もともと「セブン-イレブンカード」として誕生し、「QUOカード」に改称した。ファミレスではセブン&アイグループのデニーズでだけ何故か使えるのも納得ではある。
前にもらったけど使わず放置してた
“1995年にセブン以外のコンビニでも使えるカードとして「QUOカード」に改称”
株主優待で配ってるとこも多いと思われるが…
QUOカードは磁気に弱く、残高あるのに使えなくなったことがあるので、スマホのQUOカードPayの方が良い
QUOカードPayに変換して欲しい
セブン発祥とは知らなかった。よくビジホの宿泊についてくる印象。デニーズで消化する。
「クオカード社」とかじゃだめだったん…?
残高をPayにうつせたらいいのに。
元を辿れば消費税が悪いってことだよね!?
大昔にセブンイレブンのレジの辺りにこの系統のカードを収納するスロットが10個くらい並んで付いていた縦型の機器ユニットを見かけた思い出がある。
なんかこう……使いそびれたカードが家のあちこちに死蔵されてるんだよね。あちこちでもらったやつ。さっさと使って忘れてしまいたい。
贈呈品や懸賞でいただいてるけど、案外使わない。
どっかにセブンのが残ってる たぶん30円以下ぐらい まだ使えるのかな
土ダメオリジナルクオカードもなくなるのかぁ。
ホテルがおまけとして付けて従業員に出張旅費で精算させるとか、株主優待として株主に配って(配当金だと必要な)所得税の源泉徴収を免れるとか、ちょっぴりグレーな用途に多用されている印象。
うちのもぼちぼち消費しないとなあ。
QUOカードPayには有効期限があるので注意
優待でたくさんあるので困る
いろいろもらうけど、案外使ってないんだよな
タウン誌の読者プレゼントで500円のQUOカード当たったことある。嬉しかった
株主優待で複数銘柄から定期的にもらってる。今のところ丸善で使えるのでほぼそこで使ってて、書籍に関してはほぼお金払ってない。丸善が取り扱いやめてしまうときつい・・・
人間ドック行くともらえるんだけど、思いの外使えるところ少なくて困った記憶。次からジェフグルメカードにしよう。
( 書店ではわりとつかえる )
湯川専務がセガ退社後社長になったことでも有名
ワイの周辺ではよくビンゴの景品になってる
マツキヨとかドラッグストアで意外と使えることがあるので死蔵している人はお菓子とか洗剤でも買うと良い。店舗によって使えたり使えなかったりするのが不便だが…。
ファミマってこういうのすぐ抜けるよね... 「12月23日以降、店舗で利用できなくなると発表」
退蔵益ってほんとドル箱だなあ
『Z世代の男性と電話にまつわる話をしていた際に「テレホンカードって何ですか?」と言われて筆者は驚いてしまった。彼は公衆電話を使ったことがほぼなく、硬貨のみで支払う仕組みだと思っていたという』 かもね〜。
これを貼れと言われた気がした https://omocoro.jp/comic/74999/
めざましじゃんけんでたまにQUOカードプレゼントがあるけど、当たっても使い道がなくなる可能性ある…!?(そもそも当たらない)
本屋さんでしか使ったことがない(他に使えるところを探すのがめんどくさい
財布の中漁ったら0になってないquoカード発掘したのでありがとう。きっと小銭しか入ってないだろうけど。
QUOカードは買取でもだいぶ損するので意識的にさっさと使いましょう。
ミニストップで使えなくてショック アイスやプリンパフェで使えばいいやと思ってたら使えないです言われて死んだわ
住宅展示場に行ってアンケート書くと貰えます。個人情報のお値段だと思ってる。
ファミマが取り扱い終了を発表した「QUOカード」 もともと“セブン専用”だった意外な歴史を振り返る
もともと「セブン-イレブンカード」として誕生し、「QUOカード」に改称した。ファミレスではセブン&アイグループのデニーズでだけ何故か使えるのも納得ではある。
前にもらったけど使わず放置してた
“1995年にセブン以外のコンビニでも使えるカードとして「QUOカード」に改称”
株主優待で配ってるとこも多いと思われるが…
QUOカードは磁気に弱く、残高あるのに使えなくなったことがあるので、スマホのQUOカードPayの方が良い
QUOカードPayに変換して欲しい
セブン発祥とは知らなかった。よくビジホの宿泊についてくる印象。デニーズで消化する。
「クオカード社」とかじゃだめだったん…?
残高をPayにうつせたらいいのに。
元を辿れば消費税が悪いってことだよね!?
大昔にセブンイレブンのレジの辺りにこの系統のカードを収納するスロットが10個くらい並んで付いていた縦型の機器ユニットを見かけた思い出がある。
なんかこう……使いそびれたカードが家のあちこちに死蔵されてるんだよね。あちこちでもらったやつ。さっさと使って忘れてしまいたい。
贈呈品や懸賞でいただいてるけど、案外使わない。
どっかにセブンのが残ってる たぶん30円以下ぐらい まだ使えるのかな
土ダメオリジナルクオカードもなくなるのかぁ。
ホテルがおまけとして付けて従業員に出張旅費で精算させるとか、株主優待として株主に配って(配当金だと必要な)所得税の源泉徴収を免れるとか、ちょっぴりグレーな用途に多用されている印象。
うちのもぼちぼち消費しないとなあ。
QUOカードPayには有効期限があるので注意
優待でたくさんあるので困る
いろいろもらうけど、案外使ってないんだよな
タウン誌の読者プレゼントで500円のQUOカード当たったことある。嬉しかった
株主優待で複数銘柄から定期的にもらってる。今のところ丸善で使えるのでほぼそこで使ってて、書籍に関してはほぼお金払ってない。丸善が取り扱いやめてしまうときつい・・・
人間ドック行くともらえるんだけど、思いの外使えるところ少なくて困った記憶。次からジェフグルメカードにしよう。
( 書店ではわりとつかえる )
湯川専務がセガ退社後社長になったことでも有名
ワイの周辺ではよくビンゴの景品になってる
マツキヨとかドラッグストアで意外と使えることがあるので死蔵している人はお菓子とか洗剤でも買うと良い。店舗によって使えたり使えなかったりするのが不便だが…。
ファミマってこういうのすぐ抜けるよね... 「12月23日以降、店舗で利用できなくなると発表」
退蔵益ってほんとドル箱だなあ
『Z世代の男性と電話にまつわる話をしていた際に「テレホンカードって何ですか?」と言われて筆者は驚いてしまった。彼は公衆電話を使ったことがほぼなく、硬貨のみで支払う仕組みだと思っていたという』 かもね〜。
これを貼れと言われた気がした https://omocoro.jp/comic/74999/
めざましじゃんけんでたまにQUOカードプレゼントがあるけど、当たっても使い道がなくなる可能性ある…!?(そもそも当たらない)
本屋さんでしか使ったことがない(他に使えるところを探すのがめんどくさい
財布の中漁ったら0になってないquoカード発掘したのでありがとう。きっと小銭しか入ってないだろうけど。
QUOカードは買取でもだいぶ損するので意識的にさっさと使いましょう。
ミニストップで使えなくてショック アイスやプリンパフェで使えばいいやと思ってたら使えないです言われて死んだわ
住宅展示場に行ってアンケート書くと貰えます。個人情報のお値段だと思ってる。