政治と経済

物価高で格差が広がるっていうけど逆じゃん

1: hungchang 2025/10/06 09:52

ほんとこれ。なんだけどr>g以降更新されてる可能性ある?

2: jou2 2025/10/06 10:29

そうかなぁ?

3: maturi 2025/10/06 12:53

リフレは弱者のための政策ですよ

4: kakaku01 2025/10/06 13:04

金持ちの資産構成が大半キャッシュだと思ってる素朴な増田

5: okupro 2025/10/06 13:09

“持ってる金だけでなく将来の金まで使って借金でアルファードに変えたやつは勝ち組。” それなりにインフレと資産増加のロジックを理解しているっぽいので釣りであることがあからさますぎる。やり直し。

6: arsweraz 2025/10/06 13:10

まあ正しいと思う。お金をお金のままで持っている人が損をする仕組み。要するに、投資もしない高齢者なんだけど。

7: mouki0911 2025/10/06 13:14

富裕層「家賃上げるやでー」

8: takahire_hatene 2025/10/06 13:19

株式、債券、そして土地。このぐらいは、想像つかない?ちなみにこの3つはインフレになれば、得をします。インフレは金持ち(金融資産持ち)に有利です。貧乏人は、インフレで生活必需品が上がって苦しくなります。

9: addwisteria 2025/10/06 13:25

物価高というかインフレがそういうものではある。アルファードや住宅は変動金利か固定金利かに依る(ただし変動金利は中立的)。

10: mr_mayama 2025/10/06 13:25

かわいいなぁ

11: manateen 2025/10/06 13:28

損してるのは現金派だけで、株や外貨やゴールドを持ってる人は物価上昇以上に資産が膨れてるんだなあ

12: rantan89kl 2025/10/06 13:29

お金の価値が減るから金持ちは銀行預金ではなく株やら不動産に投資するわけで。金持ちからするとインフレ起ころうと資産が増えるので大差ない。そういうのに憧れて詐欺投資とかに遭っちゃう一般人が一番滑稽だけれど

13: aya_momo 2025/10/06 13:32

金持ちは投資しているから物価以上に資産が増えている。自分くらいでもそうなんだから、ぬかりはないはず。

14: ysksy 2025/10/06 13:32

いまハイパーインフレが起きても、トランク一杯の札束でコーヒー飲むような映える写真は撮れず、電子マネーが桁溢れして鯖落ちするみたいなイベントになっちゃうのかなと増田を読んで思った

15: shuinout 2025/10/06 13:33

その通り。なので金持ちは金を土地に変えたがるので土地の値段がどんどん上がっちゃって、投資目的でもなんでもなく生活の為に土地が欲しい人が困っちゃうんだ。つまり俺の事。土地たけえよ……。

16: czvf 2025/10/06 13:38

物価高≠通貨安なので間違っている。物価高に連動して実質賃金が維持または増加しないと下層ほど生活が苦しくなる

17: toria_ezu1 2025/10/06 13:41

真の金持ちはそんなこと気にしないので、この増田は単なる逆張りの目立ちたがり屋

18: gnety 2025/10/06 13:43

「お金の価値が目減りするんだから」を根拠としているのが誤り。物価が上がると株や不動産の価値は上がる

19: sujata_hr2 2025/10/06 13:50

オルカンでさえ、今年だけで10%以上も上昇してる。金持ちはこのインフレについてこれてるよ。

20: chikurou 2025/10/06 13:57

消費者物価2%目標わざわざ掲げてるものね。高齢層はリスク取る必要がないのでキャッシュ比率が多くなる。

21: yP0hKHY1zj 2025/10/06 14:02

全て現金で持ってる資産家はかなり少数だと思う。

22: nobububu 2025/10/06 14:05

金(かね)を持ってるやつが損する話?

23: athuxirudo 2025/10/06 14:07

金持ちが持ってるのはお金をもらう権利だよ

24: TakamoriTarou 2025/10/06 14:12

そうそう!その通り!小生貯金十万ちょいしかないからインフレでも全く痛くないし、平均賃金上昇率を上回る最低賃金改定のおかげで最低賃金で働くから堅実にチン挙げが行われています。

25: ancock 2025/10/06 14:21

1番無残なのは氷河期世代だろ。老人は逃げ切れる・若者はローンや賃金上昇を享受できる。一方、今まで低賃金で使われてきた氷河期世代は資産形成がロクに出来てないうえに賃金上昇のピークは過ぎてる。

26: sainokami 2025/10/06 14:22

え?

27: yogasa 2025/10/06 14:23

でもそれは物価に応じて給料が上がったらの話だよね。たちまちは持ってるものの少ない人から苦しくなってくるよ

28: bbrinri 2025/10/06 14:35

金持ちはな、資産を担保に借金して買った資産を担保に借金して買った資産を担保に……楽天証券の証券担保ローン最高!

29: circled 2025/10/06 14:41

金持ちの資産は株や土地やゴールド(金の延べ棒的な)なので、インフレに合わせて資産価値も上昇するように分散投資されている。逆に投資するお金がない貧乏人の方が資産が増えないのでダメージでかい

30: beed 2025/10/06 15:12

富裕層はちゃんと投資してインフレでより儲けてるよなぁ…というのは置いといて、そもそも資産の価値というのは人によって違うのよ。ちょっと生活の質が下がるのと、文化的な生活が破綻するのでは意味が違う。

31: technocutzero 2025/10/06 15:16

日銭と資産比べてんのか

32: nP8Fhx3T 2025/10/06 15:22

日本の大金持ちの大半は地主や大株主なんだよなあ

33: Domino-R 2025/10/06 15:24

インフレ局面でトクするのは資産持ちか借金(投資)持ちだけ。基本的な経済をカネで回してる連中はおおむね損するし、貧乏人は大抵それだ。

34: taruhachi 2025/10/06 15:37

金持ちって持ってるのは現金だけじゃないんやで。貧乏人は現金以外も持ってないけど。

35: buriburiuntitti 2025/10/06 15:38

お金持ち、って言葉に物申してる増田なのかもしれない

36: lli 2025/10/06 16:12

日本は持ち家の割合は高いから恩恵はそこにはあるものの金融投資している割合は低いので現金は目減りしてるとは言える。そもそも資産を持たない層も少なくないが…

37: esbee 2025/10/06 16:15

せや!もっともっと金を使うんや!好景気になればすべては解決する!……本当にそうなればいいけど。とりあえず私は固定金利でたくさん借りておきました

38: urtz 2025/10/06 16:27

世界中インフレで、格差が急拡大し、社会が不安定化している。日本も例外ではない。格差を是正しなければ、極右排外主義のファシズムが強くなるのは歴史のセオリー。ただ、高市さんが極右排外主義というわけではない

39: mohno 2025/10/06 16:28

「節約してセコセコ貯め込んでたやつが負け」←インフレすると現金資産が目減りする、という話なら、そのとおりだね。だから労働から引退した高齢者が不景気(デフレ)が続くことを望んだりするわけで。

40: auto_chan 2025/10/06 16:29

インフレ率が5%を超えてくると労働者の実質賃金が追いつかなくなる一方で、富裕層は資産でインフレヘッジできて格差が顕著に広がりがち。それ以下だと労働分配率や税制など再分配機能の効き具合を注視セヨ~。

41: marumarumarumox 2025/10/06 16:41

ちょっとー釣り針が雑すぎん?

42: KoshianX 2025/10/06 16:44

これ「金持ち」の定義を間違えてるな。金持ちってのはもってる資産からの収益だけで生活可能な人のことを言う。バブル期のような利率なら現金預金だけでもそれが可能だったが今はそうじゃない。株などでもってるはず

43: buenoskun 2025/10/06 17:11

金持ちは全資産の中で現金比率が低い。不動産比率が高いので今のインフレ、物価高は金持ちにとって追い風

44: chiroruxx 2025/10/06 17:17

比較対象が上の方ばかり見ていそう。ホームレスの人数の推移とか取るとわかるんじゃない?

45: gcyn 2025/10/06 17:18

増田のリングにのってる人は限定的ね。選ばれし戦士的なやつかしら?

46: otihateten3510 2025/10/06 17:21

物価高で格差が広がる、は、物価が二倍になったとして、金持ちの生活費が月100万から月200万になってもどうにかなるが、貧乏人は二倍にできないって話じゃないかな

47: NOV1975 2025/10/06 17:25

現金しか持てない貧乏人の方が金の価値の目減りの影響を受けやすいのよ

48: inatax 2025/10/06 17:29

貧乏人と金持ちのどっちが資産を株や不動産に分散している割合が高いと思う?

49: Pinballwiz 2025/10/06 17:30

率直に言って貯蓄が無い奴が死ぬじゃん。

50: deep_one 2025/10/06 17:35

金持ちは現金で持ってないんだよ。

51: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/06 17:35

そだよ、貨幣価値が下落すんのは持たざる者、若者や現役世代にとって好ましいんよ。実質賃金がどんどんプラスになってくといいね

52: kaorun 2025/10/06 17:45

そもそも日本の相続税制度は、お金を現金のまま持ってるだけで相応に稼がないと三代相続した時点で0になるように制度設計されてるんだって。だからお金持ちは運用だ節税だってあくせくするわけ。財閥や富豪でも同じ

53: minboo 2025/10/06 17:54

物価高に耐えられる金持ちと耐えられない貧乏人の格差は広がるんじゃないの?知らんけど

54: GomariN 2025/10/06 17:58

ズレてるやつ多いけど、格差が広がるかどうかで言えば確実に広がるだろ。 そりゃ金持ちにも痛い目見てるやつはいるだろうが、貧乏人は必ず全員が痛い目を見てる。

55: natumeuashi 2025/10/06 18:00

貧乏人が株や債券もってるんか?