結局何も変わらないのではないかと思わせる人事
“党四役は、幹事長に鈴木俊一総務会長、総務会長に有村治子・元女性活躍相、政調会長に小林鷹之・元経済安全保障相、選挙対策委員長に古屋圭司・元国家公安委員長。 鈴木、有村両氏は、麻生派所属。”
参院選後に辞意を表明していた総務会長がしれっと幹事長になるのはなぜ?ロジックが全然わからん。
事実上の麻生内閣であることを隠しもしない。/そうか、もし、このまま自民党が下野したら、麻生は下野2回の前人未踏の大記録を達成か。小沢一郎や前原誠司を遙かに超える大記録だ。
事実上の麻生内閣とか言ってる人がいるけれど、例えば第二次石破内閣で、(元)安倍派+麻生派が何人居たのか数えてるのかな?(普通に半数ほどいる)
今すぐ選挙モードという状態ではないね
結局派閥政治か。時代遅れの自民党は解党させなきゃならん。
麻生さんはそろそろ辞めた方が自民の為になると思う。でも御本人は引き際に気付かないものなんだな
まだ首班指名されてないのに閣僚を決めるのはおかしい。決めてても黙っておくものでダダ漏れな時点でワキが甘い。「#変われ自民党」どころか「#変わらない自民党」
相変わらずの論功行賞的人事。これが保って守りたいものなのか?
石破さんは選挙で票を取れないからって理由で降ろされたんじゃないの?これで票取れるの?
高市派はいないの?
結局オールド自民党=古臭い男社会の使いやすい御輿に使われただけで「初の女性総理なんだから喜べ」ってのが如何に男の側の理屈かってのが分かりますね。
総力戦という感じではある
✕「変われ自民党」〇「元に戻った自民党」
さすが解党的出直し
小泉進次郎すら閣内処遇ってやはり国民の方を向いてないいつもの自民党
安部さん無き今、新たなパトロンが必要って事か。自民党は変わらなければならないって勢力と変わりたくないって勢力が権力闘争して変わりたくない勢力が勝ったって事なんだろう。たぶん。
政策が着実に進めば派閥でも論考でもなんでもこい!鈴木は人はいいから幹事長で無難。小林はここで一皮むけてほしい、なにげに税調宮沢が退任っぽいのが最高にイカしてる。再注目の経済系の閣僚がどうなるか……。
完全に逆戻り.参院選の惨敗で何を学んだんだろう.
一応党員からの支持があったという錦の御旗があるが、支持が必要なのは党員以外の自民支持層と、なにより無党派層なんだよな。忘れてないよな?
小泉進次郎は切り捨てるものだと考えていた
進次郎氏が閣僚ポストを受けるかどうかで自民党が分断を回避して挙党体制を取れるかどうかがわかる。ちなみに石破政権下で総務会長を辞退した高市氏にそれを実現する大義・力は無い。結局のところ麻生氏次第。
こいつらが石破が参院選で目標未達だったことをやれ責任だのなんだのって責め立ててたわけで、醜いとしか言いようがない
(やれやれ
ここまで麻生さんの顔を立てると林さんの処遇が厳しい事になるな。大臣起用してほしいんだけど。あと萩生田さんの不死鳥ぶりが普通にすごい。下村、杉田といった一般市民の皆さんが返り咲くのが今から憂鬱でならない
自民党四役が内定、半数が麻生派…茂木敏充氏は重要閣僚・小泉進次郎氏も閣内処遇で調整
結局何も変わらないのではないかと思わせる人事
“党四役は、幹事長に鈴木俊一総務会長、総務会長に有村治子・元女性活躍相、政調会長に小林鷹之・元経済安全保障相、選挙対策委員長に古屋圭司・元国家公安委員長。 鈴木、有村両氏は、麻生派所属。”
参院選後に辞意を表明していた総務会長がしれっと幹事長になるのはなぜ?ロジックが全然わからん。
事実上の麻生内閣であることを隠しもしない。/そうか、もし、このまま自民党が下野したら、麻生は下野2回の前人未踏の大記録を達成か。小沢一郎や前原誠司を遙かに超える大記録だ。
事実上の麻生内閣とか言ってる人がいるけれど、例えば第二次石破内閣で、(元)安倍派+麻生派が何人居たのか数えてるのかな?(普通に半数ほどいる)
今すぐ選挙モードという状態ではないね
結局派閥政治か。時代遅れの自民党は解党させなきゃならん。
麻生さんはそろそろ辞めた方が自民の為になると思う。でも御本人は引き際に気付かないものなんだな
まだ首班指名されてないのに閣僚を決めるのはおかしい。決めてても黙っておくものでダダ漏れな時点でワキが甘い。「#変われ自民党」どころか「#変わらない自民党」
相変わらずの論功行賞的人事。これが保って守りたいものなのか?
石破さんは選挙で票を取れないからって理由で降ろされたんじゃないの?これで票取れるの?
高市派はいないの?
結局オールド自民党=古臭い男社会の使いやすい御輿に使われただけで「初の女性総理なんだから喜べ」ってのが如何に男の側の理屈かってのが分かりますね。
総力戦という感じではある
✕「変われ自民党」〇「元に戻った自民党」
さすが解党的出直し
小泉進次郎すら閣内処遇ってやはり国民の方を向いてないいつもの自民党
安部さん無き今、新たなパトロンが必要って事か。自民党は変わらなければならないって勢力と変わりたくないって勢力が権力闘争して変わりたくない勢力が勝ったって事なんだろう。たぶん。
政策が着実に進めば派閥でも論考でもなんでもこい!鈴木は人はいいから幹事長で無難。小林はここで一皮むけてほしい、なにげに税調宮沢が退任っぽいのが最高にイカしてる。再注目の経済系の閣僚がどうなるか……。
完全に逆戻り.参院選の惨敗で何を学んだんだろう.
一応党員からの支持があったという錦の御旗があるが、支持が必要なのは党員以外の自民支持層と、なにより無党派層なんだよな。忘れてないよな?
小泉進次郎は切り捨てるものだと考えていた
進次郎氏が閣僚ポストを受けるかどうかで自民党が分断を回避して挙党体制を取れるかどうかがわかる。ちなみに石破政権下で総務会長を辞退した高市氏にそれを実現する大義・力は無い。結局のところ麻生氏次第。
こいつらが石破が参院選で目標未達だったことをやれ責任だのなんだのって責め立ててたわけで、醜いとしか言いようがない
(やれやれ
ここまで麻生さんの顔を立てると林さんの処遇が厳しい事になるな。大臣起用してほしいんだけど。あと萩生田さんの不死鳥ぶりが普通にすごい。下村、杉田といった一般市民の皆さんが返り咲くのが今から憂鬱でならない