なんか好き。/世界的に見ても、右派の女性リーダーは多い気がする。左派の女性リーダーとどちらが多いんだろうね。
高市さん支持はいいけど、理想的な男性首相がいなかったからって論は飛躍しすぎだろ。女が上に立つことが大事ってことでOK?
表現規制派だっけ https://www.nipponkaigi.org/voice/10years#years1020
こんな女性しか総理にならない国と自分の理想に合わない女は女性扱いしない人、どっちだろう女性を蔑視してる方は。ふたつ丸を付けてちょっぴり大人さ
初の女性総理として推されてたんだから下駄以外の何物でもない。下駄を履いてでも女性がなるべき、ならまだ理解できる
“しかもアファーマティブアクション(いわゆる“下駄”)などでもなくちゃんと実力で”杉田と違ってちゃんと小選挙区で取ってるしね。次は女系天皇やね
https://x.com/tsujimotokiyomi/status/1974369832348127507 辻元清美氏が祝意を表していて偉いと思った
フェミとか左派の人がXとかでギャオってるの見ると楽しいよね。せっかくなんで高市さんには頑張ってほしい
どうあれ実績解除してよかったね、女は国のリーダーになれない等の呪いが解呪に向けて1ミリ進んでよかったね、でええんよな。ただそれだけの事を過大評価するのもおかしいし、かと言ってノーカン扱いもおかしい。
「素直に」といちいち言うのは素直ではないな、と謙虚な気持ちで言わせてもらう😏
それにしても限度あるだろ
ジェンダーどうのこうの言うリベラルの薄っぺらさがよく分かったよ。偏差値という一貫した物差しで語る学歴厨の方がはるかにマシ。結局、リベラルは自分たちの主義主張にそうパペットが欲しかったんだろうな。
別に女なら誰でも良いと言うわけではないのは当たり前の意見ではないですか。迷惑系YouTuberのデマを拡散するような人間には国のトップに立つ資質はない。
たぶんこれが前例になって、リベラル側の女性リーダーも出やすくなるでしょう。小池百合子は大きいよね、先駆者として。
じゅ…?
近年、態度を軟化させたという話もあるが、元来、表現規制派なので基本的にはNG。高市・野田の両氏あたりは、やっぱ個人的にはダメやな。
そもそも総理を石破茂から替えてくれなんて頼んでない。/菅義偉から岸田文雄に替わった時に感じた「多少はマシになるかな」みたいな期待が今回は完全にゼロ。
じゅ、、寿ぐ
「だって、男性なら今まで理想的な首相がいた?べつにいないでしょ?」その通り。いやまあ支持はしませんが
確かに女性首相誕生の意義は大きいと思う。
それはそう。是非国民の期待に背くことなく頑張って欲しい/とはいえ、ひねくれ者としては、ここらで自称リベラル・フェミニストの高市誕生への罵詈雑言集も見てみたい気持ちもあるんだよな(例えば仁藤のような)
今思えば村山のとこで土井たか子にやらせておけばよかったね、という気持ちはある/高市は気に食わないし、それはそれとして女性総理誕生自体はいいこと、でいいでしょ
ガラスの天井という言葉は、資質も経験も背景もその他あらゆる要素が”女性”であるというただその一点に敗れてきた社会の表現であったのだから、高市早苗総理の誕生はこの一点をもって評価しても構わないんだよ。
誰ならよかったって、そりゃ石破のままがよかったよ
"別に女なら誰でも良いと言うわけではない" ジェンダーギャップ指数なんかはそういう指標じゃないって散々突っ込まれたのにまだこれを言うバカがいるんだから、フェミは永遠に駄々捏ねるしかできないんだろうな。
女性首相誕生は喜ばしいが、初っ端からワークライフバランスを捨てる!みたいなこと言っててなんだかなぁ。大変なのはわかるが言い方考えて欲しかった。
そんな安っぽい演技するよりも、仁藤が高市総理誕生にキレてることをネタにしたほうがかまってもらえるぞ
早速みすぽちゃんが発狂してたけど高市早苗に総理になられて困るのはスパイ防止法を作られてピンチな売国奴しかいませんものね。
タイトルだけに限って全面同意。日本で男女参加の普通選挙実施から80年。やっとだよ。その間34人の首相に女性はいなかった。感慨深いよ。素直にうれしいよ。高市はクソだけど。
今後も女性総理大臣が続く事が大事で、高市首相だけで終わらせたら駄目なので他も応援してやれよ。因みに誰かいるの?
野田が今から頑張れば初の女性総理大臣阻止もあるで https://news.yahoo.co.jp/articles/408216d9d360bfc703b715712f9ab4c53630d2e0
そうなんだよ。自分は自民党も高市さんも支持してないけど、初の女性首相が出るとしたら自民党からしかないし、今回高市さんが逃したら以降何年も実現しなかっただろうと思ってる。時代が変わったってその通り。
政府は奈良の鹿を攻撃するインバウンダーを捕獲して加工し、鹿せんべいにして奈良公園で販売しろ。頼むぞ高市さん。
高市さんのことより漢字の読み方を調べて終わってしまったわ
まあそれはそう。
保守勢力からガラス突き破ってきた女性が女性に優しい政策を実施した例は皆無(断言|むしろ自民党がこれで地の底まで堕ちたことをことほげ
最低限でも左派政党から出てもらいたい>じゃあ誰なら
高市氏が女性にとってメリットがある女性総理大臣だとは思わないけど(この人の発言が女性の総意と思われるリスクは計り知れないから)、ゼロからイチになったのはとても大きなことだとは思う。
国のリーダーの良し悪しは性別によらないという当たり前の事が今後明らかになっていくだけだろ。政治で上り詰める人間の性根なんて、等しくドス黒いだろ
牧島かれん氏はナイスアシストでしたね
誰ならいいんだと問われれば、そりゃ経歴詐称をせず、保身の為に行政文書を捏造と言い張らず、迷惑系と同レベルの不確かな情報を事実のように拡散せず、人気取りの為に安易に外国人憎悪を扇動しない人ですよ。
総裁は男が当然→旧男社会の代理みたいな女が総裁になった(イマココ)→そうじゃない女も総裁になった→女のリーダーが珍しくなくなった→男でも女でも性別は話題にならなくなった(ここまでいつたどり着けるか)
文のはじめから素直に寿ぐ論調じゃなくてワロタ
まぁ実績解除自体は良かった。今後はエゲレスの2人目みたいな感じなるのを希望します。
「女性だから(選ばれた|選ばれなかった)」って結果になるよりは全然いいよねとは思います。
うん、今日は素直に女性総理大臣を喜んで良いんじゃないかな。フェミニストの方、今までジェンダーギャップ指数の女性政治家比率にぶつくさ言っていた方々、おめでとう御座います!/あと数ヶ月後、どうなるだろね
増田の意見に同意することはおそらくないと思うけど、なるほどなあ、と思っている
決まってからはともかく、選挙戦中はあまり「女性」がクローズアップされてなくて、それは正しいフェミニズム的だと思ったよ。
ふだんGGIを持て囃していそうな連中が突如としてGGI批判ロジックを援用しだす現象に名前つけたい|性別より非世襲中流育ち地方国立という属性のほうが個人的には響く。あまりにも情緒的な感想だが
ジェンダーを根拠に女性が不当に低く扱われていると主張している人がいたが、結局それは間違っていたんだよね その誤りを受け入れられないので「誰でもいいわけではない」と怒る方向に精神の防衛機制が働いている
とりあえず、縁戚関係で政治家になったわけではない女性という点はポイントではある
20年遅かった感じ。今は国際関係的に余計な事すると詰むので、良くも悪くも何もできない高市が国民のサンドバッグにされる状態がベスト。物価も円安も日本一国の政治では解決不能なので、もう何もしない事がベスト
「女性初」という外観だけは歓迎すべきことだが、反ジェンダー平等な因習への適応が女性の成功の秘訣であるかのような姿勢を示す彼女の「女性初」にジェンダー平等の期待をするのは無駄。
今まで女だから差別的な人とかニッチな層を拾って指示を得てくしかなかっただけだと思うよ。他の女性政治家もろくなやつがいないように思えるし。
石破茂が米中韓との関係をそこそこ上手く維持してきたのに対し、高市早苗は対中韓ではマイナス評価から仕切り直しになるわけで、長期政権への展望が開けない限り、外交では何もできずに終わるんじゃないですかね。
リベラルガーとか言ってるやつがバカなだけでしょ。「女なら誰でもいいんだろ」程度の考えしかないアホw
もし高市早苗政権が酷い状態になれば、「悪夢の女性政権」って末代まで擦られて2人目の女性総理の壁がガラスどころじゃなくなるかもだけど。「悪夢の民主党政権」って言われ非自民政権の敷居が上がっているように
初の女性ってだけで価値がある。その大役が終わったからもうチェンジでいいよ。
高市は女性としての神輿でも傀儡でもない真性の器だと思うよ。女性とか関係なく大っ嫌い。/百合子とかは首相に近かった思うなぁ、ああいう人がのびのび政治できる世の中が良い。彼女のことも全く好かないが……。
「保守」ヨチヨチ、鹿、裏金統一、虚偽不起訴、安倍信仰、等々嫌な要素ばかりだけど、初の女性総理という点は指摘の通りだね。祝福すべきだし、この観点からは応援したい。色々丸くなってくれるともっと嬉しいけど
いらすとやさんは「総理大臣のイラスト」(年配で細身、メガネの男性)を2021年10月6日、岸田内閣発足の2日後に発表してる。それまで何十人と総理はいたのに。総理大臣をイラストだけで表現するのは難しいんだと思う。
女性が日本の最高権力者となるのは北条政子以来800年ぶりらしい
私は高市の言動にはついていけないと思ってるが初の女性首相を祝いたい気持ちもあり複雑な気分だ…。英のサッチャー、伊のメロー二、韓の朴槿恵と初の女性首相は右派から出るというケースは海外でもあるあるなのかな
男女平等の観点で寿ぐなら、もし高市さんが変な政策や言動したらちゃんと批判するんだよね?「女性総理だから何があっても支持する」とか言わないよね。
ブクマカが嫌がってるからそれだけでも嬉しい
増田は、頭がいかれてるね。夫婦別姓に反対して、女性天皇にも反対してる「女の皮を被った保守おっさん」なんか絶対に祝えないね。天皇陛下が、このタイミングで女性天皇を要望してほしいですね。
信条的には相容れない部分も多いが、少なくともこの人はガチンコ勝負で小泉その他に勝ってるわけで、アファーマティブアクションでポストを得てる大学教員などよりはよほど正当にポストを得てはいる
これで裏金議員の復権ではないと信じたい… 少数与党だから首班指名で首相にならない(なれない)可能性も残ってはいるけど…このまま、なっちゃうんだろな〜
私女性で割とジェンダー意識強めな方だけど、あんなカマキリもしくはヘビ女みたいなのが国のトップになっていいことなんてあるものか 面構えが邪悪すぎるし思想もキツイ 安倍の申し子みたいな気持ち悪さ許容し難い
普段バラエティ番組を「しょうもない」と罵ってニュース番組をおかずに飯食っていた両親が「なぜか」今日に限ってTBSオールスター感謝祭を見て無理矢理笑っていたのを見て、こうなんというかやるせない気持ちというか
まだ総理大臣の指名まで10日あるらしいじゃない。鹿やワークライフバランスのペースで失言すれば、自民以外、いや自民も含めてみんなこりゃ駄目だとなる確率は低くない
『大事なのは日本の首相像に女性が加わったこと』:大事ですね。
寿ぐ←あえて難しい言葉使ってカッコつけるな
性別関係なくやべえやつはやべえ
下旬に山上裁判始まるから、このあたりで全ての壺議員を一掃して林さんで出直すのが綺麗かなって思った
まぁそういうことだよなと思う
高市が理想の女性総理じゃないと言うんなら理想像を提示するなり候補を挙げればいいのに否定しかしない。高校か大学一年くらいで脳みそ止まってる。
非世襲・一般家庭・地方国立・大学学費が自腹・女性か。菅元首相の非世襲・一般家庭・高卒で上京して就職もすごい道だったが。
自分の会社の社長が女性か男性かが そんな大事か。大事なのは有能かどうかだろうに。/自分の社長も首相も統計の一要素でしかなく、大事なのは統計の結果=ジェンダーギャップ指数。統計の1データに拘るな。
文句あるなら女性リーダー育てればええんよ。
初の女性総理大臣誕生、そして、その女性がアファーマティブアクション下駄ではなく実力で総理に成り上がった人物であったことは素直に喜ばしく思う。それはそれとして"高市総理"はかなり嫌だが。
アメリカより先に実現できて安心している
いち議員を国民が潰すことはできないが総理大臣なら国民が潰せる!チャンス到来政権交代!
miulunchすごい。ルッキズムまるだしでリベラル仕草するのやめてください。迷惑なので。
女性ってだけで当然の様に一段低く扱われた事のある世代だろうし普通におめでとうだろ\寿ぐ(ことほぐ)は祝辞を述べる場で一般的に使われる語句
選挙でマジ誰にも入れたくない時は女性に入れてた。女性総理大臣の誕生、その一点については喜ばしいこと。でも指示はしない。
無難に堅実に仕事をしてくれることを願います
アレを国際社会にだしていいのか、っていう感じ
韓国初の女性大統領がどうなったか覚えてる?性別関係ないよ。なにをこれからやるかだと思うよ。始まりにすぎない。
なにか勘違いしてない?
<女性総理大臣>に非ず,<名誉男性総理大臣>では。#高市早苗 は,#憲法 改正をやりたくて政治家になり,<自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し常に公益及び公共の秩序に反してはならない>らしい。暗澹たる気分。
自分も高市早苗は好きではないが、女性が与党代表となり、日本の首相となる意義は大きいと思う。この二つの受け止めは全然両立すると思うんだけど
自分は初の女性総理大臣を担ぐことを目標にしてないので。まあ、高市さんが素直に首班指名されるか分からんしな!
もうちょいでもまともな人だったら良かったな〜!泣
属性で語るのが良いことだとは思わない。あまりにも表面的で本質的じゃないよ。あえて女性で絞って誰が良かったかと問われて可能性が0じゃない線で言えば、小池百合子さんかな。
やっぱ女性じゃだめだね、とならないように‥
高市嫌だなと思っていたが蓋を開けてみたら想像以上に嬉しくて自分でも驚いてる。思想の違い以上に、努力し自分の意見を語れる女が、重鎮たちの傀儡でしかない虚無の二世議員に敗れるのを見たくなかったのだ
id:ming_mina その2つを比べる必要はないと思います
ほんと、初の女性総理って以外褒める所が何一つ見つからないんだよな…
唯一良かった点だよな
台湾韓国にやっと追いついたんだなぁという気持ち
女性なら誰でも良いはこれまでの男子優先と何も変わらん、属性でしか見てないだけなんですけど……。
女性の権利拡大を阻止するであろう人が初の女性首相になっても寿ぐ気にはならんよ。女性首相は別に最終目標じゃない。/東大入るためにスマホもゲームもマンガも禁止される青春なんて嫌じゃん。
女性が総理にやっとなる日が来たかとは思うものの、高市さんが保守すぎて考え方が合わないから支持できないだけ。
初の女性総理大臣・高市早苗さんを素直に寿ぐ
なんか好き。/世界的に見ても、右派の女性リーダーは多い気がする。左派の女性リーダーとどちらが多いんだろうね。
高市さん支持はいいけど、理想的な男性首相がいなかったからって論は飛躍しすぎだろ。女が上に立つことが大事ってことでOK?
表現規制派だっけ https://www.nipponkaigi.org/voice/10years#years1020
こんな女性しか総理にならない国と自分の理想に合わない女は女性扱いしない人、どっちだろう女性を蔑視してる方は。ふたつ丸を付けてちょっぴり大人さ
初の女性総理として推されてたんだから下駄以外の何物でもない。下駄を履いてでも女性がなるべき、ならまだ理解できる
“しかもアファーマティブアクション(いわゆる“下駄”)などでもなくちゃんと実力で”杉田と違ってちゃんと小選挙区で取ってるしね。次は女系天皇やね
https://x.com/tsujimotokiyomi/status/1974369832348127507 辻元清美氏が祝意を表していて偉いと思った
フェミとか左派の人がXとかでギャオってるの見ると楽しいよね。せっかくなんで高市さんには頑張ってほしい
どうあれ実績解除してよかったね、女は国のリーダーになれない等の呪いが解呪に向けて1ミリ進んでよかったね、でええんよな。ただそれだけの事を過大評価するのもおかしいし、かと言ってノーカン扱いもおかしい。
「素直に」といちいち言うのは素直ではないな、と謙虚な気持ちで言わせてもらう😏
それにしても限度あるだろ
ジェンダーどうのこうの言うリベラルの薄っぺらさがよく分かったよ。偏差値という一貫した物差しで語る学歴厨の方がはるかにマシ。結局、リベラルは自分たちの主義主張にそうパペットが欲しかったんだろうな。
別に女なら誰でも良いと言うわけではないのは当たり前の意見ではないですか。迷惑系YouTuberのデマを拡散するような人間には国のトップに立つ資質はない。
たぶんこれが前例になって、リベラル側の女性リーダーも出やすくなるでしょう。小池百合子は大きいよね、先駆者として。
じゅ…?
近年、態度を軟化させたという話もあるが、元来、表現規制派なので基本的にはNG。高市・野田の両氏あたりは、やっぱ個人的にはダメやな。
そもそも総理を石破茂から替えてくれなんて頼んでない。/菅義偉から岸田文雄に替わった時に感じた「多少はマシになるかな」みたいな期待が今回は完全にゼロ。
じゅ、、寿ぐ
「だって、男性なら今まで理想的な首相がいた?べつにいないでしょ?」その通り。いやまあ支持はしませんが
確かに女性首相誕生の意義は大きいと思う。
それはそう。是非国民の期待に背くことなく頑張って欲しい/とはいえ、ひねくれ者としては、ここらで自称リベラル・フェミニストの高市誕生への罵詈雑言集も見てみたい気持ちもあるんだよな(例えば仁藤のような)
今思えば村山のとこで土井たか子にやらせておけばよかったね、という気持ちはある/高市は気に食わないし、それはそれとして女性総理誕生自体はいいこと、でいいでしょ
ガラスの天井という言葉は、資質も経験も背景もその他あらゆる要素が”女性”であるというただその一点に敗れてきた社会の表現であったのだから、高市早苗総理の誕生はこの一点をもって評価しても構わないんだよ。
誰ならよかったって、そりゃ石破のままがよかったよ
"別に女なら誰でも良いと言うわけではない" ジェンダーギャップ指数なんかはそういう指標じゃないって散々突っ込まれたのにまだこれを言うバカがいるんだから、フェミは永遠に駄々捏ねるしかできないんだろうな。
女性首相誕生は喜ばしいが、初っ端からワークライフバランスを捨てる!みたいなこと言っててなんだかなぁ。大変なのはわかるが言い方考えて欲しかった。
そんな安っぽい演技するよりも、仁藤が高市総理誕生にキレてることをネタにしたほうがかまってもらえるぞ
早速みすぽちゃんが発狂してたけど高市早苗に総理になられて困るのはスパイ防止法を作られてピンチな売国奴しかいませんものね。
タイトルだけに限って全面同意。日本で男女参加の普通選挙実施から80年。やっとだよ。その間34人の首相に女性はいなかった。感慨深いよ。素直にうれしいよ。高市はクソだけど。
今後も女性総理大臣が続く事が大事で、高市首相だけで終わらせたら駄目なので他も応援してやれよ。因みに誰かいるの?
野田が今から頑張れば初の女性総理大臣阻止もあるで https://news.yahoo.co.jp/articles/408216d9d360bfc703b715712f9ab4c53630d2e0
そうなんだよ。自分は自民党も高市さんも支持してないけど、初の女性首相が出るとしたら自民党からしかないし、今回高市さんが逃したら以降何年も実現しなかっただろうと思ってる。時代が変わったってその通り。
政府は奈良の鹿を攻撃するインバウンダーを捕獲して加工し、鹿せんべいにして奈良公園で販売しろ。頼むぞ高市さん。
高市さんのことより漢字の読み方を調べて終わってしまったわ
まあそれはそう。
保守勢力からガラス突き破ってきた女性が女性に優しい政策を実施した例は皆無(断言|むしろ自民党がこれで地の底まで堕ちたことをことほげ
最低限でも左派政党から出てもらいたい>じゃあ誰なら
高市氏が女性にとってメリットがある女性総理大臣だとは思わないけど(この人の発言が女性の総意と思われるリスクは計り知れないから)、ゼロからイチになったのはとても大きなことだとは思う。
国のリーダーの良し悪しは性別によらないという当たり前の事が今後明らかになっていくだけだろ。政治で上り詰める人間の性根なんて、等しくドス黒いだろ
牧島かれん氏はナイスアシストでしたね
誰ならいいんだと問われれば、そりゃ経歴詐称をせず、保身の為に行政文書を捏造と言い張らず、迷惑系と同レベルの不確かな情報を事実のように拡散せず、人気取りの為に安易に外国人憎悪を扇動しない人ですよ。
総裁は男が当然→旧男社会の代理みたいな女が総裁になった(イマココ)→そうじゃない女も総裁になった→女のリーダーが珍しくなくなった→男でも女でも性別は話題にならなくなった(ここまでいつたどり着けるか)
文のはじめから素直に寿ぐ論調じゃなくてワロタ
まぁ実績解除自体は良かった。今後はエゲレスの2人目みたいな感じなるのを希望します。
「女性だから(選ばれた|選ばれなかった)」って結果になるよりは全然いいよねとは思います。
うん、今日は素直に女性総理大臣を喜んで良いんじゃないかな。フェミニストの方、今までジェンダーギャップ指数の女性政治家比率にぶつくさ言っていた方々、おめでとう御座います!/あと数ヶ月後、どうなるだろね
増田の意見に同意することはおそらくないと思うけど、なるほどなあ、と思っている
決まってからはともかく、選挙戦中はあまり「女性」がクローズアップされてなくて、それは正しいフェミニズム的だと思ったよ。
ふだんGGIを持て囃していそうな連中が突如としてGGI批判ロジックを援用しだす現象に名前つけたい|性別より非世襲中流育ち地方国立という属性のほうが個人的には響く。あまりにも情緒的な感想だが
ジェンダーを根拠に女性が不当に低く扱われていると主張している人がいたが、結局それは間違っていたんだよね その誤りを受け入れられないので「誰でもいいわけではない」と怒る方向に精神の防衛機制が働いている
とりあえず、縁戚関係で政治家になったわけではない女性という点はポイントではある
20年遅かった感じ。今は国際関係的に余計な事すると詰むので、良くも悪くも何もできない高市が国民のサンドバッグにされる状態がベスト。物価も円安も日本一国の政治では解決不能なので、もう何もしない事がベスト
「女性初」という外観だけは歓迎すべきことだが、反ジェンダー平等な因習への適応が女性の成功の秘訣であるかのような姿勢を示す彼女の「女性初」にジェンダー平等の期待をするのは無駄。
今まで女だから差別的な人とかニッチな層を拾って指示を得てくしかなかっただけだと思うよ。他の女性政治家もろくなやつがいないように思えるし。
石破茂が米中韓との関係をそこそこ上手く維持してきたのに対し、高市早苗は対中韓ではマイナス評価から仕切り直しになるわけで、長期政権への展望が開けない限り、外交では何もできずに終わるんじゃないですかね。
リベラルガーとか言ってるやつがバカなだけでしょ。「女なら誰でもいいんだろ」程度の考えしかないアホw
もし高市早苗政権が酷い状態になれば、「悪夢の女性政権」って末代まで擦られて2人目の女性総理の壁がガラスどころじゃなくなるかもだけど。「悪夢の民主党政権」って言われ非自民政権の敷居が上がっているように
初の女性ってだけで価値がある。その大役が終わったからもうチェンジでいいよ。
高市は女性としての神輿でも傀儡でもない真性の器だと思うよ。女性とか関係なく大っ嫌い。/百合子とかは首相に近かった思うなぁ、ああいう人がのびのび政治できる世の中が良い。彼女のことも全く好かないが……。
「保守」ヨチヨチ、鹿、裏金統一、虚偽不起訴、安倍信仰、等々嫌な要素ばかりだけど、初の女性総理という点は指摘の通りだね。祝福すべきだし、この観点からは応援したい。色々丸くなってくれるともっと嬉しいけど
いらすとやさんは「総理大臣のイラスト」(年配で細身、メガネの男性)を2021年10月6日、岸田内閣発足の2日後に発表してる。それまで何十人と総理はいたのに。総理大臣をイラストだけで表現するのは難しいんだと思う。
女性が日本の最高権力者となるのは北条政子以来800年ぶりらしい
私は高市の言動にはついていけないと思ってるが初の女性首相を祝いたい気持ちもあり複雑な気分だ…。英のサッチャー、伊のメロー二、韓の朴槿恵と初の女性首相は右派から出るというケースは海外でもあるあるなのかな
男女平等の観点で寿ぐなら、もし高市さんが変な政策や言動したらちゃんと批判するんだよね?「女性総理だから何があっても支持する」とか言わないよね。
ブクマカが嫌がってるからそれだけでも嬉しい
増田は、頭がいかれてるね。夫婦別姓に反対して、女性天皇にも反対してる「女の皮を被った保守おっさん」なんか絶対に祝えないね。天皇陛下が、このタイミングで女性天皇を要望してほしいですね。
信条的には相容れない部分も多いが、少なくともこの人はガチンコ勝負で小泉その他に勝ってるわけで、アファーマティブアクションでポストを得てる大学教員などよりはよほど正当にポストを得てはいる
これで裏金議員の復権ではないと信じたい… 少数与党だから首班指名で首相にならない(なれない)可能性も残ってはいるけど…このまま、なっちゃうんだろな〜
私女性で割とジェンダー意識強めな方だけど、あんなカマキリもしくはヘビ女みたいなのが国のトップになっていいことなんてあるものか 面構えが邪悪すぎるし思想もキツイ 安倍の申し子みたいな気持ち悪さ許容し難い
普段バラエティ番組を「しょうもない」と罵ってニュース番組をおかずに飯食っていた両親が「なぜか」今日に限ってTBSオールスター感謝祭を見て無理矢理笑っていたのを見て、こうなんというかやるせない気持ちというか
まだ総理大臣の指名まで10日あるらしいじゃない。鹿やワークライフバランスのペースで失言すれば、自民以外、いや自民も含めてみんなこりゃ駄目だとなる確率は低くない
『大事なのは日本の首相像に女性が加わったこと』:大事ですね。
寿ぐ←あえて難しい言葉使ってカッコつけるな
性別関係なくやべえやつはやべえ
下旬に山上裁判始まるから、このあたりで全ての壺議員を一掃して林さんで出直すのが綺麗かなって思った
まぁそういうことだよなと思う
高市が理想の女性総理じゃないと言うんなら理想像を提示するなり候補を挙げればいいのに否定しかしない。高校か大学一年くらいで脳みそ止まってる。
非世襲・一般家庭・地方国立・大学学費が自腹・女性か。菅元首相の非世襲・一般家庭・高卒で上京して就職もすごい道だったが。
自分の会社の社長が女性か男性かが そんな大事か。大事なのは有能かどうかだろうに。/自分の社長も首相も統計の一要素でしかなく、大事なのは統計の結果=ジェンダーギャップ指数。統計の1データに拘るな。
文句あるなら女性リーダー育てればええんよ。
初の女性総理大臣誕生、そして、その女性がアファーマティブアクション下駄ではなく実力で総理に成り上がった人物であったことは素直に喜ばしく思う。それはそれとして"高市総理"はかなり嫌だが。
アメリカより先に実現できて安心している
いち議員を国民が潰すことはできないが総理大臣なら国民が潰せる!チャンス到来政権交代!
miulunchすごい。ルッキズムまるだしでリベラル仕草するのやめてください。迷惑なので。
女性ってだけで当然の様に一段低く扱われた事のある世代だろうし普通におめでとうだろ\寿ぐ(ことほぐ)は祝辞を述べる場で一般的に使われる語句
選挙でマジ誰にも入れたくない時は女性に入れてた。女性総理大臣の誕生、その一点については喜ばしいこと。でも指示はしない。
無難に堅実に仕事をしてくれることを願います
アレを国際社会にだしていいのか、っていう感じ
韓国初の女性大統領がどうなったか覚えてる?性別関係ないよ。なにをこれからやるかだと思うよ。始まりにすぎない。
なにか勘違いしてない?
<女性総理大臣>に非ず,<名誉男性総理大臣>では。#高市早苗 は,#憲法 改正をやりたくて政治家になり,<自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し常に公益及び公共の秩序に反してはならない>らしい。暗澹たる気分。
自分も高市早苗は好きではないが、女性が与党代表となり、日本の首相となる意義は大きいと思う。この二つの受け止めは全然両立すると思うんだけど
自分は初の女性総理大臣を担ぐことを目標にしてないので。まあ、高市さんが素直に首班指名されるか分からんしな!
もうちょいでもまともな人だったら良かったな〜!泣
属性で語るのが良いことだとは思わない。あまりにも表面的で本質的じゃないよ。あえて女性で絞って誰が良かったかと問われて可能性が0じゃない線で言えば、小池百合子さんかな。
やっぱ女性じゃだめだね、とならないように‥
高市嫌だなと思っていたが蓋を開けてみたら想像以上に嬉しくて自分でも驚いてる。思想の違い以上に、努力し自分の意見を語れる女が、重鎮たちの傀儡でしかない虚無の二世議員に敗れるのを見たくなかったのだ
id:ming_mina その2つを比べる必要はないと思います
ほんと、初の女性総理って以外褒める所が何一つ見つからないんだよな…
唯一良かった点だよな
台湾韓国にやっと追いついたんだなぁという気持ち
女性なら誰でも良いはこれまでの男子優先と何も変わらん、属性でしか見てないだけなんですけど……。
女性の権利拡大を阻止するであろう人が初の女性首相になっても寿ぐ気にはならんよ。女性首相は別に最終目標じゃない。/東大入るためにスマホもゲームもマンガも禁止される青春なんて嫌じゃん。
女性が総理にやっとなる日が来たかとは思うものの、高市さんが保守すぎて考え方が合わないから支持できないだけ。