極右議員以外もう首班指名「石破茂」でいいだろw/政治家やマスメディア責任、ポピュリズムの危うさも釘を差した所感〉「教訓を踏まえ、政治は「自衛隊を使いこなす能力と見識を十分に有する必要がある」と説いた」
公明連立離脱の煽りを受けて、石破氏が最後の力を振り絞って作り上げた戦後80年談話が完全に空気やねん。
岸田襲撃事件が未遂で終わったおかげか、安倍暗殺を「あれは私怨だからw」と今もからかいの的にする連中が(夏頃から暴れ出した石破紅衛兵にも)いるけど、石破所感は当然そういう連中の幼児性も射程に入れているよね。
"過去の首相談話の歴史認識は引き継ぐと明記した"/結局、「談話」は出さなかったのか
首相指名をこの流れで小泉進次郎にしたら総理になったりしてね。
まだ居たのって感じ
談話を出すほどの余力も無かったんだろうけど公明の連立離脱示唆といい爪痕はしっかり残していったな
聞いてるか高市早苗
連立解消で誰も見てないやん
公明党の陰に隠れて発表するくらいが丁度いいと思うよ。岸田さんも辞める時憲法改正についての検討を始めたし。今の時代、あとで評価されることはバカには見つからないようにしないと
無責任な自民党にいて首相まで上り詰めて何も変わらず無責任を振り撒いた現首相で前総裁
石破氏が首相として成し遂げたことってなんやろか、これ出したかったんかな
タイトルの「無責任なポピュリズム」、ポピュリズム≒無責任、と捉えるかポピュリズムそのものは批判される程でもなく、その中で「無責任な」ものが批判されるべき、と捉えるかで話は変わる/私は後者の立場
余計なことを言わせるな。後々まで問題になる。
これに関しては山口二郎や山添拓は中々良い批判をしてると思うよ/天皇や皇族の責任について述べられないのが我が国の保守の限界だろうね。実は暗黙にも無責任な体制と国体観念を支持又は追認してるのでは
この石破談話は日本が破滅に至った様々な理由を述べているのだが「ポピュリズム」を抜き出すところがいかにもオールドメディアらしい。マスコミが商売の為に戦争を煽った事も戦争理由として述べられているのだよ。
公明党連立離脱の何とも微妙なタイミングに……。石破さんは歴史観がきちんとしているのできっとちゃんとした所感なのであろう。
天皇自身や皇族軍人(軍令部総長を務めた伏見宮博恭王など)の問題にも踏み込んでいたら石破の命はなかっただろうな
支持
現役総理が、そんな思い出作りみたいな事を言っていて良いのかww?「だって、ボクを追い出したの、あの人達じゃない?」と言ってそう。
首班指名「石破茂」で
国民の望みを全てポピュリズムで切って捨ててるようにしか思えん。
“無謀な戦争に突き進んだ原因を政府や議会の体制から分析”「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家の矜持と責任感を持たないといけない」と強調”過去の首相談話の歴史認識は引き継ぐと明記”
経済的な視点の欠如はいただけないけれど、全文を読む限り特におかしな事を言ってはいなかった。/しかしこのタイトルは酷いな。
これは全部読むべき教科書、大人として
これまでのゲル氏の考えの集大成で、今の政治情勢を踏まえた論考。これを出すなと言っていた人たちは、今の政局の混迷をどうみるか。
マイケルリンド 新しい階級闘争 の本で記されてることが、今の日本や欧州で起きてることをよく表してる
大分中ですり合わせしたのかな。
むしろ、辞める今頃になって石破石破言ってるはてなーみたいな軽い連中、正義を声高に言うような輩たちこそが、戦争を起こすんだと、そう強く確信するわ
仮に「あるべき選挙結果」と「無責任なポピュリズム」があるとして、誰がそれを区別すんの?たぶんこの人を持ち上げてる人達は「自分の区別が正しい」と思ってる。
ここで自分らメディアへの言及ではなくポピュリズムへの警鐘だけ切り取って持ってくるあたり、そういうとこだぞと
石破茂首相、戦後80年の所感発表 「無責任なポピュリズム」に警鐘 - 日本経済新聞
極右議員以外もう首班指名「石破茂」でいいだろw/政治家やマスメディア責任、ポピュリズムの危うさも釘を差した所感〉「教訓を踏まえ、政治は「自衛隊を使いこなす能力と見識を十分に有する必要がある」と説いた」
公明連立離脱の煽りを受けて、石破氏が最後の力を振り絞って作り上げた戦後80年談話が完全に空気やねん。
岸田襲撃事件が未遂で終わったおかげか、安倍暗殺を「あれは私怨だからw」と今もからかいの的にする連中が(夏頃から暴れ出した石破紅衛兵にも)いるけど、石破所感は当然そういう連中の幼児性も射程に入れているよね。
"過去の首相談話の歴史認識は引き継ぐと明記した"/結局、「談話」は出さなかったのか
首相指名をこの流れで小泉進次郎にしたら総理になったりしてね。
まだ居たのって感じ
談話を出すほどの余力も無かったんだろうけど公明の連立離脱示唆といい爪痕はしっかり残していったな
聞いてるか高市早苗
連立解消で誰も見てないやん
公明党の陰に隠れて発表するくらいが丁度いいと思うよ。岸田さんも辞める時憲法改正についての検討を始めたし。今の時代、あとで評価されることはバカには見つからないようにしないと
無責任な自民党にいて首相まで上り詰めて何も変わらず無責任を振り撒いた現首相で前総裁
石破氏が首相として成し遂げたことってなんやろか、これ出したかったんかな
タイトルの「無責任なポピュリズム」、ポピュリズム≒無責任、と捉えるかポピュリズムそのものは批判される程でもなく、その中で「無責任な」ものが批判されるべき、と捉えるかで話は変わる/私は後者の立場
余計なことを言わせるな。後々まで問題になる。
これに関しては山口二郎や山添拓は中々良い批判をしてると思うよ/天皇や皇族の責任について述べられないのが我が国の保守の限界だろうね。実は暗黙にも無責任な体制と国体観念を支持又は追認してるのでは
この石破談話は日本が破滅に至った様々な理由を述べているのだが「ポピュリズム」を抜き出すところがいかにもオールドメディアらしい。マスコミが商売の為に戦争を煽った事も戦争理由として述べられているのだよ。
公明党連立離脱の何とも微妙なタイミングに……。石破さんは歴史観がきちんとしているのできっとちゃんとした所感なのであろう。
天皇自身や皇族軍人(軍令部総長を務めた伏見宮博恭王など)の問題にも踏み込んでいたら石破の命はなかっただろうな
支持
現役総理が、そんな思い出作りみたいな事を言っていて良いのかww?「だって、ボクを追い出したの、あの人達じゃない?」と言ってそう。
首班指名「石破茂」で
国民の望みを全てポピュリズムで切って捨ててるようにしか思えん。
“無謀な戦争に突き進んだ原因を政府や議会の体制から分析”「無責任なポピュリズムに屈しない、大勢に流されない政治家の矜持と責任感を持たないといけない」と強調”過去の首相談話の歴史認識は引き継ぐと明記”
経済的な視点の欠如はいただけないけれど、全文を読む限り特におかしな事を言ってはいなかった。/しかしこのタイトルは酷いな。
これは全部読むべき教科書、大人として
これまでのゲル氏の考えの集大成で、今の政治情勢を踏まえた論考。これを出すなと言っていた人たちは、今の政局の混迷をどうみるか。
マイケルリンド 新しい階級闘争 の本で記されてることが、今の日本や欧州で起きてることをよく表してる
大分中ですり合わせしたのかな。
むしろ、辞める今頃になって石破石破言ってるはてなーみたいな軽い連中、正義を声高に言うような輩たちこそが、戦争を起こすんだと、そう強く確信するわ
仮に「あるべき選挙結果」と「無責任なポピュリズム」があるとして、誰がそれを区別すんの?たぶんこの人を持ち上げてる人達は「自分の区別が正しい」と思ってる。
ここで自分らメディアへの言及ではなくポピュリズムへの警鐘だけ切り取って持ってくるあたり、そういうとこだぞと