つまり石破さんの路線なら行けたのに、高市さんが埋まっていた地雷を踏み抜いてきた、ってことなんだよね。結果的に藪蛇をつついてうやむやにしようとしていたところにスポットライトが当たってしまった
公明党との連立が解消されると右傾化の歯止めがなくなる?
公明党 連立離脱へ、、┅≫
自公を支持しないがしっかり協議して折り合いがつかないから連立離脱とこれこそまっとうな政党間交渉だよな。悲しいかな総理大臣のチャンスを前にしてヘタレれてるどこかの政党の代表とは責任感と覚悟が違う。
あらら。 ”②靖国神社参拝を含む歴史認識③過度な外国人排斥”も合意を反故にして公明を完全に敵に回すんですかね。
いい機会だ
面白くなってきました
総総分離で凌ぐのかしらね。
マジかよ?そうなってくると、増々、国民民主、参政党という浮気容認政党が連立するやん。よりによって、女性総理の時に、「男の浮気は容認」がイデオロギーになるのか?だったら、みんなで、浮気しまくろうぜ。
斉藤鉄夫代表、肝が据(す)わった人だな。
高市先生を流産させる会
ついにこの時が来た。おい玉木!!
安倍晋三が生きてればこうはならなかったろう。これも山上の行動の結果。山上は日本の政治を変えた。
自民党単独の少数与党になるのでは。どのみち参院では公明以外からも頼みにしないと法案を通過させられなかったのだから衆院でも同じ事をすれば良いだけ。選挙では正念場なのは確かだが本来の事だと思えばね。
宗教政党とは、考え方が違うのに今まで合わせてきたことに無理があります。これで良いことですね。公明党は崖っぷちです。自民党は他党との連立を考えるべき。
言われるより言ってやった的な感じ。
“もはや年内は石破政権が続くというウルトラCすらあり得るのではという気分になってきました”
離脱は好きな時にできてしかも勝つ!やったぁ!
"指名選挙では「斉藤鉄夫」と記す" 1回目はそうなるとして決選投票でどう動くか。2人目が玉木なのか河村なのか野田なのか石破なのか次第?
高市さんを熱狂的に支持してる人らがこだわりそうな歴史認識と外国人政策では妥協したのに、支持者もよくわかってなさそうな政治献金は譲れなかったのが切ないね。政治信条より金。
新進党ができたときの政界流動化に比べればまだまだだけどな。公明党は解散して新進党に合流し、自民党で元首相の海部俊樹氏がなんと党首になった。
これで少数野党集団政権も見えてきたのか。安倍さんの時と違って復活大変そう(無理?)な自民党ですけど。高市さん総理になれるの?
自国維で連立、適宜参政党・保守党と協力で進めていってほしい。公明党・社民・共産などの古い政党が衰退していきますように。
25年も続いた異形の連立政権。そろそろ潮時だったろう。
これで自民党は次の衆院選負け確定だな。まあ高市だとそうなるってだけで進次郎なら連立戻す可能性特大だが。
「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」この状況で「萩生田光一幹事長代行」で、しかもそれが「メッセージだ」と言われたのがダメ押しだったのだろう。
よし、新聞紙の軽減税率も廃止しよう!!
熟年離婚の原因トップは性格の不一致(価値観の違い)だそうです。
やったぜ。宗教法人に法人税を課税しようぜ。ぼったくりな戒名代やお布施には贈与税を課税。お布施で購入した膨大な土地に固定資産税を課そう。これで税収増えるね(´・ω・`)
TACOらなかった
数日前高市さんが首相になったら何が起きる?政界再編が起きるって増田があったけど、なる前から起きててスピード感に笑った どうなるんや…
まだまだ繋がり持ち続ける気マンマンなこと言ってるし、水面下で手打ちにするシナリオまですでに決まっているのでは
“歴史認識や外国人政策はおおむね認識を共有した。一方、自民党は企業・団体献金の透明化に向けて献金を受け取ることができる政治団体を絞る案には慎重姿勢を崩さなかった”
本当に、あの女総裁は嫌われてるのね。今さらだけど進次郎に総理候補を変えたら。繰り人形にしやすそうだしな。総理の指名もされてない訳だし...。
今回の癌は麻生さんがキングメーカーぶってた件なのでは(そしてそれは今回に限らず)。統一教会政党との連立について創価学会に言い訳して来たのも流石に限界だったと見える。
よ~しよしよし、久しぶりに胸がスッとするニュースだわ。仏でカルト指定されてるような邪教=統一教会と良い勝負のド外道共が政権にいた26年間は異常だった。世界的に日本がどんな眼で見られてたか。やれやれだ。
極まった右の御仁たち、「余計なちょっかいをかける公明から解き放たれた!」とか思ってそう。
歴史認識や外国人政策は落とし所がわりと明確で影響範囲は小さいけど、企業団体献金は地方組織に至るまで影響があって高市氏が一存で決められる問題じゃないので、これはもう離脱は既定路線だったんやろな。
ここから交渉開始なのか、もう連立解消は確定なのか、どっちなんだ
高市は会見で「一方的に連立政権からの離脱伝えられた」と被害者仕草。やはり総理の器じゃないな。玉木がお似合いだが、似た者同士すぎて喧嘩するかな?
“①政治とカネの問題②靖国神社参拝を含む歴史認識③過度な外国人排斥” 歴史認識と外国人排斥に歯止めをかけてた公明党がいなくなり、自民はどうなるかってことなのだなあ
自民党も確実に自分の党から首相を出したいのなら、このまま石破さんを続投させたほうがいいのではないか。石破政権が総辞職したら、一定の確率で下野してしまうのでは?
土下座して元サヤに収まるんじゃないかと思ったけど、どうなるかな。
総裁にはなれたけど総理にはなれない可能性が……
メリー喜多川死去2021年の2年後にジャニーズ大騒動が起こったのと、池田大作死去2023年の2年後に今回のコレってなんか似通ってる。絶対権力者が死んで2年経つとこういうことが起こりがちなんだろうなぁ
何にせよ高市政権下での憲法改正の発議やらスパイ防止法の制定とかは無さそうなのは良いニュースではあるな
“自民党は企業・団体献金の透明化に向けて献金を受け取ることができる政治団体を絞る案には慎重姿勢を崩さなかった”
総理大臣就任すら危うくなってきて草。どうすんだよ麻生
お布施は政治活動に使っちゃダメだからね(´・_・`)1円でも使ったらどっちも廃業すべき
蓮舫さんを主犯指名しましょう。私たちフラワーシスターズは、蓮舫内閣を求めます。真の女性首相を日本に!
「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」党内への色気で論功行賞を与えたことが後押ししてますね。
“自民党幹事長代行に就任した萩生田光一氏を念頭に「秘書が略式起訴された新たな事案もある」と言及した。 「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」と強調した”
やったぜ
離脱は健全になって良かったと思う。/主張が大きく違う所を妥協の産物だったと思う。その点は凄いと思っている。/予想は両党ともに議席を減らす方向に行くんじゃないかな?
公明党がクリーンなイメージ出そうとしてるけど今まで自民党を支えてきたのは紛れもなく公明党だし、今回も自分たちにとって都合のいい小泉進次郎じゃなくなったから離脱したに過ぎない。
玉木首相の解散総選挙まだ?
否定はしてるけど閣外協力みたくなりそうな感じも。いままでは自公で圧倒的過半数与党だったから公明が妥協しても、いくらか公明の政策を通せた旨味あったが、他の連携先もできると衰退する公明の優先度は落ちちゃう
フランスの内閣総辞職笑えない状況になってきた
高市氏の政治的立場のみならず、麻生氏とか荻生田氏を持ち出してくる意味不明の自民党にきっぱりNOを突きつけるのは株が上がるしかない良いムーブ
拍手をしながら花束を渡したくなった
そもそも自公が連立してることがおかしかったんだよな。打算の産物というか。
そうなるのかー!公明党内部のパワーバランスを読み損ねていたわ。安倍さんと組めて高市さんと組めない理由はないと思っていたが。公明党はどちらにせよ消えてゆくだろうが、より早く消える事を選んだという事なのか
高市氏と玉木氏では環境が違う。高市氏は総理になっても自党が多数なので優位に議論ができる。一方で玉木氏は連立下で総理になっても自党では何も進められないので実質的に矢面に立たされるだけで何のメリットもない
めちゃくちゃ不安定になったな。ワークライフバランスを捨てて国民のために頑張って欲しい。
リハックの落選の森で、公明党の落選議員が自民党の裏金対応に結構直接的な被害者意識を吐露してたのは党内のマジの空気だったんだな。マジで面白いことになってきた。自民党に流出した保守層戻ってくるだろうか?
公明が離脱したのは今の自民と組んだら負けるから。他の政党も同じ価値観なのでは?
“「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」と強調した。”党内でもかなり反発あったんだろうな。
「一方的に連立離脱を伝えられた。大変残念だ」じゃねーよ。公明党にとっては、裏金無視で萩生田を入れたのが、一方的な要求拒否だと感じたんだろ。
公明党・斉藤鉄夫代表、自民党に連立離脱方針伝える 高市総裁と会談 - 日本経済新聞
つまり石破さんの路線なら行けたのに、高市さんが埋まっていた地雷を踏み抜いてきた、ってことなんだよね。結果的に藪蛇をつついてうやむやにしようとしていたところにスポットライトが当たってしまった
公明党との連立が解消されると右傾化の歯止めがなくなる?
公明党 連立離脱へ、、┅≫
自公を支持しないがしっかり協議して折り合いがつかないから連立離脱とこれこそまっとうな政党間交渉だよな。悲しいかな総理大臣のチャンスを前にしてヘタレれてるどこかの政党の代表とは責任感と覚悟が違う。
あらら。 ”②靖国神社参拝を含む歴史認識③過度な外国人排斥”も合意を反故にして公明を完全に敵に回すんですかね。
いい機会だ
面白くなってきました
総総分離で凌ぐのかしらね。
マジかよ?そうなってくると、増々、国民民主、参政党という浮気容認政党が連立するやん。よりによって、女性総理の時に、「男の浮気は容認」がイデオロギーになるのか?だったら、みんなで、浮気しまくろうぜ。
斉藤鉄夫代表、肝が据(す)わった人だな。
高市先生を流産させる会
ついにこの時が来た。おい玉木!!
安倍晋三が生きてればこうはならなかったろう。これも山上の行動の結果。山上は日本の政治を変えた。
自民党単独の少数与党になるのでは。どのみち参院では公明以外からも頼みにしないと法案を通過させられなかったのだから衆院でも同じ事をすれば良いだけ。選挙では正念場なのは確かだが本来の事だと思えばね。
宗教政党とは、考え方が違うのに今まで合わせてきたことに無理があります。これで良いことですね。公明党は崖っぷちです。自民党は他党との連立を考えるべき。
言われるより言ってやった的な感じ。
“もはや年内は石破政権が続くというウルトラCすらあり得るのではという気分になってきました”
離脱は好きな時にできてしかも勝つ!やったぁ!
"指名選挙では「斉藤鉄夫」と記す" 1回目はそうなるとして決選投票でどう動くか。2人目が玉木なのか河村なのか野田なのか石破なのか次第?
高市さんを熱狂的に支持してる人らがこだわりそうな歴史認識と外国人政策では妥協したのに、支持者もよくわかってなさそうな政治献金は譲れなかったのが切ないね。政治信条より金。
新進党ができたときの政界流動化に比べればまだまだだけどな。公明党は解散して新進党に合流し、自民党で元首相の海部俊樹氏がなんと党首になった。
これで少数野党集団政権も見えてきたのか。安倍さんの時と違って復活大変そう(無理?)な自民党ですけど。高市さん総理になれるの?
自国維で連立、適宜参政党・保守党と協力で進めていってほしい。公明党・社民・共産などの古い政党が衰退していきますように。
25年も続いた異形の連立政権。そろそろ潮時だったろう。
これで自民党は次の衆院選負け確定だな。まあ高市だとそうなるってだけで進次郎なら連立戻す可能性特大だが。
「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」この状況で「萩生田光一幹事長代行」で、しかもそれが「メッセージだ」と言われたのがダメ押しだったのだろう。
よし、新聞紙の軽減税率も廃止しよう!!
熟年離婚の原因トップは性格の不一致(価値観の違い)だそうです。
やったぜ。宗教法人に法人税を課税しようぜ。ぼったくりな戒名代やお布施には贈与税を課税。お布施で購入した膨大な土地に固定資産税を課そう。これで税収増えるね(´・ω・`)
TACOらなかった
数日前高市さんが首相になったら何が起きる?政界再編が起きるって増田があったけど、なる前から起きててスピード感に笑った どうなるんや…
まだまだ繋がり持ち続ける気マンマンなこと言ってるし、水面下で手打ちにするシナリオまですでに決まっているのでは
“歴史認識や外国人政策はおおむね認識を共有した。一方、自民党は企業・団体献金の透明化に向けて献金を受け取ることができる政治団体を絞る案には慎重姿勢を崩さなかった”
本当に、あの女総裁は嫌われてるのね。今さらだけど進次郎に総理候補を変えたら。繰り人形にしやすそうだしな。総理の指名もされてない訳だし...。
今回の癌は麻生さんがキングメーカーぶってた件なのでは(そしてそれは今回に限らず)。統一教会政党との連立について創価学会に言い訳して来たのも流石に限界だったと見える。
よ~しよしよし、久しぶりに胸がスッとするニュースだわ。仏でカルト指定されてるような邪教=統一教会と良い勝負のド外道共が政権にいた26年間は異常だった。世界的に日本がどんな眼で見られてたか。やれやれだ。
極まった右の御仁たち、「余計なちょっかいをかける公明から解き放たれた!」とか思ってそう。
歴史認識や外国人政策は落とし所がわりと明確で影響範囲は小さいけど、企業団体献金は地方組織に至るまで影響があって高市氏が一存で決められる問題じゃないので、これはもう離脱は既定路線だったんやろな。
ここから交渉開始なのか、もう連立解消は確定なのか、どっちなんだ
高市は会見で「一方的に連立政権からの離脱伝えられた」と被害者仕草。やはり総理の器じゃないな。玉木がお似合いだが、似た者同士すぎて喧嘩するかな?
“①政治とカネの問題②靖国神社参拝を含む歴史認識③過度な外国人排斥” 歴史認識と外国人排斥に歯止めをかけてた公明党がいなくなり、自民はどうなるかってことなのだなあ
自民党も確実に自分の党から首相を出したいのなら、このまま石破さんを続投させたほうがいいのではないか。石破政権が総辞職したら、一定の確率で下野してしまうのでは?
土下座して元サヤに収まるんじゃないかと思ったけど、どうなるかな。
総裁にはなれたけど総理にはなれない可能性が……
メリー喜多川死去2021年の2年後にジャニーズ大騒動が起こったのと、池田大作死去2023年の2年後に今回のコレってなんか似通ってる。絶対権力者が死んで2年経つとこういうことが起こりがちなんだろうなぁ
何にせよ高市政権下での憲法改正の発議やらスパイ防止法の制定とかは無さそうなのは良いニュースではあるな
“自民党は企業・団体献金の透明化に向けて献金を受け取ることができる政治団体を絞る案には慎重姿勢を崩さなかった”
総理大臣就任すら危うくなってきて草。どうすんだよ麻生
お布施は政治活動に使っちゃダメだからね(´・_・`)1円でも使ったらどっちも廃業すべき
蓮舫さんを主犯指名しましょう。私たちフラワーシスターズは、蓮舫内閣を求めます。真の女性首相を日本に!
「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」党内への色気で論功行賞を与えたことが後押ししてますね。
“自民党幹事長代行に就任した萩生田光一氏を念頭に「秘書が略式起訴された新たな事案もある」と言及した。 「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」と強調した”
やったぜ
離脱は健全になって良かったと思う。/主張が大きく違う所を妥協の産物だったと思う。その点は凄いと思っている。/予想は両党ともに議席を減らす方向に行くんじゃないかな?
公明党がクリーンなイメージ出そうとしてるけど今まで自民党を支えてきたのは紛れもなく公明党だし、今回も自分たちにとって都合のいい小泉進次郎じゃなくなったから離脱したに過ぎない。
玉木首相の解散総選挙まだ?
否定はしてるけど閣外協力みたくなりそうな感じも。いままでは自公で圧倒的過半数与党だったから公明が妥協しても、いくらか公明の政策を通せた旨味あったが、他の連携先もできると衰退する公明の優先度は落ちちゃう
フランスの内閣総辞職笑えない状況になってきた
高市氏の政治的立場のみならず、麻生氏とか荻生田氏を持ち出してくる意味不明の自民党にきっぱりNOを突きつけるのは株が上がるしかない良いムーブ
拍手をしながら花束を渡したくなった
そもそも自公が連立してることがおかしかったんだよな。打算の産物というか。
そうなるのかー!公明党内部のパワーバランスを読み損ねていたわ。安倍さんと組めて高市さんと組めない理由はないと思っていたが。公明党はどちらにせよ消えてゆくだろうが、より早く消える事を選んだという事なのか
高市氏と玉木氏では環境が違う。高市氏は総理になっても自党が多数なので優位に議論ができる。一方で玉木氏は連立下で総理になっても自党では何も進められないので実質的に矢面に立たされるだけで何のメリットもない
めちゃくちゃ不安定になったな。ワークライフバランスを捨てて国民のために頑張って欲しい。
リハックの落選の森で、公明党の落選議員が自民党の裏金対応に結構直接的な被害者意識を吐露してたのは党内のマジの空気だったんだな。マジで面白いことになってきた。自民党に流出した保守層戻ってくるだろうか?
公明が離脱したのは今の自民と組んだら負けるから。他の政党も同じ価値観なのでは?
“「自民党の不祥事を国民に説明し、応援することに地方議員を含め限界が来ている」と強調した。”党内でもかなり反発あったんだろうな。
「一方的に連立離脱を伝えられた。大変残念だ」じゃねーよ。公明党にとっては、裏金無視で萩生田を入れたのが、一方的な要求拒否だと感じたんだろ。