野田では一本化できないと国民がごねて立民が玉木で意図しても良いと譲歩したという大前提の流れすら理解してないで頓珍漢なコメントして恥ずかしくないんかなwww/↑反論も的外れw論点ずらしで精神的勝利惨めw
多数決で自公政権を終了させる千載一遇の機会。「野田」と書いても死票だが、「玉木」と書けば勝てる可能性がある。考えが合わない以上、玉木政権で立民は確実に野党だが、全く構わない。
な、全然理解してないだろw 「野田の口約束」に全く信頼が無いことくらい覚えておけよ。
野田では一本化出来ないではなく基本政策が一致してないのに一本化出来ないって話では?それを逃げたと揶揄する支持層の幼稚さよ。さすがに安住氏側も理解してるからそれ以上言わないと思うが
玉木雄一郎氏がこの期に及んでコウモリぶりを遺憾なく発揮しているだけで、ここまで玉ナシとは思わなかった、が正直な感想。一生ゆ党をやっていろ。
id:eternal_reflection まだ玉木氏に一本化してもいいよと水を向けられた段階で協議もせずに「一本化はしない!」と突っぱねたのは国民側なのでその理屈は通用しないでしょう。
”「野田の口約束」に全く信頼が無い“ここはちょっと分からない。仮に「玉木雄一郎総理」が誕生したとしても、支持を失ってまた自公政権に戻れば何の意味もない。だから政策面で一致できるところは協力すると思う。
あまりにも野党が情けないので、自民党回答して派生党から立候補して欲しい。石破さんや林さん周りの人が固まってる党だったら支持する人いるんじゃないかなぁ。
そもそも国民が「野田」と書かないのは野田が嫌だからではないのに、それを玉木にしたところで何も解決していない。
ここでなんで立憲批判になるのか思考回路が謎すぎる
この案件で立憲民主党が本気で政権取ろうと思って、立憲叩きだ!玉木が無能だとか言ってる人たちは政治について無知無能、かつ騙されやすいバカだと言ってるような物だからな
あのさぁ、ただ政権交代した時のこと、忘れたの?なんで政権交代をお題目にしてるの?それって総理や大臣の勲章を付けたい、そのチャンスだから手段は選ばないってことでしょう?立憲はなんで政権交代しか言わんの?
安全に着陸出来ないのに離陸させようとしている管制官の構図かな。政治の空白が…と言っている政党がすることでは無い。私の国はあなたたちの駆け引きの道具では無く玩具でもない。
総理候補一本化より先に政策合意だろうが…、その程度も分からんからコメ主に煽られるんだよ立憲信者は
政策が一致してないのだから政策のすり合わせなしに一本化なんてあり得るわけないだろう。やれるとするならば解散前提での一本化だろう。
国民民主はそもそも政局ゲームに否定的という認識。
立憲は政策で折れることも言及してる。何故か玉木代表が総理になりたがらない。政策実現の可能が物凄く高まるのに。 高市氏の信用がなさ過ぎることがそもそも問題。
安住氏が憲法改正賛成で党内をまとめたの?玉木氏が政策通そうとしたって造反するのが目に見えている現状でYESという方が馬鹿でしょ。両議院総会開いて玉木氏に首班指名すると決議くらいしてから語れよ。戯言でしょ。
玉木氏は政策が一致しないと首班指名の野党統一化は出来ないという立場で、政策実現を目的とするのであれば妥当な主張。立憲民主党は政権交代を実現するために前回より一歩妥協して動いている。現状どちらも妥当。
足立康史「立憲民主党が本気で「政権交代」を目指すなら、(自公以外の)野党各党に首班指名で(「野田佳彦」ではなく)「玉木雄一郎」と書くように説得すればいいだけ。 https://x.com/adachiyasushi/status/1851555184419504528
久しぶりにメタブを見てほっこりした
野田の裏切りは自明だもんな。政権とっても公約を平気で反故にする実績がある。
これは当然では
安住というか立憲民主党は玉木を総理にしても議員の多さで内閣を主導でき、政策合意も大枠を決めれば細部は後から調整可能と考えているかも。それより「政策実現は政権を獲ってやるもの」と玉木に言いたいのかも。
首相になればいいってもんじゃなくて、首相になって何やるかが問題で、それが実現できなさそうだったら、今はならないなら決まってるだろ。まあ、支持基盤が強固になっても玉木は何もできないだろうが。
野田を首相にするのが目的ではなく自民党下野が目的だからでは?何で分からんのか分からん。
『【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一本化には応じられないとの考えを示した:時事ドットコム』へのコメント
野田では一本化できないと国民がごねて立民が玉木で意図しても良いと譲歩したという大前提の流れすら理解してないで頓珍漢なコメントして恥ずかしくないんかなwww/↑反論も的外れw論点ずらしで精神的勝利惨めw
多数決で自公政権を終了させる千載一遇の機会。「野田」と書いても死票だが、「玉木」と書けば勝てる可能性がある。考えが合わない以上、玉木政権で立民は確実に野党だが、全く構わない。
な、全然理解してないだろw 「野田の口約束」に全く信頼が無いことくらい覚えておけよ。
野田では一本化出来ないではなく基本政策が一致してないのに一本化出来ないって話では?それを逃げたと揶揄する支持層の幼稚さよ。さすがに安住氏側も理解してるからそれ以上言わないと思うが
玉木雄一郎氏がこの期に及んでコウモリぶりを遺憾なく発揮しているだけで、ここまで玉ナシとは思わなかった、が正直な感想。一生ゆ党をやっていろ。
id:eternal_reflection まだ玉木氏に一本化してもいいよと水を向けられた段階で協議もせずに「一本化はしない!」と突っぱねたのは国民側なのでその理屈は通用しないでしょう。
”「野田の口約束」に全く信頼が無い“ここはちょっと分からない。仮に「玉木雄一郎総理」が誕生したとしても、支持を失ってまた自公政権に戻れば何の意味もない。だから政策面で一致できるところは協力すると思う。
あまりにも野党が情けないので、自民党回答して派生党から立候補して欲しい。石破さんや林さん周りの人が固まってる党だったら支持する人いるんじゃないかなぁ。
そもそも国民が「野田」と書かないのは野田が嫌だからではないのに、それを玉木にしたところで何も解決していない。
ここでなんで立憲批判になるのか思考回路が謎すぎる
この案件で立憲民主党が本気で政権取ろうと思って、立憲叩きだ!玉木が無能だとか言ってる人たちは政治について無知無能、かつ騙されやすいバカだと言ってるような物だからな
あのさぁ、ただ政権交代した時のこと、忘れたの?なんで政権交代をお題目にしてるの?それって総理や大臣の勲章を付けたい、そのチャンスだから手段は選ばないってことでしょう?立憲はなんで政権交代しか言わんの?
安全に着陸出来ないのに離陸させようとしている管制官の構図かな。政治の空白が…と言っている政党がすることでは無い。私の国はあなたたちの駆け引きの道具では無く玩具でもない。
総理候補一本化より先に政策合意だろうが…、その程度も分からんからコメ主に煽られるんだよ立憲信者は
政策が一致してないのだから政策のすり合わせなしに一本化なんてあり得るわけないだろう。やれるとするならば解散前提での一本化だろう。
国民民主はそもそも政局ゲームに否定的という認識。
立憲は政策で折れることも言及してる。何故か玉木代表が総理になりたがらない。政策実現の可能が物凄く高まるのに。 高市氏の信用がなさ過ぎることがそもそも問題。
安住氏が憲法改正賛成で党内をまとめたの?玉木氏が政策通そうとしたって造反するのが目に見えている現状でYESという方が馬鹿でしょ。両議院総会開いて玉木氏に首班指名すると決議くらいしてから語れよ。戯言でしょ。
玉木氏は政策が一致しないと首班指名の野党統一化は出来ないという立場で、政策実現を目的とするのであれば妥当な主張。立憲民主党は政権交代を実現するために前回より一歩妥協して動いている。現状どちらも妥当。
足立康史「立憲民主党が本気で「政権交代」を目指すなら、(自公以外の)野党各党に首班指名で(「野田佳彦」ではなく)「玉木雄一郎」と書くように説得すればいいだけ。 https://x.com/adachiyasushi/status/1851555184419504528
久しぶりにメタブを見てほっこりした
野田の裏切りは自明だもんな。政権とっても公約を平気で反故にする実績がある。
これは当然では
安住というか立憲民主党は玉木を総理にしても議員の多さで内閣を主導でき、政策合意も大枠を決めれば細部は後から調整可能と考えているかも。それより「政策実現は政権を獲ってやるもの」と玉木に言いたいのかも。
首相になればいいってもんじゃなくて、首相になって何やるかが問題で、それが実現できなさそうだったら、今はならないなら決まってるだろ。まあ、支持基盤が強固になっても玉木は何もできないだろうが。
野田を首相にするのが目的ではなく自民党下野が目的だからでは?何で分からんのか分からん。