政治と経済

石破首相、イスラエルを「この上なく強い言葉で非難」。国連総会で演説

1: deep_one 2025/09/24 15:16

「この上なく強い言葉で非難します」なんか最近の政治家はこういう発言をするんだが、本来は「本当に強い言葉」で非難して、それを報道するときに「この上なく強い言葉で」と濁されるものじゃないのか。

2: BIFF 2025/09/24 15:25

「舐められてたまるか」といきって、5,500億ドル投資に応じた米国との関税交渉と同様、着地点をみずに雰囲気で語ってる。結局、承認した英仏と条件明示した伊の中間という、中途半端な対応をしてるんだよね。。

3: yoiIT 2025/09/24 17:38

「ファッキン、イスラエル」くらい言えよバカ野郎!

4: m_yanagisawa 2025/09/24 17:49

“日本にとって「パレスチナ国家承認は『国家承認するか否か』ではなく、『いつ国家承認するか』の問題」だと明言。”<そこまでイスラエル非難するならすぐに承認すればよいのに。石破氏の嘘くささは否めない

5: theatrical 2025/09/24 17:56

この上なく強い言葉を具体的にすると、差別とか反ユダヤ主義とか、たいへん面倒くさいことになるので、非難しているとだけ強く言いたいのだろう。反ユダヤ主義のレッテルのマイナス効果を考えると理解できる

6: ustam 2025/09/24 18:00

いや言ってる意味がわからんのよ。「これ以上ガザを虐めたらパレスチナを国家承認するぞ!」なら脅迫として有効だけど、「今じゃないけど、どのみち国家承認する」だったらイスラエルにとっては何の意味もないだろ。

7: cl-gaku 2025/09/24 20:20

そういえば外国の政治家の言葉は翻訳されてこうなってるけど実際になんて言ってるのかは知らんな

8: shoninja 2025/09/24 20:34

この上なく強い言葉を使うなよ……弱く見えるぞ

9: yamamototarou46542 2025/09/24 21:23

強い・・・!石破の言葉は強いぞ!

10: udongerge 2025/09/24 21:53

次誰になってもこれは言ってくれないだろうな。国民として無力感を否定できない。

11: sagoshix 2025/09/24 22:08

よく言った。偉い。

12: Knoa 2025/09/24 22:53

私が思いつく限りの最悪に強すぎる倫理観度外視の言葉がいま頭に浮かんでるけど、少なくともそれと同等以上の言葉ってことですか???

13: asuiahuei 2025/09/25 00:23

イスラエルに対しての最上級での言葉による非難となると、ナチス云々的な感じかな?

14: yanigurui 2025/09/25 01:02

政治においてよく見かける発語内行為だ

15: knowledge7p 2025/09/25 01:51

イスラエルに対するこの上なく強い言葉を考える会。個人的には超正統派の言う「イスラエルなんて国は認められない」