あああ、次に自民党がどこと組むかかな。
“「政治とカネ」をめぐる方針で折り合わず、斉藤氏は連立政権を離脱する意向を高市氏に伝えた。平成11年に連立を組んで以降、野党時代を含めて26年を経た自公の協力関係は重大な転機を迎えた。”
高市じゃなければ再度連立するって感じだけどここまで堅い決意いや横柄な態度を取られると麻生太郎もキレ散らかしそうだが大丈夫かな。仕返しに創価学会も解散請求されないか?(期待)
山上徹也の銀の弾丸は、まだ飛び続けている。
ワンチャン立憲と維新が斎藤代表に入れる面白ムーブもあり得るのか
自国維政権来るか
公明いないならちょっとだけ自民応援したくなったわ。支持はしないけど。
やるやん
やってることは家庭連合と同じなので、文科省と公安に動いてもらおう。池田大作が危惧したことをやればいい。女の総裁と組みたくない、女の総理は許せないって家父長制系保守らしい正直な顔に出てるよ
裏金問題で公明は連立離脱したのに、国民が連立参加するなら国民は裏金問題スルーということになる。 そんなことできるんですかね。
自民党の寄生虫がいなくなったことは良いことですねな
二人の会見を見てわかるのはもう交渉しないと切る覚悟をしていた公明と何がなんでも引き止めたいとせめて後数日待ってとしがみつこうとしていた自民の立場の違いだけだった
河野以来の総理になれない総裁来るか?
自民の裏金イメージを上塗りした最悪の形の離脱。政権運営もままならんし、選挙でも負けるなこりゃ
やっとお灸きた
とりあえず公明党はよくやったと思う。この後自民は国民維新あたりと連立を模索するのかな。大政党といえど気を抜いたら素っ首叩き落とされるような状況になればいいな。
政権運営能力という面で、"長年政権の一翼を担っていた野党"の存在価値は極めて高い。
谷垣じゃね。
高市さんは短期政権になるだろうな、と自民支持層も思ってるんじゃないすかね
自民党政権の場合、他党との連立なしに少数与党として政策ごとの協力を野党に求めていくかたちになると思う。立憲民主は他の野党から嫌われているから玉木首班指名もあり得るけど、その場合も同じ形態に
おおー
台湾有事が近々に迫ってる事をどこぞのルートで知り、慌てて逃げたか…… これなら美味しい美味しい国交省利権を投げ捨てても割が合う。
せいせいしたゼ!的なブコメの壺臭さたるや
「首相指名選挙に際し、公明が高市氏に投票しない方針」←良いね、最後通告!本気だわ。ホントに混沌としてきた。まだ何か動くな?例えば小沢一郎一派が自民に戻るとか、自民でもみんな石破って書いちゃうとかさ。
自民党が動きやすくなった
その時歴史が動いた
本当に離脱するとは思わなんだな。ポーズだけだと思ってたわ、すまん。//だがそもそも、公明がここまで自民に好き放題させた側の党だという事実は消えないからな。
与党である公明党が好きっていう学会員が結構いるって聞いたことあるけど、今後どのくらい影響するんだろう。
もう遠慮はいらん、存分にやれ
次の選挙で自民党は「裏金問題は終わった」と言わざるを得ず、他党は「政治と金」をテーマに論陣を張るので、またマスコミは候補者名の左上に裏マーク付けて来て、選挙区によっては公明党が敵に回り大敗一直線やな。
今後の政局がどうなるか知らんが「こんな事だから参政党にボロ負けしたんだよ」という感想しかない。「国民の皆様の声を聞き、真摯に国益の為努めて参ります」という『フリ』も出来ない旧安倍派の言いなりになり過ぎ
日経インバースを全力買いしようぜ!!!
こうなったら野党はもう連立政権の維持とか考えないで首相就任即解散総選挙でもおもしろいんじゃないか?
自民党の危機だと思うが不思議に思うのは旧安部派を支持したような人々がとても喜んでること.分裂して,参政党と連立を組みたいんだろうか.
「あの公明が連立を離脱するレベル」という感じで問題なんだけど、どこか他に連立する当てがあるのかな。
先が読めなくなったね〜。感覚的に言うと、これでますます無党派層の高市支持(同情→応援感情)は高まるかもなぁ。そしてこうなったとしても参政党と組むのは流石にないと思う、ないよね?マジで頼むぜ……。
第一の感想としては麻生さん耄碌したな、と思った。
はてブは左翼多すぎて
公明は立憲と組めば万年野党化するから維新か国民と組むしかないが話はこれからかな。議席で言えば自維国で両院過半数。参院は自維参か自国参で過半数取れるから衆院解散で両院過半数狙う道もある。
じゃあ今までなぜ公明党は連立組んでたの?安倍菅の裏金まみれの酷い政治の時も連立組んでたよね?この前の選挙で大敗して自民との連立のうまみがなくなっただけでしょ?失われた30年の当事者の反省はないの?
浮き足立っていた産経新聞が静かだ。維新、国民をこき下ろしてしまうと、部数が減るのではと気になっているのかな。
離脱直前まで工作コメめっちゃ見かけたのに、決まった後全然見かけなくて笑ったが、産経でようやく発見笑 政局読めなくなって来たね〜流動的すぎるな!だんだんわくわくしてきたわ。
数年後、日本の衰退が更に進み、自民党と公明党が共倒れになって、しかも他の既存政党も受け皿になり得ず、却って新興の右翼勢力(しかも自民よりも遥かに品性も知性もない)が伸長するのを俺は恐れるよ
宗教と政治はしっかり分離してて欲しいから、正直このまま離脱して、党も解散して欲しいけどな。守口には仏壇がやたらデカい家多かったな〜
報ステで、選挙協力してる区では不記載問題について公明党の運動員(主力が創価婦人部)が自民の不始末の説明と理解を有権者求めて回ってて、もう限界だったと。別で聞いた話では高市さん創価婦人部ウケ最悪とか。
解散総選挙の匂いがしてきたから駅前とかでドブ板やりだす議員が出てこないか注視してるか…
高市早苗総裁誕生より大きなニュース
たぶん、何にも言えず役立たずの幹事長(麻生家家令)より、ガチの幹事長代理(元凶)を同席させた方がまだマシ(土下座と恫喝の使い分け)だったのでは?
公明、連立政権を離脱 斉藤代表が自民・高市総裁に伝達 26年の協力に幕
あああ、次に自民党がどこと組むかかな。
“「政治とカネ」をめぐる方針で折り合わず、斉藤氏は連立政権を離脱する意向を高市氏に伝えた。平成11年に連立を組んで以降、野党時代を含めて26年を経た自公の協力関係は重大な転機を迎えた。”
高市じゃなければ再度連立するって感じだけどここまで堅い決意いや横柄な態度を取られると麻生太郎もキレ散らかしそうだが大丈夫かな。仕返しに創価学会も解散請求されないか?(期待)
山上徹也の銀の弾丸は、まだ飛び続けている。
ワンチャン立憲と維新が斎藤代表に入れる面白ムーブもあり得るのか
自国維政権来るか
公明いないならちょっとだけ自民応援したくなったわ。支持はしないけど。
やるやん
やってることは家庭連合と同じなので、文科省と公安に動いてもらおう。池田大作が危惧したことをやればいい。女の総裁と組みたくない、女の総理は許せないって家父長制系保守らしい正直な顔に出てるよ
裏金問題で公明は連立離脱したのに、国民が連立参加するなら国民は裏金問題スルーということになる。 そんなことできるんですかね。
自民党の寄生虫がいなくなったことは良いことですねな
二人の会見を見てわかるのはもう交渉しないと切る覚悟をしていた公明と何がなんでも引き止めたいとせめて後数日待ってとしがみつこうとしていた自民の立場の違いだけだった
河野以来の総理になれない総裁来るか?
自民の裏金イメージを上塗りした最悪の形の離脱。政権運営もままならんし、選挙でも負けるなこりゃ
やっとお灸きた
とりあえず公明党はよくやったと思う。この後自民は国民維新あたりと連立を模索するのかな。大政党といえど気を抜いたら素っ首叩き落とされるような状況になればいいな。
政権運営能力という面で、"長年政権の一翼を担っていた野党"の存在価値は極めて高い。
谷垣じゃね。
高市さんは短期政権になるだろうな、と自民支持層も思ってるんじゃないすかね
自民党政権の場合、他党との連立なしに少数与党として政策ごとの協力を野党に求めていくかたちになると思う。立憲民主は他の野党から嫌われているから玉木首班指名もあり得るけど、その場合も同じ形態に
おおー
台湾有事が近々に迫ってる事をどこぞのルートで知り、慌てて逃げたか…… これなら美味しい美味しい国交省利権を投げ捨てても割が合う。
せいせいしたゼ!的なブコメの壺臭さたるや
「首相指名選挙に際し、公明が高市氏に投票しない方針」←良いね、最後通告!本気だわ。ホントに混沌としてきた。まだ何か動くな?例えば小沢一郎一派が自民に戻るとか、自民でもみんな石破って書いちゃうとかさ。
自民党が動きやすくなった
その時歴史が動いた
本当に離脱するとは思わなんだな。ポーズだけだと思ってたわ、すまん。//だがそもそも、公明がここまで自民に好き放題させた側の党だという事実は消えないからな。
与党である公明党が好きっていう学会員が結構いるって聞いたことあるけど、今後どのくらい影響するんだろう。
もう遠慮はいらん、存分にやれ
次の選挙で自民党は「裏金問題は終わった」と言わざるを得ず、他党は「政治と金」をテーマに論陣を張るので、またマスコミは候補者名の左上に裏マーク付けて来て、選挙区によっては公明党が敵に回り大敗一直線やな。
今後の政局がどうなるか知らんが「こんな事だから参政党にボロ負けしたんだよ」という感想しかない。「国民の皆様の声を聞き、真摯に国益の為努めて参ります」という『フリ』も出来ない旧安倍派の言いなりになり過ぎ
日経インバースを全力買いしようぜ!!!
こうなったら野党はもう連立政権の維持とか考えないで首相就任即解散総選挙でもおもしろいんじゃないか?
自民党の危機だと思うが不思議に思うのは旧安部派を支持したような人々がとても喜んでること.分裂して,参政党と連立を組みたいんだろうか.
「あの公明が連立を離脱するレベル」という感じで問題なんだけど、どこか他に連立する当てがあるのかな。
先が読めなくなったね〜。感覚的に言うと、これでますます無党派層の高市支持(同情→応援感情)は高まるかもなぁ。そしてこうなったとしても参政党と組むのは流石にないと思う、ないよね?マジで頼むぜ……。
第一の感想としては麻生さん耄碌したな、と思った。
はてブは左翼多すぎて
公明は立憲と組めば万年野党化するから維新か国民と組むしかないが話はこれからかな。議席で言えば自維国で両院過半数。参院は自維参か自国参で過半数取れるから衆院解散で両院過半数狙う道もある。
じゃあ今までなぜ公明党は連立組んでたの?安倍菅の裏金まみれの酷い政治の時も連立組んでたよね?この前の選挙で大敗して自民との連立のうまみがなくなっただけでしょ?失われた30年の当事者の反省はないの?
浮き足立っていた産経新聞が静かだ。維新、国民をこき下ろしてしまうと、部数が減るのではと気になっているのかな。
離脱直前まで工作コメめっちゃ見かけたのに、決まった後全然見かけなくて笑ったが、産経でようやく発見笑 政局読めなくなって来たね〜流動的すぎるな!だんだんわくわくしてきたわ。
数年後、日本の衰退が更に進み、自民党と公明党が共倒れになって、しかも他の既存政党も受け皿になり得ず、却って新興の右翼勢力(しかも自民よりも遥かに品性も知性もない)が伸長するのを俺は恐れるよ
宗教と政治はしっかり分離してて欲しいから、正直このまま離脱して、党も解散して欲しいけどな。守口には仏壇がやたらデカい家多かったな〜
報ステで、選挙協力してる区では不記載問題について公明党の運動員(主力が創価婦人部)が自民の不始末の説明と理解を有権者求めて回ってて、もう限界だったと。別で聞いた話では高市さん創価婦人部ウケ最悪とか。
解散総選挙の匂いがしてきたから駅前とかでドブ板やりだす議員が出てこないか注視してるか…
高市早苗総裁誕生より大きなニュース
たぶん、何にも言えず役立たずの幹事長(麻生家家令)より、ガチの幹事長代理(元凶)を同席させた方がまだマシ(土下座と恫喝の使い分け)だったのでは?