政治と経済

行き違いで年金未納の手紙を見たら払わない方が圧倒的に得でびっくり→生活保護で十分と思うが、払った方が安全

1: cinq_na 2025/09/26 20:50

未納のペナルティは、キツくなることはあっても緩むことは無い。氷河期が老人になる頃は現行の生活保護なんて維持不可能だし。無駄で効率悪いと知ってても払った方がマシな時代になる。まあ、気にならないくらい稼げ

2: hgaragght 2025/09/26 20:53

>若者は将来支給される端金ではなく、いま金が必要だろ?40年先の為に毎月2万とか無駄に払うの馬鹿らしいだろ

3: kensetu 2025/09/26 22:13

手続きで窓口行ったら満額収めてることに驚かれた…… そんなにみんな払ってないんか。

4: uniR 2025/09/26 22:18

損得を現時点で考えるならそうかもだが、私は個人的に老人の世話をしてないので損得以上に思うところあり、年金にガタガタいう気になれない。互助だと思ってる

5: megumin1 2025/09/26 22:24

バカですか、この人たちは。年金を払うのは国民の義務(法的な納付義務)でしょ。損得の問題じゃないよ。「税金を払わないほうが得」「万引きしたほうが得」「食い逃げしたほうが得」と同じレベルのバカ。

7: gpx-monya 2025/09/26 22:33

払い損なんて言ってると未納者からむしり取る方向に進んでいくだけじゃないかなぁ//免除は無理で納付猶予になっても未納ではない状態にはなるので未納をためこむ前に相談だけでも行った方がいいかと。

8: mats3003 2025/09/26 22:35

生活保護の水際対策とかニュースで見てないんかなあ。数カ月年金を払ってなかった20代前半の若者が事故で一生車椅子になったけど障害者年金もらえなかったってニュース見たので、若者こそ払ったほうがいい

9: nani-ittenda 2025/09/26 22:40

20歳から65歳まで満額払って945万円の支出。12年で936万円の受け取り。なので、77歳まで生きれるかどうかが単純計算でも損益分岐点。早めに死ぬならそもそもそんなに金いらんし、まあ払って長生き期待する方がいいのでは

10: sgo2 2025/09/26 22:58

生活保護は資産持てないから受給分をフルに使うには資産価値の無いボロ屋暮らしが必須。快適を求めるなら家賃の支払い不可避。年金は持ち家暮らしでも需給可能。その辺が損益分岐点だから万人向けテクニックではない

11: sainokami 2025/09/26 23:03

漫画家が差し押さえられてたような。お金がないなら免除申請。

12: ustam 2025/09/26 23:05

厚生省(現厚労省)が年金で集めた金を使って日本全国に箱物を作って自分たちの天下り先にしていたことを知らない? 官僚が自分たちの私腹を肥やすために集めたのが年金で、早い段階で破綻するのはわかっていた。

13: wxitizi 2025/09/26 23:07

そりゃ平均余命とかけ離れた、10年程度を絶対に生きられない想定に立てばそうなるでしょうよ。既存の病気が重かったり不摂生の自覚があるとかで。余命と、平均寿命や死亡年齢中央値辺りを誤解してる可能性あるけど。

14: Midas 2025/09/26 23:11

そうではなく今や「払い損」だからこそ「国民の義務です」と脅してくる(得になるなら払わない人は単なる情弱であってわざわざ義務感を煽る必要もない)と受けとられてる

15: psne 2025/09/26 23:26

国保も天引すると良いですよ。

16: hatebu_admin 2025/09/26 23:31

わーくにでは年を取れば金が貰える

17: Goldenduck 2025/09/26 23:32

障害年金に関わってくるのだが国保だと2級までじゃなきゃもらえないんだよな

18: tomokofun 2025/09/26 23:52

義務を果たしてるからこそ、権利が生まれるのね。いい加減に生きてきた奴がナマポ受給減額とか自業自得でしょ。そういう層に関しては桐生市の対応が間違ってるとは言いがたいよね。

19: narwhal 2025/09/27 00:12

お手紙は無用。粛々と差し押さえるべき。

20: toro-chan 2025/09/27 00:15

今の日本で払わない方が得ってことは、何らかの搾取されてる。国関係ない。普通の知性があれば、その搾取をなくす方が先と考える。その知性を何とかしない限り搾取され続ける。それを国と間違って吹き込まれてる

21: sirobu 2025/09/27 01:29

あらゆる保険は相互扶助であり、損得は考えない

22: shikiarai 2025/09/27 01:41

人生ずっと健康!にベットするなら払わんでいいけど健康自慢の知り合いも急に迷走神経なんとかでぶっ倒れてたまたま場所が良くて救急車呼んでもらえたから助かったとかもあるし、まあお好きに

23: Shinwiki 2025/09/27 02:33

ショムニに出てたあの人が破綻しないって一生懸命言ってたなぁ…

24: Fuggi 2025/09/27 03:32

今の制度のままならサラリーマンの5年以内の未納は大丈夫(国民年金の納付期間は60歳までの40年だが、定年延長で65歳まで雇用義務がありその間厚生年金を納めると経過的加算として国民年金未納分が補填される)

25: sirotar 2025/09/27 05:00

年金受給が始まる65歳時点での平均余命は男が約20年、女が約25年。10年少々で元が取れるなら普通にお得と計算できるはずだが、何を根拠に払わないほうが得と考えたのだろう?

26: sisya 2025/09/27 05:57

これは年金機構側の脅し文句が悪い。払わせたくて書いているのだろうが、リターンの小ささばかりアピールする文言になっており、書かない方がましになっている。互助であることをアピールすべき。

27: inks 2025/09/27 06:03

生活保護がある前提で語って無いか?まぁ年金の持続性も怪しいが...。こう言う博奕にしたの日本国国家よね。貯金、自己運用出来てる人にはセーフティネットかな。

28: iku-sawa11 2025/09/27 06:54

私もそう思っていた時期があったけど,手元にあったらなんか無駄遣いしてしまうこともあって,IDECOと同じ感じで,ちょっと減るけど老後まで引き出せない安全な貯金だと思うことにしてる。愚かな自分の無駄遣いを防ぐ

29: hogetax 2025/09/27 06:55

払おうが払うまいが年金も生活保護も現行制度がそのまま残れるものではないので大多数と同じ一般的な状況を作り出しておくのが一番リスクが少ない。つまり、「とりあえず払っとけ」

30: ssssschang 2025/09/27 06:55

払わないで済むなら払わないほうがいいのでは。老人に寄付したいならすすんで払えばいい

31: porquetevas 2025/09/27 07:00

親への仕送りのつもりで払えよ

32: mohno 2025/09/27 07:07

健康保険もそうだけど「普通は損をするけど、制度がないと助からない一部の人が助かる」制度なのであって、だから“義務”なんだよ。生活保護だって原資は税金なわけで。学校ではどう教えてるんだ?

33: chiroruxx 2025/09/27 07:09

年金は定期預金ではないので。

34: ppppchan 2025/09/27 07:16

年金は長生きによる家計破綻リスクを幾分か減らしてくれるし、大きな病気/けがの場合は、障害年金が出るので、一概に損であるという昨今の決めつけには疑問なんだよな / 「統計的に見れば損」というのが正確

35: muradown 2025/09/27 07:22

母の存命中は障害年金その他でものすごく世話になったので頭が上がらないし不要だとは全く思わない。年金なかったら私は進学も結婚も出来なかったかもしれない

36: nowww 2025/09/27 07:25

確率を考えれば、払った方がオトクな制度。年金を払わない人は、生命保険も無駄だという層でしょ?

37: workingmanisdead 2025/09/27 07:30

わたしは精神障害者手帳二級持ってますが、年金未納期間があって障害年金もらえてません。もらえたら生活かなり楽になるのに…と言うこともあるので払っておいた方が良いと思うよ

38: l83DK 2025/09/27 07:41

日本の医療制度に乗ってる外国人の話題が少し前に出てたけど、あれと似たことをやってるという自覚が自覚未納者にあるかなぁ

39: Kenju 2025/09/27 07:45

生活保護は資産があるともらえない、年金は資産があってももらえる、そういう違いはある。貯蓄0で老人になるとは思えないので

40: no-cool 2025/09/27 07:46

大学生の頃の分払っていないんだけどもう既にその頃の分を制度的に払うことができないの。

41: sato0427 2025/09/27 07:46

そもそも未納を発生させている時点で聞くに値しない人間というのがわかるので…

42: Kouboku 2025/09/27 07:58

ここ数年で社会保障を見る目はめちゃくちゃ厳しくなっている。今の社会保障の水準が将来にわたって維持できるとはとても思えない。

43: kaminashiko 2025/09/27 08:01

小梨に言うよりこういうのをフリーライダーと言うのでは。知らんけど

44: buenoskun 2025/09/27 08:06

学生時代の未納期間があるので払いたいけど時効なんだよな。

45: sushisashimisushisashimi 2025/09/27 08:06

学生の時に未納期間があるのよねー。ちゃんと手続きしとくべきだった。

46: murlock 2025/09/27 08:08

年金なんて名前にするから損した気分になる。普通に税金にしてしまえば元を取るとかそんな発想にならない。

47: rohizuya 2025/09/27 08:14

将来的に生活保護がどうなるか分からない。年金よりも生保の方が厳しくなりそう。

48: otchy210 2025/09/27 08:33

デフレマインドに侵されてると損にしか感じないんだろうなと思う一方、いま20代の人が受給年齢になる頃まで、少なくとも今の形の年金が維持されるとも思えんのよね。

49: TakamoriTarou 2025/09/27 08:37

国民年金納付年額21万円、10年で元が取れる。今の数字で20歳の人は平均82歳までは生き、医療進歩などを考えると平均でも90歳ぐらいは生きると予想されている。これは再生医療など非線形的医療進歩は考慮していない

50: kukurukakara 2025/09/27 08:46

年金は払ったほうがいい.いつ自分が障害者になるかわからないのだから.未納があるともらえないので払えなければ免除を使うなどやり方はある.あまり損得で考えず最悪な事態を避ける「予防」と考えるといいのかも.

51: kaishaku01 2025/09/27 08:47

障害年金受け取れなくなったりもするので、年金は納めた方が良いと思う…

52: cocoamas 2025/09/27 08:48

若い頃、年金は払い損だから絶対払わないと言い切る知人がいてなんも言えなかった。受け取る頃には受給開始75歳とか言われそうだし。

53: yn3n 2025/09/27 08:48

10年で元が取れるのになんで払い損みたいな意見ばかりが支配的なんだろう。75歳までに死なない人は多いはずだが。

54: shira0211tama 2025/09/27 09:22

税控除も考えるともう少しお得。生保の制度持続性もあわせて保険として考えたら金あるなら払う方が無難。10年猶予手続きして稼げるようになってから埋めるのが一番得かな。自分はそれで付加つけて全部埋めてる自営

55: taruhachi 2025/09/27 09:23

ほぼ45年待たないと受給開始しない年金で10年で元がとれるというのは詭弁かなぁとも思う。それを言ったら元を取るのに55年かかるとも言えるし、受給開始年齢がもっと伸びてる可能性も高い。これも詭弁だが。

56: takashi_m17 2025/09/27 09:32

“払った額を取り返すのに10年以上かかるんだけど、どう考えてもそこまで生きてないw” う~ん・・。まぁ早死にすると思うのは結構だけどその時になって金ないない、って周りに迷惑かけなけりゃいいけど

57: minboo 2025/09/27 09:35

「年金は払うだけ無駄」という考え方が現役世代に蔓延すると、いまの年金を支えてる年金収入が減って年金制度の破綻がさらに加速するね

58: murasen 2025/09/27 09:43

俺はかたわにはならねえって勢いは正直うらやましい

59: togetter 2025/09/27 09:44

年金に限らず、「払わないほうが得」という考えは危ない気がするけどな…。そんなこと言い出したら、払わずに済むなら払いたくないお金いっぱいあるもん!

60: room661 2025/09/27 09:45

日本の公的年金は払った保険料の2.5倍ほど受け取れる「神」制度 (消費税収で補填されるのだよ)。氷河期世代は上の世代よりやや割を食うがいまの若年世代はまたお得になるとも言われる。NISAでは代替しきれない。

61: sds-page 2025/09/27 09:45

障害年金考えると若い人は払った方がいいんじゃね。2000万以上の資産形成終わった中年以降なら自力で何とかする算段を立ててもいいが

62: preciar 2025/09/27 09:51

はてなーの金融リテラシーが終わってることをよく示すコメ群だな。年金払うくらいなら自分でNISA積んどけって話だよ/現在価値と未来価値が等価だと思ってんのか、馬鹿共が

63: u4k 2025/09/27 09:51

50年分の年金残高確保が義務であるGPIFですが、テッパンのポートフォリオで分散積立運用されており、現在100年分の残高を超えています。政府の言う「100年持つ年金制度」は達成といえるので、払うか減免がよいです

64: wdnsdy 2025/09/27 09:56

ガチで金銭的な損得を考えるなら、年金納付分の所得税が控除されるのも勘定に入れとかないとダメだろ

65: smken 2025/09/27 09:59

年金払いつつFIREしたけど、年金に出すカネがあるならオルカンを買い増ししたい人生だった。

66: mtoy 2025/09/27 10:00

生活保護の実態を知らないでしょ?不正受給している人のイメージで生活保護を考えないほうがいいよ。

67: out5963 2025/09/27 10:06

年金にしろ生活保護にしろの悩ましいところは、将来の政府がなんかありえない政策をやりそうな感じ。高市さんの発言見てると、データや事実に基づかない思い込みの政策やりそうだったので、特に感じた。

68: fakekun 2025/09/27 10:07

勝手に契約変更してくるし金融商品として観たらほぼ詐欺なんだよな。こんなもんに強制で加入させられるのはおかしいだろ。

69: econcon 2025/09/27 10:09

損益マイナス数千万みたいな世代間格差是正してくれんかマジで。払ったら損だけど払わなかったらいざという時詰むとかいう地獄すぎる制度。

70: misomico 2025/09/27 10:10

年金は傷害保険も兼ねてる。

71: eroyama 2025/09/27 10:19

享受対象が都雇圏50万人なら(即売切れgumpla等以外)全揃い&現都雇圏80万人→49万人は94年後 と同じ構造で,どの規模の国ならいま生活保護があるかを知ると,生活保護存続性も測れよう

72: um-k3 2025/09/27 10:28

マジで年金とかいうゴミ抜けたい、そんなドブ金ダンクシュートするより、積み立てNISAに回したいし額増やしたい

73: circled 2025/09/27 10:29

障害年金も最近精神病系の見直しを根拠無くやり始めたりと水際対策してて、年金が改悪されない前提が崩壊してるのに、馬鹿の一つ覚えみたいに「障害年金が〜」を連呼してる方が奴隷の鎖自慢過ぎてイタイ

74: hiro7373 2025/09/27 10:38

障害者年金とかももらえないんだけど一生交通事故とか遭わない自信があるんだろうか。年金は「社会保険」だから、そもそも互助の側面があるし

75: hatahata_chan 2025/09/27 10:39

生活保護なんて、いつ一部が食料受給権に切り替わるかわからないんだから、当てにしない方がよい。年金保険は「保険」なので、老後の安心を買っているんだよ。