政治と経済

【速報】国民、首相指名選挙の野党連携に否定的姿勢

1: elpibe 2025/10/08 14:07

口先番長の国民民主党

2: toronei 2025/10/08 14:51

まあ政治のプロの人はみんな言うてるけど、これに乗っかったら一時は総理になれるだろうけど、国民民主は壊滅してしまうもんな。

3: mobile_neko 2025/10/08 17:17

勝手に玉木を指名したらどうなるかは気になる

4: kotaponx 2025/10/08 17:20

そりゃあそうだろうとしか。

5: buriburiuntitti 2025/10/08 17:25

"異なった主張の政党と打算で行動することは考えていない"それはそう

6: kato_19 2025/10/08 17:50

すっかり気分は与党ですね〜自民との連立話で浮き足立っているのだろう。麻生さんの思う壺だ。

7: ykhmfst2012 2025/10/08 17:51

結局の所、民民は日本会議・壺・裏金勢力の旧安倍派別働隊ってことか。で、自助・自己責任・成果主義を標榜する新自由主義の菅/竹中派別働隊が維新。

8: chobihige0725 2025/10/08 18:02

自民は政策連携するなら生温いこと言ってねぇで連立しろって迫ってるだろうし、野党からは広げた風呂敷回収してみろってこの様だし、好き勝手言って都合の良い立ち回りばっかしてきたツケがきてるねぇ

9: ustam 2025/10/08 18:13

野党で一致して「石破茂」と書こう。

10: coherent_sheaf 2025/10/08 18:15

まあそうなるよね

11: deztecjp 2025/10/08 18:20

勝手にみんなで玉木雄一郎と書いて、玉木さんを超少数与党の総理大臣にしたらいい。野党連立など無用だ。石破茂さんを総理にして総総分離を野党が強要するのも面白いが、国民民主党が不参加では無理なので。

12: Sometako 2025/10/08 18:26

立憲は178万引き上げに賛同らしいから https://youtu.be/NfUPHNIbH_E?t=110 民民が自分たちの責任で政策実現する気があるのかが問われてる/安住さんすごいな

13: saihateaxis 2025/10/08 18:31

政策で一致できないのに野党連携するほうが不誠実だろう。 原発動かせスパイ防止法制定や!つってるのに反原発スパイ防止法反対でしょ立憲。

14: sawasho 2025/10/08 18:31

基本政策が違うから分裂した政党が、すり合わせもせず数合わせで連携するのは筋が通らない。「反高市」だけが目的化し、政権を取った後のビジョンが欠如した野合では有権者の信頼は得られない。

15: tomoya_edw 2025/10/08 18:35

それはそう。野党のクソ下らんことは政局ばっかやって中身がないことだから。一本筋を通せ。自民も同じ?その後追いのつもりなら残るものは何もないんだよ、おわかり?選ぶ理由が皆無になるってわけ!

16: niwaradi 2025/10/08 18:44

国民議員は玉木を本気で首相に推す気がないのなら、高市に投票したほうがいいんじゃないか

17: pekee-nuee-nuee 2025/10/08 18:44

自民党総裁が首相になれなかったら面白いので是非やってみてほしかったがなぁ

18: kunta201020 2025/10/08 18:53

ごもっともだけど、それを言うと自民党もただの数合わせなんだけどね

19: strange 2025/10/08 18:55

国民民主は年収の壁の引き上げとガソリン暫定税率の廃止が実現すると存在価値がないので、自民党と連立を組んでいずれ吸収されるのでは?

20: www6 2025/10/08 18:55

あれれ、なんとかの壁を破壊できる絶好の機会だが?

21: virgospica 2025/10/08 18:58

じゃあ、あなた達は「裏金内閣の成立に実質的に手を貸した」と言うことになるがよろしいか?的な突きつけが必要では?

22: denimn 2025/10/08 19:00

本人以外野党一致で玉木を首班指名したらどうなるんだろうか…

23: yas-mal 2025/10/08 19:01

「対決より解決」「政策実現」を標榜してたと思うんですが、「異なった主張の政党と打算で行動」しないで、どうやって政策実現するんですかね。とくに、総理就任なんて、政策実現の一番の近道なのに。

24: vismaxima 2025/10/08 19:08

首相にして、解散させよう

25: usi4444 2025/10/08 19:18

「異なった主張の政党と打算で行動することは考えていない」←つまり自民党は同じ主張で純真な政党ということで自民党に合流するということですね!

26: magi-cocolog 2025/10/08 19:20

ブコメの大半も含め時系列を忘れている/お前んとこが他に合わせる気がないなら玉木って書くよ、しゃーないからって言われたんだよ?/じゃあ合わせられたら困るから玉木って書くの止めるの?

27: notio 2025/10/08 19:20

正直政局的にもお題目的にも党的にもデメリットしかない連携だからなぁ。連携したら国民民主はボロボロになるだろうし、それを乗り越えるメリットか、高市さんへの否定的材料を提示できなかったということだろう。

28: Ereni 2025/10/08 19:29

そらそうだろ。党首は玩具にされてたし。

29: Lat 2025/10/08 19:30

ポピュリズム政党なんだから、実際首相に指名されたら自分たちの責任でやらないといけないし困るから何かと理由をつけて断るだろうよ。またあり得ないが連立を組み財務省のポストが回ってきても逃げると思う。

30: mochizoo 2025/10/08 19:35

首相になって実務任されたらボロが出るからね 外野から威勢のいい事と批判だけしていれば信者が支持してくれるしやりたくないでしょ

31: howlingpot 2025/10/08 19:39

国民民主党の公約である給付付き税額控除で一致できるのは高市と立民で、維新も巻き込めるかもだが、給付付き税額控除の原型である民主党政権の"簡素な給付措置"を潰し、弊害の多い軽減税率を導入した公明は違う。

32: red_tanuki 2025/10/08 19:39

一丁目一番地と言う政策に賛同しても不一致がーというなら、民民の一番大事な政策は何よ

33: tnishimu 2025/10/08 19:39

高市が嫌だという一点だけで担いで、もし首班指名を勝ち取っても立憲民主党にその政権を本気で支える気があるとは思えない。 国民の生活を考えたらそんな国会空転が目に見えているような提案は出来ないはずだ。

34: ripple_zzz 2025/10/08 19:43

これはもうダメぽ

35: Nyao-Nyao 2025/10/08 19:49

首相をとって解散総選挙と政界再編を狙うべきだ。

36: kenchan3 2025/10/08 19:50

公明が裏切れば、立公国共維で過半数なのに

37: yasagure_Polaris 2025/10/08 19:50

一番「政策実現」できるポストを取らずに一体何を狙ってるんでしょうね。

38: mouki0911 2025/10/08 19:52

たぶん公明は日和るだろう。こうなると、意外に35議席持つ維新がどうするかがポイントじゃないかな。

39: commecco 2025/10/08 19:58

野田「お前も総理にならないか?総理はいいぞぉ」玉木「えっ、あ、価値基準がぁ…」

40: yellowdomestic 2025/10/08 20:03

"異なった主張の政党と打算で行動することは考えていない" 政治家としてごく当たり前のこと 何故か辻本が持ち上げられていたが、妨害のために手段と目的を入れ替える様な人間には政治を担う資格は無いと思う

41: TakamoriTarou 2025/10/08 20:04

立憲に仕掛けられた踏み絵だが、見事に踏まなかった国民民主。こんな連中が希望の党騒動のときに踏み絵を迫って野党を分裂させたんだぜ。派閥解体なんだから自民党玉木派国民会もはよ解体しろ。

42: BARUBARU 2025/10/08 20:05

経済政策で調整できても、安全保障やエネルギーで出目が無くなると国民民主の保守票も剥がれかねないから、先のこと考えると難しいと思うな。立憲と共産がそこ譲れるとも思えないし。

43: akahmys 2025/10/08 20:07

どうせ引くにしても、自民からなんか引き出すぐらいの駆け引きはできないもんかねぇ。まぁ、時間無いから無理か。

44: kobu_tan 2025/10/08 20:07

Tama-Kingになっちゃえよ

45: kagerouttepaso 2025/10/08 20:08

野党と組むにしても組むべき党と近付べきじゃない党はあるよなぁ

46: lochtext 2025/10/08 20:10

まぁそれはそう。国民民主は公明よりぜんぜん右なので

47: takaruka 2025/10/08 20:12

一応分かったけど、国民って略した方紛らわしいからやめて欲しい。

48: GonzalezTanaka 2025/10/08 20:13

対決より解決マインドなら異なった思想も包括して命題に挑むべきでは

49: f_d_trashbox 2025/10/08 20:14

参院選の結果から立憲はなるべく総選挙は避けたい(先延ばしにしたい)。その弱みを抱えて秋波送ってもそら無視されるだろ。むしろ立憲は頑張って石破を長生きさせるべきだった。石破野田なんて政策似てるだろ。

50: oktnzm 2025/10/08 20:16

内心乗り気でもそうホイホイとやりますとは言わんでしょ。ギリギリまで分からんよこれ。/政局好きとしてはここ数年で一番面白いかも分からんね。

51: oriak 2025/10/08 20:16

だっさ

52: segawashin 2025/10/08 20:18

現実主義だリアリズムだと勢いよかった民民支持者のいう「リアリズム」、いざ天王山という局面に来たらヘタレて絢爛たる言い訳を繰り広げることだったんですね……。

53: yamuchagold 2025/10/08 20:20

立憲民主党も国民民主党も同じ連合が支持母体なのに党が分かれているのが問題。一緒にやるべき。もっとも、国民民主党と連合芳野会長は統一教会との関係も囁かれてるので困るんだけど。

54: kunitaka 2025/10/08 20:22

榛葉が反対するのは想定内、候補者が玉木でもダメなのか?そこまで踏み込んだ取材をしてくれ。玉木には自民党も擦り寄ってくるだろうし、政策実現の為には自民党と協力するべきなんやけど、高確率で毒饅頭やんなぁ。

55: tomokofun 2025/10/08 20:25

たまきん小せえやつだな。ビビりかよ。

56: nP8Fhx3T 2025/10/08 20:27

首相になれるチャンスも政策を実現するチャンスも自ら捨てたらさすがにTamaki Always Chickens Outすぎるだろ。

57: asimino 2025/10/08 20:29

えらい!りっぱ!「異なった主張の政党と打算で行動することは考えていない」

58: fujibay1975 2025/10/08 20:30

いつか後悔すると気がくるかもね。あれが最初で最後のチャンスだった。。。

59: grdgs 2025/10/08 20:30

立民は政権取る気ないのか!と普段から喧しい連中、民民にはそのセリフを封印。まるで玉木のようにダブスタで卑怯な連中。下衆同士でお似合い。

60: akainan 2025/10/08 20:32

仮にうまく行ったとしても、細川内閣よりひどいことになりそう。不安定な連立政権、内部対立。玉木さんでなくても同じで、もう少し野党に塊が必要

61: hyperash 2025/10/08 20:32

これで与党に恩を売るつもりなんだぜ

62: kumpote 2025/10/08 20:34

でしょうよ。格下の足引っ張る奴らと協力してもね

63: sabinezu 2025/10/08 20:36

マンガ借りようとしたのに?

64: lshdagfljhsadfl 2025/10/08 20:37

あたりまえ。立憲は「安保関連法は違憲」って姿勢を崩してない。このあたりを何とかしなきゃ連立は無理

65: kaionji 2025/10/08 20:39

国民の財政政策に立憲は賛成できないのだから、それだけでも無理

66: rainbowviolin 2025/10/08 20:43

あなたたち野党とは違うんです、壺磨いたりマンガ貸したりの義理があるんだ…ってコト? それとも、自民と国民民主で組んで参政に食われた票を取り戻すのが優先?

67: shimpeso 2025/10/08 20:43

支持者が離れるのは明白なんだからそりゃ否定するでしょ。

68: chitosemidori 2025/10/08 20:46

玉木の末路は織田信雄みたいになりそう。家康(野党)と組んで秀吉(自民)に対抗する旗頭のままであれば仮初でも天下人になれたかもしれない。実際は日和ってなんとか家名だけ保って歴史の表舞台から消えた。

69: inatax 2025/10/08 20:51

まあ維新と共産が一緒に乗ってる船に乗るよりは、自民党と連立させてもらったほうが実現できる政策は多そうではある

70: restroom 2025/10/08 20:52

自民と組んで村山富市さんみたいになります?

71: Arturo_Ui 2025/10/08 20:54

ここでヘタれるようでは総理大臣に就くチャンスなんか二度と来ないのに、それでいいのか玉木? // それとも実弟の詐欺疑惑がよほど不味いのだろうか。だったら潔く政界を退くべきではあるが。

72: higgsino 2025/10/08 20:54

首相になったところで何も出来ないからな。勝手に担いだやつらが新首相の指揮命令に服するわけでもなし

73: pochi-taro00 2025/10/08 20:55

どうしたいきなり正気に戻ったじゃん

74: tekitou-manga 2025/10/08 21:00

https://x.com/fukuchin6666/status/1975885661464125687 これ。民民の狂信者か馬鹿以外はみんなわかってる

75: matchy2 2025/10/08 21:11

自分が矢面にたつことは一切想定していないひとなんだなあという感想

76: kiki-maru 2025/10/08 21:16

国民民主の躍進支えた支持者の多くは高市首相歓迎だろうし立憲との連立否定だろうからな。そもそも万一受けるつもりだったとしてもまず維新の確約取らないと受けますとは言えんだろ。

77: maicou 2025/10/08 21:18

玉木「こっち来んな」

78: djsouchou 2025/10/08 21:19

玉木(副)総理来ないの? おもんなー

79: andvert 2025/10/08 21:21

連立入るのか!?

80: xxxxxxxxlarge 2025/10/08 21:22

逆を返せば立憲が国民民主の基本政策に同調すればOKなんだよね。それが全く出来ないわけで

81: weatheredwithyou 2025/10/08 21:29

これは……「野党一丸で玉木を首相にする→国民民主が自民と組む→共倒れ」となれば立憲にとってはむしろ理想の展開。国民民主は高市を選べばこのシナリオを確実に潰すことができる。か。

82: yajicco 2025/10/08 21:35

令和の近衛文麿かな

83: tuka8s 2025/10/08 21:38

ここで神輿に乗らんと総理になれる機会は回ってこないのでは、、、なってもすぐ空中分解して、胃か精神を病みそうではある。

84: gnta 2025/10/08 21:39

打算の集大成だった羽田孜、細川護煕、村山実内閣の惨状を知っていればそりゃ距離は置くだろう