2年前に9000円台で仕込んでおいたら資産が2倍以上になってたんだな。未来がわからない貧民にはどうにもならん話だが https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1320Y0T10C23A3000000/
かなり昔、コロナ発生よりずっと前から株でも債券でもないものをと思ってIDECOに仕込んどいたけど、こんなことになるとは。世界の状況を見ると複雑な思い。
基盤から取り出すかな
アクセサリー店の値上げ連絡、SNSでめっちゃ見かける
世界的な通貨の切り下げを感じる。資産の金は宝飾品向けと逆に値上がりで更なる値上がりを期待して買いになりやすいらしいんだよな。
中国・インド中銀の買いいつ終わるか。国際金融向けに中国・インドの金保管所内の移動だけで資金移動が出来るような体制が出来るようになるか。ニューヨーク連邦銀行にある日銀の730トンの金に手出しされないといいな
「うーん、これはもう、ちょっと手を出すには高すぎるな。何かのきっかけで暴落するのを待ってみよう」──2024年のメモ
さっき11gの砂金見つけたってツイートみたが、20万円超ってことなのか。
そんな貴方にお勧めなのがプラチナですよ(^^) 年初来から1.5倍に値上がりしてるけど、金ほど高い訳でもないし、まだ上がる余地ありですよ(^^)
何を持って下がるのですか?世界平和?
もうジュエリー買えにゃい…
“2023年8月に初めて1万円を突破して以来、約2年で2倍になった。3500円前後だった15年前と比べると約6倍”=円の供給量が過剰なので、金に対する円の価値が2年で半減、15年間で1/6に減じた…と見ていいのでは。
ドルの信認低下じゃないか。
カネは刷れるけど金は刷れないので、通貨の価値が下がってることもあるのかなと感じる。財布の中が削られてるようでやだなあ
グラム2万円!?
2年前に結婚10周年記念に1グラムの地金を妻にプレゼントしたが、価値が倍になった。自分にも買えばよかった。
生きてる内にアメリカが覇権国家から没落するの見れるかもしれんなぁ
ゴールドで儲けようと思うな、インフレのぶんだけ利子の付く預金として考えるのだ。
子供の頃、親が金貨を2枚くれて、それを今も大切に持っているので、なんだか嬉しい。
数年前からずっと積み立てた。おかげで心理的にとても助かってます。
そんな人はいないだろうけど、1万円景品(金1グラム)を貯めこんでたら、倍になった訳か。まあ、特殊景品を貯めこむ理由なんて、ない訳だけどサ。
ゴールドに関してはバブルとは言えないと思う(特段根拠は挙げられないけど)
信頼できる投資先が金しかないって事なのかな
PayPay のポイント運用をゴールドコースにしておいてよかった
リーマンショック前は、長いこと「だいたい2000円」だった記憶。約10倍だよ。
今から買うならシルバーの方がまだマシかも。その他プラチナ、パラジウムなど出遅れコモディティもいいかも。ゴールドは短期的に買われ過ぎ https://x.gd/zV7vp
どこもかしこも金買取屋ができるわけだ。“トランプ米大統領の登場が大きく影響した。『西側』と『非西側』の分断が進み、非西側の国々が西側の資産であるドルを持たないようにする動きが加速した”
趣味でメイプルリーフ金貨とウィーンハーモニー金貨集めてたけど、価値が3倍近くなってる…
金を持ってても利子つかないじゃんとか思ってたときがありました
防衛的な投資としてポートフォリオに組み込んでたけど、パフォーマンスが良すぎて困惑してる人多そう。今の市場だと下落要素が他と比べて少ないのとアメリカの体たらくが酷いからまだ伸びる。
昔は1gが3,000円くらいで安定、2015年あたりでも5,000円くらい、今や20,000円だもんなー。/前に、田中貴金属の「3,000円からコツコツ」って純金積立のCMソングがあったけど、今は月3,000円じゃちょっと現実的じゃないよね。
俺が純金積立をはじめた時は1,600円/gくらいだったはず。もう、30年くらい積み立て続けてる。
全通貨落ちてるだけでは
高騰はしてるけど、それをさらに進めてる要因は米国との差がそれだけ発生してるって事でしょ...
ドルが凋落していくほど需要が増える。
ちょっと前に金の値段が一定以上になると海水から取り出す方法が採算取れるようになって、一緒に他の鉱物資源まて取れるようになるみたいな記事読んでへーって思ったけど、そこまでこの水準が保たれるかな?
まだあと何個かつけないアクセサリーがあるんだけど全部売ったら結構な額になりそう
ブランドジュエリーが1年で10〜20万円値上げしている。ジンバブエドルのこと笑えなくなる日も近いのかも
15年前に(単に実物を手に持ってみたくて)キロバー(当時350万円くらい)を買おうか真剣に悩んで止めたんだけど、買っておけばよかったと何度思ったか。。笑
TUC(特殊景品交換所)でも金が値上げしてるよ!
円の価値が暴落してるだけや
高すぎて買えないなと思う人は積み立てしな?
庶民には 手元にぶっこむ 金はなし
うちの妻が金が好きだからと言うので、なら金価格連動ETFとかに投資したら?と勧めた大昔の投資が凄く実ってます
金属としての価値が上がってるというより投機的価値が上がってるだけだったら、みーんなが買い漁った頃からずるずる下がるんじゃない?
そのうち少し買っておこうかと前から考えているのだけど、ずっと上がり続けているので買うタイミングがない。
ドルも円もユーロも信用できないから上がり続ける未来しか見えないけどもう買うのも高すぎるので庶民は指咥えて見てるしかないな
仕事で金箔使うから迷惑この上ない。3ヶ月毎に値上げかけるんで値段載せたカタログが刷れない。
金と仮想通貨はいつ見ても「自分が手を出すには高すぎる」と思う
最近金を買ったけど、アホみたいに上がる。今日もめっちゃ上がっていた。
買い取った指輪の石を取り外して金だけ溶かしてゲットしたい
まるで戦争がはじまるかのような金価格上昇アルね(´・ω・`)
さすがに上がりすぎでは……?
Paypayポイント投資でゴールドにぶっ込んだ分がずーっと上がりっぱなしで、「金は世間の治安が悪い時の逃避資産」と聞いて育った身としては大変に居心地が悪い
暗号資産のバブル崩壊を懸念した価値上昇だから真っ当だと思う。 バーチャルの価値が上がればそれが流れる先は現物になるのは当然な気がする。 なので土地と金が強くなる。
拙者は…中国が売らないから下がりにくいことを知るタイプの忍者
昔買ったぶんはもちろんのことだけど半年前に買ったぶんも7月に買ったぶんも含み益出てるので、気になるなら高くても買ったらいいのではないかな。
金価格、史上初めて1グラム2万円を突破 急上昇は「バブル」なのか:朝日新聞
2年前に9000円台で仕込んでおいたら資産が2倍以上になってたんだな。未来がわからない貧民にはどうにもならん話だが https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1320Y0T10C23A3000000/
かなり昔、コロナ発生よりずっと前から株でも債券でもないものをと思ってIDECOに仕込んどいたけど、こんなことになるとは。世界の状況を見ると複雑な思い。
基盤から取り出すかな
アクセサリー店の値上げ連絡、SNSでめっちゃ見かける
世界的な通貨の切り下げを感じる。資産の金は宝飾品向けと逆に値上がりで更なる値上がりを期待して買いになりやすいらしいんだよな。
中国・インド中銀の買いいつ終わるか。国際金融向けに中国・インドの金保管所内の移動だけで資金移動が出来るような体制が出来るようになるか。ニューヨーク連邦銀行にある日銀の730トンの金に手出しされないといいな
「うーん、これはもう、ちょっと手を出すには高すぎるな。何かのきっかけで暴落するのを待ってみよう」──2024年のメモ
さっき11gの砂金見つけたってツイートみたが、20万円超ってことなのか。
そんな貴方にお勧めなのがプラチナですよ(^^) 年初来から1.5倍に値上がりしてるけど、金ほど高い訳でもないし、まだ上がる余地ありですよ(^^)
何を持って下がるのですか?世界平和?
もうジュエリー買えにゃい…
“2023年8月に初めて1万円を突破して以来、約2年で2倍になった。3500円前後だった15年前と比べると約6倍”=円の供給量が過剰なので、金に対する円の価値が2年で半減、15年間で1/6に減じた…と見ていいのでは。
ドルの信認低下じゃないか。
カネは刷れるけど金は刷れないので、通貨の価値が下がってることもあるのかなと感じる。財布の中が削られてるようでやだなあ
グラム2万円!?
2年前に結婚10周年記念に1グラムの地金を妻にプレゼントしたが、価値が倍になった。自分にも買えばよかった。
生きてる内にアメリカが覇権国家から没落するの見れるかもしれんなぁ
ゴールドで儲けようと思うな、インフレのぶんだけ利子の付く預金として考えるのだ。
子供の頃、親が金貨を2枚くれて、それを今も大切に持っているので、なんだか嬉しい。
数年前からずっと積み立てた。おかげで心理的にとても助かってます。
そんな人はいないだろうけど、1万円景品(金1グラム)を貯めこんでたら、倍になった訳か。まあ、特殊景品を貯めこむ理由なんて、ない訳だけどサ。
ゴールドに関してはバブルとは言えないと思う(特段根拠は挙げられないけど)
信頼できる投資先が金しかないって事なのかな
PayPay のポイント運用をゴールドコースにしておいてよかった
リーマンショック前は、長いこと「だいたい2000円」だった記憶。約10倍だよ。
今から買うならシルバーの方がまだマシかも。その他プラチナ、パラジウムなど出遅れコモディティもいいかも。ゴールドは短期的に買われ過ぎ https://x.gd/zV7vp
どこもかしこも金買取屋ができるわけだ。“トランプ米大統領の登場が大きく影響した。『西側』と『非西側』の分断が進み、非西側の国々が西側の資産であるドルを持たないようにする動きが加速した”
趣味でメイプルリーフ金貨とウィーンハーモニー金貨集めてたけど、価値が3倍近くなってる…
金を持ってても利子つかないじゃんとか思ってたときがありました
防衛的な投資としてポートフォリオに組み込んでたけど、パフォーマンスが良すぎて困惑してる人多そう。今の市場だと下落要素が他と比べて少ないのとアメリカの体たらくが酷いからまだ伸びる。
昔は1gが3,000円くらいで安定、2015年あたりでも5,000円くらい、今や20,000円だもんなー。/前に、田中貴金属の「3,000円からコツコツ」って純金積立のCMソングがあったけど、今は月3,000円じゃちょっと現実的じゃないよね。
俺が純金積立をはじめた時は1,600円/gくらいだったはず。もう、30年くらい積み立て続けてる。
全通貨落ちてるだけでは
高騰はしてるけど、それをさらに進めてる要因は米国との差がそれだけ発生してるって事でしょ...
ドルが凋落していくほど需要が増える。
ちょっと前に金の値段が一定以上になると海水から取り出す方法が採算取れるようになって、一緒に他の鉱物資源まて取れるようになるみたいな記事読んでへーって思ったけど、そこまでこの水準が保たれるかな?
まだあと何個かつけないアクセサリーがあるんだけど全部売ったら結構な額になりそう
ブランドジュエリーが1年で10〜20万円値上げしている。ジンバブエドルのこと笑えなくなる日も近いのかも
15年前に(単に実物を手に持ってみたくて)キロバー(当時350万円くらい)を買おうか真剣に悩んで止めたんだけど、買っておけばよかったと何度思ったか。。笑
TUC(特殊景品交換所)でも金が値上げしてるよ!
円の価値が暴落してるだけや
高すぎて買えないなと思う人は積み立てしな?
庶民には 手元にぶっこむ 金はなし
うちの妻が金が好きだからと言うので、なら金価格連動ETFとかに投資したら?と勧めた大昔の投資が凄く実ってます
金属としての価値が上がってるというより投機的価値が上がってるだけだったら、みーんなが買い漁った頃からずるずる下がるんじゃない?
そのうち少し買っておこうかと前から考えているのだけど、ずっと上がり続けているので買うタイミングがない。
ドルも円もユーロも信用できないから上がり続ける未来しか見えないけどもう買うのも高すぎるので庶民は指咥えて見てるしかないな
仕事で金箔使うから迷惑この上ない。3ヶ月毎に値上げかけるんで値段載せたカタログが刷れない。
金と仮想通貨はいつ見ても「自分が手を出すには高すぎる」と思う
最近金を買ったけど、アホみたいに上がる。今日もめっちゃ上がっていた。
買い取った指輪の石を取り外して金だけ溶かしてゲットしたい
まるで戦争がはじまるかのような金価格上昇アルね(´・ω・`)
さすがに上がりすぎでは……?
Paypayポイント投資でゴールドにぶっ込んだ分がずーっと上がりっぱなしで、「金は世間の治安が悪い時の逃避資産」と聞いて育った身としては大変に居心地が悪い
暗号資産のバブル崩壊を懸念した価値上昇だから真っ当だと思う。 バーチャルの価値が上がればそれが流れる先は現物になるのは当然な気がする。 なので土地と金が強くなる。
拙者は…中国が売らないから下がりにくいことを知るタイプの忍者
昔買ったぶんはもちろんのことだけど半年前に買ったぶんも7月に買ったぶんも含み益出てるので、気になるなら高くても買ったらいいのではないかな。