政治と経済

「次の自民党総裁」高市早苗氏34%首位 小泉進次郎氏25%・林芳正氏14%で続く - 日本経済新聞

1: mayama-woodged 2025/09/28 21:48

予想通りの流れ。ステマが表沙汰になり小泉進次郎議員は沈下し、裏金議員に支持された統一教会系高市早苗氏の不思議な浮揚。

2: IthacaChasma 2025/09/28 21:57

能力だけ見たら明らかに林氏なんだけどなあ。岸田首相→石破首相と政権が変わっても官房長官を勤め続けられるような人は稀。

3: sotonohitokun 2025/09/28 22:07

貧困化の結果として右傾化だが、高市氏が首相でも出生率反転や景気浮揚も出来ず、老人増、社保負担増、物価高継続なら流石に「イデオロギーや首相の属人要素では日本の貧困化の回避は不可能なん?」と気付いて欲しい

4: mazmot 2025/09/28 22:12

もう猫でええよ https://kyoko-np.net/2024022201.html

5: hkdn 2025/09/28 22:22

経済的にはせやろな。

6: ooyah4649 2025/09/28 22:24

官房長官経験者がよろしいかと。

7: mouseion 2025/09/28 22:35

進次郎がシャインマスカット譲渡問題とか中国製メガソーラーにご執心で釧路湿原を始めとする環境破壊を農林水産大臣の立場で積極的に推し進めてるのを見たら相対的に高市早苗のがマシに見えるのも仕方ないわね。

8: cardmics 2025/09/28 22:38

自民党支持層からだと未だに小泉氏が1位なのか。ステマ問題がよくわかっていない年配の方も多そうだから、自民党総裁選にはあんまり影響ないのかもね。

9: vesikukka 2025/09/28 23:12

これさあ、私ら投票権すら無いのに連日ニュースやられてうんざりなんだけど。

10: triceratoppo 2025/09/28 23:17

小泉進次郎は今回自ら身を引いて、林氏支持にまわりますって宣言すれば今回のステマ騒動チャラになって、次の総裁狙えるぞ。ビジネスエセ保守に勝つにはそれしかないぞ。

11: udukishin 2025/09/28 23:17

自分なら人気は劣っても堅実そうな林氏を選ぶけどさてはて自民党員は誰を選ぶのかしら?それ次第で次の選挙の比例入れるところ決めるから真剣に選んでねー

12: yogasa 2025/09/28 23:32

解党的出直しが必要らしいし、解党するには小泉より高市の方が適任。

13: soybeancucumber 2025/09/28 23:43

進次郎が極左なのは置いておいて、日本語喋れなくてもいいんか・・・

14: auto_chan 2025/09/28 23:55

滅びの運命を受け入れるなら小泉、中堅政党として命をつなぎたいなら林、ワンチャン賭けたいなら高市。高市が掲げた政策を存分に積極的に進めたうえで、ワンチャン選挙に失敗し中選挙区制へ変わっていけばいいな~

15: arumaru 2025/09/28 23:59

ほぼ高市で決まりかな。進次郎は辞退したほうが傷が浅くては済んだのでは

16: yamamototarou46542 2025/09/29 00:05

石破は当然論外(どう見てもまともではない)として、誰になっても・・・って感じだな。高市・小泉もそれぞれのヤバさはあるのだが、林もどうも発言を見てると色々とセンスが悪いし、振る舞いが迂闊。さりとて野党も

17: tarodja3 2025/09/29 00:22

自民党総裁選 ┅≫

18: muu2000 2025/09/29 00:29

能力的に林なのになぁ

19: tekitou-manga 2025/09/29 00:31

自民党割れてほしいけど割れないんだろうな

20: tfurukaw 2025/09/29 00:33

林氏が着実に支持率伸ばしているので、最後の大逆転を期待したい。高市も進次郎もそんな世の中ひっくり返す能力ないので、堅実に岸田・石破路線を継ぐしかないと思うし、そのためには林氏しか選択肢無いと思う

21: ustam 2025/09/29 00:52

日本国民はヘイトデマ拡散よりもステマが嫌いなんだねぇ。

22: tnishimu 2025/09/29 01:01

誰なら次の国政選挙で負けないかというのが重要で、林芳正は論外で絶対に勝てない、だから高市か小泉しか現実的には無いのだが、と議員や党員は考えるだろうと思う。