政治と経済

高市氏「一方的」発言、おかしい 「1週間前に伝えていた」と反論

1: yamamototarou46542 2025/10/11 01:23

どちらにもそれなりに言い分はあるだろうな。しかし少なくとも連立解消(とりわけ直近の交渉)に関しては、高市や麻生が勿論悪い(悪いのは彼女らだけではないが)

2: bt-shouichi 2025/10/11 06:41

さすがに見出しに主語入れたれよ

3: kibitaki 2025/10/11 10:22

1週間前って総裁選前日の10/3?それとも決定当日?その不自然さをおいても、石破の一年間に何やってたのよあんたら的な理不尽がある話なので、事前に高市なら縁切りの結論ありきの謀、ついでに砂かけよって方が自然。

4: tacticsogresuki 2025/10/11 10:22

1週間前って…今やっているような両院議員総会を緊急招集でもしないと無理な話。企業団体献金の禁止は総裁の一任で決められる話でもないし。まぁ緊急招集させるぐらい公明党に配慮すべきだったという話なら別だけど

5: mouseion 2025/10/11 10:31

公明党は旗色が悪くなると途端にこういうやり口で応戦してくるから信用ならないんだとは故石原慎太郎の主張だけど案の定今回も唐突に一方的に離脱表明したな。マスゴミは何としても高市を貶めたくてやってるもんな。

6: naggg 2025/10/11 10:52

“「ちょっと意外だ。言葉の使い方としておかしいのではないか。懸念事項がなくならない限り、連立政権ということにはならないと1週間前に伝えていた」と述べた。”

7: TakamoriTarou 2025/10/11 10:59

これは過去の報道みても繰り返し言ってるのはそうで高市にも一週間前総裁選直後に最速で言ってる。が、そんなに深刻に思ってなかったんだと思う。自分もここまで公明がマジだとは思ってなかった

8: king-zessan 2025/10/11 11:04

高市さんが反論してるのかと思ったら違った。

9: Ubobibube 2025/10/11 11:05

組織内での立ち回りだけの総裁。企業で言えば社長って外部との顔役だからね。

10: hunglysheep1 2025/10/11 11:07

タカ派はハト派を舐めがちだが、ハト派も一定レベルを超えれば反撃する。タカ派からすると意外かもしれないがハト派も尊重されたいんだよ。麻生さんが公明党を舐めてた責任を取るべきでは

11: kompiro 2025/10/11 11:12

この写真の通り「やると言ったらやり切る」ってスローガンの通り実行したってこと。良いね👍

12: dogdogfactory 2025/10/11 11:26

事前に離脱条件を伝えていたのに一方的と感じたということは、自民党側が「どうせ公明党は口だけで離脱できない」と考えていたということ。早い話が、なめてたってこと。

13: grdgs 2025/10/11 11:34

献金規制案を3月に申し入れ棚晒しにしたままで、さらには裏金人事などで堪忍袋の緒が切れた。実際には数カ月猶予があったわけで。一週間は最後の温情。パワハラ・DV側はいつも皆、いきなりキレられたと被害者ぶる。

14: mouki0911 2025/10/11 11:36

1週間前に初めて言ったんなら早すぎる。総裁選前で当選の見込みなんてたっていない。高市氏は「一存で決められない、検討するから待って欲しい」と言ったらしい。それ以前も繰り返してたなら岸破トラップ。

15: otoku-memo 2025/10/11 11:38

高市の言葉の使い方がおかしいのは通常運転だからなあ。このノリでトランプと会談させてブチキレさせたらマジで困るんだが。

16: ustam 2025/10/11 11:41

こういう感覚の人が外交をやって大丈夫なのかね?

17: watatane 2025/10/11 11:53

すれ違いっぷりが熟年離婚みたいですね(笑)

18: Ereni 2025/10/11 12:13

「ちょっと意外だ。言葉の使い方としておかしいのではないか。懸念事項がなくならない限り、連立政権ということにはならないと1週間前に伝えていた」

19: kei_mi 2025/10/11 12:20

相手を更に不愉快にさせる発言を言わずにいられない人が日本国のトップになるわけか… 自分は間違ってないと主張するのそんなに大事?

20: mame_3 2025/10/11 12:21

自民極右は次の戦争もこんな感じで始めるんだろうな。

21: asahiufo 2025/10/11 12:32

斎藤氏は話し方はにこやかなのに内容は自民党に対する結構強めのブチギレコメントなのでビビりますな。マジで予想外だった。

22: ottyanko 2025/10/11 12:50

その1週間、2023年衆院選東京選挙区調整で公明党を裏切り踏みにじった萩生田(当時都連会長)氏を(未記載秘書が起訴)党の要職に起用、未記載裁判で黒色濃厚証言で公判中の下村氏を公認。高市が喧嘩売ったんじゃね?

23: mutinomuti 2025/10/11 13:05

懸念事項全部だったら岸田の時に裏金の処分内容と期間及び企業献金で容認していたんだからダブスタで、実際は女だから首相に担ぎたくないっていう創価学会幹部の意向だよね。まあカルトだし都合よく解釈するよね

24: mockmock9876 2025/10/11 13:08

誰が誰に言ったのかわからんし、議題と違うのだからお互いに言った言わない延々言えそう

25: nP8Fhx3T 2025/10/11 13:30

高市の自分のやらかしを相手の責任に転嫁する言い方って中露朝など独裁国のスポークスマンみたいだな。本性が表れるね。

26: frantic87 2025/10/11 13:31

話し合いができないのでは。官房長官も幹事長も外相も未経験なままここまで来てしまった。

27: dot 2025/10/11 13:37

裏金問題が発覚してから岸田、石破政権を経て数年経っても解決できないような、企業団体献金の禁止という自民党が飲めないであろう提案を、1週間でなんとかしろというのは「一方的」と言ってもいいとは思うが。

28: luxon0314 2025/10/11 14:01

なんか、言いがかりつけてるなあ、中国のご意見に遵守する事を1週間前から警告してただけの話。連立の条件としては無理があり過ぎなのに、高市総裁の責任にしたいんたね。頑張って立憲と共産と仲良くして下さい。

29: izoc 2025/10/11 14:12

まあでもそれができれば苦労はしねぇって感じじゃね?1週間で合意形成できる内容じゃないでしょ。

30: hdampty7 2025/10/11 14:18

26年続いていたものをやめるかどうかの交渉で1週間って。公明党のそういう淡泊で政策実現能力のなさをきちんと見極めるべき。もし、本当に政治と金の問題で自民に法案を飲ませたいなら離脱は悪手でしょ。

31: ROYGB 2025/10/11 14:44

ご飯論法

32: ardarim 2025/10/11 14:45

一週間は最後通告に過ぎなくて、前々から話はしてたらしいけどね。

33: Capricornus 2025/10/11 14:58

男性総理の時からこれだけバチバチにやり合ってて欲しかったね。女性総理になってからノータイム過ぎてね。

34: byaa0001 2025/10/11 15:03

突然と言うのはおかしいが、一方的というのは正しいように思う。あの人全然違う方向向いてるから一方的にならざるを得ない。

35: shikiarai 2025/10/11 15:13

今までは「はいはいやりますやりまーす」って言いながらのらりくらり躱してきたのに何故か「出来ません!」って言っちゃったからでは?

36: napsucks 2025/10/11 15:23

舐めてたんだろうな。下駄の雪だしどうせ「内部から高市政権をただす」とかいって元鞘になるだろうと僕も思ってた。公明がここまでの覚悟を持っていたとは思わなかった。

37: repon 2025/10/11 15:55

もし一方的であったとしても、公明党になんの瑕疵もないと思うけど。

38: erya 2025/10/11 16:03

萩生田を起用するという「メッセージ」出しときながら一方的とはねぇ

39: strange 2025/10/11 16:07

自公連立政権の立役者だった小沢一郎の話を聞きに行った報道が全然ないなあ。

40: fatpapa 2025/10/11 16:17

高市は安倍譲りで嘘ばっかついてるからな。あるいはまともに聞いてなかった、聞くつもりもなかったか。以前から政治と金の問題は訴えてたが検討するでスルーされ今回の役員人事にやる気の無さを感じ見限ったんやろ

41: osaan 2025/10/11 16:29

カメラマンがぼそっと口にしたセリフを炎上させて、マスコミの高市批判をふさごうとしたけど、すっかり流れが変わったな。

42: filinion 2025/10/11 16:34

まあ確かに…。しかし申し訳ないけど、あのニュース見て「また下駄の雪がなんか言ってる」と思ってしまった国民は私だけではないのでは。たぶん高市氏周辺も。

43: Nyao-Nyao 2025/10/11 16:46

そう言うところだぞ

44: augsUK 2025/10/11 17:16

「私が総裁でなければどうだったか」とか「一方的」とか、どうにも被害者ポジションで自分の評価が下がらない立ち回りを狙う仕草なのがね。党の危機の総裁としては、、、

45: preciar 2025/10/11 17:27

一週間前なら「一方的」でないという理屈がさっぱり解らん。その二つは排他では無い。日本語が弱いのはこれに快哉叫んでるいつメンの方だろう

46: nabe1121sir 2025/10/11 17:30

はいはいいつものいつものムーブかましたら、やられたと。

47: horaix 2025/10/11 17:49

殆ど全ての人が「離脱は公明のブラフ」と思ってたからまあこの反応は同情はしないが理解はできる/仏印進駐してもアメリカは経済制裁なんかできない。口だけと舐めて石油禁輸されて慌てだす戦前日本に相似形である

48: RiceontheBackofaFork 2025/10/11 17:52

自民党にとっては良かったんじゃね?知らんけど。

49: quabbin 2025/10/11 18:04

公明党がマジだと思ってなかったって…。割と困惑するレベルの認知のブコメが多くて、戸惑いを感じる。普通は「こうなったらどうなる」と予想して、行方を一つに絞らないで想像するものだと思うのだが。

50: deep_one 2025/10/11 18:13

まあ私も「どうせ折れるんだろ」と思っていたからな。その辺が「熟年離婚」って言われてちょっと納得した部分。/なお、自民の人事が右派オールスターで、公明が組むのはそもそも無理という話も。あと萩生田登用も。

51: coper 2025/10/11 18:17

他のブコメが言うように、高市と自民党新執行部は自分たちが強く押せば公明党は最後には折れて連立に留まると楽観していたのではないかと。現実の認識や現実への対処に問題がある人たちばかりだし。

52: yamatedolphin 2025/10/11 18:18

当たり前に言えば、「1週間前に伝えた」は、「1週間以内に結論出せ」ではないので、これ、ディスコミ的にどっちもどっちなんだが、高市絡みでは何が何でも高市が悪いにしてしまう、はてなーサンの党派性ぶり

53: lont_in 2025/10/11 18:26

自公で過半数取れないんなら少数野党でやるていう党の戦略の話で理由はどうでもいいだろ

54: aya_momo 2025/10/11 18:44

なぜあんなに動揺していたんだろうね。誰かがだいじょうぶと言ったのを真に受けたのだろうか。