政治と経済

「玉木首相」案、「冗談」か「選択肢」か 維新が野党会合で言及 | 毎日新聞

1: deep_one 2025/10/07 16:59

人数が少ない方が言い出す。…いや、その前例はあったか。その首相はオフサイドトラップ食らってた気がするが。

2: deztecjp 2025/10/07 17:46

追い詰められた立民の本気が伝わってくる。首班指名選挙で玉木さんに投票することと、連立入りは別問題。国民民主党が単独で超少数与党となり、政策別の個別連携で政治を進めてもよい。

3: ustam 2025/10/07 17:47

ありだとは思うけど何が起こるかは知らん。

4: mutinomuti 2025/10/07 17:48

臨時国会即解散総選挙で野田玉木高市斎藤が落選したら……(´・_・`)女性を首相にしたくない老害ジジイたちが集って何やってんの?集って(つどって)ない集って(あつまって)るんだとか言いそう

5: crimsonstarroad 2025/10/07 17:51

公明が自民との連立離脱するなら可能性あるんだよな。維新と公明が同じ船に乗れるか。

6: restroom 2025/10/07 17:52

これは連立与党側にも影響する話。高市総裁でダメなら連立する他党(現状は公明党のみだけど)の党首も選択肢に入るでしょう。村山政権(自社さ)みたいな。

7: ashigaru 2025/10/07 17:55

官僚制をコントロールできる人材いるのかな

8: jtw 2025/10/07 17:57

臨時国会で野党の首相にし、予算おわった瞬間に解散総選挙ということを約束するのなら、各野党が合意する理由になりうる。

9: dd369 2025/10/07 18:02

首班指名選挙で立憲維新公明が玉木と書けば玉木首相爆誕では。これぞ対決より解決。

10: buriburiuntitti 2025/10/07 18:03

立民の方向性がもっとマシだったらとっくに政権交代してるんだよなぁ

11: nuara 2025/10/07 18:06

いいんじゃないの。国家が破産するよりは。

12: tomiyai 2025/10/07 18:06

立民国民維新公明でギリ過半数か。厳しいだろうがその他の少数政党に頼らんでいいから皮算用くらいはできる状況ではあるか。

13: nP8Fhx3T 2025/10/07 18:08

これ逆に玉木が追い詰められてない?

14: fujifavoric 2025/10/07 18:11

冗談だと思ってたら本当に指名されてクソ焦る玉木が見たくないかと言われたらちょっと見たい気もする(フリじゃない)

15: jnkfkt 2025/10/07 18:13

派閥裏金が返り咲く自民より政権取りに行く気ナッシングな野党の方が異常なので、冗談がホントになるのもこの際ありかも。口先番長なのが早く露呈するに越したことないし、やってみなはれ

16: mame-tanuki 2025/10/07 18:13

「玉木首相」案にまず周囲が爆笑で返すという流れが全てを物語る。あのタイミングで倫騒動をスッパ抜かれた脇の甘さもそうだし、器じゃないんだよなぁ。高市首相も嫌だが、これはこれでw

17: mobile_neko 2025/10/07 18:14

これで公明がやったら面白いけどな

18: nack1024 2025/10/07 18:17

お、やっちゃう?

19: shinonomen 2025/10/07 18:17

本気で政権を取りに行くなら、自民党総裁選をやっている間に政策協議をして政権合意を取り交わしておくべき。今ごろ首班指名の協議をしているのは泥縄的と言わざるを得ない。

20: coherent_sheaf 2025/10/07 18:19

それも面白いかもね

21: WildWideWeb 2025/10/07 18:21

新進党結成の時に公明党が合流した話とか、最近では民進党の結成時に維新系が合流した話とか、「あれ。原理原則はどこ言った?」件なら昔から幾らでもあります。

22: toria_ezu1 2025/10/07 18:30

野党候補としては一番現実的だとは思う。公明も関西では維新に乗り換えたことあるし、組む可能性はある

23: yamamototarou46542 2025/10/07 18:30

良いんじゃない?石破がいたら多分こういう展開にはならなかったからな。ただ与野党の腐敗と政治の停滞が続くだけだった。今だに未練がましく石破の続投を希望するような人は本当終わってると思うよ

24: horaix 2025/10/07 18:31

今の衆議院だと立国維に公明を足すだけで過半数取れちゃうんだよね。自民党政権崩壊のリアリティは高まってる/同時に石破総理続投を懇願していたブクマカがどれだけボンクラって話よ

25: kenjou 2025/10/07 18:31

首班指名って別に負けてもいいわけだからやるだけやればいいんだよね。野党の側には失うものは何もないはず。自民が失うものは大きいが。

26: hazlitt 2025/10/07 18:33

与党も野党もそれくらいの緊張感はほしいところです

27: hirolog634 2025/10/07 18:33

日本は民主主義なのだから当然、あらゆる検討をすべき。少数の意見を無視するのが民主主義ではない。自民党総裁=総理大臣と思考停止で考える方が異常な状態。(私は別に反自民ではない)

28: whiteskunk 2025/10/07 18:33

マジな話、これが少数与党政権ってことなんだよな。連立政権の組み方次第では自民以外の党から総理が出てもおかしくない。

29: kazuya030 2025/10/07 18:34

これ細川内閣の再現なのか。ありえそう自民と連立するより自分が総理になるなら国民民主もこっち側になるやろ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%96%A3

30: unagiga 2025/10/07 18:34

野党が戦略無しで個別の支持者の耳障りの良い事言うだけに終始してるから、自民が調子乗ってる事に気づかない程間抜けだとは思えないから、やっぱり今の外から文句言うだけの立場が楽でいいんだろうな

31: obatakanae 2025/10/07 18:38

なんで、私が総理に!?

32: sin20xx 2025/10/07 18:39

現実問題そこが落としどころではある。立憲は維新を指名する事はできないだろうし、同じく共産も維新は無理、維新や国民民主は今の立憲を押すことはないしそこを譲歩するメリットもない。これが一番実現性が高いのよ

33: Sampo 2025/10/07 18:40

みんなで石破と書くほうが各党とも抵抗が少ないのでは論を唱えていきます

34: world24 2025/10/07 18:40

首相になったらクソデカ文春砲撃たれそう

35: cosmosquare77 2025/10/07 18:42

公明次第が前提だが、予算成立か次の任期までという条件で立維公国4党連立の玉木内閣は各党乗りやすいのでは。立民、維新が自党の党首でなくてもとメッセージを発したのは本気度を感じる。重ねて言うが公明次第ね。

36: kemononeko 2025/10/07 18:43

解散時期がわかるだけで有利だからなあ

37: bml 2025/10/07 18:46

維新は高市が駄目ならいよいよ小泉ー菅ラインを維持したいんで乗らないでしょ。

38: yas-mal 2025/10/07 18:48

玉木「私が当選したら…。奴らはビビる!私もビビる…」/自公連立が維持されてれば、立国維3党だと足りないんだよね。公明が揺れてるからこそ、揺さぶりになる。

39: beresford 2025/10/07 18:53

国民民主を軸に、立憲が左側を、維新が右側を抑えることで実現可能性はある。長年政権与党にいた公明党を引き込めれば安定性も増しそうだがどうなるかな

40: natumeuashi 2025/10/07 18:53

麻生が財務省と親和性高いから、高市が駄目そうだったら財務省OB玉木も有り得そう。素行はともかく肩書きは立派だし、良くも悪くも相性良さそう

41: Buchicat 2025/10/07 18:54

高市さんはチャンスをものにしたんだから、野党の人らも覚悟を決めりゃいいのに。

42: flookswing 2025/10/07 18:54

細川護煕が一躍首相になった時もこんな感じだったのだろうか

43: corydalis 2025/10/07 18:58

どうせ口だけだし仮に実現して政権交代しても自民盗が一生懸命嫌がらせするし野党が一枚岩になり得ないのでスグ崩壊する。ただ、これは本来なら石破の指名選挙の時に野田が言い出すべきだった。立民ホントに終㍗るwww

44: mmddkk 2025/10/07 18:58

これはひょっとするとひょっとするしたりして……。経済政策は積極財政派で、高市さんと大きくは違わないんじゃないの?

45: mamemaki 2025/10/07 19:04

なーんか、玉木にそんな覚悟はなさそうに見えるんだよなぁ

46: peachpear 2025/10/07 19:05

国民民主と維新が組んだら、自民側につくか立民側につくかという展開か。公明は維新とは組めないだろうから、仲間はずれ。両党からしたら立民側より自民側の方が良いのでは?立民と組んだら直ぐに瓦解しそう。

47: nekoluna 2025/10/07 19:07

別に首班指名やってみれば?

48: hibiki0358 2025/10/07 19:12

玉木総理は嫌やけど、自民と連立する政党が、その要件として自党の党首を総理に推す事を求めたら高市はどうすんだろ?いやいや玉木は最悪だけど神谷とかもっと地獄だし考えたくない

49: TakamoriTarou 2025/10/07 19:16

要するにこれ、遠回しに野党第一党の党首に居座る野田佳彦はありえず、奴を今すぐにそこから引きずり降ろせという話。

50: elpibe 2025/10/07 19:16

首班指名されるが投票した他の党から閣内に入ってくれないで立ち往生する玉木を見てみたい。

51: mr_mayama 2025/10/07 19:16

首相やるなら受けるでしょう玉木なら。ただし首班指名するなら野党第一党さんは責任持って反原発、反安保、反成長を党の公約から消せ。

52: take-it 2025/10/07 19:18

高市か玉木なら、玉木で短命に終わるほうがマシな気はする。高市は怖すぎる。

53: yodogawa-kahan 2025/10/07 19:22

舞い上がって、げっ歯類のようなお目目がくりくり動いて、やがて誰からも見捨てられる画を可能な限り記録して、軽量ポピュリズムのありようを未来に伝えてほしい。

54: amd64x64 2025/10/07 19:23

まず自民以外で選挙やったらいいんじゃないの。そこで勝ったやつか高市か入れろと。それ以外は無しにしようと。

55: morimori_68 2025/10/07 19:27

正直言って資質に問題がある。例えば先住民族がらみでメチャクチャを言っていた。野田さんのほうがはるかにマシですね。

56: hide_nico 2025/10/07 19:30

“衆参両院の投票で首相を選ぶが、自公は衆参で過半数を割っており、いずれも上位2人による決選投票となる可能性がある”

57: cardmics 2025/10/07 19:31

あれだけ玉木首相に否定的だった人たちが、「高市氏に首相になられるよりは…」と妥協している構図は興味深い。実際、立憲支持者もなぜか支持にまわってるくらいだし。

58: m_yanagisawa 2025/10/07 19:32

うーむ、段々と発展途上国の政治のようになってきたな(と言っては発展途上国に失礼か)

59: hate_flag 2025/10/07 19:34

野党も首班指名で石破に投票したらどうだ

60: kenhrn04 2025/10/07 19:34

それはいい手かもしれんな、高市さんが少数与党で首相となるより。野合で玉木さんか野田さんが首相になったところでまたグダグダになるのは目に見えてるので。待っていればいずれ高市政権になるぜ

61: knowledge7p 2025/10/07 19:35

やってみるか?政権交代ってやつをよぉ!

62: xete 2025/10/07 19:41

維持は衰退を止めるためにも、自民党との連立を画策しているので、野党の連携はありません。

63: sigefuzi-madeinjapan 2025/10/07 19:42

政権運営ムズすぎてあらゆる経済指標が乱高下しそう

64: TimerTan 2025/10/07 19:45

今までは石破がドカンと中道に居たから野党は左右に分裂していた。自民が右に寄れば自然と野党は固まりやすくなる

65: newforms 2025/10/07 19:46

広告の閉じるボタンが、はてブアプリ下部の見え隠れメニューバーと干渉して記事に辿り着けなかった。画面小さいけどまだまだサポート期間中のデバイスなので悲しい。

66: grdgs 2025/10/07 19:47

実現したら官房長官は枝野でどう?

67: fb001870 2025/10/07 19:48

わはは、急展開で笑う

68: astefalcon 2025/10/07 19:56

国民民主党は玉木が総理になることだけが目的の政党なんで面白い情勢だな。

69: cha16 2025/10/07 19:56

高市早苗を総理大臣にせずに玉木雄一郎を担ぎ上げて無能であることを全国民に示して葬る高等戦術ですね。

70: pendamadura 2025/10/07 19:57

こいつがなっても自民と変わらん

71: oldwatchtower 2025/10/07 19:58

維新の言及で(漁夫の利かどうか知らないけどw)公明レバレッジ✕4くらい行ったんじゃないか?

72: akikonian 2025/10/07 20:02

おもろいこと考えたなぁと思う。やればええんちゃうか。言いっぱなしの責任ない人間がどう振る舞うか、興味あるわ。

73: ijustiH 2025/10/07 20:02

野党に政権を取る気はないと。

74: carl_b 2025/10/07 20:04

ブコメのダイジェストで野田の名前が挙がってないのウケる。不信任案出さなかったのが悪印象なのかな

75: gcyn 2025/10/07 20:09

『みんな爆笑していたが、野党が一致結束してやると言うならそういうことも大事だ』

76: strange 2025/10/07 20:09

国民民主の自民党との連立政権入りを牽制しているのかも。

77: augsUK 2025/10/07 20:12

玉木を首相指名するだけなら、実は国民民主党との交渉が一番いらないという。立民が公明を説得する必要はあるけど。

78: differential 2025/10/07 20:14

玉木はネオリベ右翼なのでどっちかと言ったら麻生と気が合うはず。さてどうするかねぇ/実務力は全くなさそうだけどこの野党連立

79: tonza_dopeness 2025/10/07 20:14

首相になっても野党が国民民主に従うわけじゃないんだからどうにもならんよ。国民民主としては、高市に首相になってもらって対決より解決するほうがいいだろうね。

80: jamira13 2025/10/07 20:15

玉木さんも維新も支持するわけじゃないが面白いからやって欲しい

81: ssfu 2025/10/07 20:15

立民と組んで政権とっても何もできないだろ。

82: akahmys 2025/10/07 20:16

麻生太郎を悔しがらせるという一点だけでもやって欲しい。

83: shophonpo8 2025/10/07 20:18

毎日新聞のタイトル詐偽。

84: mujisoshina 2025/10/07 20:19

玉木が良いというか、本来は野党第一党の立憲民主党の党首に票を集めるのが順当なのだが、野田では駄目だということなんだと思う。

85: kukurukakara 2025/10/07 20:20

自民党側も玉木首相があり得る./国民民主党がキャスティングボードを握っている証左.立ち回り次第では国民の政策を強力に推し進めることができるが玉木さんにそんな立ち回りができるか疑問.

86: n_vermillion 2025/10/07 20:27

高市総裁になって俄然動きが出てきたな。言いっ放しで逃げ回るんでなく野党も本気を見せてみろよ。

87: tis8347 2025/10/07 20:27

自社さみたいなやつだ。どないすんねん

88: misomico 2025/10/07 20:30

人を見る目がないから外交はやばそう

89: mike47 2025/10/07 20:31

やってほしいんだけど、やらないだろうなぁ

90: mitchell1983 2025/10/07 20:34

高市と野党とで国民民主の取り合いか。国民民主としてはこの状況を生かして有利な条件で高市と連携するのが理想だろうね。母体を切れるかどうかの問題はあるけど

91: by-king 2025/10/07 20:36

これは自民党側も当然選択肢にあって良くて、現状で国民民主党は永遠に要求を引き上げられる立場にある(ある意味、逆に追い込まれている)

92: aw18831945 2025/10/07 20:37

玉木は問題だらけの政治家だが高市よりはマシだ。

93: mouki0911 2025/10/07 20:41

ありえない話ではないが、国民民主は他の党と組まないだろうから、政権交代がゴールになって、何もできないぞ。むしろ次の選挙で野党が悉く惨敗する可能性がある。

94: nakayossi 2025/10/07 20:49

国民としては少数与党にゆさぶりをかけてる状況のがおいしいのでは。もっと議席をのばしてからでも政権はおそくないしね / 国公立政権くるか(

95: Adeptus 2025/10/07 20:51

野田指名だと国民民主がついて来なく、自民と連立で与党入りして「玉木大臣」誕生。だから野党には「玉木首相」か「高市首相」以外の選択肢がない

96: nobujirou 2025/10/07 20:52

俗称がタマキンからタマキングになってもいいよね。

97: xxxxxxxxlarge 2025/10/07 20:54

玉木焦ってる的なコメントあるけど玉木はめちゃくちゃ総理やりたがってるでしょ。

98: usou_tuki 2025/10/07 20:56

そんな目先だけの行為で国民の支持が得られるとは思わないでしょうよ…。仮にこれで玉木氏が首相になったとしたら野党は玉木氏に投票した責任が問われるのよ?どう考えても立憲や公明が国民の政策を押すとは思えん。

99: k318 2025/10/07 20:59

これは 書くだけ 全員で やってみれば いいと思う 責任は重いぞ

100: noir_k 2025/10/07 20:59

みんなで「石破」と書くのが一番良い気がする。

101: shinbay 2025/10/07 21:00

玉木首相をなんで笑い事にするんだ。野党結集の最良案だ。これを冗談ごとにしてるからお前らはダメなんだ。こんなチャンスはそんなにないんだぞ。