

立民と組めないと言うのは支持者向けのコメントで、裏では強制首班指名を狙ってない?仕方なく首相になるなら支持者への面目が立つ

102: shields-pikes 2025/10/11 23:34

立民、こんなにグダグダなのに、まだ第一野党として支持率がそれなりにあるの、本当に謎。自民が弱りまくってるタイミングで自分達も弱ってたら世話ないよ。正直、今は自民党以外には政権運営を任せられない感じ。

103: tech_no_ta 2025/10/11 23:34

良い判断。国民支持者には立民嫌い多いからな。下手に組んだら「結局元民主党が看板を変えただけ」って切り捨てられるだけという現実に素直に向き合ったんだとしか。

104: umi-be 2025/10/11 23:35

一連の流れがくだらなさすぎて有権者の方をみてない感じがするのでせめてみんなで「タマキン」て書いて笑いくらいは提供してほしい

105: Saboten_flower 2025/10/11 23:40

立憲が情けなさすぎる。なんで自分より議席少ない政党にすり寄る?なぜ他の政党らに立憲は拒否されているのか考えたことあるか?こんな大事な場面で場当たり的な協力求められて動くやつなんか誰もいないぞ。

106: candysearchlight 2025/10/11 23:41

立民が勝手にタマキンの名前を書くのは自由だけど、現状, 国民民主より議席数多いのに情けないな

107: Janssen 2025/10/11 23:45

政権を担えないというのは正直な発言だけど、それならば決選投票で玉木雄一郎と書くのは政治を馬鹿にしている。

108: atsushieno 2025/10/11 23:46

「このタイミングで首相やりたくないから引き受けない」ってまともな政治家なら政党代表に立候補したこと自体があり得ないのでは。少なくともまともな国民なら容認すべきではない。

109: typographicalerror 2025/10/11 23:47

立民と組んで首相になるくらいなら自民の連立に入りたいんだと思ってたので驚きはない / 総理になる覚悟とか言わなきゃよかったのに、とは思ってます

110: mr_mayama 2025/10/11 23:48

この流れ去年もやってたよね、勝手なレッテル貼りの報道と抱きつきの立憲連中。民民はブレてない。

111: k3akinori 2025/10/11 23:50

総理になる気はあるが立民は嫌。村山富市みたいに自民に担がれて総理大臣やりたいってことか。減税とか政策共通するとこだけ成果上げたら解散して党勢拡大すればいいだけなのにアホやねぇ。

112: amatat 2025/10/11 23:53

一番無責任なのはどう考えても、最大野党なのに連立のビジョンも示さずに、玉木のいない場所で玉木に丸投げした立憲なのにね。馬鹿なはてサはそんなこと何も考えずに国民民主を叩きたいだけらしい

113: ssfu 2025/10/11 23:54

マクロンみたいに、なんど解散しても、指名される存在になってほしい。おもしろいから。

114: segment12 2025/10/11 23:56

立民が玉木書いた所でじゃあ玉木というか民民が出した政策に立民が乗るかと言われると違うしなあ…結局自民と民民に嫌がらせしたいだけにしか見えん

115: kaerudayo 2025/10/12 00:01

自民ともやらない、立民ともやらない。首相もやらない。ウェイウェイしたいだけかよ。

116: nilab 2025/10/12 00:01

“国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、首相指名選挙での立憲民主党との連携は困難との認識を示した。大阪市で記者団に「現在の立民とは組めない。基本政策が違う。政権は担えないし、担うべきではない」と述べた。”

117: sskjz 2025/10/12 00:01

基本政策が違うのはわかっているのだが、この状況で、政策をすり合わせて可能性を探ることすらしないのはなんで?とは思うよね。国会運営の中でどういった役割を果たそうとしているんだろう?

118: yfnt 2025/10/12 00:04

首相指名の一本化の話に対し立民と組めないって返答、意味不明すぎる。連立が前提になってるわけではないのにね。誰もが立場同じなんだから、首相に推されても法案通すのに数が見通せないって、言えばいいのに

119: remoteworker 2025/10/12 00:06

👍️

120: retire2k 2025/10/12 00:06

政権のために社会党と組んだ自民党って凄いな。アゲインありそう。

121: ustam 2025/10/12 00:06

じゃあ、とりあえず高市が首相に就任し、地道に実績を残して支持率上げて、その後やりたい放題の独裁政権が誕生するかもけどいいんだな? 可能性が無いとは言い切れないぞ。政権を奪う最後のチャンスかもしれんよ?

122: asumi2021 2025/10/12 00:08

能力的に無理だから仕方ないし、立憲のせいにするのも立場上そうやる他ない

123: lshdagfljhsadfl 2025/10/12 00:11

現状、立憲と組んだ後に立憲から「安保法制が違憲」と言われたら即詰むからしゃーない。せめてここだけでも立憲が飲めればわからんけど

124: qouroquis 2025/10/12 00:14

内閣総辞職RTAでフランスを超えたら草

125: kalcan 2025/10/12 00:16

マスコミもこれだけきれいに世論誘導できると楽しいだろうな。悪意とか使命感じゃなくて、自己肯定感爆上がりの仕事だと思う。

126: iphone 2025/10/12 00:29

「おお、その謙虚さこそ人の上に立つに相応しい」とか混ぜっ返したくなるな

127: BT_BOMBER 2025/10/12 00:33

別に連立組まずとも閣外協力で重要案件だけ通したら解散して議席リセットでも良い気がするが/無いだろうけど、いっそ石破が自民党抜けたら全員で乗っかれる気がしてきた。何だかんだ1年間少数与党での実績もある

128: syukachist 2025/10/12 00:33

ここで下手に立憲民主からの観測気球になびくと国民民主の評判落ちるだろ。総理になっても、立憲民主からの大臣の登用はゼロだろうけど

129: t-murachi 2025/10/12 00:39

流石に早くね? 得意の駆け引きはしたの? (´・ω・`) / 少なくとも立民・共産は高市よりは玉木のほうがまだ話が通じると思ってるから首班指名してるだけで、駆け引きはその後でも遅くはないと思ってるってことだよね。

130: Midas 2025/10/12 00:43

いくら研究機関が「戦争はやめとけ(必ず負ける」と進言しても日米開戦しちゃったのと周りの人たちが「えー不倫?やめなよー」言っても止めれたヤツなどいない(やめろやめろ責められるほど禁断の愛は盛り上る)のは同じ

131: tastasto 2025/10/12 00:46

ダサくて草 確かに一貫してるな、腰抜けかつ自民の提灯持ちっぷりが

132: Ereni 2025/10/12 00:50

“大阪市で記者団に「現在の立民とは組めない。基本政策が違う。政権は担えないし、担うべきではない」と述べた”

133: strange 2025/10/12 00:51

玉木たちは、2020年に旧国民民主の大半の議員が合流したときに、基本政策が合わず立民に合流せずに今の国民民主に残った人たちなので、簡単には折れないんじゃない?むしろ自民と組んで首相になるのでは?

134: mochizoo 2025/10/12 00:59

野党のまま聞こえのいい事を並べて具体的な内容は自民に丸投げ、批判するだけの方が楽だし支持者の信頼も失い辛いし最高だよな Xやはてブで都内エリートと一緒に他党支持者見下して冷笑してる方が楽しい!

135: avictors 2025/10/12 01:07

左側に巻き込まれたくないのと、高市応援のアンチ工作も嫌なんだろう。安保も口実。三橋高橋ヤフコメあたりとぶつかる不安。もっと党勢を大きく固めて安定政権持ちたいのだろうが、やはり不正直な腹黒クズだった。

136: unkkk 2025/10/12 01:16

当たり前 立憲が得するだけ 玉木氏にすべての責任を背負わせるという事 立憲のような無責任な党を支持してはならない

137: tdam 2025/10/12 01:33

解散総選挙を経なければどんな形であれ安定政権はできそうにない政治状況なのだから、この時点での数合わせや首班指名にどれほどの意味があるのだろうか。

138: ndns 2025/10/12 01:38

野田が指名一本化してくれって言った時は断ったんだから立民だけずるい立場にいるみたいな批判は的外れだよな~と。裏で会談してるのはバレてるわけで自民と組みたいだけでしょ?でも公明が消えたからTACOってるだけ

139: quick_past 2025/10/12 01:39

さすが風見鶏。既にお互い政策の路線にほぼ合意していたことすら、忘れていらっしゃるか?

140: lithiumflower2 2025/10/12 01:44

「もし総理大臣になったら即解散します。政策調整とかないです。即解散なので。解散ボタン押したいなら私に投票どうぞ」ぐらいは言ってええと思うけど。

141: tnishimu 2025/10/12 01:52

組めないことに関して嫌味ばっかり言ってくる支持者を抱えてる政党と組めるはず無いだろう、立憲なんかと組んだら支持者にどう顔向けするんだって話よ。

142: hitac 2025/10/12 02:14

政策とか関係ないだろ、仮に首相になったらそのまま解散しちゃえばいいんだよ

143: dalmacija 2025/10/12 02:21

ちんけなおとこ

144: maruware 2025/10/12 02:23

首相を目指すって何でもいいからなれれば良いということじゃないでしょ

145: magi-cocolog 2025/10/12 02:37

別に連立は組めなくても少数与党やれよ/まとまれなかったら今の自民と同じように、政策ごとに協力する先を変えるだけ/野田指名が嫌だって言うから消去法で玉木にするわって言ってるのに立憲だけディスる奴ら何なん

146: pecan_fudge 2025/10/12 02:49

最初から自民と組むといえばいいのに公明なんかに声を掛けるからややこしいことになった

147: A1riron 2025/10/12 03:01

右の玉木んと左の玉木んの引っ張り合い!チンば感じちゃうー!!