自民、国民民主、維新による翼賛体制。 立憲が加わっても党首自身が改憲勢力の為、基本的構図は変わりがなく。
『立民が玉木氏への一本化を決めた場合、玉木氏への投票に向けて立民、国民民主両党との協議に応じる意向』玉木一本化は維新・遠藤国対委員長が言い出しっぺ
野党第一党とは
自民は嫌だが自分はやりたくないって言う感じでなんかクラス委員長決める時の挙手感がある。
玉木雄一郎以外の全員が「首班指名を玉木で統一できれば、溜まった自民党の膿を出せる」とコンセンサス取れてるのすごい事だ https://b.hatena.ne.jp/entry/4769511731642205505/comment/cinefuk 本人も4月時点ではやる気だったじゃないか
野党統一が出来もしない事が分かっているからこういってるだけだからな。立憲はほんとバカな提案しちゃったよな/id:Dumeiyouclonefart 維新は出来ると思って無いから言ってるんだよ。そんな事くらい分かれよ…小学生か
公明が決選投票でも無効票を投じるならば、玉木氏が嵌められる可能性も出てきたなぁ。良くも悪くも公明次第(公明が決選では自民に投じるならば、どうなっても高市氏なので)。
自民党の方が近いということかな。
国民民主だけ高市早苗に投票しました(自主投票という名で)って話にしてきそうだな。ゲス不倫玉木雄一郎総理か、短命だけど楽しそうね。香川が誇る三大汚物の一角がついに総理か、胸焼けしそう。
なんの意思も理念もないのか
でもよくよく考えたら本当に玉木さんが首相になったら即衆院解散する可能性があるのでは?
よりによって今、火中の栗なんか絶対拾いたくない!というのは誰でもそうやろが、それでも5人くらいが手を挙げる自民に対して、一生押し付け合ってる野党各党、「野党の野党たる所以」という感じよな。
政治家やるやつで総理やりたくない奴なんてほとんどいないだろ。玉木としては、公明の動きをみて自民と連立するチャンスがあるうちは、自民と対立する意味がない
おかしなコメントがスターを集めてるな/今は押し付けあってんじゃないよ、こいつの名前だけは書けないって各党が言うから、消去法で決めたら玉木しか残らないというだけ
いまは野党統一したらそれが通るんだっけ?高市さんよりはそっちのほうがおもしろそうだけどでも無理だろうし無理だと思ってて言ってそう。
首相になった瞬間、トランプ大統領への対応が待っている。
id:poko_pen のように最初に提案したのは維新側というののも無視しているし前回の首班指名からの流れも無視してるし、この騒動民民支持者の見たいものしか見ないムーブがひどいな/↓本当に自分が見たいようにしか見ない
立憲148 + 維新35 + 国民27 + 公明24 = 234 不可能ではない(まじか!?
良い動き。野党統一を実際に実現させることというより、これは自民への圧力としてもいい感じになってるな。公明党の圧力も合わせると、裏金問題が進展しそう。
共産党と参政党も学級に入れてやれよ。仲間外れはいじめだよ。みんなでお手々繋いで自衛隊は違憲と言えばいい。
この状況で玉木氏が首相になったら、野党は国民に全力で協力すべきだよな。各党アイデンティティはあるだろうけど、これで玉木が首相になって各党が足の引っ張り合いみたいなことしてたら、国民以外の党を許さない。
草
「あいつにやらせようぜー」「いいじゃん。あいつにやらせよう」「せや、せや」「えっ、おれはいいよぅ…」俺達は何を見せられてんだろ…
勝手に玉木の名前を書く党がいたとしたら、そいつらのことは無視して他党と政策協議すればいい。自分達で勝手に祭り上げて勝手に内閣不信任案出すことになりそう。野党の政局ごっこに付き合わされる国民は災難だが
国民と立憲と意見が合わない項目について、自民政治を終わらせるため玉木が首相の間は玉木の意見を優先するって話になれば可能性ありそうではあるが、どうなんだろうね。
自民党こそ与党になりたいだけの選挙互助会。自民に合流したらそれこそ今の野党陣営で総理を目指すのとは比べ物にならない茨の道だろ。ここで自分の政策を立民と維新に丸呑みさせるくらいの気概が欲しい。
逆に野田には入れないってはっきり言われてるのがなんとも。。
国会議員でも無いやつがいつまで党首やって評論家面してるんだ。
タイトルがおかしいな。「立民が玉木氏への一本化を決めた場合」は「野党統一」じゃないだろ
政治情勢は複雑怪奇。
前回の指名で立民は「野党第一党である立民の野田で」とお願いしたら断られたので、今回は野党の多くが一致できそうな候補ならどうかと頑張ってんだろ。現に維新は乗り気なったわけで。やる気がないなら何もせず
poko_pen 立憲も共産も別にできると思ってないんじゃね?維新と無理やり違いを見出さなくても
玉木に逃げ道残してやってる。玉木よりはましかもしれんが近いよね本質的に。ポビドン吉村/ ミッション型内閣としてのシナリオは荒唐無稽なものではないんだよな。玉木が最大のネックだが
玉木氏モテモテでそら不倫もするわなあ(ゲス顔)
国民民主党も支持者もみんな嫌がってるのは、つまり自民党以外と連立する気はないのに余計な事すんなって事なんでしょうね。
「どっかに総理になりてえ奴いねえかな」という決め台詞が飛び出しそうな状況。高市さんは総理になりたそうで良かった。
自民と組む選択肢もある民民は維新が協議に応じるまでだけでは手をあげない。自民は副首都構想に乗るオプション残してるし乗れば維新は自民につく。吉村は自民を突っついてるだけ。
これ、みんな実現しないだろうなと思いつつネタで玉木氏に投票して首相指名されちゃったら笑う / 政策的に折り合わないのを反与党って政局だけで纏めようとしているのがそっぽ向かれる理由だと思っている
自薦じゃなくて他薦にした場合、不倫たまきんが最大得票になっちゃうの?そんなんならもう政党も解体した方がいいよ。
ウケる / id:poko_pen は知恵遅れの猿
自民も玉木に入れて大政翼賛会を結成だ!
吉村は立ち回り上手いよなー。今の状況での回答としては大正解だろ。
玉木「推すな推すなよ」
公明が離脱した事だし斉藤で行くとかね
国民玉木は野党統一を降りて、立憲野田だと投票しない。維新吉村、共産田村、れいわ山本のどれかってなったら維新になりそうだから、吉村はんは上手いことやりおった
村山総理みたいなもんですな!!!!!!!!
玉木「不倫した自分にはその資格は無い」とか言ってて欲しい
裏で「自民・公明・国民の連立で玉木首相」の線も動いてたが、公明が離脱した現在、大阪選挙区で公明と仲が悪い維新による「自民・国民・維新」の線が浮上してる可能性もあり、自民と立憲で国民と維新を取り合ってる
国政レベルでダチョウ倶楽部芸が見れるとは
さて面白くなってきた。維新と公明が呉越同舟出来るか。そこを繋げられる坂本龍馬が居るかだな。
玉木がだんだん追い詰められてて笑える
国民は立民をNG。公明は維新をNG。消去法で玉木が選ばれても政権は国民+維新では少数過ぎて作れない。自民と維新の連立なら無党派を数人引き入れれば衆院過半採れるが。
野党統一なら、小泉進次郎、高市早苗と、短期間に2度のVやねんになる
これならたくさんの条件を他の野党に突きつけて首班指名を受ける選択も出てきたのでは。組閣に条件をつけない、立法措置では党議拘束で国民民主の言い分を呑むとか。立憲民主とか信用は出来なくても駒として使えば
政治オモロイわー
野党統一の方向は解散総選挙不可避で、今、衆院の解散総選挙を一番喜びそうなのが蚊帳の外に置かれてる参政党なのがね。
維新・吉村代表、玉木氏で首相指名「野党統一」なら協議に応じる意向…野田代表への投票は否定
自民、国民民主、維新による翼賛体制。 立憲が加わっても党首自身が改憲勢力の為、基本的構図は変わりがなく。
『立民が玉木氏への一本化を決めた場合、玉木氏への投票に向けて立民、国民民主両党との協議に応じる意向』玉木一本化は維新・遠藤国対委員長が言い出しっぺ
野党第一党とは
自民は嫌だが自分はやりたくないって言う感じでなんかクラス委員長決める時の挙手感がある。
玉木雄一郎以外の全員が「首班指名を玉木で統一できれば、溜まった自民党の膿を出せる」とコンセンサス取れてるのすごい事だ https://b.hatena.ne.jp/entry/4769511731642205505/comment/cinefuk 本人も4月時点ではやる気だったじゃないか
野党統一が出来もしない事が分かっているからこういってるだけだからな。立憲はほんとバカな提案しちゃったよな/id:Dumeiyouclonefart 維新は出来ると思って無いから言ってるんだよ。そんな事くらい分かれよ…小学生か
公明が決選投票でも無効票を投じるならば、玉木氏が嵌められる可能性も出てきたなぁ。良くも悪くも公明次第(公明が決選では自民に投じるならば、どうなっても高市氏なので)。
自民党の方が近いということかな。
国民民主だけ高市早苗に投票しました(自主投票という名で)って話にしてきそうだな。ゲス不倫玉木雄一郎総理か、短命だけど楽しそうね。香川が誇る三大汚物の一角がついに総理か、胸焼けしそう。
なんの意思も理念もないのか
でもよくよく考えたら本当に玉木さんが首相になったら即衆院解散する可能性があるのでは?
よりによって今、火中の栗なんか絶対拾いたくない!というのは誰でもそうやろが、それでも5人くらいが手を挙げる自民に対して、一生押し付け合ってる野党各党、「野党の野党たる所以」という感じよな。
政治家やるやつで総理やりたくない奴なんてほとんどいないだろ。玉木としては、公明の動きをみて自民と連立するチャンスがあるうちは、自民と対立する意味がない
おかしなコメントがスターを集めてるな/今は押し付けあってんじゃないよ、こいつの名前だけは書けないって各党が言うから、消去法で決めたら玉木しか残らないというだけ
いまは野党統一したらそれが通るんだっけ?高市さんよりはそっちのほうがおもしろそうだけどでも無理だろうし無理だと思ってて言ってそう。
首相になった瞬間、トランプ大統領への対応が待っている。
id:poko_pen のように最初に提案したのは維新側というののも無視しているし前回の首班指名からの流れも無視してるし、この騒動民民支持者の見たいものしか見ないムーブがひどいな/↓本当に自分が見たいようにしか見ない
立憲148 + 維新35 + 国民27 + 公明24 = 234 不可能ではない(まじか!?
良い動き。野党統一を実際に実現させることというより、これは自民への圧力としてもいい感じになってるな。公明党の圧力も合わせると、裏金問題が進展しそう。
共産党と参政党も学級に入れてやれよ。仲間外れはいじめだよ。みんなでお手々繋いで自衛隊は違憲と言えばいい。
この状況で玉木氏が首相になったら、野党は国民に全力で協力すべきだよな。各党アイデンティティはあるだろうけど、これで玉木が首相になって各党が足の引っ張り合いみたいなことしてたら、国民以外の党を許さない。
草
「あいつにやらせようぜー」「いいじゃん。あいつにやらせよう」「せや、せや」「えっ、おれはいいよぅ…」俺達は何を見せられてんだろ…
勝手に玉木の名前を書く党がいたとしたら、そいつらのことは無視して他党と政策協議すればいい。自分達で勝手に祭り上げて勝手に内閣不信任案出すことになりそう。野党の政局ごっこに付き合わされる国民は災難だが
国民と立憲と意見が合わない項目について、自民政治を終わらせるため玉木が首相の間は玉木の意見を優先するって話になれば可能性ありそうではあるが、どうなんだろうね。
自民党こそ与党になりたいだけの選挙互助会。自民に合流したらそれこそ今の野党陣営で総理を目指すのとは比べ物にならない茨の道だろ。ここで自分の政策を立民と維新に丸呑みさせるくらいの気概が欲しい。
逆に野田には入れないってはっきり言われてるのがなんとも。。
国会議員でも無いやつがいつまで党首やって評論家面してるんだ。
タイトルがおかしいな。「立民が玉木氏への一本化を決めた場合」は「野党統一」じゃないだろ
政治情勢は複雑怪奇。
前回の指名で立民は「野党第一党である立民の野田で」とお願いしたら断られたので、今回は野党の多くが一致できそうな候補ならどうかと頑張ってんだろ。現に維新は乗り気なったわけで。やる気がないなら何もせず
poko_pen 立憲も共産も別にできると思ってないんじゃね?維新と無理やり違いを見出さなくても
玉木に逃げ道残してやってる。玉木よりはましかもしれんが近いよね本質的に。ポビドン吉村/ ミッション型内閣としてのシナリオは荒唐無稽なものではないんだよな。玉木が最大のネックだが
玉木氏モテモテでそら不倫もするわなあ(ゲス顔)
国民民主党も支持者もみんな嫌がってるのは、つまり自民党以外と連立する気はないのに余計な事すんなって事なんでしょうね。
「どっかに総理になりてえ奴いねえかな」という決め台詞が飛び出しそうな状況。高市さんは総理になりたそうで良かった。
自民と組む選択肢もある民民は維新が協議に応じるまでだけでは手をあげない。自民は副首都構想に乗るオプション残してるし乗れば維新は自民につく。吉村は自民を突っついてるだけ。
これ、みんな実現しないだろうなと思いつつネタで玉木氏に投票して首相指名されちゃったら笑う / 政策的に折り合わないのを反与党って政局だけで纏めようとしているのがそっぽ向かれる理由だと思っている
自薦じゃなくて他薦にした場合、不倫たまきんが最大得票になっちゃうの?そんなんならもう政党も解体した方がいいよ。
ウケる / id:poko_pen は知恵遅れの猿
自民も玉木に入れて大政翼賛会を結成だ!
吉村は立ち回り上手いよなー。今の状況での回答としては大正解だろ。
玉木「推すな推すなよ」
公明が離脱した事だし斉藤で行くとかね
国民玉木は野党統一を降りて、立憲野田だと投票しない。維新吉村、共産田村、れいわ山本のどれかってなったら維新になりそうだから、吉村はんは上手いことやりおった
村山総理みたいなもんですな!!!!!!!!
玉木「不倫した自分にはその資格は無い」とか言ってて欲しい
裏で「自民・公明・国民の連立で玉木首相」の線も動いてたが、公明が離脱した現在、大阪選挙区で公明と仲が悪い維新による「自民・国民・維新」の線が浮上してる可能性もあり、自民と立憲で国民と維新を取り合ってる
国政レベルでダチョウ倶楽部芸が見れるとは
さて面白くなってきた。維新と公明が呉越同舟出来るか。そこを繋げられる坂本龍馬が居るかだな。
玉木がだんだん追い詰められてて笑える
国民は立民をNG。公明は維新をNG。消去法で玉木が選ばれても政権は国民+維新では少数過ぎて作れない。自民と維新の連立なら無党派を数人引き入れれば衆院過半採れるが。
野党統一なら、小泉進次郎、高市早苗と、短期間に2度のVやねんになる
これならたくさんの条件を他の野党に突きつけて首班指名を受ける選択も出てきたのでは。組閣に条件をつけない、立法措置では党議拘束で国民民主の言い分を呑むとか。立憲民主とか信用は出来なくても駒として使えば
政治オモロイわー
野党統一の方向は解散総選挙不可避で、今、衆院の解散総選挙を一番喜びそうなのが蚊帳の外に置かれてる参政党なのがね。