政治と経済

ゆっくりと、それから一気に──アメリカが「アメリカ」でなくなる日 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

1: nobodyplace 2025/09/28 13:22

“全体として見ると、おおむね民間中心だったシステムから、あからさまに政治の影響を受けたシステムへの明確な移行を示している。これは、人々が米国を信頼してきた根拠を掘り崩す動きだ”

2: hozho 2025/09/29 04:52

”おおむね民間中心だったシステムから、あからさまに政治の影響を受けたシステムへの明確な移行を示している。これは、人々が米国を信頼してきた根拠を掘り崩す動きだ。”

3: exciteB 2025/09/29 09:08

自由貿易が米国の製造業の雇用を破壊している、残った仕事も移民に奪われている、社会は聖書にあるような罰を受けるべきだ、解決策は、ナショナリズムに根ざした産業政策/90年代ロス・ペローとパット・ブキャナン

4: nuara 2025/09/29 09:32

トランプの大きな権力の源泉は、過去に米国が培ってきた資産で、その資産を放蕩息子よろしく、食い潰している。中でも最も価値があり、回復し難い資産は信用。

5: Eiichiro 2025/09/29 09:41

たしかにアメリカでは汚職の話を聞かないよな。ロビイング活動はよく聞くし、政治家への献金が重要なのも聞くけれど、これらは汚職ではないんだろうな。 どういう仕組で成り立ってるのか、全く分からんな。

6: mmddkk 2025/09/29 09:44

アメリカは「世界最強国」であることが国是だったように思うのだが、今の方針でそれを維持できるのかな。もっとも中国は中国で、社会主義市場経済で国力を維持できるかどうかはよく分からない。

7: mutsugi 2025/09/29 09:52

国際的な信用と地位という200年かけて実った果実が4年で食いつくされてしまう。

8: futbasshi 2025/09/29 10:10

これは「トランプみたいなのを2度も大統領に選んだアメリカ国民が悪い!」って言ってるけど日本だってそんなに差はない。戦後に蓄えた資産、技術、人材を30年かけて食いつぶした政権をいまだに支持する人は多い

9: gabill 2025/09/29 10:29

実を言うと、米国はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね

10: Cat6 2025/09/29 10:33

“各国に対する「相互関税」なる一方的関税の税率を記したボードを得意げに掲げるトランプ米大統領”と同時に暴落する株価

11: urouro_again 2025/09/29 10:35

トランプとその閣僚や報道官が、メディアに向かって堂々と嘘を言うのを見てめまいがしたり、暗い気持ちになっている。日本はこうならないように、とにかくうそつきをやっつけよう

12: yujimi-daifuku-2222 2025/09/29 11:05

トランプは実際クソである。しかし特定のイデオロギーを正統視する事で異端を排除する風潮を許したのは彼が敵視する者達であった。/保守寄りというだけで無遠慮な批判を受ける風潮があった事を忘れるべきではない。

13: laranjeiras 2025/09/29 11:11

マッカーシズムの頃の米国との違いを知りたいところ。アメリカが変わったというよりも、アメリカってもともとこういう国だったよねの方が正しいような気がする。ここ最近が”きれいなジャイアン”だっただけなのかも

14: raitu 2025/09/29 11:29

おそらく記事の著者は、米国でも豊かな側であり、米国の恩恵を享受出来た側ではあるのだろう。しかし、米国の格差は断絶を生み出し、その断絶により今まさに自壊しようとしてている。

15: ShimoritaKazuyo 2025/09/29 11:41

企業でもこういう人珍しくないよね。着任してまずは前任の否定と破壊から入る人。心が弱いただの凡人にしか見えないけどね。

16: shoutinginabucket 2025/09/29 11:49

「トランプ大統領の2度目の就任以降、アメリカは良くなっていると思いますか?」と自民党総裁選候補者に尋ねたらどう答えるのだろう、ふとそんな事を想像した。前提として「誰にも言いませんから」が必要だけど。

17: neogratche 2025/09/29 11:57

あんたの言う「アメリカ」と保守の言う「アメリカ」は同じ名前でも実質別の国なんだよ

18: moronbee 2025/09/29 12:10

USメディアも直球で指摘できず、ジャーナリズムやディベート文化も死んでるように見える。

19: aului 2025/09/29 12:15

S&P500連動の投信、売り時かなと思い始めてるんだけど、どうなんだろ。オルカンもアメリカの比率高くて他の国も連動するかもで変わらないのかな。

20: akinyon1121 2025/09/29 12:22

アメリカの話題なのになんで日本の話をしてるの?TPOを弁えず自分の言いたいことを早口でまくしたてるタイプ?

21: FutureIsWhatWeAre 2025/09/29 12:33

攻殻機動隊S.A.Cの「アメリカ合衆国が分裂してアメリカ帝国が誕生」という設定に「んなわけないだろ米帝言いたいだけだろなんだその設定」て笑ってたら現実にアメリカが帝国化しそうという

22: nida3001 2025/09/29 12:35

そう、トランプが最初に「アメリカが衰退している」とか「富を世界に吸い上げられている」とか、一体どこの異世界の話をしているの!?ってまずそこに驚いたのよ

23: q-Anomaly 2025/09/29 12:55

何でもかんでも日本も〜と言い始める人たちが本当に邪魔だ。ニュースを見ていないのか、日本以外に興味がないのか。他国の問題を軽んじるのはやめて欲しい

24: mohno 2025/09/29 13:05

「返済できると信用されている限り、みんなあなたのことが好きだし、お金を貸し続けてくれる……返済できないとわかると手のひらを返される」「システムがいったん壊れてしまうと、それを修復するのは容易ではない」

25: qouroquis 2025/09/29 13:10

トランプは、合衆国が自らの私企業であるかのように振る舞っている。有権者がそのような権力の私物化を咎めるべきだが、そうなってはいない。筆者の言う小さな政府による自由は本当に米国で共有された価値観なのか?

26: Goldenduck 2025/09/29 13:11

次の大統領は苦労するだろうと思っていたが次の大統領が存在するかも怪しくなってきた