政治と経済

登録者数はヒカキンの3倍超の6700万人…「動画素人」だった20歳男性が日本一のYouTuberになれたワケ 収益化の仕組みがなかったTikTokで種をまき続けた

1: nobodyplace 2025/09/28 12:52

“いま彼が最も力を注いでいるのが、収益の一部を活用した「現地主導型の支援プロジェクト」。舞台はアフリカ・ガーナ。そこには、単なる“支援”を超えた、新しい社会貢献のかたちがあった” すげえ

2: bocbqcmn 2025/09/28 13:21

もともと俳優やってた、って経歴の時点でズブの素人じゃないじゃん!こういう詐欺もどきの記事が多すぎ。(俳優経験あれば自分の魅せ方などトレーニング済みってことですよ)

3: machi1813 2025/09/28 13:21

還元力すごい。現地経済を壊さないよう配慮もしている。えらい。

4: inaba54 2025/09/28 13:32

妄想しながら確実に夢を実現して形にして社会貢献してる姿は素晴らしい。 若者のパワー、行動力に圧倒される内容。

5: IthacaChasma 2025/09/28 13:43

だらだら再生時間だけ長い動画は駆逐されてほしいのでこれは良いと思う。 → "普通なら1企画1チャレンジのところを、僕は“1本に4つ詰め込む”ようにしました。視聴者が『お得感』を感じるようにする狙いです。"

6: mayumayu_nimolove 2025/09/28 13:44

日本人ウケはしないよね。←この言い方は日本人が上みたいな感じで嫌だ

7: erya 2025/09/28 13:49

知らんかった、6700万人はガチで凄い

8: rinxmoon 2025/09/28 13:53

毎日YouTubeに時間を吸い取られてるような生活してるけど、全く存在を知らなかった。ヒカキンも名前は知ってるけど、自分のYouTubeには出てこない。フィルターバブルってすげぇな。

9: dubdubchinchin 2025/09/28 14:05

非言語はあの人も言ってたな、ワイン🍷を倒さないようにしてたりする人(名前わすれた)んでとにかく明るい安村もそれだしね。それこそキモなんだろうな

10: zakunubo 2025/09/28 14:11

子供たちに夢のある未来を見せられているというの、尊敬するなあ 写真の子供たちの目が輝いてる

11: Falky 2025/09/28 14:25

わざわざチャンネル登録までしている人が日本の総人口の1/2に達するのに、全く名前を聞いたことがない…。己の無知を恥じる前に、そんなことあるかなと一瞬思ってしまう。国外からの登録比率は何割くらいなんだろう

12: apto117 2025/09/28 14:29

ヒカキンもだけどこの手のYoutuberで人気を獲得するメソッドで作られた作品が、自分にとって全く面白くないのなんとかならないかな。

13: sekiryo 2025/09/28 14:34

この人アメリカのデカい賞取ったりとかホワイトハウスだかどこかにに呼ばれたりしてなかったっけ?動画素人なのは事実だし本業が有名でも無く再生数硬いとかでも全然ないので詐欺呼ばわりされる言われは無いような。

14: x100jp 2025/09/28 14:37

勝手に変な定義つけて勝手に詐欺呼ばわりしやんなよ。

15: q-Anomaly 2025/09/28 14:46

すごい話だった。尊敬する

16: s3477u 2025/09/28 14:47

金持ってるアピールしてたまに好感度の為に寄付だけしてみせる他の日本人上位youtuber達より、有意義で素晴らしい活動

17: michsuzuki 2025/09/28 14:50

移住して日本登録になったPewDiePieさん(登録者1.1億人)が日本一だとは思うけど、生きていくのに十分すぎるお金を稼いでしまっている人って何らかの強い情熱がないと続けられないよなとは思う

18: netafull 2025/09/28 14:52

“しゃべる動画から無言のショートネタ、検証やコメディまで、オールジャンルに挑戦した。やがて「表情やリアクションの面白さ」が視聴者の共感を呼び、自分の武器だと確信するようになった。”

19: surume000 2025/09/28 14:53

すごい

20: peperon_brain 2025/09/28 14:54

自分のホームが趣味にチューニングされすぎてて、名前すら初めて知ったレベル。これだけ流行ってるチャンネルならいい具合に紹介挿し込んでくれると世間を知れていいんだが

21: xlc 2025/09/28 14:55

全く知らないし、見たこともなさそう。

22: summoned 2025/09/28 14:57

俳優経験あっても動画作成は素人名乗っていいだろ。企画や監督もやってる俳優がどれだけいるよ。何の成功譚にも真のゼロスタートじゃない!って怒る人いるけど、◯◯の訓練も必要と脳内で補正すればいいだけだろ

23: spark8 2025/09/28 15:04

ホーム画面に人気YouTuberは出てこないが、下世話ぽいクリックベイト動画は時々紛れ込む。どうせならまともなチャリティーしてる配信者をレコメンドして欲しいもんだ

24: shira0211tama 2025/09/28 15:05

全く知らなかったし、これからも知ることはないだろうなーとぼんやり。インターネットってすごいね。

25: udongerge 2025/09/28 15:06

一人テレビを超えて一人JICAになりつつある。尊敬しかないので変な不祥事を起こさない様気をつけてほしい。

26: shahuteki 2025/09/28 15:09

初めてこの方を知りましたが、素晴らしい実行力と取り組みですね。彼が日本一のYouTuberでよかった

27: rat_and_east 2025/09/28 15:11

TikTokでよく見かけてたけどそんなに伸びてたのか

28: tnek 2025/09/28 15:14

毎日YouTube見てるのに知らなかった。普通にヒカキンさんが1番だと思ってたな…

29: akagiharu 2025/09/28 15:15

登録者数ランキングで見る謎の日本人だ。彼以外にも海外で受けてる人は割といるよね

30: Cherenkov 2025/09/28 15:16

知らん

31: sisya 2025/09/28 15:23

youtubeの記事で登録者がアピールされてるときは再生数(収益化度合い)再生数がアピールされてるときは登録者を見るといい。都合のいい部分だけを比較していることがわかる。

32: kigutsu 2025/09/28 15:36

とにかく目や口を開ける顔芸、顔だけ大きく加工、誰でも理解できる薄いネタ、ショート動画重視、ワンカット5秒以上写さない等々、完全にnotformeだが子供の時間を吸い取り海外ウケに特化している

33: djsouchou 2025/09/28 15:44

名前だけはPDRさん( .@PDRnotPDS )の動画で知ってた。こんな凄い人だったのか

34: n_vermillion 2025/09/28 15:48

知らんかった。まぁ読んだ限りでもnot for meなんで結構っす。

35: heretoday 2025/09/28 15:54

YouTuberの人数もジャンルも増えて細分化している中、共通項として挙げられ続けるヒカキンは幹の太さが違いますね。

36: yarukimedesu 2025/09/28 16:08

立派だ。自身の活動に「社会性」を上手く足せば、飯を食えるようになるって、伊集院光さんの言葉を思い出した。私も、悪口だけじゃなくて、世の中のためにならねば。

37: ssfu 2025/09/28 16:11

海外ならヒカキンより何倍も多い人はゴロゴロいるからなあ。東京都とアメリカの人口比較してるみたいで、プレジデントみたいな釣りタイトルだなと思います。

38: hnt4 2025/09/28 16:17

ヒカキンが東京ドームのような単位になってるな

39: circled 2025/09/28 16:25

MrBeastもモンハンコラボするまで知らなかったので、YouTubeの有名人って知らないところで有名になってる人のイメージしかない

40: neogratche 2025/09/28 16:36

息をするように100万再生を稼ぐチャンネルって実はめっちゃ多いし普段チェックしてないジャンルにもいっぱいいるんだよな。なのでこういう大規模チャンネルの存在を知らなくても不思議ではない

41: yoiIT 2025/09/28 16:37

これだけの人に登録されるって、凄いんだろうな。そして、自分とは違う世界に生きてるのだろうか?全然知らなかった。。

42: rainbowviolin 2025/09/28 16:39

ダンスパズル動画は見たことあった。ヒカキンやじゅんやとの登録者数推移 https://youtu.be/URWYCpDtetg "1000万いいねを超える投稿があったのに、その3カ月後には1000いいねにすら到達しないことも" 厳しい世界だな。

43: Kmusiclife 2025/09/28 16:48

グローバル市場狙わないと戦えない時代ということを明確にしてくれたと思う。

44: raitu 2025/09/28 16:49

“彼は早くからインドネシアやベトナムなど各国で撮影し、その文化や生活を動画にした。現地の人々からは「来てくれてありがとう!」という歓迎コメントが殺到し、再生数も大きく跳ねた”