政治と経済

自衛隊装甲車の後継に民生用車両を検討 防衛省 | NHK

1: Mash 2025/09/27 09:38

トヨタ自動車の「ランドクルーザー」2車種と、いすゞ自動車の「DーMAX」の計3車種を数台ずつ調達することを検討しているということです。

2: nyuji1611 2025/09/27 10:16

LAV後継車両は海外製の2車種を選定してコンペが進んでいたが、価格面から仕切り直しに。民生車両の改造で要求を満足できるのか疑問だが、国産でやってみるという方向は望ましい

3: yamamototarou46542 2025/09/27 11:02

中からの見通しは若干良くなったりする?

4: gabill 2025/09/27 11:11

ネタとしてランドクルーザーと書きに来たら普通にそういう話だった

5: cl-gaku 2025/09/27 11:15

D-MAXなんや

6: kenzy_n 2025/09/27 11:17

ハマーみたいにゴッツく手を加えるのか。

7: Ubobibube 2025/09/27 11:18

傲慢すぎるので撤退されたのかな?物価上昇などしらん!なんて感じで。

8: o2k-ken1 2025/09/27 11:21

中古ハイラックスの荷台にキャリバー50乗せる民兵スタイルをやるのかと思った

9: marilyn-yasu 2025/09/27 11:38

民生車両は無理じゃねーかな。対正規軍想定で防弾防爆性能を獲得するには外部装甲が必要になるけど、常設でトンレベルの積載重量を前提としたエンジンや設計でもないだろ。改修コストで億円にもなり得そうだし。

10: y_as 2025/09/27 11:48

いざとなれば、職員自ら前線に民生車で赴くという決意の表れと解釈してよいか。

11: yorunosuke 2025/09/27 11:49

そのままアフリカあたりの反政府組織に輸出できそう

12: Kuw 2025/09/27 11:58

防弾はともかく耐地雷性もある程度期待されるだろうけど改造でなんとかなるもんかね

13: saihateaxis 2025/09/27 11:59

装甲車両調達に関してずっと陸自は失敗し続けてる。 民生車両に装甲つけるのは海外では普通にあるが泥縄すぎる

14: kappei 2025/09/27 12:08

アフリカの民兵みたいにハイエースにするのかと思ったら違った

15: rxshiba 2025/09/27 12:08

そこはハイラックスだろ

16: anigoka 2025/09/27 12:15

威勢のいい保守派とは裏腹に本邦の防衛において人と金が無いのが透けて見える|でも一応、これらが必要な本土決戦になった時点で詰んでるので選択と集中という意味では正しいか…

17: reuteri 2025/09/27 12:17

戦車不要論以上に兵員輸送車の装甲は適当でいいんだろうな 島国だし

18: dekigawarui 2025/09/27 12:20

上物の防弾はなんとかなりそうだけど、地雷やIEDの対策は可能なのかな?

19: ustam 2025/09/27 12:28

中東のテロ集団みたい…。

20: cinefuk 2025/09/27 12:35

アフリカっぽい。V型の床下装甲は着けられるのかな。"来年度、試験用の車両を調達し2028年度に性能試験を行う方針で、トヨタ「ランドクルーザー」2車種と、いすゞ「DーMAX」の計3車種を数台ずつ調達することを検討"

21: hatohateb 2025/09/27 12:39

フランスの特殊部隊GIGNでは既に防弾化されたランクル配備済みなのね。https://trafficnews.jp/post/133517

22: kz78 2025/09/27 12:39

民生車両ベースだと対地雷防御は諦めて、取り回しの良さを優先するとかですかね。/他の人の書いてる通り防御力が必要な時は兵員輸送車を使うんだろう。

23: facebooook 2025/09/27 12:40

トヨタ自動車「ランドクルーザー」2車種 、いすゞ自動車「DーMAX」

24: ze-ki 2025/09/27 12:48

KrAZクーガー?!

25: sugimo2 2025/09/27 12:50

“トヨタ自動車の「ランドクルーザー」2車種と、いすゞ自動車の「DーMAX」”

26: takeishi 2025/09/27 12:50

海外でとても実績の有るアレ/自衛隊用はでっかいTOYOTAロゴ入らないんだろうなあ

27: homarara 2025/09/27 13:07

ハンヴィーとハマーみたいなもんやろ。目的次第ではあるが悪い話ではない。

28: tanakakazu 2025/09/27 13:19

ロシア、ウクライナ戦争だとバイク突撃とかしてるらしいしな。

29: collectedseptember 2025/09/27 13:25

トヨタには売れ筋車種を安く優先供給する義理が無い点は気になる

30: eos2323 2025/09/27 13:25

車体重量と積載量が気になる

31: minamihiroharu 2025/09/27 13:28

小松が軍需品止めちゃったからか。 MHIがやりそうなものだが、一から開発だと引き合わないのかな。

32: hyperash 2025/09/27 13:29

トヨタ戦争で使われたような車が国内で見られるなんて胸熱と思いかけたが、さすがにTOYOTAのロゴは出さないか

33: z48GMyNt9GqILj 2025/09/27 13:30

アフリカホームタウンで話題になったナイジェリアへの主な輸出品の一つが防弾仕様のランクル。購入数が多すぎて政府批判のやり玉に上がったこともある。

34: nessko 2025/09/27 13:37

>関係者によりますと、今回の検討の背景には従来の車両メーカーが事業から撤退したことや、別の業者との見積もりで想定を超える高額になったことがあるということです。

35: strbrsh 2025/09/27 13:37

耐用年数を超えた装甲車はその後どうなるのかしら。

36: yoko-hirom 2025/09/27 13:38

高機動車を改造するようなもの。装甲車というより防弾車。ドローン攻撃の隆盛を見て防御を諦めた感。

37: maketexlsr 2025/09/27 13:40

まんまだと高機動車と逆転するから原形なくなるくらいの改造するのだろう。

38: georgew 2025/09/27 13:46

この国はほんま金ないんやなぁ...

39: akahmys 2025/09/27 14:10

D-MAXが選ばれたら、民生タイプ日本でも販売するのかな。アメ車嫌いのはてブ的には、クソデカピックアップが日本で売れる訳ないってことになりそうだけど。

40: R2M 2025/09/27 14:12
41: ET777 2025/09/27 14:19

防弾ランクル!!

42: settu-jp 2025/09/27 14:46

財務省サマが出し渋りコマツを切って完全撤退してしまいやむを得ずという事みたい、間に合わせにしかならない。自衛隊員の命や士気充足と安全保障にかかわる大問題だと言える。昔陸軍今財務省の復古主義精神論戦争

43: shoot_c_na 2025/09/27 14:51

パジェロ復活するのに選定に入ってない・・・。つか、もう一回メガクルーザー作ろうぜ

44: YokoChan 2025/09/27 14:58

装甲車に攻撃偵察ドローン1台積んでいる方が良いのでは?

45: hatebu_admin 2025/09/27 15:12

武装ゲリラに愛用されるハイラックスも使おう

46: jaguarsan 2025/09/27 15:29

軍事費にお金出しても渋っても文句言う人、本人はどっちに転んでも批判できる賢人のつもりなんだろうけど、単に難癖つけたがってるだけなの周りからはバレバレなんよなw

47: Hiro0138 2025/09/27 15:31

まぁランクルは色々と実績があるので、後インド軍で採用されてるジムニーは候補にならんの?

48: greenbuddha138 2025/09/27 15:42

ランクルかと思ったらランクルだった

49: hanajibuu 2025/09/27 15:46

こんなの買っても使う機会無いだろ。どうせまた本土決戦前に降伏するんだから。その金でドローン対策しろ。

50: TakamoriTarou 2025/09/27 15:48

現在の車両が1台3000万円でコマツ製作所。コマツは防衛事業から撤退済み。次期としてテストしているやつが評価用調達だが1台1.8億円と2.6億円だった。まぁ全部これにするの無理って事になったんだろうなあ。

51: Cru 2025/09/27 16:13

中東の紛争地にUNって大書したランクルで乗りつけて現地民に歓喜で迎えられたい。イラクとかシリアとかガザとか

52: yujimi-daifuku-2222 2025/09/27 16:14

前線での運用まで想定するなら装甲は重要ですが、後方でのスムーズな人員と物資の運搬の重要度も高いので民生車両はそちらに回すと良い。

53: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/09/27 16:26

レーザー対策にマジックミラー号を

54: osakana110 2025/09/27 16:36

多分、普通科の機械化はパトリアで推進して、地域配備師団などの軽歩兵連隊用の車にするからコストかけれないんだろうな。 昔言ってた、LAV配備完了したから機械化完了!みたいな狂った妄言はやめたんだろう。

55: masara092 2025/09/27 17:21

コマツのLAVの置き換えでランクル改造はなんか違う感/どうせガワごと全部作り直しなんだからパワートレインと操縦系だけ流用の新規車両になるのでは?

56: takamR1 2025/09/27 17:31

ウクライナがランクル70ベースで軽装甲機動車作ってるからこんな感じになるのかな https://trafficnews.jp/post/135453

57: tkm3000 2025/09/27 17:49

ランクル、サファリ、パジェロ

58: fhvbwx 2025/09/27 18:19

ハンヴィーで良くない?アメ車買っておけばトランプもにっこりでしょ。軽装甲機動車を国産に拘る理由がわからない。

59: coper 2025/09/27 18:47

防弾化による重量増加がどの程度なのかがカギかと。現行の軽装甲機動車はランドクルーザー250と外寸は大差ないが重量がほぼ2倍。何だか難しそう。

60: Bantoya_Banto 2025/09/27 18:50

以前話題になったトランプ肝煎で輸入されるフォードのピックアップトラックが宛がわれるとかかな?(まさかとは思うが) https://www.afpbb.com/articles/-/3592415

61: tnvusjgoohdbzj 2025/09/27 18:50

わざわざランクルでなくてよくね?