政治と経済

プーチン大統領 アゼルバイジャン機墜落 軍による誤射が原因だと事実上認める | NHKニュース

1: diveintounlimit 2025/10/10 07:33

えっなにか悪いものでも食べたのか?

2: anigoka 2025/10/10 08:11

1発だけ(破片)なら誤射かも知れない(致命的

3: sisijumi 2025/10/10 08:25

人生の最後にいいことしようという悪人ムーブ

4: quwachy 2025/10/10 08:35

ロシアの上空を飛ぶ方が悪い

5: notio 2025/10/10 08:56

ロシア内政と外交の問題関連で、アゼルバイジャンとの力関係などの変化があったとか見るべきなんだろうな。このトピック以外にその部分がありそうで、こういう事故すら内政に使っているともいえるからなぁ。

6: GENS 2025/10/10 09:08

2014年のウクライナ上空のマレーシア便を撃ち落としたとき(死者はオランダ人が2/3)は非を全く認めなかったのにな

7: goldenPaOoon 2025/10/10 09:30

ページを開こうとすると受信料払って出る。ネット記事すら読ませない。邪魔くさいので記事が目に触れないようにしてくれ。税金払え!

8: nomitori 2025/10/10 09:33

まぁアメリカが地下資源目当てにアルメニアとアゼルバイジャンの仲介したりしてるから態度変えたってのもあるんやろな…トランプは嫌いだが最近口だけじゃない外交成果でだしてるんよなぁ、ルビオの力か?

9: sekiryo 2025/10/10 10:30

ウクライナにかまけてたら中央アジアコーカサスのジャイアンとしての地位が揺らいで独自に動き始めたので地固めが必要なのは間違いないんで。

10: greenbuddha138 2025/10/10 11:05

残念だけどNHKを非表示にするか

11: nuara 2025/10/10 11:19

結構、これまでも「誤射」で民間機を墜してないか?

12: kyahi227 2025/10/10 11:22

アゼルバイジャンには製油能力がある。ウクライナがロシア領内の石油インフラを潰し始め中国からの輸入も難しいためロシアでは精製石油製品の供給難が始まっている。それで土下座外交のネタを探しているだけ。

13: kaorun 2025/10/10 11:38

カザフがロシア国境を封鎖したり、周辺諸国のロシア離反が続いているので、プーチンが頭を下げてもつなぎ留めないといけない状況になってきている、ってことなんやろね。

14: aga_aga 2025/10/10 12:13

『ネット記事すら読ませない。』受信料払わないのに読めたほうがヤバい。こういう事言う人たちはYouTubeもプレミアム入らずに広告ブロッカー入れてるんじゃないかと邪推しちゃう。

15: preciar 2025/10/10 13:17

既に北欧やフィンランドがNATOに加盟し中央アジアはそっぽを向き、とプーチンのレガシーはロシアを没落させる方向にしか作用してないからね。もうほぼ大日本帝国よ/問題は中国の漁夫の利も見えるところ

16: i_ko10mi 2025/10/10 13:47

NHKの受信料払いたくない人には見せない方法でいいのにな。私は払い続けるよ。

17: hobo_king 2025/10/10 14:00

国際政治的に価値がない限り大量殺戮をしようが謝罪すらしない。こんなものはとっくの昔にしていて当たり前の話。酷いマイナスが僅かに小さくなっただけに過ぎない。本物の卑劣漢とはプーチンのこと。