政治と経済

リベラルウケが悪い保守政治家のほうが変な家庭のイメージある

1: pico-banana-app 2025/10/09 13:55

保守のトップたちが変な家庭でも「いいんだ」って言える空気になったのは良いことじゃん これぞ多様性ってやつか

2: nanamino 2025/10/09 19:21

普通に考えたら標準家庭から外れている人程リベラルになりそうなものなのに、意外とそうはならないんだよな。少数派は多数派に媚びないと上に上がれないからだろうか?

3: hazlitt 2025/10/09 19:22

「こちらがイスラム教徒に信教の自由を提供しても、向こうがこちらに対して無神論者でいる自由や仏教徒でいる自由をまったく認める気がないケースがむしろ多数派なんだけど」

4: suwataku 2025/10/09 19:29

他者に規範遵守を求める人の中には「自分は別格。遵守を命じる立場」なんて素で思い込んでる者も居る。

5: tafutanisu 2025/10/09 19:31

鳩山由紀夫の奥さんのインパクトが強すぎたから、昭恵夫人を見てそういう感想は出なかったな

6: gimonfu_usr 2025/10/09 19:32

(保守とリベラル、もしくは与党と野党の議員の離婚率をしらべたらいいんでは。君のイメージどおりかわかるんじゃない?)(それから最近は簡単に他人を「変」とはいわない。多様性っていうんだよ)

7: Expway 2025/10/09 19:41

我々はマシなクソを選ばされ続けているのだ。

8: osaan 2025/10/09 19:43

「リベラルざまあ」のサンプルとしてメモっとく。

9: yatimasan 2025/10/09 19:44

田舎のジジババですら家庭や生まれでどうこう言う人はあまりいないイメージ(地域によるが)。個人的な感覚だが、日本のムラ社会は共同体に貢献する意思と能力の有無でしか差別しない。ある意味で合理的

10: murlock 2025/10/09 19:45

普通から外れてるけどそれでも普通ですよねって思いたいから保守を支持するとか?知らんけど。

11: HanPanna 2025/10/09 19:46

安倍さんは保守だけど、小泉さんはリベラル層に(にも?)人気あった気がする。あの頃まだ選挙権ないお年頃だったから、あやふやだけどさ。

12: cl-gaku 2025/10/09 19:51

“左派なのに愚かな生殖主義の歌い手”このフレーズはおもろい

13: tienoti 2025/10/09 19:52

血統主義ではなくて、家父長制的な「家」の家長のロジックが混ざってる認識。なので愛人とかも家が壊されなければ許容範囲で、政治家の家としては地盤、看板、鞄の跡目を継ぐ衆目一致の人がいれば良い、みたいな

14: tamtam3 2025/10/09 19:56

面白おかしく書かれているネットの噂を信じるクチ?そもそも他所の家の家庭環境を詮索しちゃいけないって、子供の頃ママから言われなかったのか?例え幸せそうに見えても何処の家庭も何かしらの問題を抱えているもの

15: muchopapa 2025/10/09 20:01

よくあるリベラル批判記事と違ってなんか妙に魅力ある文体と表現と切り口だな

16: nowa_s 2025/10/09 20:03

安倍さんも高市さんも、「子供を持って一人前」「産む機械」的な言説には歯向かってるんだよね。実子がいたらそっち側に流れてたのかもしんないが。/皇族に未婚や子無し、高齢出産が多いのも面白い現象だと思う。

17: mutinomuti 2025/10/09 20:08

“西洋ってパートナーいないと絶対だめじゃん”差別主義白人だからね

18: orisaku 2025/10/09 20:12

標準家庭、標準家庭ってうるせえな。人んちを変な家庭とか言ってるお前が悪い意味のクソ保守ってかんじだよ気分悪い。

19: dc42jk 2025/10/09 20:15

玉木のくだりだけ違う話してるのはなぜ?

20: outalaw 2025/10/09 20:18

“左派って現実味がないのがウィークポイントで知能が高いのが強みだった”えっ!知能が高い?!右派も左派も普通の人間だと思うよ

21: Outfielder 2025/10/09 20:27

例えば、高市さんは早稲田慶応に受かったのに親に東京に出ることを反対されて仕方なく奈良から神戸まで通った、なんてエピソードは、本来であればいかにもリベラルにウケそうな話なのに、なぜかリベラルにウケが悪い

22: differential 2025/10/09 20:32

形態が「一般的な家庭」であることより、概念としての「イエ」が守られてることがむしろ保守の拠り所なんよ/自民系の保守政治家は愛人に作らせた子とか養子とか当たり前の世界で「一般的」ではないのよね

23: toria_ezu1 2025/10/09 20:34

昔のリベラルは確かにエリートが先導していたかもしれないし、そうしたエリートにマトモな生活が出来ない人々が縋っていた。だが、今のリベラルはその「マトモでない人々」のなかの声がデカい輩が台頭してしまった。

24: kuroyagi-x 2025/10/09 20:45

かっこ()内が本論を邪魔してる増田。

25: norinorisan42 2025/10/09 20:46

他人をイメージで見てしまう時点で増田が偏見持ちというだけなんだけど、保守は家庭環境ちゃんとしてる偏見持ってる(左派は〇〇、も言ってる)など「〇〇が偏見持ちという偏見」になってわけわからなくなる

26: Gka 2025/10/09 20:54

リベラルは参政党と同じレベルで差別主義者だよな。非難しているわけではないよ。どうかそのままでいてください。誰からも賛同されることがなくなるその日まで。

27: nekokauinu 2025/10/09 20:55

文章のテーマに関係ないことダラダラ入れ込むと論点が伝わらないからやめた方が良いと思った

28: xorzx 2025/10/09 20:55

高市って夫が改姓してて夫の連れ子もいるんだ。それで夫婦別姓反対なの?面白すぎる。/こんな経歴ならフェミに支持されても良いのにね。

29: ultrabox 2025/10/09 21:06

いいんです!(川平慈英)

30: by-king 2025/10/09 21:11

id:xorzx むしろ夫婦同姓制度の擁護者としての一貫性はあるでしょ。夫婦同姓は別に制度的な男女差別ではなく、男の方が女側の姓になる事が普及すれば男女平等である、という立ち位置だと考えれば。

31: lainof 2025/10/09 21:15

趣旨と関係ないけど()の中が長すぎる。

32: IKANOicardo 2025/10/09 21:17

高市と言いDeNAの南場さんと言い、ゴリゴリ家父長的家庭で育った人(女に学問は要らん的な親)が女性としてトップに登り詰めるのは面白い現象のような、家父長制を内面化してるからこそトップに行けたと言えるような。

33: comma3 2025/10/09 21:36

(自分はいいけど他人はダメ、ってのもいるし、自分じゃそうさせられないからそういう世の中にしたい、ってのもいる)

34: Shiori115 2025/10/09 21:40

今のところ、保守系の政治家の方がよほど多様性やリベラリズムを具現化してますよね。それを必死で叩いてる人達は…あれ、一体なんなんでしょう???

35: julienataru 2025/10/09 21:55

俺たちは雰囲気で保守とリベラルをやっている。

36: yujimi-daifuku-2222 2025/10/09 22:03

支持団体のスピーチで口にしたこと。記者の質問への回答。日頃家族に語って聞かせていること。そのどれが本心かなど、しばしば当人にも分からない。/排外主義者がと罵った口でセクシー女優を見下す。それが人だよ。

37: yellowdomestic 2025/10/09 22:11

リベラルは敵(家父長制とか男性優位社会とか)がいる前提でそれと戦ってるつもりの人達 保守派政治家はそもそもそんな敵が最初からいない世界の人が目立つ みたいな

38: quabbin 2025/10/09 22:13

小泉純一郎は、保守派かというと疑問符。女性が出産しないと政治権力を欲するというのは保守のよくある主張で、文章で出てくる女性は…典型じゃない?って感じ。

39: flatfive 2025/10/09 22:22

いまの政治家には日本保守党を除いて、ほぼ穏健リベラル〜極左(似非リベラル)しか居ない。参政党が少し右寄り程度。靖国反対、”不法”移民擁護、フェミetcはもはや「リベラリズム」と関係がない分野になった。

40: Kouboku 2025/10/09 22:24

政治家のプライベートや家庭観にそんな興味あるものなのか?山崎拓先生くらいのスキャンダルなら興味あるが

41: coper 2025/10/09 22:24

家庭はそれぞれ違って当然で「変な家庭」なるものはないと思う。

42: nekomottin 2025/10/09 22:48

くっっっだらねーーーーー!!!どうでもいい!政治のこととかなんもわかんないけどいっちょかみしたい!って言ってるのと同じ!!

43: morgen3ed 2025/10/09 22:51

そうだなぁ、ますますリベラルは誰と戦ってるかわからんな。

44: surume000 2025/10/09 22:52

うんこ政治家たちを水洗したい気持ちは同意

45: gaikichi 2025/10/09 22:57

「保守思想には生殖主義が合体」←むしろ家存続を重視する意識じゃろ。だが総サラリーマン化で代々の領地やら農地を継承する伝統的共同体が解体した結果、家制度も形骸化して保守のスローガンも実体のない観念化した

46: nida3001 2025/10/09 23:01

まぁ確かに言われてみると小泉・安倍・高市の全員の家庭が「標準的」じゃないな…

47: repunit 2025/10/09 23:04

リベラル=西洋の価値観という増田。

48: houyhnhm 2025/10/09 23:34

んー、そもそも政治家やお偉いさんの家庭いびつなので、むしろ安倍総理とかはマトモな方じゃないかな。とは言え、こういう人たちが日本の家庭とかにあり方言うのは何だかなあとは思う。明らかに庶民ではないよね。

49: praty559 2025/10/09 23:50

自分たちは伝統的な家庭像から離れて好きにするけど、他人には伝統的価値観を押し付けようとするのが保守ってことか。我儘すぎだろ。伝統なら嫌いな価値観でも自分に課すっていうなら一貫性はあるが。

50: wuzuki 2025/10/10 00:07

安野さんのSF作家デビュー作の『サーキット・スイッチャー』には、イスラム教の描写もあったような

51: mito2 2025/10/10 00:24

安倍の弟が母方の岸家の養子になって家督を継いでるのなんてめちゃくちゃ保守的だと思うが。まあ安倍夫妻に子供がいないことよりも無理矢理後継を作らなかったことの方が意外ではある

52: beed 2025/10/10 00:25

要するに増田の保守感が現実とズレてるって話だよね。増田自身がその証拠を並べてるわけだし。

53: o2k-ken1 2025/10/10 00:26

簡単に言うと、保守ってレッテル貼られてる人達が真のリベラルで、自称リベラルがリベラルじゃないってことです。Do you understand?

54: akinonika 2025/10/10 00:33

グレタが好きだなんて、立派なヘンタイじゃん

55: kalmalogy 2025/10/10 00:56

自民党は組織自体がでかくて内部も保守だけではなく派閥で分かれたりして、そこで喧々諤々するから強かったイメージ。左から見るから右だと思い込んでるだけで、全員保守という前提の問いそもそも間違いでは

56: pukka3 2025/10/10 00:59

本人の家庭の問題ではなく、政策として何を掲げているかが問題でしょう。それを言うなら保守派支持層がなぜ自分の神輿をそういう目で見ていないかのほうが不思議。

57: wonodas 2025/10/10 02:57

今の政治家の女性がリベラルじゃないわけないだろガラスの天井突き破ってきた人たちだぞ

58: inks 2025/10/10 03:16

それって「貴方の感想ですね。」以上でも無いな。そもそも、プライベート云々と、後半の政治的スタンスの貴方の感想をぶっ込むのは、イタイぞ。

59: jdwa 2025/10/10 03:27

権力持てるくらいエネルギッシュな人たちだからこそ、一般的と呼ばれる圧力を跳ね返してるみたいなイメージがある