政治と経済

【速報】高市氏、企業献金の受け皿限定案を疑問視

1: suzuki_kuzilla 2025/10/10 02:27

公明の連立離脱は不可避だろうから、立維公で担げる候補をはやく。 / 高市は絶対にわざとやってるよな。

2: hayashi-1 2025/10/10 05:10

国民民主が総理指名から引き、公明党の協力が必須でなくなったのを確認できたから敢えて公明党との上下関係を明らかにしようとしていたりするのかな。

3: shoninja 2025/10/10 05:38

いいかげんになさい!ケンカするなら、今後一切、企業献金は無しよ!わかった!?

4: mutinomuti 2025/10/10 05:44

やっぱり、石破は解散総選挙して、ちゃんと新総裁のもとで信を問い地盤を固めるべきだと思う。デモデモダッテの民民と公明は、女とは組めないという今と同じ政策主張して戦うべき。

5: yas-mal 2025/10/10 05:58

これ、公明党への三行半じゃん。マジかいな。…いや、マジで!?

6: nyaaaaaaaaaaaaa 2025/10/10 06:45

石破よりマシ?これが?

7: yamamototarou46542 2025/10/10 07:02

これは随分強気だな。スガや他の人に交渉を頼んだとしても、これではまとまるものもまとまらんだろ

8: mouseion 2025/10/10 07:20

脱カルトしないと今後に進めないとなったのかな。自身も統一教会だったし。

9: nemuinox 2025/10/10 07:25

地元の奈良知事選で組織が分裂してその隙に維新候補を通してしまった御仁だしな。強気一辺倒でやるしかできないというか、そもそもが中堅幹部までの人なんだろう

10: hankatsuu 2025/10/10 07:39

公明と麻生で、麻生をとると言うことだな

11: tanakamak 2025/10/10 08:00

下駄の雪落とし?

12: kei_mi 2025/10/10 08:10

高市氏に投票した公明党の組織票で当選してた自民党議員の感想を聞きたいですね。 麻生氏あたりは自力で票をとれないのが悪いと切り捨てそうですが。 なお国民と組んでも票はプラスにはなりません。

13: kitaido0 2025/10/10 08:12

選挙もないし少数与党で突っ込んで、国政の停滞は野党のせいって主張するんかね

14: doycuesalgoza 2025/10/10 08:22

公明党、激おこでは?

15: hgaragght 2025/10/10 08:23

廃止すべきなのに逆行かい??

16: nP8Fhx3T 2025/10/10 08:41

この状況でやけに公明に対して強気だけど今後の政局をどう乗り切るのかちゃんと考えてんのかな

17: kukurukakara 2025/10/10 08:43

わざわざ言ったのか.連立組む気ないのか.

18: grdgs 2025/10/10 08:44

全国公開で喧嘩売ってて草。こいつ国際外交無理だろ。

19: anigoka 2025/10/10 08:45

どう考えても間口を拡げたほうが事務処理的に法的にも透明性が下がると思うんだけどナニを言ってるんだこの御仁は??

20: mouki0911 2025/10/10 08:46

切り取りすぎで、どういう理屈か全くわからない。

21: sonhakuhu23 2025/10/10 08:46

そうですね、企業献金自体を廃止すべきです。あれは脱法的な賄賂です。

22: cinefuk 2025/10/10 08:59

高市新総裁体制で早々に解散総選挙やると思ってたけど、公明党を切り捨てる方針はそれと矛盾するよな

23: work996 2025/10/10 09:04

いやー、先週までは公明が連立抜ける事はないと誰もが思ってたのに。

24: daigan 2025/10/10 09:12

誰が考えても受け皿限定した方が透明性は確保できるが、敢えて公明案に乗っからない態度を示したという事は公明党は要らないというメッセージに他ならない、と受け取り側は考えるよね。高市、政治家として大丈夫か?

25: pikopikopan 2025/10/10 09:13

公明党を切る宣言じゃん・・

26: napsucks 2025/10/10 09:16

支持者に総理の夢を見せながら間接的にも直接的にも高市をアシストし続ける国民民主。ジェネリック自民党というより野党切り崩しの別働部隊とでも言ったほうが似合ってる。

27: kazoo_keeper2 2025/10/10 09:21

長い安倍~菅政権のあいだに、公明が絶対に許容できない筈の法案をいくつも通してきたし。最悪、公明が離脱しても維新と国民があるし、創価学会票も頼りにならなくなったし…。公明さん、試されてますよ

28: pink_revenge 2025/10/10 09:24

麻生氏、最後の野望が公明との関係に終止符だったのかなあ。公明の票無しで小選挙区で勝てる自民議員が今どれだけいるかは疑問だが。年内解散したら参政党に競り負ける選挙区増えちゃうのでは。

29: myjiku 2025/10/10 09:29

企業から議員の団体へ献金すればその関係は明らかだけど、企業が県連に献金し県連が議員の団体に支出すれば直接的な関係は見えなくなる。企業団体献金禁止したら構成員の個人献金や書籍機関紙購入を迂回して不透明化

30: scorelessdraw 2025/10/10 09:33

なぜか玉木君がめっちゃソワソワしてそう

31: srng 2025/10/10 09:36

麻生高市と安倍派残党は派閥に金を集めたいから飲めない。だからこんな無理筋な言い訳をしてる

32: tekitou-manga 2025/10/10 09:38

チェンジしないといけないのは自民党なんですよね。公明党はもう選挙協力やめるべきでしょ。同類と思われても仕方ないよ、これでまだ協力してたら(俺はずっと前からしてるけど)

33: deep_one 2025/10/10 09:46

意味不明。

34: kappa99999 2025/10/10 09:56

チームみらい!ITの力で企業献金の流れを透明化して!

35: futbasshi 2025/10/10 09:57

今の自民党から公明が抜けて、かわりに維新と国民となぜか参政党が連立与党になったらマジで有権者はバカにされたようなものだな

36: inks 2025/10/10 10:00

もう思想違いで公明とは別離するんだから、献金ガッポ・ガッポ精神で自民は行くんだろ。

37: shoechang 2025/10/10 10:11

選挙区単位の党支部で受け付けると国会議員との結びつきが強くなるので県連でまとめたら?という公明国民からの提案を蹴ったということ。

38: tadasukeneko 2025/10/10 10:15

公明がゴリ押しした消費税の軽減税率も廃止で

39: nnn7kun 2025/10/10 10:23

公明は衰退の一途だし、高市自体はここらで切る気満々かな

40: Lat 2025/10/10 10:25

いやーこれはひどい。公明党からの案は国民民主と共同の案だぞ?効果に疑問があるならもっと厳しく効果のある案を示して実行しろよ。評論家みたいな発言だが自民党議員の裏金問題だぞ?

41: tsutsumikun 2025/10/10 10:28

これは連立離脱か・・・まさかここで終わるとは・・・

42: acealpha 2025/10/10 10:33

安倍が守ってきたものもわからず呑気な奴だなあ

43: hi_kmd 2025/10/10 10:37

萩生田氏の「あえての起用」なども併せて、今後も自民党は金に汚くやっていきたいですというメッセージになっている。

44: el-bronco 2025/10/10 10:40

じゃあ、さらなる透明性を望んでいるのかな

45: tohokuaiki 2025/10/10 10:40

いいね!宗教団体からの裏金の元を断つんですね!(スットボケー“公明党が提起した企業・団体献金の受け皿を都道府県連などに限定する規制案について、透明性がかえって低下するのではないかと疑問視した。”

46: ozomatli 2025/10/10 10:44

高市信者ってなぜか公明党と連立解消した方が良いと思ってるんだよね。シンプルにバカ。

47: fakekun 2025/10/10 10:46

一挙手一投足を速報してんな。どしたん?

48: differential 2025/10/10 10:50

国民民主を取り込んで麻生が院政敷いてるから強気、ということなのかもね。糞だなぁ/「女苦労人」なんてろくなもんじゃないよ本当に。こんな感じのマッチョ気取りな先輩いたけどさ、本当に糞ですよ。

49: mkotatsu 2025/10/10 10:55

こんな分かりやすく公明と対立してびっくりというか、私は高市氏のことを本当によく知らないなと

50: natu3kan 2025/10/10 10:55

企業献金が政治家の経営者優遇政策を促進させる問題はあるよなあ。

51: gnoname 2025/10/10 10:57

🏺🏺🏺〈自民国民参政で壺3つです の未来がすぐそこに

52: red_tanuki 2025/10/10 11:01

発足前に失速する希有な政権(まだできてない)で見てて面白ささえあるな

53: dgen 2025/10/10 11:02

金の話は仕事してからにしてくれ。

54: ardarim 2025/10/10 11:03

いいね。決裂しろ

55: sumika_09 2025/10/10 11:03

統一教会はダメで創価はOKていう世間の判断はまずなんなの?

56: neojin 2025/10/10 11:05

企業献金を禁止するわけでもなく窓口を統廃合しろというだけなのに、なぜ出来ないのか?よほど後ろ暗いところがあるとしか思えない

57: tanagosandwich 2025/10/10 11:07

結局全部バラバラになった時特するのは自民党だからねー。

58: FreeCatWork 2025/10/10 11:18

企業献金、限定しても結局どこかに抜け道あるんじゃにゃ〜い?ボク、猫パンチしちゃうにゃ!

59: stepebo 2025/10/10 11:22

公明連立離脱くるわこれ!舐められてるぞ公明党!裏金萩生田起用、老害麻生優遇の極右政権に関わるな!

60: rantan89kl 2025/10/10 11:25

裏金はどうした、裏金は!!!!

61: TakamoriTarou 2025/10/10 11:44

自民党の集金構造は、企業団体→政治家個人政治団体→派閥→党という流れと、企業団体→党→政治家個人政治団体と言う流れがあり、公明は前者をやめろと言っている。前者は党上納額を派閥がコントロール出来るからな

62: pockey_sword 2025/10/10 11:57

この人、マジでこんなこと考えてるのか、舞い上がってるのか多忙なのかで失言連発してるのかどっちなんだろう…。3:7で後者のような気がしてきたんだけど…。

63: SilverHead247 2025/10/10 12:03

高市はこのタイミングで総理大臣に成りたくないのだろう。第一次安倍、福田、麻生がそれぞれ1年足らずで政権を放り投げた頃を思い出す。

64: seabreamlover 2025/10/10 12:04

選択的夫婦別姓制度でスパイや不倫が増えるのと同じ理屈かな

65: akikonian 2025/10/10 12:05

いやー、意味わからんッス。

66: hatebu_admin 2025/10/10 12:15

あんなに一緒だったのに言葉ひとつ通らない

67: kindara 2025/10/10 12:19

自民党内にしか目を向けられない者の末路

68: tnishimu 2025/10/10 12:23

これが呑めないと公明党ばかりか国民民主まで関係が難しくなってくるが、それでも突っ張るつもりなのか、最大限抵抗したというポーズを取る茶番なのか。 仮に小泉だったらこれはすぐに呑んだと思うんだよな。

69: yujimi-daifuku-2222 2025/10/10 12:29

現状から何も変えずに透明性が維持できるとする根拠が明らかでない為賛同しない。/大量の違反者が出たのだから、問題ないと主張するなら代案を出すべきです。

70: welchman 2025/10/10 12:31

“高市氏、企業献金の受け皿限定”/“企業献金の受け血眼に見えてしまって困る。多分合ってる。

71: rub73 2025/10/10 12:34

いいね。日本が変わりそう

72: y-mat2006 2025/10/10 12:40

総裁選挙に勝ってしまったのが運の尽きなのか?

73: urtz 2025/10/10 12:41

日程が押してるのに高市さんが折れないとなれば、トランプを迎えるのは石破さんにならざるを得ない。連立離脱した方が要求を通しやすい、との期待が公明側で高まれば、ありえなくはない

74: dekigawarui 2025/10/10 12:44

前から総裁には向かない人だと思っていたけど、ここまでバランス感覚が欠如しているとは。

75: mustelidae 2025/10/10 12:45

じゃそういうことで

76: cl-gaku 2025/10/10 12:48

解党的やね

77: sskjz 2025/10/10 12:50

靖国は譲れてもここは譲れないと。逆にこの案で国会を通すことが見えてきたのでは?

78: tensyoku11 2025/10/10 12:50

おもしろ。投資家からすると、何が起こるかわからない感じたまらないな。今日日経平均下げてるのは多分これの影響だろうな。

79: midori_0123456789 2025/10/10 12:56

ここ数週間の政局かなりおもしろい。この先どう転んでも自民公明の与党政治に転換点が来る。

80: deztecjp 2025/10/10 12:57

すぐに解散総選挙をする気がない、のだと思う。国民民主と連立を組んでも選挙では何の役にも立たない。すぐ選挙するつもりなら公明党との連立解消は自殺行為。2年間で実績を積み、公明党ともよりを戻すのだろう。

81: oh_157 2025/10/10 13:01

公明がキャスティングボードを握る時代は終わった。短期的に公明との連立解消は痛手だが、本気で憲法を改正し国体を遵守するなら親中公明と手を切ることは不可欠。現状自民が本気であることは伝わってくる。

82: fatpapa 2025/10/10 13:05

フランス同様首相就任組閣後すぐに辞任解散って流れもあり?とはいえ今だと参政党とかが伸ばしそうでそれもモヤるな~。フランスも解散回避かといわれてるし、諫めつつ今後検討で結論先延ばしになりそうだが