政治と経済

日経平均株価、初の4万7000円台に上昇 高市氏の経済政策に期待 - 日本経済新聞

1: tarodja3 2025/10/06 09:37

💹 ┅≫

2: perousagi 2025/10/06 11:06

単なる積極財政はイメージの問題で、 財政を通じた 供給力の強化こそ インフレ 対策にもなるし 人手不足 やな対応にもなるし 、 その点には期待。

3: oldwatchtower 2025/10/06 11:16

“これぞ”馬車馬”ラリー。”高い位置"相場と名付ける展開に”…課題は持続力だけど党人事と総理就任後の組閣メンツ次第でしょうか

4: gegegepo 2025/10/06 11:19

やったぞサナエノミクス

5: straychef 2025/10/06 11:22

ご祝儀

6: ustam 2025/10/06 11:22

連立が上手くいかないだろうから、言うほどスピーディーに経済政策は回らないんじゃない? 今は、誰が首相になろうとたいして変わらん。

7: takedaingen2 2025/10/06 11:33

47000円どころか48000円に届きそう。金曜日日経ブル買ってた人達は大儲けですねー。ホルダーおめでとう。

8: czvf 2025/10/06 11:35

先週末にドル円ロング持ち越したおかげで60万利益出てて正直感謝してる

9: kenzy_n 2025/10/06 11:36

どのような流れになっていくか注目したい。

10: lont_in 2025/10/06 11:39

少しだけロンストで組んでたらプラス250行ってて草

11: otihateten3510 2025/10/06 11:40

5万あたりで売りたいなこれ

12: dd369 2025/10/06 11:49

円安進行だとドル換算したら言うほど株高になってないのでは。日本円の価値が下がって株を持ってない層は地獄だな。

13: saihateaxis 2025/10/06 11:51

nisaやりませう

14: yn3n 2025/10/06 11:54

円安株高で投資してる層は歓喜の一方で投資してない層は暮らしが苦しくなる可能性があるわけで、高市さんの支持者はこういう展開を見越してたのだろうか

15: Midas 2025/10/06 11:57

もっと言ってしまうと今回マスゴミが予想大外ししたのは高市が「平成バブル再び(make Japan heisei bubble again」の夢を国民に見せれた(高市はドンズバ平成バブル世代の動体保存型の政治家)から。ポイントは「いつはじけるか」

16: lshdagfljhsadfl 2025/10/06 12:02

↓ドル円1.6%安、日経平均4.0%高だから、堅い投資をしている人でもかなり儲かってる感じ。てか石破政権にかなり抑え込まれてたんだね

17: settu-jp 2025/10/06 12:03

「国際金融資本を打倒し、資本主義を克服し、貨幣制度を不要としなければならない!」

18: kato_19 2025/10/06 12:05

インフレと円安で株を持っていない層にとってはより苦しくなっていく・・・アメリカの様な深刻な格差が発生するが、不満層をさらにポピュリズムで取り込んでいくトランプ方式を狙っているのかもしれない。

19: sakidatsumono 2025/10/06 12:07

日経平均は爆上げだが、他の指数は大して上がっていない。全然恩恵にあずかれていない。

20: restroom 2025/10/06 12:16

コロナ禍ですら株価が上がったので、最近の株価はあまり信用していません。

21: CelestialSpher5 2025/10/06 12:29

もう先進国に成長余地はなく資本だけあってもそれを投資する先がないのでマネーゲームに突っ込むしかなくなる(だからコロナ禍の中でも株が上がり続けた)

22: chokugekif 2025/10/06 12:44

いやな予感しかしない、またインフレの加速と国民がそれを享受できない構造が加速する。何故なら派遣労働者は給料が上がらない、昔いたなんたらエンジニアリングは昇給1000円とかだったぞ、それも40歳が頭打ちでやめた

23: ermda 2025/10/06 12:46

円安くるちい、私はもう消耗品以外は買わない

24: kujoo 2025/10/06 12:47

先週はチョイ落ち〜停滞期だったから大抵の銘柄は買ってたら利益出てそう。

25: kkp596 2025/10/06 12:48

四月にビビって三万前半の時に売ったやつなんか言えよ。ダンマリ決め込んでんじゃねえ。

26: qpci32siekqd 2025/10/06 12:49

株価は上がったが、国債利率も上がった

27: georgew 2025/10/06 12:50

市場では先週末まで財政健全化路線の小泉進次郎農相が選出されるとの見方が多かった > 完全にサプライズだったから当然の雪崩現象ではある。この反動が逆に怖いけど。

28: LO05 2025/10/06 12:51

景気が良くなるといいが、物価もはね上がりそう。利下げできるか

29: watasiHaKamome 2025/10/06 12:54

国家経済において、株高に答えはなく、政府がそのように誘導もできるし、その結果受益できる層も偏る。メディアが株高を喜んでることが既に国家経略誤認誘導圧になってるのだな

30: surume000 2025/10/06 13:05

日経平均上がってるのに、俺の持株あんまり上がってないの悲しい

31: mmddkk 2025/10/06 13:06

最初から上がりすぎても高市さんにとっては重圧になりそうである。

32: emanontan 2025/10/06 13:08

積立NISAでドル建て全力投資してるやつばっかのはてなで円安嘆くフリしなくて良いよマジでw 円安になればなるほど得なポートフォリオ組んでるのに白々しいんだから

33: aienstein 2025/10/06 13:13

円相場がいきなり2円くらい円安に振れたんだよね。これだけ見たらインフレ要因だけど「円安インフレで経済に期待とかバカか」っていう前にインフレをおもに引っ張っぱるのが今は何か詳しい解説を聞きたいところ

34: daishi_n 2025/10/06 13:18

S&Pの資産は増えても円安だと積立で買える量が減るのでゆっくりで140円くらいに戻って欲しいところ

35: lifehackcat 2025/10/06 13:22

株価が下がる時はこの世の終わりレベルで大騒ぎして時の首相が悪いとか言うのに、株価が上がると首相や政治への指摘を一切せずに我々庶民に恩恵は無いと言い切る他責主義の方々、ご機嫌いかがでしょうか。

36: nowww 2025/10/06 13:23

証券会社から営業電話がかかってきたよ。日経平均も高くなってきたからどうですか?って。高いときには買わんだろ。

37: esbee 2025/10/06 13:33

インフレ下で積極財政、下り坂でアクセルを踏むようなもんだと思えばいい。上手く乗りこなせればいいが、大クラッシュが起きるかもしれない。ここで心配ないとか言ってる自称エコノミストは信用してはいけない

38: GEROMAX 2025/10/06 13:38

はてサたちよ、これが市場の答えだ。

39: gameshop-aki 2025/10/06 13:53

こういう話題っていつもの政治系はてなーがついてこれないよね。

40: yamuchagold 2025/10/06 13:54

円が安くなってるけど、個人的には1ドル150円が円の本当の実力とも思うのでまあそんなもんかと。特に根拠はない。

41: yP0hKHY1zj 2025/10/06 13:59

サンキュー早苗

42: Gka 2025/10/06 14:08

金融緩和をすると株価は上がる。アベノミクスが始まるとき株を買った奴が勝ち組だったように。それで経済が良くなるかは別の話。インフレが加速するなら日銀は利上げするが金利と株価は逆相関だから株価は下がる。

43: lsdxtc 2025/10/06 14:11

銀行いまいち、不動産と半導体バク上げ。市場は円安傾向が続いて、利上げは無しと織り込んだ。インフレ継続と不動産価格上昇が来そうだな。

44: pitti2210 2025/10/06 14:12

日銀がようやく黒田バズーカのETFの市中消化を始めたと思ったらこれなので正直インフレは加速するだろうし、米の値段も上がると思う。ただバブルの気配もしないのでまあいいんじゃないの?

45: rose86tan 2025/10/06 14:39

資産は増えてうらしいのだけど、このタイミングで大幅円安に持って行ってさらに利下げしないとか、めっちゃインフレ進むだけやのがやだね。

46: keidge 2025/10/06 14:43

案の定、敏感に反応したね。

47: queeuq 2025/10/06 14:51

トランプ関税がトヨタなどに対してさらなる譲歩なりが出そうだみたいなところも重なってるし、どうせズルズル下がるでしょ感はある

48: rosiro 2025/10/06 14:57

はてな株も微妙に上がってる

49: mirakux 2025/10/06 15:02

立憲民主党は株を持ってない層のために株価の低下を公約にするべき!

50: duxfaz 2025/10/06 15:04

円安やばいな

51: nP8Fhx3T 2025/10/06 15:17

高市総裁誕生が金余り相場の最終局面になるかもね。

52: shira0211tama 2025/10/06 15:25

円安インフレさらに進んで賃金だけが上がらず働いたら負け亜種になるんか…いやだなーインフレ

53: circled 2025/10/06 15:36

過去のバブルが弾けた時のように金利をやめろというのに上げるような真似はしないから、弾ける要素が余りない気がする。インフレは進みそう。で、流石に給与所得も上がるようになって過去の借金は減りそうな気がする

54: usi4444 2025/10/06 15:43

これが株高不況というやつ。

55: brusky 2025/10/06 15:55

みんなお花畑なんで寄り天だとか言われてたけど上いったね

56: ryu-site 2025/10/06 15:55

円高は進んで国内不況は進むのに、株価だけ上がる矛盾。働いたら負けで、金融だけで食っていけというのかねぇ

57: mouki0911 2025/10/06 15:56

投資してないと、っていう人ほど、国民負担率の高さがわかってない。負担率が下がった分だけ投資できる機会がうまれる。負担率が高いほど被支配者層から抜け出せない、つまり身分制度と同じ。