政治と経済

「今助けてほしいのに」物価高が家計を圧迫 「政治空白」を嘆く食品スーパーの買い物客【総裁選2025】(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

1: toronei 2025/10/01 12:38

将来とか言ってる場合じやないんだよなあ。というか将来と言われて騙され続けてきた人たちがいま現役世代の中心なんだよ。

2: gomaberry 2025/10/01 13:02

食べ盛りがいる家庭とか、本当に危機なのに、自民党総裁戦は「鹿さんをいじめる外国人排除」と「ステマで一皮むける」とかが戦っている。石破さんで最後にして総理大臣は廃止でいいよ。

3: czvf 2025/10/01 13:08

生産性が下がった結果こうなってるので、政治家が焼け石に水を掛けたところで根治はしねえっすよ

4: qpci32siekqd 2025/10/01 13:11

ありがたみが出るような現金給付なんて出来ないし、減税は副作用出てどちらにしろ助からん。政治に期待しても無いもんはない。政治議論するよりタイミーじゃないが少しでも仕事で稼ぐ方法を出し合う方が建設的では

5: dounasatta 2025/10/01 13:15

明けない夜はないし、止まない雨もないけど、今欲しいのは闇夜を照らす光だし、濡れない傘。

6: lacucaracha 2025/10/01 13:25

消費者金融に人が殺到してるとか、自己破産した人が続出したとか、二束三文で家を叩き売ったとか言う話は聞かないけど『貯金を減らしたくない』レベルだとしたら、どこまで支援するのが正しいんやろね。

7: aga_aga 2025/10/01 13:28

経済回すために移民入れてるじゃん。シュリンクダウンは嫌だけど今までどおりの生活はしたいというなら、それは他人を蹴落としてでも生き抜く覚悟をしなきゃダメだよ。

8: hatehenseifu 2025/10/01 13:32

自民党はテメエの金と権力の野望しか頭にないよね

9: kenjou 2025/10/01 13:36

給付金はいらないと言っておいて不満を述べられても政府も困るのでは。言った人と困っている人が一致しているのかは知らないけど。

10: zonke 2025/10/01 13:47

他国に比べたら大した事ないし、これが通常なんじゃないの。 安いもの探して食うもん変えるしか無いよね。

11: pikopikopan 2025/10/01 14:00

貯金減るのは仕方ないしなあ・・