ディスってる.
普通はスーパー視察の場合、庶民感覚を出そうと黒塗りの車を横づけしなかったり、小芝居で自分の内ポケットから財布を出して庶民感覚を見せるはずなのに、茂木氏は一切小細工を使わない
いっそ椅子にふんぞり返って、半端に興味ない視察とか行かなきゃいいのに。その辺小物だよな
「これ、何が素晴らしいかっていうと、庶民感覚を出そうとして黒塗りの車を横づけしなかったり、普通は自分の内ポケットから財布を出して、生活感丸出しでちゃんとカネを払う…という庶民感覚を見せるはずなのに」
政治観連中が庶民と完全に同じでも困るけど、庶民を装う庶民のことが分かるポーズをするのも能力の内田と思うんだよな。麻生太郎とか開き直った奴は論外なんでそれよりはいいけどさ。
古舘てこういう言動もうしないと思ってた
ニコニコで小細工してましたって素直に認めた候補者も絶賛しようよ
バカって言われたようなもんだが、これを言われた茂木がどういう反応したのか気になる
最近は「書いてない事を読み取らない」ことを能力の一つとして評価するから、こういった誉め殺しや皮肉が伝わらずに「そうか茂木は素晴らしいんだな」と受け取る優秀な人がいる地獄よね
絶賛してない
不器用すぎる林氏のことかと思ったら、茂木氏への褒め殺しだった。
古館なら皮肉だろうなと思ったら褒め殺しだった。
子ども食堂で誕生日接待させたのはもっとグロかった。茂木は逆撫での天才だ(絶惨)。
皮肉で言ってるのは分かるんだけど、実際にそういうテクが本人に無さそうなんだよな。その点は正直好感もてる。こども食堂の件もケーキ出されたとして、それをWEB発信するのかってブレーンの問題なような気もする。
読めない人への言及がブコメにあるけど、読みやすいように「絶賛」って書かない日刊スポーツもサイテー / twitter見たら3割ぐらい褒めてると思ってるコメント書いててちょっとショック。。。
今の世の中、こういうの伝わらないんでね。ひょっとして記事を書いた記者も?
お買い物はレジでお金を払って終わりではありません。おくさんにたまねぎの値段についてガミガミ叱られるところまでがお買い物です(´・ω・`)
どうだ明るくなっただろう感があって見てる分には好きだけど宰相の器ではない。
単に古舘氏の表現が舌っ足らずで嫌味が成立してないだけに見える
よりにもよって、一番、最悪の人選しとる。こんなステレオタイプを演じてる腹黒の人間を良く推すなww古舘伊知郎も、その程度なの?
https://youtu.be/d1ws_Xzbs8s 20mくらいから/ここだけ見るとマジなのか皮肉なのか分かりにくいなw
ベタな政治家像を隠しもしない、隠すほどのあざとさはないって褒めてんだね。ここまで言う古舘さんもまあまあ性格悪いけどね
文章だけだとニュアンスを測りかねる感じもあるにはある
“カネのやりくりは相変わらず秘書がやってます”と言わんばかりの、本当に政治家なりのリアリティーをストレートに出した" 嫌味だよね
もう70歳のおじいちゃんなんだ
まあ素直に絶賛するような人じゃなしと思って見たらその通りだったけど通じなかった人もいて
QRコードおじさんの頃はこんな顔じゃなかったのに数年でめちゃくちゃ老け込んでない?大丈夫?
この人自分で思ってるほど上手いこと言えてないよね
70歳か
古館さんが皮肉でいっているのは古館さんを知っていれば自明だが、古館さんの意図など、どうでもいい。この話を聞いて「茂木さんはいいな!」と思う人もいて当然だし、それは何ら悪くない。
なるほどね。
このひとのこの人を小馬鹿にした態度は昔から嫌い
直接聞いたら皮肉と受け取るかもしれないけれど、文頭に「絶賛した」って書いてあるとわかりづらいな。
自民党には総理候補が複数居て豊富な人材がいることをアピールする狙いで和気あいあいとやってるんだろうけど完全に悪手になってしまってる
さすが報ステで数億のギャラを得ながら「われわれ庶民は〜」と常に視聴者に寄り添う姿勢を忘れなかったフルタチさんだけある
皮肉じゃないのかこれ
古舘伊知郎氏、自民総裁選候補者の1人を絶賛「素晴らしい!」「一切小細工を使わないで…」 - 政治 : 日刊スポーツ
ディスってる.
普通はスーパー視察の場合、庶民感覚を出そうと黒塗りの車を横づけしなかったり、小芝居で自分の内ポケットから財布を出して庶民感覚を見せるはずなのに、茂木氏は一切小細工を使わない
いっそ椅子にふんぞり返って、半端に興味ない視察とか行かなきゃいいのに。その辺小物だよな
「これ、何が素晴らしいかっていうと、庶民感覚を出そうとして黒塗りの車を横づけしなかったり、普通は自分の内ポケットから財布を出して、生活感丸出しでちゃんとカネを払う…という庶民感覚を見せるはずなのに」
政治観連中が庶民と完全に同じでも困るけど、庶民を装う庶民のことが分かるポーズをするのも能力の内田と思うんだよな。麻生太郎とか開き直った奴は論外なんでそれよりはいいけどさ。
古舘てこういう言動もうしないと思ってた
ニコニコで小細工してましたって素直に認めた候補者も絶賛しようよ
バカって言われたようなもんだが、これを言われた茂木がどういう反応したのか気になる
最近は「書いてない事を読み取らない」ことを能力の一つとして評価するから、こういった誉め殺しや皮肉が伝わらずに「そうか茂木は素晴らしいんだな」と受け取る優秀な人がいる地獄よね
絶賛してない
不器用すぎる林氏のことかと思ったら、茂木氏への褒め殺しだった。
古館なら皮肉だろうなと思ったら褒め殺しだった。
子ども食堂で誕生日接待させたのはもっとグロかった。茂木は逆撫での天才だ(絶惨)。
皮肉で言ってるのは分かるんだけど、実際にそういうテクが本人に無さそうなんだよな。その点は正直好感もてる。こども食堂の件もケーキ出されたとして、それをWEB発信するのかってブレーンの問題なような気もする。
読めない人への言及がブコメにあるけど、読みやすいように「絶賛」って書かない日刊スポーツもサイテー / twitter見たら3割ぐらい褒めてると思ってるコメント書いててちょっとショック。。。
今の世の中、こういうの伝わらないんでね。ひょっとして記事を書いた記者も?
お買い物はレジでお金を払って終わりではありません。おくさんにたまねぎの値段についてガミガミ叱られるところまでがお買い物です(´・ω・`)
どうだ明るくなっただろう感があって見てる分には好きだけど宰相の器ではない。
単に古舘氏の表現が舌っ足らずで嫌味が成立してないだけに見える
よりにもよって、一番、最悪の人選しとる。こんなステレオタイプを演じてる腹黒の人間を良く推すなww古舘伊知郎も、その程度なの?
https://youtu.be/d1ws_Xzbs8s 20mくらいから/ここだけ見るとマジなのか皮肉なのか分かりにくいなw
ベタな政治家像を隠しもしない、隠すほどのあざとさはないって褒めてんだね。ここまで言う古舘さんもまあまあ性格悪いけどね
文章だけだとニュアンスを測りかねる感じもあるにはある
“カネのやりくりは相変わらず秘書がやってます”と言わんばかりの、本当に政治家なりのリアリティーをストレートに出した" 嫌味だよね
もう70歳のおじいちゃんなんだ
まあ素直に絶賛するような人じゃなしと思って見たらその通りだったけど通じなかった人もいて
QRコードおじさんの頃はこんな顔じゃなかったのに数年でめちゃくちゃ老け込んでない?大丈夫?
この人自分で思ってるほど上手いこと言えてないよね
70歳か
古館さんが皮肉でいっているのは古館さんを知っていれば自明だが、古館さんの意図など、どうでもいい。この話を聞いて「茂木さんはいいな!」と思う人もいて当然だし、それは何ら悪くない。
なるほどね。
このひとのこの人を小馬鹿にした態度は昔から嫌い
直接聞いたら皮肉と受け取るかもしれないけれど、文頭に「絶賛した」って書いてあるとわかりづらいな。
自民党には総理候補が複数居て豊富な人材がいることをアピールする狙いで和気あいあいとやってるんだろうけど完全に悪手になってしまってる
さすが報ステで数億のギャラを得ながら「われわれ庶民は〜」と常に視聴者に寄り添う姿勢を忘れなかったフルタチさんだけある
皮肉じゃないのかこれ