普通のスーパーが中心(それこそ百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会10分のような)にある地域から見るとよろしくない状況という事であろうね. /普通のスーパーが中心にあるのは都雇圏何万人までか.80万人だと有るが,giri2
「SNSでは「嫌い」「つまらない」という声も根強い。「まいばすけっとは、都民への罰」といった過激な(?)投稿も注目を集め、ミーム的な広がりを見せている」え、そうなの??
“「まいばすけっと」。関東圏の方はよく知っているだろう。イオン系列のミニスーパーである。” 茨城は関東圏では……。まあ北関東三県にはないみたい。素直に北関東三県を除く首都圏とか書けばいいのに。
まあロゴがダサいというのはわからんでもないけどw
"「都民への罰」" SNS民のこの手の過剰な表現大っ嫌い。
言いがかりじゃん
滅茶苦茶まいばすけっと助かってるが
近くにあれば便利に使えると思うんだけど。/そういえば、100円ローソンが芳しくなくてそれがまいばすけっとの伸長のせいという話が前にあったな。
"トップバリュ"が嫌なんだが
まとまった土地が無い&土地をまとめるには無駄に遊ばせておく期間が必要でコストがかかり過ぎる→必然的に極狭スーパーしか建てられない
そんな嫌悪感なんてあるの?
まいばすけっと、それはスーパーが徒歩圏内に無いお店砂漠地帯に住む民の生活を潤す小さなオアシス。
「まいばすけっと」が東スポ売ってくれたら無敵なのにって思っているが、しかしまあ行動圏にドンピシャで存在してくれるかどうかがコンビニ同様大いに大きい
スーパー不毛地帯のうちの近くに来てください
都民への罰は満員電車でしょ
イオン系はネット民の「叩いてもいい存在」故に 色々言われてるだけで、強弱は特に関係ないのでは。 (逆はサイゼリヤとか)
北関東民に告ぐ!北関東民に告ぐ!北関東は首都圏とは見做されない!繰り返す!北関東は首都圏とは見做されない!疑うのなら身近な西日本出身者に訊いてみろ!念の為に言っておくがお前も違うぞ山梨!
目立ちたいがためにスポーツ新聞のような大袈裟で下卑た表現ばかり使うようになったSNSモンスターのいうことをまともに取り上げてしまうクソネットメディア
嫌われてるか?
「チェーンストア研究家の視点から」とはいうもののよく読むとほぼ何も言っていない。この記事の書き手に「研究家」の肩書がふさわしい気はしない
フォントだけはどうにかして欲しい
惣菜の不味さ(不味そうさ)で罰扱いされてるのかと思ってた。そして対抗のTRIALGOは名前の語呂が悪すぎると思う。まいばすって名前からして親しみやすい。
満員電車、渋滞、行列、座る場所もない問題と違って、お店選べるから、バツでも何でもない。
「都民への罰」はちょっと面白い。なんだそれ。
まいばすけっとあるけど別の店行くから、存在を気にしてない。以前使ってた100円ローソンは冷房効きすぎで総菜も不味い、パンやカップラーメンも湿気てて酷かった。他店は知らん。
うちは家から徒歩20秒の場所にまいばすが有り、めちゃくちゃ便利。普段の買い物は駅前のスーパー、買い忘れや飲み物はまいばす、と使い分けてる。まいばすだけで買い物すます人の方が少数派でしょ。都民エアプか?
最寄り極小まいばすけっとは鶏肉すら売ってなくて安かろう悪かろうなコンビニでしかなく、それしか近所にないと食生活における自由度の無さが辛かった。もう少し大きめのまいばすけっとならまだマシだったと思う
最初の頃は町内会の人がワードで作ったチラシをそのまま看板したみたいなセンスに戸惑った。あのひらがなの感じとか。店のあると地域ごと安っぽい感じになってちょっと嫌な印象はあったな。最近は慣れてきた。
朝早くからやってるのは便利だけど、他のスーパーとかがあればそっちに行くかな。
言ってしまえば小型スーパーみたいなものだけど、スーパーをそこまで嫌ってる人っているのか? これの著者が主語を大きくしているだけでは。
悪くないと思うよ。若干高いから行かないけど。
ほとんどの人は「好きでも嫌いでもない」だと思うよ。
利用者がいなければここまでの商売にならないので、何が罰なのやら
子どもが小さい頃オーガニックスーパーに通ったものだがトイメンにマイバスあって絶対にユーザーかぶってないからかずっと共存してる
一部の人間が叩いても良い枠に入れてキャッキャしてるだけでは。
23区スーパー事情、ターミナル駅の中心街オフィス街にでも住んでない限り、ちゃんと徒歩で10分以内に普通のスーパーがあるのが殆どだと思う。都民への罰でもなんでもなく、足りないものをちょっと買いに行くのに便利
例えば俺が「東洋経済の存在は日本人への罰」とネットで発信したらあんたらは『ネットでは「日本人への罰」との声まで…東洋経済はなぜこうも嫌われるのか?』と記事にするのか?
可能な限り他のスーパーに行くが、プレーンのコーンフレークを置いている一点で評価している。どうして他のスーパーはフロストとかいう砂糖の塊をプレーンより優先するのか。というかクラフトシスコーンを置け。
嫌いなら使わなきゃいいだけのものに「罰」ってなんだ、よくわからんな。
まいばすけっとだけしかないのはキツいけど、デカいスーパーだけだと買い物に時間かかっちゃうから、街に1つあると便利なのよ
不当な罰を受けてると思うなら、直売所とか好みのスーパーあるとこに住めばいいと思うよ。埼玉とか千葉に行くだけでだいぶスーパーのラインナップ違うじゃん。
美味しそうに見えない商品しか並んでないからな…
話の流れ的には、スーパーを嫌っているという意味ではなく、まっとうな規模のスーパーがあるならわざわざここに行かないって意味での「都民への罰」だったかと/なお札幌にもイオン北海道がまいばすけっと出店してる
えー!まいばす、すごくいいよ!地方のスーパー、デカすぎてサッと買い物できないよ?コンビニは購買欲煽るだけだし。日々の食事は必要充分で、冷蔵庫代わりというか沢山買い置きしないで済むというか。助かってます
贅沢な話よなぁ 一帯のスーパーが全滅して車で隣の市まで行かないと何も買えない俺の地元よりは遥かに恵まれてる
「まいばすけっと」で始めてWAONの決済音聞いて、誰だよ、犬連れ込んでんのは。と店内を見渡してしまった事あるな。
惣菜コーナーは、量と価格、野菜のバランスなど、ちょうどうまいところを突いている。コンビニで小麦粉は買わないが、まいばすならギリ買えそう。スーパーが遠い人にはちょうど良い。
まいばすは便利だ。コンビニより安く、さっと買い物できる。極限まで切り詰めた売り場とレジはハードボイルドに近い。会社帰りの荒んだ心の人々が安物を買う。罰ではなく生活の硬派な存在。イオンのウイスキーもな
え、いや嫌われてるって聞いたこともないんだが…
まいばすけっと、嫌われてたの? なぜ?
トップバリュのウイスキーの「ピートのような香りが邪魔をする」という、ウイスキーにあるまじき評価を下されたのが忘れられず嗜好品は絶対に買わないが、でも生活必需品は安い方がいいんじゃない?
前回のSNSで叩かれた時もそうだけどオシャ気取った都会人モドキの元田舎モンほどこの手の野暮ったさに敏感ゆえに叩きたくなるんだよなぁ 俺は100円(ではない)ローソンより安くて便利で重宝しとる
何日かの連泊遠征するときはまいばすが近くにある宿とると捗るのは確か、2リットルパックの飲み物とか買う
また流行っていない言葉を流行ってる事にしてんの?
こないだ「まいばすけっと」の100m先に「まいばすけっと」ができた。何がしたいんだろう。。
前は全日食チェーンに入ってた店、まいばすになりがち。もう個人経営のミニスーパーの運営はきっついもんなあ。俺が大学時代にバイトしてた店もまいばすになってた。
都心ってスーパー何もない状況があるから、まいばすけっとがあると普通に嬉しい。勝手に既成事実にすんなよ。何なんだこの記者、
(駐車場ない店舗おおいから自動車移動系「都民への罰」っていう…〔イイカゲン〕 )
イオンとおじさんとナチスはフリー素材なんで、いくら叩いてもいいと思われてる
玉子10パックが自分の知る限り地域で一番安い。あと冷凍茶豆。
まいばす、滅茶苦茶便利に使ってるので本当に意味が分からなかったのだけど、先日天王洲アイル駅に降りたらタワマンしかない駅前にポツンとまいばすけっとがあって、成程こういう所に住んでる人が言ってるのだなと…
まいばすけっと身近にないので行ってみたい。でもイオンがあるなら別にいらないのか。
新高円寺だが、三平ストアが撤退してからクイーンズ伊勢丹か(少し離れた)いなげやしかなかったので、助かっとる。弁当・惣菜は美味しく無いが、それこそ冷食にすれば良いし。
こういう地方から見ると恵まれてる環境を「都民への罰」とか自虐的に言っちゃうのは「都民の罪」でしょ
ここの中華風わかめ美味しいけど
時給が良くて同系列他店で働きやすいって誉められてなかったか
嫌いな原因の90%はあのフォント
イオンもイトーヨーカドーも系列含めたいして安くなくかといって高品質なわけでもない、って印象。あえて行く理由がないんだよね
仕事帰りで疲れてるけど牛乳や少し生野菜を買いたい時とか結構重宝した
元々まいばすがなくて平気だったんだから、使わなきゃいいじゃんとしか思えんなー。まいばすのためにミニストが駆逐されたとかだったらわからんでもないけど。
東京にいたときは好んで利用した。お手頃価格なのと、面積が小さく歩き回らなくていいのがよい。地方にも来てください
安くていいけどダサい paypayが使えない
全然罰じゃないし敵でもない。東洋経済の上がよっぽど悪だと思うわ
100円ローソンやリコスが不甲斐ないからまいばすが増えた。
うちの近所のまいばすは歩いて3分のところは狭いからよく品切れになってる。だからもう一軒歩いて5分くらいのとこまでハシゴすることあるんだけど本当に不便だよね〜
トップバリュの飲み物安くて助かってる!(なおおにぎりは当分食べない
まいばすけっとは第一選択肢にならない。普段使うスーパーが別にあってサブで存在する分には便利だけど、「コンビニサイズのまいばすがあれば十分」とはならない。首都圏にはそういう土地が結構あるから…
高い家賃でやっていける、家賃がのっても適正価格で売れる都内御用達の店ってことでしょ。安くて良い品がいいなら地方大都市にいかにゃ、海外先進国はそうなってるぞ。人口密度の高い地域は、世界競争でGDPを稼ぐ土地
>程々の安さを実現する。 まいばすけっとから250m程ぐらいに同じイオングループのアコレがあるが、そちらの方が安い。又、まいばすけっとの開店で進出を諦めるスーパーマーケットもあるだろうから、それは「罰」かな。
買い物に困ってる山村にもまいばすけっと作ってやれよ
べつに嫌いじゃない
夜遅く帰ってきても野菜が買えるからめちゃくちゃ助かってた
誰が嫌ってるの
公共インフラ化すると叩かれるんですよね
行ったことないんだけど、トップバリューのPBしか置いていないんだったら確かに罰かも。
嫌なら使わなきゃいいだけでは。に尽きる。そんな不便は感じたことないけどな。
「都民への罰」の流れでイナダシュンスケさんがまいばすけっとの惣菜に言及してるのを見て、どれだけおいしくないのだろう?みたいな理解をしてた https://x.com/inadashunsuke/status/1956870866459058547
牛乳すぐ買える。むしろあちこちある冷蔵庫。
まいばすけっとでの買い物は糞つまらなくて只の作業になるし、それってもはや生活のための配給と変わらないとまで思ってるし、別の中型スーパーがあるなら必ずそっちを選ぶけど、別に嫌ってる訳ではないんだよ
嫌われてるってどこの話なんだろう。ものによってラインナップが微妙なとこはあるけど店自体は可もなく不可もなしくらいが大半じゃないの。スーパー過疎地だとありがたい存在だろうし。
近くにあるとめっちゃ便利だし、首都圏だけじゃなくて札幌にも出店してるし、最低限の調査くらいしてから記事書けよ。こんな内容しか書けないライターはAIに駆逐されるぞ
まいばす、便利だしとても役に立つけど、文句言う人はなんなんだろうという気持ち。他人様が健全に行ってる事業を罰とかよう言わんわ…。
全然嫌ってないしむしろありがたいとしか思ったことないけどな
日常的に必要なものは揃うけど日常的に必要なものしかないんだよな。ちょっといいチョコ買っちゃおとかいい感じの肉食おうとかない
こんな煽りタイトルに釣られてしまった😇
地価が高すぎる首都に住んでいるのだからその分の費用相当とだと考えれば、罰というのは一面ではあるのかも。そんな店しか出店できない場所に住んでるのが悪い、というのは地方とは逆の状況だが
生鮮品やお惣菜以外は悪くないよ。コンビニよりは安いし。近所にまともなスーパーの選択肢が全くないと厳しいことにはなるが。ネットミームを拾いすぎではあるよねぇ。
この手の話題の度に言ってるんだけど、まいばすはカラヒグ麺を入手できる貴重な店なので重宝してます
まいばすは徒歩圏内ではありがたい存在.コンビニ高くて買いたくない時に重宝する./三多摩ではなかなかみないのでいい意味で車必要ない場所に最適化してる.
申し訳ないが、どうでも良い視点からの記事w
一般的ではない事柄をさも前提かのように「なぜ○○なのか」ってタイトルにするの嫌い
確かに無機質・栄養食的というマイナスポイントは分かるけど、でもそれ以上に安さと便利さが圧倒的に勝る。転職する前はオフィスの近くにあって、よく昼飯の世話になっていた。今の職場そばにもできないかな。
ロゴが𝕄𝕪 𝔹𝕒𝕤𝕜𝕖𝕥とかだったらちょっとは違ったんだろうか…
「都民への罰」の元ネタ見たことあるけどネタとして書いてただけだからあんまり追い詰めるようなことはしない方がいいのでは。またネットリンチで自殺者出したいのかなマスコミとブクマカは
「都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家」 SNSで見かけた意見をダシに妄想を書き連ねているようにしか見えないけども。
名古屋なら24時間のマックスバリュで済むところが、地価が高いから業態として成り立たないからまいばすが立地してるだけです。名古屋はまだロピア少ないしOKも来てないしね
は?嫌われてる?嫌ってる奴頭おかしいのか?どうせしょうもないコンビニとかの競合店だろ
弁当とかおにぎりの類が美味しくないんだよなぁ…
毎日使いうる店で金太郎飴的品揃えで餌を撒かれてそれで満足してる様を揶揄してるんじゃん。どこかの地方ならまだしも日本No.1.の都市で。食は人を作るし。大阪で芋がボール代わりのサンディが増えりゃ批判するよ。
まいばすDisっといて地方のイオン持ち上げるヤツらの多いことときたら・・・w
冗談の通じない人たちだなあ。本気で嫌悪してるんじゃなくてそれくらい多くて嫌になるねって言ってるだけなのにね。
安いものが好きな民としては羨ましい。なんか地方のイオンに比べてショボいから「都民への罰」呼ばわりされてるけど地方民だって車ないとイオン行けないからな
同じイオン系列でまいばすをさらに下回る価格帯のアコレやBigAはもはや「福祉」だと思う(大阪における「玉出は福祉」と同じ意味で)。惣菜はじめ品揃えも限界かつミニマル
こないだXで、まいばすはパート仕事やるのにものすごく良いってバズってた気が…
カラヒグ麺はここにしか売ってないんだぜ。スーパーやコンビニに売ってる麺の中では頭ひとつ抜けて美味しいんだよなー。
足るを知る。
誰が嫌ってんの?近所に三店舗あるけど便利この上ない。文句言ってるのって、安い賃金で働いてる店員に高級レストラン並みのサービス求めるあたおかでしょ
自分は嫌いだし行かないが、惣菜やPBが不味いくらいでは視界に入れたくないほど嫌われる訳がない。全ては暴力的に地底を這いずるようなロゴがよくないと思う。
まいばすとサイゼの隙間に生きてる人たち
トライアルの小規模店に頑張ってほしいぞ。
近所になくて最近行ったことないけど、照明の暗さがちょっと気になったくらいで、まいばすだから基本トップバリュなんだな〜で納得するし、そのラインナップでいいときは別にいいんじゃない?嫌悪感情とかないな。
生活のメインのスーパーにしたくない感はあるよね
ほとんど使わないけど、たまに便利。周囲にコンビニだけだった地域は、まいばすけっとできて助かってるという声の方が多いのでは。。
近所に30年以上前からあったセブンイレブンの隣にまいばすけっとができて数年後セブンイレブンの方が潰れた。実際に俺もまいばすけっとの方をよく利用するようになってたので、まあ残当かと
敢えて客からの愛着を拒んでいるかのような Windowsのデフォルトフォント(太字)看板のチープさ。
都民への罰はあの都知事と都民税だよ。お店が罰だと言うなら利用しなきゃ良いんだ。助かっている人のほうが多いから増えるんだから。
私は結構便利に使ってる。
まいばすの代わりのスーパーも結局はイオン系列なのだが、こっちのが品揃えがいいので使うことになる
気付けばイオン傘下だらけだけどまだ違う独立系のチェーンが多く戦ってるので選択肢はある 都心になるほどスーパーはあまりないから近所にあればここかドラッグストアだろうな コンビニはないとして
みんな嫌いなの?ぼくは好きだよ
まーでも都民的にも実際まいばすより昔から地場にあるスーパーに行っちゃうよね。鮮魚がいいとか、肉がいいとか、とにかく仕入れが良くて。
この人はいつもこの手のくだらないことを書いてるから、そろそろ名前に見覚えがある人も、名前を見たら閉じる人も増えてきてるんじゃないかとおもう
まいばすけっとの店内の匂いが、あまり好きではない。ビニールかプラスチック製品の匂いだろうか。水やお茶がすごく安いのは助かる。
100円以下でおにぎり買えるのもはやここだけだぜ
使ってる人が多いから増えてる。嫌悪して使いたがらない人が支えるべき別の存在を潰して。だから彼らはマイノリティ。マイノリティがマジョリティを羨むのは世の常(´・ω・`)
トップバリュに対する「貧しさへの罰」ネタでしょ。まいばすはPB以外もコンビニより確実に安いけどイオン系以外のスマホ決済がsuicaしか使えないからあまり行かないな
LUUPの嫌われ方はホームレスと似ている って的外れ発言の谷頭和希さんだ
最大公約数的な品揃えなので同じ規模でもコンビニほど意外性のある商品も置いてない感じ。
全然ピンとこない記事だった
ブコメを見るに「生鮮と弁当、お惣菜がレベル低い」ようだ。近所にスーパーがないので来て欲しいんだけどなあ/23区内在住、高齢単身叔母が、スーパー難民でまいばすしかなくなってた。そういう人には救いなはず。
スーパーとして考えると低品質で不味いからだと思う。コンビニとして考えると優秀なんだけど。都民への罰ってのは土地高すぎてまともなスーパーが作れず代わりにこれを使うしかないみたいな話じゃない?
えー、醤油とか切らしたときに使いたいから近くにできてほしい
というかマルエツの下方変換なんだよな。ビッグAにすら達していない。
コンビニみたいな店が、スーパーの値段で売っている。コンビには値段が高すぎるので嫌い。私はドラッグストアをスーパーがわりに使うが。/トップバリュは昔に比べて品質が劇的に改善した。製造元が一流になった。
罰は酷い言い草だが、コンビニが頑張って作っている「なんか楽しい場所」感の演出を実利優先で省略したまいばすの店内空間は、まるでバックヤードみたいに思えて暗い気持ちになる人も多いんだと思う。
谷頭さん、どうしてこんなコタツ記事を書くようになってしまったんだ。大学院出て、ゲンロン行って、デイリーポータルに書いてた人が、バズ狙いの記事だけでチェーンストア研究家を名乗ってしまうの、勝手ながら失望
はてブもXでの流れを踏まえていないが、ライターも流れを誤読しているかと。嫌っているとの要素はなく、悪友(あるいはダサいオカン)的な物言いだったはず。
近所に出来て最初は嬉しかったけど、品ぞろえがベーシックすぎて行かなくなった。セロリとかが無くって。
都民への罰と揶揄されていたのは(黄)トプバ商品のことであって、それ以外にも色々置かれている「まいばすけっと」に対するものではないんでは。まあ、自称研究家の与太に何かを言うのも詮無きことだが。
「都民への罰」との声まで…首都圏に増殖中「まいばすけっと」はなぜこうも嫌われるのか? それは「強さ」の裏返しだった
普通のスーパーが中心(それこそ百貨店個人店群徒歩4分総美イベ会10分のような)にある地域から見るとよろしくない状況という事であろうね. /普通のスーパーが中心にあるのは都雇圏何万人までか.80万人だと有るが,giri2
「SNSでは「嫌い」「つまらない」という声も根強い。「まいばすけっとは、都民への罰」といった過激な(?)投稿も注目を集め、ミーム的な広がりを見せている」え、そうなの??
“「まいばすけっと」。関東圏の方はよく知っているだろう。イオン系列のミニスーパーである。” 茨城は関東圏では……。まあ北関東三県にはないみたい。素直に北関東三県を除く首都圏とか書けばいいのに。
まあロゴがダサいというのはわからんでもないけどw
"「都民への罰」" SNS民のこの手の過剰な表現大っ嫌い。
言いがかりじゃん
滅茶苦茶まいばすけっと助かってるが
近くにあれば便利に使えると思うんだけど。/そういえば、100円ローソンが芳しくなくてそれがまいばすけっとの伸長のせいという話が前にあったな。
"トップバリュ"が嫌なんだが
まとまった土地が無い&土地をまとめるには無駄に遊ばせておく期間が必要でコストがかかり過ぎる→必然的に極狭スーパーしか建てられない
そんな嫌悪感なんてあるの?
まいばすけっと、それはスーパーが徒歩圏内に無いお店砂漠地帯に住む民の生活を潤す小さなオアシス。
「まいばすけっと」が東スポ売ってくれたら無敵なのにって思っているが、しかしまあ行動圏にドンピシャで存在してくれるかどうかがコンビニ同様大いに大きい
スーパー不毛地帯のうちの近くに来てください
都民への罰は満員電車でしょ
イオン系はネット民の「叩いてもいい存在」故に 色々言われてるだけで、強弱は特に関係ないのでは。 (逆はサイゼリヤとか)
北関東民に告ぐ!北関東民に告ぐ!北関東は首都圏とは見做されない!繰り返す!北関東は首都圏とは見做されない!疑うのなら身近な西日本出身者に訊いてみろ!念の為に言っておくがお前も違うぞ山梨!
目立ちたいがためにスポーツ新聞のような大袈裟で下卑た表現ばかり使うようになったSNSモンスターのいうことをまともに取り上げてしまうクソネットメディア
嫌われてるか?
「チェーンストア研究家の視点から」とはいうもののよく読むとほぼ何も言っていない。この記事の書き手に「研究家」の肩書がふさわしい気はしない
フォントだけはどうにかして欲しい
惣菜の不味さ(不味そうさ)で罰扱いされてるのかと思ってた。そして対抗のTRIALGOは名前の語呂が悪すぎると思う。まいばすって名前からして親しみやすい。
満員電車、渋滞、行列、座る場所もない問題と違って、お店選べるから、バツでも何でもない。
「都民への罰」はちょっと面白い。なんだそれ。
まいばすけっとあるけど別の店行くから、存在を気にしてない。以前使ってた100円ローソンは冷房効きすぎで総菜も不味い、パンやカップラーメンも湿気てて酷かった。他店は知らん。
うちは家から徒歩20秒の場所にまいばすが有り、めちゃくちゃ便利。普段の買い物は駅前のスーパー、買い忘れや飲み物はまいばす、と使い分けてる。まいばすだけで買い物すます人の方が少数派でしょ。都民エアプか?
最寄り極小まいばすけっとは鶏肉すら売ってなくて安かろう悪かろうなコンビニでしかなく、それしか近所にないと食生活における自由度の無さが辛かった。もう少し大きめのまいばすけっとならまだマシだったと思う
最初の頃は町内会の人がワードで作ったチラシをそのまま看板したみたいなセンスに戸惑った。あのひらがなの感じとか。店のあると地域ごと安っぽい感じになってちょっと嫌な印象はあったな。最近は慣れてきた。
朝早くからやってるのは便利だけど、他のスーパーとかがあればそっちに行くかな。
言ってしまえば小型スーパーみたいなものだけど、スーパーをそこまで嫌ってる人っているのか? これの著者が主語を大きくしているだけでは。
悪くないと思うよ。若干高いから行かないけど。
ほとんどの人は「好きでも嫌いでもない」だと思うよ。
利用者がいなければここまでの商売にならないので、何が罰なのやら
子どもが小さい頃オーガニックスーパーに通ったものだがトイメンにマイバスあって絶対にユーザーかぶってないからかずっと共存してる
一部の人間が叩いても良い枠に入れてキャッキャしてるだけでは。
23区スーパー事情、ターミナル駅の中心街オフィス街にでも住んでない限り、ちゃんと徒歩で10分以内に普通のスーパーがあるのが殆どだと思う。都民への罰でもなんでもなく、足りないものをちょっと買いに行くのに便利
例えば俺が「東洋経済の存在は日本人への罰」とネットで発信したらあんたらは『ネットでは「日本人への罰」との声まで…東洋経済はなぜこうも嫌われるのか?』と記事にするのか?
可能な限り他のスーパーに行くが、プレーンのコーンフレークを置いている一点で評価している。どうして他のスーパーはフロストとかいう砂糖の塊をプレーンより優先するのか。というかクラフトシスコーンを置け。
嫌いなら使わなきゃいいだけのものに「罰」ってなんだ、よくわからんな。
まいばすけっとだけしかないのはキツいけど、デカいスーパーだけだと買い物に時間かかっちゃうから、街に1つあると便利なのよ
不当な罰を受けてると思うなら、直売所とか好みのスーパーあるとこに住めばいいと思うよ。埼玉とか千葉に行くだけでだいぶスーパーのラインナップ違うじゃん。
美味しそうに見えない商品しか並んでないからな…
話の流れ的には、スーパーを嫌っているという意味ではなく、まっとうな規模のスーパーがあるならわざわざここに行かないって意味での「都民への罰」だったかと/なお札幌にもイオン北海道がまいばすけっと出店してる
えー!まいばす、すごくいいよ!地方のスーパー、デカすぎてサッと買い物できないよ?コンビニは購買欲煽るだけだし。日々の食事は必要充分で、冷蔵庫代わりというか沢山買い置きしないで済むというか。助かってます
贅沢な話よなぁ 一帯のスーパーが全滅して車で隣の市まで行かないと何も買えない俺の地元よりは遥かに恵まれてる
「まいばすけっと」で始めてWAONの決済音聞いて、誰だよ、犬連れ込んでんのは。と店内を見渡してしまった事あるな。
惣菜コーナーは、量と価格、野菜のバランスなど、ちょうどうまいところを突いている。コンビニで小麦粉は買わないが、まいばすならギリ買えそう。スーパーが遠い人にはちょうど良い。
まいばすは便利だ。コンビニより安く、さっと買い物できる。極限まで切り詰めた売り場とレジはハードボイルドに近い。会社帰りの荒んだ心の人々が安物を買う。罰ではなく生活の硬派な存在。イオンのウイスキーもな
え、いや嫌われてるって聞いたこともないんだが…
まいばすけっと、嫌われてたの? なぜ?
トップバリュのウイスキーの「ピートのような香りが邪魔をする」という、ウイスキーにあるまじき評価を下されたのが忘れられず嗜好品は絶対に買わないが、でも生活必需品は安い方がいいんじゃない?
前回のSNSで叩かれた時もそうだけどオシャ気取った都会人モドキの元田舎モンほどこの手の野暮ったさに敏感ゆえに叩きたくなるんだよなぁ 俺は100円(ではない)ローソンより安くて便利で重宝しとる
何日かの連泊遠征するときはまいばすが近くにある宿とると捗るのは確か、2リットルパックの飲み物とか買う
また流行っていない言葉を流行ってる事にしてんの?
こないだ「まいばすけっと」の100m先に「まいばすけっと」ができた。何がしたいんだろう。。
前は全日食チェーンに入ってた店、まいばすになりがち。もう個人経営のミニスーパーの運営はきっついもんなあ。俺が大学時代にバイトしてた店もまいばすになってた。
都心ってスーパー何もない状況があるから、まいばすけっとがあると普通に嬉しい。勝手に既成事実にすんなよ。何なんだこの記者、
(駐車場ない店舗おおいから自動車移動系「都民への罰」っていう…〔イイカゲン〕 )
イオンとおじさんとナチスはフリー素材なんで、いくら叩いてもいいと思われてる
玉子10パックが自分の知る限り地域で一番安い。あと冷凍茶豆。
まいばす、滅茶苦茶便利に使ってるので本当に意味が分からなかったのだけど、先日天王洲アイル駅に降りたらタワマンしかない駅前にポツンとまいばすけっとがあって、成程こういう所に住んでる人が言ってるのだなと…
まいばすけっと身近にないので行ってみたい。でもイオンがあるなら別にいらないのか。
新高円寺だが、三平ストアが撤退してからクイーンズ伊勢丹か(少し離れた)いなげやしかなかったので、助かっとる。弁当・惣菜は美味しく無いが、それこそ冷食にすれば良いし。
こういう地方から見ると恵まれてる環境を「都民への罰」とか自虐的に言っちゃうのは「都民の罪」でしょ
ここの中華風わかめ美味しいけど
時給が良くて同系列他店で働きやすいって誉められてなかったか
嫌いな原因の90%はあのフォント
イオンもイトーヨーカドーも系列含めたいして安くなくかといって高品質なわけでもない、って印象。あえて行く理由がないんだよね
仕事帰りで疲れてるけど牛乳や少し生野菜を買いたい時とか結構重宝した
元々まいばすがなくて平気だったんだから、使わなきゃいいじゃんとしか思えんなー。まいばすのためにミニストが駆逐されたとかだったらわからんでもないけど。
東京にいたときは好んで利用した。お手頃価格なのと、面積が小さく歩き回らなくていいのがよい。地方にも来てください
安くていいけどダサい paypayが使えない
全然罰じゃないし敵でもない。東洋経済の上がよっぽど悪だと思うわ
100円ローソンやリコスが不甲斐ないからまいばすが増えた。
うちの近所のまいばすは歩いて3分のところは狭いからよく品切れになってる。だからもう一軒歩いて5分くらいのとこまでハシゴすることあるんだけど本当に不便だよね〜
トップバリュの飲み物安くて助かってる!(なおおにぎりは当分食べない
まいばすけっとは第一選択肢にならない。普段使うスーパーが別にあってサブで存在する分には便利だけど、「コンビニサイズのまいばすがあれば十分」とはならない。首都圏にはそういう土地が結構あるから…
高い家賃でやっていける、家賃がのっても適正価格で売れる都内御用達の店ってことでしょ。安くて良い品がいいなら地方大都市にいかにゃ、海外先進国はそうなってるぞ。人口密度の高い地域は、世界競争でGDPを稼ぐ土地
>程々の安さを実現する。 まいばすけっとから250m程ぐらいに同じイオングループのアコレがあるが、そちらの方が安い。又、まいばすけっとの開店で進出を諦めるスーパーマーケットもあるだろうから、それは「罰」かな。
買い物に困ってる山村にもまいばすけっと作ってやれよ
べつに嫌いじゃない
夜遅く帰ってきても野菜が買えるからめちゃくちゃ助かってた
誰が嫌ってるの
公共インフラ化すると叩かれるんですよね
行ったことないんだけど、トップバリューのPBしか置いていないんだったら確かに罰かも。
嫌なら使わなきゃいいだけでは。に尽きる。そんな不便は感じたことないけどな。
「都民への罰」の流れでイナダシュンスケさんがまいばすけっとの惣菜に言及してるのを見て、どれだけおいしくないのだろう?みたいな理解をしてた https://x.com/inadashunsuke/status/1956870866459058547
牛乳すぐ買える。むしろあちこちある冷蔵庫。
まいばすけっとでの買い物は糞つまらなくて只の作業になるし、それってもはや生活のための配給と変わらないとまで思ってるし、別の中型スーパーがあるなら必ずそっちを選ぶけど、別に嫌ってる訳ではないんだよ
嫌われてるってどこの話なんだろう。ものによってラインナップが微妙なとこはあるけど店自体は可もなく不可もなしくらいが大半じゃないの。スーパー過疎地だとありがたい存在だろうし。
近くにあるとめっちゃ便利だし、首都圏だけじゃなくて札幌にも出店してるし、最低限の調査くらいしてから記事書けよ。こんな内容しか書けないライターはAIに駆逐されるぞ
まいばす、便利だしとても役に立つけど、文句言う人はなんなんだろうという気持ち。他人様が健全に行ってる事業を罰とかよう言わんわ…。
全然嫌ってないしむしろありがたいとしか思ったことないけどな
日常的に必要なものは揃うけど日常的に必要なものしかないんだよな。ちょっといいチョコ買っちゃおとかいい感じの肉食おうとかない
こんな煽りタイトルに釣られてしまった😇
地価が高すぎる首都に住んでいるのだからその分の費用相当とだと考えれば、罰というのは一面ではあるのかも。そんな店しか出店できない場所に住んでるのが悪い、というのは地方とは逆の状況だが
生鮮品やお惣菜以外は悪くないよ。コンビニよりは安いし。近所にまともなスーパーの選択肢が全くないと厳しいことにはなるが。ネットミームを拾いすぎではあるよねぇ。
この手の話題の度に言ってるんだけど、まいばすはカラヒグ麺を入手できる貴重な店なので重宝してます
まいばすは徒歩圏内ではありがたい存在.コンビニ高くて買いたくない時に重宝する./三多摩ではなかなかみないのでいい意味で車必要ない場所に最適化してる.
申し訳ないが、どうでも良い視点からの記事w
一般的ではない事柄をさも前提かのように「なぜ○○なのか」ってタイトルにするの嫌い
確かに無機質・栄養食的というマイナスポイントは分かるけど、でもそれ以上に安さと便利さが圧倒的に勝る。転職する前はオフィスの近くにあって、よく昼飯の世話になっていた。今の職場そばにもできないかな。
ロゴが𝕄𝕪 𝔹𝕒𝕤𝕜𝕖𝕥とかだったらちょっとは違ったんだろうか…
「都民への罰」の元ネタ見たことあるけどネタとして書いてただけだからあんまり追い詰めるようなことはしない方がいいのでは。またネットリンチで自殺者出したいのかなマスコミとブクマカは
「都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家」 SNSで見かけた意見をダシに妄想を書き連ねているようにしか見えないけども。
名古屋なら24時間のマックスバリュで済むところが、地価が高いから業態として成り立たないからまいばすが立地してるだけです。名古屋はまだロピア少ないしOKも来てないしね
は?嫌われてる?嫌ってる奴頭おかしいのか?どうせしょうもないコンビニとかの競合店だろ
弁当とかおにぎりの類が美味しくないんだよなぁ…
毎日使いうる店で金太郎飴的品揃えで餌を撒かれてそれで満足してる様を揶揄してるんじゃん。どこかの地方ならまだしも日本No.1.の都市で。食は人を作るし。大阪で芋がボール代わりのサンディが増えりゃ批判するよ。
まいばすDisっといて地方のイオン持ち上げるヤツらの多いことときたら・・・w
冗談の通じない人たちだなあ。本気で嫌悪してるんじゃなくてそれくらい多くて嫌になるねって言ってるだけなのにね。
安いものが好きな民としては羨ましい。なんか地方のイオンに比べてショボいから「都民への罰」呼ばわりされてるけど地方民だって車ないとイオン行けないからな
同じイオン系列でまいばすをさらに下回る価格帯のアコレやBigAはもはや「福祉」だと思う(大阪における「玉出は福祉」と同じ意味で)。惣菜はじめ品揃えも限界かつミニマル
こないだXで、まいばすはパート仕事やるのにものすごく良いってバズってた気が…
カラヒグ麺はここにしか売ってないんだぜ。スーパーやコンビニに売ってる麺の中では頭ひとつ抜けて美味しいんだよなー。
足るを知る。
誰が嫌ってんの?近所に三店舗あるけど便利この上ない。文句言ってるのって、安い賃金で働いてる店員に高級レストラン並みのサービス求めるあたおかでしょ
自分は嫌いだし行かないが、惣菜やPBが不味いくらいでは視界に入れたくないほど嫌われる訳がない。全ては暴力的に地底を這いずるようなロゴがよくないと思う。
まいばすとサイゼの隙間に生きてる人たち
トライアルの小規模店に頑張ってほしいぞ。
近所になくて最近行ったことないけど、照明の暗さがちょっと気になったくらいで、まいばすだから基本トップバリュなんだな〜で納得するし、そのラインナップでいいときは別にいいんじゃない?嫌悪感情とかないな。
生活のメインのスーパーにしたくない感はあるよね
ほとんど使わないけど、たまに便利。周囲にコンビニだけだった地域は、まいばすけっとできて助かってるという声の方が多いのでは。。
近所に30年以上前からあったセブンイレブンの隣にまいばすけっとができて数年後セブンイレブンの方が潰れた。実際に俺もまいばすけっとの方をよく利用するようになってたので、まあ残当かと
敢えて客からの愛着を拒んでいるかのような Windowsのデフォルトフォント(太字)看板のチープさ。
都民への罰はあの都知事と都民税だよ。お店が罰だと言うなら利用しなきゃ良いんだ。助かっている人のほうが多いから増えるんだから。
私は結構便利に使ってる。
まいばすの代わりのスーパーも結局はイオン系列なのだが、こっちのが品揃えがいいので使うことになる
気付けばイオン傘下だらけだけどまだ違う独立系のチェーンが多く戦ってるので選択肢はある 都心になるほどスーパーはあまりないから近所にあればここかドラッグストアだろうな コンビニはないとして
みんな嫌いなの?ぼくは好きだよ
まーでも都民的にも実際まいばすより昔から地場にあるスーパーに行っちゃうよね。鮮魚がいいとか、肉がいいとか、とにかく仕入れが良くて。
この人はいつもこの手のくだらないことを書いてるから、そろそろ名前に見覚えがある人も、名前を見たら閉じる人も増えてきてるんじゃないかとおもう
まいばすけっとの店内の匂いが、あまり好きではない。ビニールかプラスチック製品の匂いだろうか。水やお茶がすごく安いのは助かる。
100円以下でおにぎり買えるのもはやここだけだぜ
使ってる人が多いから増えてる。嫌悪して使いたがらない人が支えるべき別の存在を潰して。だから彼らはマイノリティ。マイノリティがマジョリティを羨むのは世の常(´・ω・`)
トップバリュに対する「貧しさへの罰」ネタでしょ。まいばすはPB以外もコンビニより確実に安いけどイオン系以外のスマホ決済がsuicaしか使えないからあまり行かないな
LUUPの嫌われ方はホームレスと似ている って的外れ発言の谷頭和希さんだ
最大公約数的な品揃えなので同じ規模でもコンビニほど意外性のある商品も置いてない感じ。
全然ピンとこない記事だった
ブコメを見るに「生鮮と弁当、お惣菜がレベル低い」ようだ。近所にスーパーがないので来て欲しいんだけどなあ/23区内在住、高齢単身叔母が、スーパー難民でまいばすしかなくなってた。そういう人には救いなはず。
スーパーとして考えると低品質で不味いからだと思う。コンビニとして考えると優秀なんだけど。都民への罰ってのは土地高すぎてまともなスーパーが作れず代わりにこれを使うしかないみたいな話じゃない?
えー、醤油とか切らしたときに使いたいから近くにできてほしい
というかマルエツの下方変換なんだよな。ビッグAにすら達していない。
コンビニみたいな店が、スーパーの値段で売っている。コンビには値段が高すぎるので嫌い。私はドラッグストアをスーパーがわりに使うが。/トップバリュは昔に比べて品質が劇的に改善した。製造元が一流になった。
罰は酷い言い草だが、コンビニが頑張って作っている「なんか楽しい場所」感の演出を実利優先で省略したまいばすの店内空間は、まるでバックヤードみたいに思えて暗い気持ちになる人も多いんだと思う。
谷頭さん、どうしてこんなコタツ記事を書くようになってしまったんだ。大学院出て、ゲンロン行って、デイリーポータルに書いてた人が、バズ狙いの記事だけでチェーンストア研究家を名乗ってしまうの、勝手ながら失望
はてブもXでの流れを踏まえていないが、ライターも流れを誤読しているかと。嫌っているとの要素はなく、悪友(あるいはダサいオカン)的な物言いだったはず。
近所に出来て最初は嬉しかったけど、品ぞろえがベーシックすぎて行かなくなった。セロリとかが無くって。
都民への罰と揶揄されていたのは(黄)トプバ商品のことであって、それ以外にも色々置かれている「まいばすけっと」に対するものではないんでは。まあ、自称研究家の与太に何かを言うのも詮無きことだが。