政治と経済

中国当局、景気悲観論あおる投稿など取り締まりへ

1: facebooook 2025/09/22 20:03

“「努力しても無駄」、「勉強しても無駄」といった人生に対する否定的な見方をあおるような投稿も監視対象になるとしている。“

2: izure 2025/09/23 05:47

「幸福は義務です。」

3: IthacaChasma 2025/09/23 06:01

リアル1984だ。働いたら負けかなと思ってる、なんて投稿したら刑務所での労働が待っている世界。何なら真っ当な経済統計の分析すら取り締まられそうだ。

4: shinehtb 2025/09/23 06:02

トランプかよ。

5: cinefuk 2025/09/23 06:07

「アベノミクスの成果」についてネガティブな評価をすると激怒する市民に取り締まらせる国もありますが、北京政府は直接国家による統制をやるのね。"噴青"に任せておいたら、怒りの矛先をコントロールできないからね

6: homarara 2025/09/23 06:11

なんか『これだから中国は』と言えない世界になってきたなぁ。自由が美徳だった世界は、ソ連崩壊後の世界史の一時的な状態に過ぎなかったのだろうか。

7: u_eichi 2025/09/23 06:16

米中で似たようなことをやっとるので、なんかもう。

8: meishijia 2025/09/23 06:25

景気が悪いのは政府としては認めてるんやな。不満も書けない社会になったら、矛先はどこに向くのでしょうね

9: maturi 2025/09/23 06:37

お、事実陳列罪か?

10: nuara 2025/09/23 06:40

先行きがよほど深刻なんやな。

11: myr 2025/09/23 06:52

中国と米国がディストピア、あとユーロでも追随すれば世界はたっぷりディストピアになるな

12: AKIMOTO 2025/09/23 06:55

どこもかしこも

13: sny22015 2025/09/23 06:57

まるでアメリカみたいだなー

14: m-kawato 2025/09/23 06:58

むしろこのニュースをもって本当に中国経済が低迷しているらしいと認識した

15: nori__3 2025/09/23 07:02

じゃあ景気悪いんやな

16: getcha 2025/09/23 07:14

問題はイデオロギーではなくて、ファシズムなんよな。権力に都合の良い法律作ったり、法や憲法の精神をきちんと守れなかったり、すぐ噓を付く政治家は危険なんや。

17: keeeeei 2025/09/23 07:14

中国当局と冒頭に書いてあれど、中国の話なのか、アメリカの話なのか、瞬時に判断できなくなってきたな。

18: kazgeo 2025/09/23 07:15

景気の気は、気分の気。

19: srng 2025/09/23 07:18

どう考えても不満の捌け口になっていたので、それを塞いだら鬱憤はどこに向かうのは自明だと思うが

20: neco22b 2025/09/23 07:22

景気は雰囲気も重要な要素でバフやデバフにはなるが限界もあるわな。日本を研究したデフレ対策の結果がこれなの??

21: king-zessan 2025/09/23 07:24

「アメリカに追いつき追い越せ」みたいな投稿はOKですかね

22: delphinus35 2025/09/23 07:26

次は党錮の禁かな?文字の獄かな?

23: saihateaxis 2025/09/23 07:26

中国の経済成長を見習え!って中国出羽守が言ってたけどなるほど、景気が悪いって言ったら逮捕されるんだ

24: shinobue679fbea 2025/09/23 07:26

しかし意外にも中国、まともに振る舞うだけでアメリカ抜き去れるボーナスタイムをスルー

25: hoagecko 2025/09/23 07:41

“検査を実施する。ファングループの衝突を扇動するような内容や” これだけ経済の問題と関係がないけれど、ネット上の「負の感情」を取り締まるには避けて通れないという認識には同意

26: mikantabete 2025/09/23 07:45

中国共産党一党独裁で言論の自由のない国の通常営業なのに、トランプのアメリカみたいだって言ってるのはネタなのかガチなのか。

27: anonymighty 2025/09/23 07:48

景気は集団心理みたいなところがあるので、言論を封殺して「景気いいですよ」ってムードにしたら景気がよくなるのかもしれない。社会実験として観察価値あり。

28: fviAtCore 2025/09/23 07:54

よっぽど景気悪いのね。わかりやすっ

29: qpci32siekqd 2025/09/23 08:01

中国の場合、人数多すぎ広すぎなので、景気がまだら模様で波及すると困るんやろ

30: zonke 2025/09/23 08:01

取り締まれないくらいその手のvlogあるけど…

31: sirotar 2025/09/23 08:06

自由主義国で福祉や制度にブラさがる民を見ての反応かな。自由主義型と中国型のどちらがうまくいくのか興味深い。

32: Cat6 2025/09/23 08:07

自由のない国の最大手は流石に違うな。

33: aga_aga 2025/09/23 08:09

他人のネガキャンに引きずられて己の無能を開き直り自己正当化を図るクズは日本でも多い。こういう事ができる中国とできない日本の差は埋め難い。

34: gimonfu_usr 2025/09/23 08:10

( ? ) "悲観論をあおるオンラインコンテンツを取り締まる2カ月間の活動を展開"  (2ヶ月過ぎたらどうするの?)/ https://cigs.canon/article/20250731_9076.html 内陸部は成長見込める設。

35: lli 2025/09/23 08:12

人民、幸福は義務です。

36: eos2323 2025/09/23 08:14

廃ビルや投資詐欺や工場閉鎖がネットに流れなくなるのか。未曾有の就職氷河期だもんな。そろそろネパールか

37: asuiahuei 2025/09/23 08:16

反日映画とかで国内の不満を日本に向けようとしてるんだろうなとは思ってたけど、思ってた以上に苦しい状況なのかな。

38: otihateten3510 2025/09/23 08:21

中国当局「市民、幸福は義務です」

39: easytargets 2025/09/23 08:26

むしろ中国は平常運転でトランプが中国化していると言える

40: raitu 2025/09/23 08:27

中国🇨🇳“社会における敵対的な感情や景気に対する悲観論をあおるオンラインコンテンツを取り締まる2カ月間の活動を展開すると表明”

41: graynora 2025/09/23 08:29

取り締まったら事実と認めるも同然だが、どうするのだろう。

42: matsuedon 2025/09/23 08:34

重要機密漏洩罪?

43: gonai 2025/09/23 08:35

地方政府の利息払いを中央政府が肩代わりする自転車営業だからね……。

44: LM-7 2025/09/23 08:39

見ないふりしても状況は改善しないんだよ

45: minamihiroharu 2025/09/23 08:41

他人事じゃねえと思うんだけどな。 民主主義零点の中共政府と80点の自民党政府って世界の理解だと、何も心配しなくていいから楽でいいよな。

46: spark8 2025/09/23 08:41

関連ニュースにあった、トランプTikTok米事業移管を承認て記事も気になった。表示内容のアルゴリズムは米企業連合が握るそうで、為政者はそういうの欲しがるのね。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250923/k10014929971000.html

47: ZeroFour 2025/09/23 08:49

っ「そうやって、嫌なことから逃げているのね」

48: uehaj 2025/09/23 08:51

アメリカがああなっちゃったので、何だ別に大したことないや、と感じるようになってしまった。

49: sato-gc 2025/09/23 08:55

米中競争が加速する

50: inazuma2073 2025/09/23 08:56

10年くらい(もっとか?)中国の経済が破綻する!って話題を目にしてきたけどこれはマジなの? / 今景気の良い国ってある?経済って実はヤバい病気なんじゃないか?

51: Caligari 2025/09/23 08:57

アメリカみてーなことしてんな中国

52: KKElichika 2025/09/23 08:59

トランプの方が先にやると思ってたけど…習近平の負けず嫌いに火がついて、トランプに先んじずにはいられなかったか。

53: mk16 2025/09/23 09:03

今はアイロニー対応型AIで取り締まり出来そうなので地獄。

54: yoiIT 2025/09/23 09:03

とてつもなく間抜けな取り組みだな。政府への不満と不信感を煽りたいのか?

55: donovantree 2025/09/23 09:04

今こそ修正アベノミクスですよ。アベノミクスは富裕層だけに金を撒いたので大失敗でしたが庶民にばら撒けば国民全体の購買力が上がり景気が良くなります。中国においては財源はどうにでもなるんだし。

56: wdnsdy 2025/09/23 09:06

ちょっと待ってほしい、アメリカが先行して中国みたいなことをしただけなのでは?中国でこれは通常運転だろ

57: tettekete37564 2025/09/23 09:07

最近はトランプに奪われがちだったがデストピアの面目躍如だな

58: mr_yamada 2025/09/23 09:10

トランプもトランプだけど、本家中の本家の中国もまだまだ負けてないな

59: moandsa 2025/09/23 09:15

トランプが参考にしてしまう

60: hobo_king 2025/09/23 09:16

こういうニュースを目にして「中国の景気後退論」の信憑性が増すって言うのも不思議な気分だな。

61: circled 2025/09/23 09:18

日本なんてバブル崩壊しても暫くはみんな景気のいいフリ続けてたんだぜ?

62: lucky_slc 2025/09/23 09:22

“社会における敵対的な感情”(中国)社会に対する不満は取締られて、(日本とか)外国への批判は増長させるのだとしたら、怖い話だ。

63: jou2 2025/09/23 09:26

社会主義国家らしくないことすんなよ。お前んとこ資本主義じゃないんだから、生産手段は国有だし、経済システムは国が管理で、富の再分配も国が主導だろ?ちゃんと、社会主義国家を、やれ

64: knowledge7p 2025/09/23 09:31

こりゃ国家機密漏洩罪だなw

65: snowdrop386 2025/09/23 09:32

まるでどっかの合衆国みたいだ(こっちが本家)

66: kkzy9 2025/09/23 09:36

まあ共産党の一党独裁やから当然やろ。民主主義ちゃうしな

67: sekreto 2025/09/23 09:36

実体経済との乖離が進みそう

68: augsUK 2025/09/23 09:38

数字は凄まじく悪そうなのに、外国には漏れ出る程度の話で済んでるのは情報統制の成果だよね。

69: hanbey64 2025/09/23 09:39

これって、自民党のSNS規制と同じだよな。

70: sisya 2025/09/23 09:39

次に中国は、押さえつけるだけの対策は無敵の人達には無意味であることを痛感するだろう。日本は悲観論を無視する方向性だったが、結局意味はなかった。まさに日本の後追い。

71: Fushihara 2025/09/23 09:40

おめえアメリカみてえだなあ

72: jamg 2025/09/23 09:44

やっぱり景気悪いんだ…

73: koink 2025/09/23 09:48

サイバー空間のモグラ叩きで人間の心を支配できるはずもなく、国民の不満と不安は溜まり続けていつか爆発する。

74: yuu-yuiken 2025/09/23 09:48

米中仲良くて草

75: coffeeglass 2025/09/23 09:50

中は経済崩壊し米はしっちゃかめっちゃか。世界は大恐慌以来の混乱状態へ進む予感。

76: tzitou 2025/09/23 09:50

五カ年計画とか昔習ったな

77: takuya831 2025/09/23 09:52

やっぱり景気良くないんだ…。

78: tohokuaiki 2025/09/23 09:55

「お米が食べられるだけで充分幸せじゃないですか!50年前はスズメも飢えてたんですよ!」みたいな言い回しはどう判定されるのか身を削る高尚なチキンレースが始まったりしないかな。

79: yamada_k 2025/09/23 09:55

これはうっかり書きそうなので、かなりストレスでは。

80: tobineko100 2025/09/23 09:58

少し前までは「トランプが中国みたいな事してる」って言われてたのに、いつの間にか「中国がトランプみたいな事してる」って言われてる。