だれか海に浮かぶのでは?
それを着て、ウクライナ人達が集まる平和集会に行って、厳しい目で彼らたちをにらみつけるんですねわかります。
おそロシア。。。
БООК ОФФすごい
“@Alexej_Vzor61” /防水布〔透湿?〕 /red_kawa5373氏コメ
迷彩服でこれは安い(官品なら破格に安い)。デジタル迷彩ってのも良いな
買ってもサイズは合わないだろうから、観賞用だろうけどね。
国を売るならブックオフ
ヘビ売りの媼が死体から剥いだんじゃないのぉ?(その後の親衛隊の行方はようとして知れない
こんなリスキーなもん金貰っても要らんわ。目ェ付けられんぞ。。。
バ先、ビアガ、リサショ←NEW
部隊員が売るにしてはリスクの割に安すぎるし、定員割れした部隊の装備部職員が倉庫内の使いそうにない装備を海外にまとめて横流しして汚職してんだろ。これじゃ戦争には勝てないよ。
「もしもしポリスメン?」
“ウクライナ戦争開戦時に帳簿上では存在するはずのロシア軍の備品が大量消失し、150万着の軍服が行方不明になっているという記事が出ていた ”
こんな時間に誰か来た
横領横流しだとしたら安すぎるなあ。ただのレプリカにしては出来が良すぎる。盗難品かなあ。
150万着もあれば1着くらいは流れてくるか……
怖くて他言したくないな。。
そう言えば一時期レーションの横流しが話題になってたな。レーションや服どころか武器の横流しとかもやってるとかなんとか。
暖かそう、、ばあちゃんに着せてやりたい。きっとあったかいにちげえねぇだ。そんなバッヂ外してしまえ。マヂックで塗っちまえば良し
中国でお土産用として売ってるパチもんだったりしないのかな。ラベルとか気になる
150万着の軍服が消えたってのは、TBSのニュースでも言われてるな。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/173918?page=2
横流し品なのかなあ。金に換えたいならブックオフに売るなよ
本物(美品)あったんだなあ。凄いわ。日本以外でもこういうのあるのかな?中国ならある??
イギリスの田舎のチャリティーショップで神戸市某区の漬物組合の法被が格安で売っていたのを見たことがある。誰が売ったのかと。
全裸中年男性が食いつきそうなネタだと思ったが、よく考えたら全裸中年男性なので服のことには興味無いか。
ロシアならレプリカより本物の方が流通してそう
1500円販売ということは買取は150円・・・?
横流し https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/SubPrime_lifes/status/1504329803146862596
この流れだとハードオフにもワンチャン何かあるかもしれないな??
レプリカだろうけどレプリカだとしても安い…/トップコメ笑ったwww/若い頃に払い下げの西ドイツカモ持ってたけど実家引き払う時にまとめて不用品引き取りに買い取られていったので、そういう格安流出経路はありそう
同志少女よ、服を売れ
「日本の警察の制服が売っているようなもん」
ブックオフ行ったらロシア国家親衛隊の制服が1500円で売られていたので即買いした「仮に本物なら本来だと使用済みの物は悪用防止に廃棄処分しなくてはならない」
だれか海に浮かぶのでは?
それを着て、ウクライナ人達が集まる平和集会に行って、厳しい目で彼らたちをにらみつけるんですねわかります。
おそロシア。。。
БООК ОФФすごい
“@Alexej_Vzor61” /防水布〔透湿?〕 /red_kawa5373氏コメ
迷彩服でこれは安い(官品なら破格に安い)。デジタル迷彩ってのも良いな
買ってもサイズは合わないだろうから、観賞用だろうけどね。
国を売るならブックオフ
ヘビ売りの媼が死体から剥いだんじゃないのぉ?(その後の親衛隊の行方はようとして知れない
こんなリスキーなもん金貰っても要らんわ。目ェ付けられんぞ。。。
バ先、ビアガ、リサショ←NEW
部隊員が売るにしてはリスクの割に安すぎるし、定員割れした部隊の装備部職員が倉庫内の使いそうにない装備を海外にまとめて横流しして汚職してんだろ。これじゃ戦争には勝てないよ。
「もしもしポリスメン?」
“ウクライナ戦争開戦時に帳簿上では存在するはずのロシア軍の備品が大量消失し、150万着の軍服が行方不明になっているという記事が出ていた ”
こんな時間に誰か来た
横領横流しだとしたら安すぎるなあ。ただのレプリカにしては出来が良すぎる。盗難品かなあ。
150万着もあれば1着くらいは流れてくるか……
怖くて他言したくないな。。
そう言えば一時期レーションの横流しが話題になってたな。レーションや服どころか武器の横流しとかもやってるとかなんとか。
暖かそう、、ばあちゃんに着せてやりたい。きっとあったかいにちげえねぇだ。そんなバッヂ外してしまえ。マヂックで塗っちまえば良し
中国でお土産用として売ってるパチもんだったりしないのかな。ラベルとか気になる
150万着の軍服が消えたってのは、TBSのニュースでも言われてるな。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/173918?page=2
横流し品なのかなあ。金に換えたいならブックオフに売るなよ
本物(美品)あったんだなあ。凄いわ。日本以外でもこういうのあるのかな?中国ならある??
イギリスの田舎のチャリティーショップで神戸市某区の漬物組合の法被が格安で売っていたのを見たことがある。誰が売ったのかと。
全裸中年男性が食いつきそうなネタだと思ったが、よく考えたら全裸中年男性なので服のことには興味無いか。
ロシアならレプリカより本物の方が流通してそう
1500円販売ということは買取は150円・・・?
横流し https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/SubPrime_lifes/status/1504329803146862596
この流れだとハードオフにもワンチャン何かあるかもしれないな??
レプリカだろうけどレプリカだとしても安い…/トップコメ笑ったwww/若い頃に払い下げの西ドイツカモ持ってたけど実家引き払う時にまとめて不用品引き取りに買い取られていったので、そういう格安流出経路はありそう
同志少女よ、服を売れ
「日本の警察の制服が売っているようなもん」