政治と経済

【速報】玉木氏は首相指名選挙での野党候補の一本化には応じられないとの考えを示した:時事ドットコム

1: elpibe 2025/10/09 14:53

Tamaki Always Chickens Out

2: yas-mal 2025/10/09 16:58

何かおもしろい。/首班指名では国民民主党はどうするんだろう。よもや「玉木雄一郎」とは書けないよな。

3: katono 2025/10/09 17:00

いいから、立憲民主と維新は「玉木雄一郎」と書いて高市VS玉木に持ち込め。

4: PikaCycling 2025/10/09 17:09

思った通りの腰砕け。

5: mazmot 2025/10/09 17:09

勝手に書く分には止められんよな

6: hello_world000 2025/10/09 17:10

当たり前過ぎる。首相指名するならどこまで政策合意するかセットで出せという話。民主党時代から何も学ばず、何一つ進まないからずっと政権取れないんじゃないの?

7: buriburiuntitti 2025/10/09 17:13

勝手に玉木に書けはおもろすぎるだろ。総理になったとて立憲は蚊帳の外になって終わりやんけ

8: akutsu-koumi 2025/10/09 17:29

国民民主党の支持者がどんな反応をしているのかSNSを見てみたのだけれど、いつか民民単独で政権を取れると本気で信じている人がまあまあいて驚いた。内輪で毎日イイネし合ってるとこうなるのかね。

9: baikoku_sensei 2025/10/09 17:34

是々非々とか提案型とか言うけど、結局責任取らずに自認与党でやってる感出したいだけなんだろうな。しかしリーダー任そうとしただけで人格否定レベルの罵倒するって支持者は玉木を無能だと思ってんだろうか

10: hapoa 2025/10/09 17:42

ただやってる感だして有権者騙してチヤホヤされて野党を混乱させるのが目的の民社党玉木雄一郎。騙された奴らがアホすぎる。これが玉木雄一郎。タマキンのくせに口だけの玉無しのスケベ詐欺師。国会議員辞めろよ

11: hironagi 2025/10/09 17:46

政局より政策、を前面に出してここまできたんだからこうなるよね

12: vndn 2025/10/09 17:51

「〇〇するなら俺の名前使わせてやるよ」くらい言ってもいい

13: T-anal 2025/10/09 17:52

政策合意する気がサラサラない連中に指名されても迷惑でしかないもんな。

14: k3akinori 2025/10/09 18:02

Xで誰かが「玉木は信者にヨイショされるのは好きだが責任ある立場には絶対になろうとしない」ってなこと言ってたけど本当だったんだな。総理になる気がないなら政党なんか率いるな

15: kaerudayo 2025/10/09 18:04

「首相」になりたくない、責任負わずに文句だけ垂れたいかw

16: HDPE 2025/10/09 18:09

自民党総裁はレームダック。民民党首はチキン

17: tome_zoh 2025/10/09 18:09

これ、国民と維新が立憲野田に一本化する、と言うなら野田さんは受けるでしょ、茨の道なのは同じでも、それが野党の党首ってものなのではないのかい?

18: kazuya030 2025/10/09 18:10

自民との連立確定やね

19: fellfield 2025/10/09 18:13

なぜ君は総理大臣にならないのか…? https://w.wiki/Fc6r

20: howlingpot 2025/10/09 18:22

少数政党の総理というと、当初は金権政治家と嫌っていた小沢一郎と組んだばかりに言いなりで終わった細川の例や、党のアイデンティティ自体を失った村山の例があるからね。石破はまだマシだったのかな。

21: settu-jp 2025/10/09 18:25

共産が乗らなきゃ無意味だし、はてなによるとどうせ「高市は短命政権」なので心配はしてない…

22: sigefuzi-madeinjapan 2025/10/09 18:26

これ無視して勝手にみんなで投票したらどんな顔するんだろ

23: ys0000 2025/10/09 18:28

これを批判してる人とは見えてるものが違い過ぎるな。これがフィルターバブルか/国民民主党の政策はむしろ高市政権の方が近いのに、何故現役世代を蔑ろにする政党と組まねばならん。それは支持者への裏切りだよ。

24: kenjou 2025/10/09 18:31

すべての政策が合わなくても、重要な点では一致できるならそれを実現するために組むというのはありうるでしょ。多党時代になるとそういった妥協によって政権を組むのが当たり前になってくるかもしれない。

25: yahsusu 2025/10/09 18:33

即解散総選挙をして国民の信を問うといえば民民も乗る可能性はある。まあ、維新は乗らないし立憲自身も衆院は反自民ボーナスで今の議席だからやる度胸がないけども。

26: dnf63bxf2fbnd3 2025/10/09 18:39

玉木が総理になっても玉木が掲げてた政策は文字通り絵に描いた餅なので通るわけがない。だから、玉木はこのまま野党から野党を批判する立場を永遠に続けるだろう。そこが一番居心地いいもんな。不倫も出来るし。

27: coper 2025/10/09 18:40

立憲民主党が「それでもウチは玉木雄一郎に入れる」と言うと面白い展開になるのだが(ないと思うけど)。→国民民主党・玉木「野党候補の一本化には応じられない」

28: goturu 2025/10/09 18:45

立民が不信任決議案提出しなかっただけで「与党になることを目指さない野党などけしからん!」って批判してたはてなーがこれを当たり前として受け入れるのはダブスタがすぎるのでは?

29: Buchicat 2025/10/09 18:46

面白くない男だよね。

30: grdgs 2025/10/09 18:46

立民が野田指名ならウヨ達は「立民は自民から政権を奪う気がない!玉木を首相に指名すべき!」と喚いたことは火を見るより明らか / なお基本政策は立国で合意済み https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000418984.html

31: lshdagfljhsadfl 2025/10/09 18:47

立憲が、控除額だけじゃなく「原発推進、高齢者医療費窓口負担増、安保法制」あたり国民の政策を全飲みしたら玉木も断る理由ないけど、そうじゃないんでしょ?

32: koroha-a 2025/10/09 18:49

政策議論の前に組閣失敗して終わりそうなのよね。。。単に政治が機能不全の期間が長くなるだけだから政治ゲーム勘弁してほしい気持ち

33: Dumeiyouclonefart 2025/10/09 18:50

id:ys0000 さんざん立民のことを「与党になる気が無い野党」とか揶揄していたのに。こんなあからさまな「与党になる気が無い野党」ムーブには支持しちゃうはてなーの党派性丸出しの民民全肯定民っぷりに呆れている

34: tacticsogresuki 2025/10/09 18:50

はてブサヨの勘違いコメには呆れる。黙って立憲が玉木を首班指名して彼が首相になったとして、立憲に感謝する事なく少数与党として野党になった自民党や維新と是々非々の政策協定で政権運営をするだけだぞ。

35: ysksy 2025/10/09 18:50

据え膳であれば美人局だと分かってても喰うべきかみたいな話

36: ahomakotom 2025/10/09 18:55

立民は支持者含めて、この体たらくなのにポピュリズム批判をしてたんよ。毎度毎度、その場しのぎのロジックを振り回す。

37: y-mat2006 2025/10/09 18:59

モラトリアム玉木

38: ZurLurUdon 2025/10/09 19:01

立民支持者の「特徴」をいかんなく発揮するコメント欄。なぜ「野田」と書かないのか疑問すら持っていない。

39: oh_157 2025/10/09 19:05

てか立民が野田を推さないとか玉木をスケープゴートする気満々なのが透けて見える。自分たちは手を汚したくないからってやり口が汚すぎるわ。自民の裏金を批判するなら不記載が幹事長やってる立民は何だよ。

40: deztecjp 2025/10/09 19:10

玉木さんが拒否したって関係なく、勝手に投票して総理にしたらよい。国民民主党単独の超少数与党で構わぬ。結局、「野党から見て、どっちの方がマシか」だ。国民民主党の希望など、どうでもよい。

41: tnishimu 2025/10/09 19:14

そもそも国民民主の大半の支持者が立憲大嫌いだと思う、そして立憲支持者も国民民主を嫌っているだろう。玉木が拒絶したことに怒ってる人達が国民民主を好ましいと思って無いと思う。 自明な事。

42: yamamototarou46542 2025/10/09 19:14

玉木君・・・見損なったぞ/玉木に胆力とか度胸を期待してはいけないとはわかってるし、想定内ではあるが/そのうち自民党も息を吹き返すかもわからんし、政権交代は10年単位で遠ざかったかなあ

43: luthyphen 2025/10/09 19:24

『玉木雄一郎を総理大臣にする会』設立から1年経たずにスピード就任。おめでとう。 あれ、総理大臣なりたくないのか / まぁ、ちょっと公明党を推すコメントしただけでブロックするはてブユーザー達もビビリだし同じ

44: Vr3EUJZd 2025/10/09 19:29

玉木さんは「そのうち首相になります」と言うのかもしれないが千載一遇のチャンスを自分から後ずさりして辞退したという黒歴史は残る。

45: Janssen 2025/10/09 19:31

少なくとも自身が首相になれば主導的立場になれるはずで、そこすらも目指さないなら国民民主党の公約はいつ実現するのか。自民党を超える議席を取れるまで待ってくださいと言うつもりか。

46: rxh 2025/10/09 19:35

本来であれば野党一本化の協議はどんなに遅くても石破総理辞任決定と同時に始めていないと間に合わない。総裁戦の間何してたんだ?水面下の協議とかしてたの??クソ茶番感すげーわ。

47: doycuesalgoza 2025/10/09 19:38

意気地なし。支持者が怒るのでは?と思ったけと、ブコメやエックスを見ると逆なんやね。へんなの。

48: Sometako 2025/10/09 19:39

玉木総理で自民と連立、解散総選挙で反対勢力を潰しても良いのだから政策の不一致は理由にならないと思うが、では一体なぜ?責任ある政策実現政党を示す機会なのになぜ?そして首班指名は誰を書くのか?謎だらけ。

49: yamuchagold 2025/10/09 19:40

それなら立憲民主党さんも政策合意するんですね!て国民民主党は迫らなければならない。そうすれば国民民主党のやりたいことは出来るんだから。

50: IndigoBlue_Bird 2025/10/09 19:41

フランスは組閣後わずか14時間で首相が辞任したぞ。こんな政局に何の意味があるんだ。くだらない。https://jp.reuters.com/markets/japan/BYRYKDK7XROWTEUXRTHO644MWE-2025-10-08/

51: torino-for-no 2025/10/09 19:41

これを玉木が逃げてると評することのダサさ醜悪さに気づいてないから立憲は沈み続けてるんだけどね

52: baronhorse 2025/10/09 19:42

腰抜け笑

53: nyakapoko 2025/10/09 19:43

玉木の説明には納得感あるけどね。基本的な政策で一致しない人と群れても政権運営は上手くいかない。

54: lont_in 2025/10/09 19:44

立憲民主内の調整すらまとまってなさそうに国民民主がーてブコメ郡は意味不明すぎる

55: biconcave 2025/10/09 19:45

意見が異なる政党間での調整とか、政策実現に伴う副作用への対処とか、そういう泥臭い営みをすべて他人任せにして、自分は安全な立場から「政策実現」だけ言う、そういうのが支持されて国民民主党の今があるからね

56: asahiufo 2025/10/09 19:46

一部ブクマカはどこか知らんが支持政党が政局に絡めないのをやっかんでなのか、玉木氏の内心を想像して叩くというアクロバティック非論理的振る舞いをしてて、もうちょっと頭使って叩いた方がいい気がした。

57: hobo_king 2025/10/09 19:48

相当に都合の良い条件だったとしてもこの人に首相指名選挙の候補になるような胆力無いと思う。名を見かけるごとに、野党無責任ムーブのダメな所を色濃く受け継いでる印象ばかり濃くなった人筆頭。

58: suzuki_kuzilla 2025/10/09 19:48

立憲うまく立ち振る舞ったな。今後は玉木が悪いことにできるからな。 / 立維公で担げる誰かいないのかな。石破は無理そうだな。

59: shea 2025/10/09 19:52

今後何いっても、「総理になれる時にビビってならなかったのに?」って思われるな

60: nemuinox 2025/10/09 19:53

自分にとって居心地の良い場所であることが政策実現その他全てに優先するんだな。それで今後どうやって与党になる気なんだろうね。自民と組むには連合分裂以外ないし、勝つにしたらいつの選挙を予定してるんだか

61: tanagosandwich 2025/10/09 19:59

判断が早いな。総理になる以外に俺の手取りを増やす方法があるなら、やってくれ見せてくれよ。

62: mn0s 2025/10/09 20:01

そりゃそうだ。これをどうこう言ってるやつは党派性に脳を焼かれているよ

63: gcyn 2025/10/09 20:16

せっかく立憲が「ここは野田推しで行くところじゃないな」ってなれたのにねー。

64: mirakux 2025/10/09 20:16

与党になりたくないのが自公以外の政党

65: sheepsace 2025/10/09 20:16

参院選の比例得票数で国民民主はおろか参政にまで負けた立憲民主の野田になるとか冗談じゃない。玉木なら個人的にはうれしいが、首相指名しておきながら政策実現の足を引っ張る無責任な立憲民主の姿が目に見える。

66: akatibarati 2025/10/09 20:18

自分からやりたいと言う奴はイマイチで、やってくれと頼まれる奴は逃げる。戦前の日本に似てきた。

67: morerun 2025/10/09 20:19

こうなるのは分かりきってたので国民以外で一本化して「玉木」か「野田」のどちらかに投票します!って宣言すれば立民はノーダメで国民に選択迫れる。国民が玉木以外に投票したら再起不能なダメージになる。

68: yujimi-daifuku-2222 2025/10/09 20:19

政争のみにフォーカスして踊っている人達に聞きたいのだけど、別の記事では自民党は野党時代に協力的じゃなかったとか文句言ってませんよね?/政争を眼目とする行動を肯定するなら自民党のそれも肯定しないと駄目よ

69: miata98 2025/10/09 20:22

さすがプロフェッショナル野党。立憲とは違うね😇

70: babi1234567890 2025/10/09 20:29

玉木さんが腰砕とかと野田さんだったら受けるみたいな世迷言が踊ってるけど、そんなんで成立するならいつ調整して内閣不信任案出しても良かった話だからね。こんなんただの頑張りましたアピールじゃん

71: jrjrjp 2025/10/09 20:43

すぐに解散する条件でまとまればいいのに。今なら自民の議席を各野党切り崩せるでしょ。

72: exadit 2025/10/09 20:45

ここでこんな形で政権とっても実現したい法案、政治がが実現できないのであれば何も意味がないし信用を失うだけ。ならば初志貫徹で自分たちのしたいことをできる道を。

73: mr_mayama 2025/10/09 20:45

ブクマカは立憲古参が多いのがよく分かった。思想信条が違うのに集まったらどうなるか、その歴史を古参ブクマカは見てきたんじゃないのか。バカなのか?

74: kobu_tan 2025/10/09 20:48

悪夢の民主党政権だの野党ガーだのってネットで叩かれるのが嫌で「ゆ党」ってるのに、これで失敗したら「悪夢の玉木政権」てくっそ叩かれて病んで政治家辞める羽目になるから絶対乗れないよ。

75: Shin-Fedor 2025/10/09 20:49

玉木さんは以前から「安保で考えが異なる立憲と連立は組めない」と明言していて、支持者も誰一人として立憲との連立を望んでいないのに、立憲支持者が「玉木は嘘つきだ」とはしゃいでるのが意味不明だし不気味すぎる

76: kastro-iyan 2025/10/09 20:52

手取り増やすために玉木さんはやってくれるはずだ。まさか逃げたりしないよね?

77: Pinballwiz 2025/10/09 20:56

立憲が冗談半分って言ってるのに乗れる訳ないでしょ。

78: roulette0424 2025/10/09 20:57

この一件で立民やそのサポーターは相当株を落としたということを自覚したほうがいいぞ。政治ごっこは勘弁してくれや

79: kunitaka 2025/10/09 20:59

わざわざ一本化する必要はない。国民民主は玉木を候補者に立てるんだから、他の野党は相乗りする形で玉木に投票すればエエねん。俺は最初から野田ではダメだが、玉木なら可能だと思うとるで。

80: ssssschang 2025/10/09 21:00

政策もクソもない状況で無茶振りされたのを断るとTACO呼ばわりされるのはとても不憫。ただ政権を取りうる野党というのは重要なので、妥協点に関する議論は始めてほしいなぁ

81: l1o0 2025/10/09 21:01

野党で大連立なんてしたら選挙で票が割れて自民党だけ得になるからね。全ての選挙区で野党が候補を一本化?無理無理

82: lady_joker 2025/10/09 21:03

この話は野田さんと安住さんが吹いているだけで、そもそも立憲自体が玉木さんで一本化できるか自体も不透明でしょ。こんな生煮えの案を持ってこられて拒否したら叩かれるとか、いくらなんでも不憫だよ

83: igni3 2025/10/09 21:04

野党が野党である理由そのもの

84: cha16 2025/10/09 21:06

もう二度と来ないチャンスなのにチキンタマキンが芋引いてて改めて軽蔑するわ。危うく鳩山以来の黒歴史が刻まれなかったことだけが救いかも知れない。国民民主党支持者と参政党支持者って結局同レベルなんだよな。

85: birds9328 2025/10/09 21:13

んで、国民民主党さんとしては首班指名どうされるおつもりなんですかね?

86: mouki0911 2025/10/09 21:16

立民はどのみち議席数減る運命だけど、維新のアホさ加減次第だな。そんなこと勝手にやっても次の選挙で票減らすだけ。

87: welchman 2025/10/09 21:26

連立云々以前に、そこまでの器では無さそうではある。

88: Shiori115 2025/10/09 21:28

この件で妙に立憲ageしてるはてサは反高市のついでに玉木叩きがしたいだけで、殆どは反日サヨクなだけで立憲支持層ですらないでしょ。メンツ見ればわかるもの、いつもの限界極まったサヨク連中だから。

89: R2M 2025/10/09 21:36

維新と立憲が組んで玉木議員を勝手に指名して決選投票まで持ち込み、そこで国民民主がどういった対応をとるかはっきりさせるのはまぁ政治的な戦略になるかも。取れる時に取らない人を見限る人は要るからね

90: osugi3y 2025/10/09 21:38

与党一本化に応じる政党そうそれが国民民主党。

91: Kanemori 2025/10/09 21:41

単に「首相指名の一本化」だけでは、あっという間に崩壊するよ。「政策協定の締結」と「ポスト分配」と「首相の解散権の放棄」も、安定した連立の必須項目だと思うが。

92: amemaa 2025/10/09 21:43

はてブの第一党はダントツで立憲だから、まあそういうブコメになるわな。本当に異様だわ。

93: toki_nagare 2025/10/09 21:47

どの国でも連立というのは政策・理念が異なる政党の妥協で成り立つもの。自公だって理念は全然ちがう。一本化の協議すらしないというのは、政権を目指す政党としては奇妙な動きで全く理解できない。

94: daibutsuda 2025/10/09 21:48

玉木「じゃあ、首相就任と同時に解散でいいすか?」

95: uniR 2025/10/09 21:49

写真は?

96: chitosemidori 2025/10/09 21:50

立民の政治ごっこが~みたいなブコメがあるが自民の総裁選の方がよほど政治ごっこだろ。やらせコメントするバカ候補陣営に鹿デマに乗っかって票を得ようとするさもしい候補…低レベルのバカの争いだっただろ