申請するだけで10万ドル、それで出るとも限らないのだろうか。会社が出すとはいえこの額ではなあ
先日のヒュンダイ労働者大量送還も就労ビザの出ない問題があり、トラ政権は海外企業に投資を強要しながら同時に強力な妨害をしていて、このザマでは経済が滞る一方だろう。米国企業も人材確保コストがうなぎ上り。
廃止は法律改正しなくちゃ無理だがら事実上使えなくするために法外な料金にするのか。コレもまたトランプの脱法精神だな。大統領令で法律を骨抜きにしてしまえばいい。国民は本当に良いの?議会も司法も息してない
元から1000ドルもかかるのに「安い」労働力として使われてんのか
“H-1Bビザ”
「支払いが伴わない限り、H-1Bプログラムでの入国を制限」「今回の措置はトランプ政権による移民制度改革であり、高度な専門技能を持つ人材を対象にしたH-1Bプログラムへの依存度が高い産業にとりわけ大きな影響を」
どんな制度かも、制度上の欠陥てのもわからんがそれを塞ぐことはできないんかね。悪用してない人が苦労する形。
どのくらいトランプに韓流、いや還流するんだろうね。
申請に10万ドルは実質廃止では。アメリカの大学院が崩壊しそう。インダストリーにしろアカデミアにしろ、アメリカで働けないなら行く意味がない。
カツアゲ国家
これは妙手かも。中国は武力によって世界の盟主になるルートと、米国のポジションを引き継いで世界の盟主になるルートの2つの選択肢を得た。中国が後者を選べば世界は平和になる。米国が前者を選ばない限り。
10万$キッド
高いが元々米国人で代替できない条件付きで最近は米国内技術者がダブついてきたからまぁ。新卒就職出来んし。H-1Bは多用しすぎてた。中国・インドにオフショアが増えるだけかもしれんけども。年間費用という報道も
B1ビザはとったことあるけどあれ1000ドルもしたんか。10万ドルだったら間違いなくあの出張はなかったな
「これらの企業は大手テクノロジー企業とは異なり、しばしば賃金の低い労働者を雇うために同ビザ制度を利用している。」→ 不正する奴がいると真面目な方が割りを食うやつだ
本来高度技能者向けの制度を目的外利用してる輩がいると。/嘘付いて低賃金労働者をかき集めてる企業や団体が本当にあるなら、何らかの手当てが必要とは思うけれども。
当たらない抽選よりはいいかもしれない。短期的な人手不足を気にしないなら、高値で始めて需給が一致するまで値下げすればいい。1~3万ドルくらいに落ち着くのではないか。
社会実験として面白くなってきた。経済は崩壊するかもしれないが確かに国内の貧困層の就業率は上がるだろう。海外からの流入をゼロにした場合にどの程度経済効率が落ちるのか知りたい。食品がどこまで高騰するか
アメリカの大学の修士以上を出るメリットはこのビザの特別枠だったような。新卒不況に加えてこれか
アメリカ人にH1Bのソフトウェアエンジニアと同じ仕事は出来ないからなぁ、AIが作ったコード評価も結局出来ないだろうし他国にはチャンスなのか?とりあえず先端工場投資は技術者いないと進まん
大統領が強い権力を持つのは、そりゃ大統領制だからという理由である。大統領制では国民の直接投票により選ばれるためだ。だからアメリカだけでなく、直近では韓国やフランスでもその権力の強さで一騒動起きている
この変更で熟練技術者をアメリカに送って工場を立ち上げるのが不可能になるし、対米投資は間違いなく減少するね。製造業が衰退したアメリカでどうやって外国人の助けなしで製造業を立ち上げるのか? 頭が悪すぎる。
なりふり構わず海外からの労働者を締め出して「ネジを締める仕事がたくさんあるよ!」と言っても誰もやりたがらない未来が見えそう
トランプ政権はダブルバインドみたいな政策やってるけど高度人材は日本でリモートワークしていただければよろしいのではと言い出す人が出てきそう。
H-1Bビザが賃金の低い労働者を雇用する抜け道になっているという考えみたいだけど、高度な専門技術者が入国できない副作用のほうが大きそう
メイクグレートアメリカンンドリームアゲイン・・・ってこと!? 破壊と創造の化身って、リアルに見ると恐怖でしかないんだな
いくらなんでも申請だけで通るかわからんのに10万ドルは払えんやろ。
じゃあ日本で優秀な海外の人を、ともならないだろうし、西側諸外国も移民規制が強くなってきている。果たして漁夫の利を得るのはどこか。
これは良いんじゃない?金持ちだけ来い、金払って来いって事でしょ?日本でもやってほしいくらい。
要するに独占禁止法違反みたいなことやってるんだよな。「米国人労働者の仕事を奪っている」←アメリカ人が同じ仕事を同じ賃金でやるのか知らないが。
"H-1Bビザ申請に直接関連する費用としては現在、抽選登録料の215ドルと、雇用主が提出する非移民労働者請願書(フォームI-129)の申請料780ドル"
米国を最も破壊した人として歴史に名を刻むつもりかもしれんな…
技術者を追い出してどうするんだ・・・ 工場移転が不可能になったぞ/ブコメ、これは専門職技術者向けのビザですよ
アメリカが本格的に終わりそう。
本気の排外主義をみせてやるぜ! か?
私の勘違いかもしれないが、H1-Bビザて、現状だとIT企業がインド人や中国人を使い捨てに出来る打ち出の小槌だと思ってたんだが、大丈夫なのかこれ?
なぜ我が国はこの極めて異常な国を反面教師とせず、これほど過激ではないにせよ似たような方向に進んでいるのでしょうか??
本気でアメリカ国内だけで産業復興しようとしてんだな
H-1Bビザは、新規の抽選枠(cap)は毎年 85,000件(通常枠65,000+米国修士などの上積み20,000)だけど、大学や研究機関などのcap免除雇用主はこの枠外で、更に20万件弱の発給実績がある。が、これを見直しと。知性の敗北か?
まだトランプの行動に戸惑いと嘲笑の声が聞こえるけど、トランプはわざとアメリカを孤立させて衰退させようとしてるという見方に切り替えた方がいい。関税、移民対策、言論統制、軍備の拡大は一時の戯れじゃない。
トランプのするいいこととして薬価下げとこのH-1Bビザが加わった。普通の国ならばできないことは間違いない。このぐらいでもう十分デメリットが上回ってるので今消えて欲しい。
1500万円!
世界中に開発拠点持つGoogleみたいな企業は海外拠点に機能を移すだけだよな。ダメージを大きく受けるのは米国に強接合している大学や研究機関など
これは良い。日本でもやろう。安い外国人労働者を利用して金稼ぎしてる雇用者に、外国人雇用税を払わせるべき。外国人労働者が脱走したら罰金を払わせるべき。シンガポールで導入済みで参考にしよう
前回のトランプ政権ビザ停止時のブクマカの反応id:entry:4687537632013192674 その前段の入国規制発動時、海外首脳と異なり「これは難民問題!だからノーコメント」と言い放った安倍首相を擁護してた方々がこちらid:entry:318476916
基本的にはてブは中国を過大評価する傾向にあるけど、彼らも産業潰したりで大概だし、豊かさの面で米国とは程遠い
10万ドルポンとくれたぜ
バカすぎて草。アカデミアから生み出される最も巨大な収益が世界中に流出することになる。/日本は早急に英語話者と高度人材の受け入れ体制を拡充させろ。中国に負けるな、これは本物のゴールドラッシュだぞ。
実質廃止と解釈してる人多いけど、記事にもある通りDHS長官が国益に資すると認めた人材は例外なんで、政権にすり寄る企業とかは免除される仕組みになってるよ。そうでない企業への恐喝でもある。
id:Iridium 学校で殴り合いのケンカをやっているような貧困層に、H-1Bビザで入国する専門技術者の代わりが務まる訳ないでしょ。
トランプ氏、H-1Bビザ制度の大幅な見直しへ-申請に10万ドル手数料
申請するだけで10万ドル、それで出るとも限らないのだろうか。会社が出すとはいえこの額ではなあ
先日のヒュンダイ労働者大量送還も就労ビザの出ない問題があり、トラ政権は海外企業に投資を強要しながら同時に強力な妨害をしていて、このザマでは経済が滞る一方だろう。米国企業も人材確保コストがうなぎ上り。
廃止は法律改正しなくちゃ無理だがら事実上使えなくするために法外な料金にするのか。コレもまたトランプの脱法精神だな。大統領令で法律を骨抜きにしてしまえばいい。国民は本当に良いの?議会も司法も息してない
元から1000ドルもかかるのに「安い」労働力として使われてんのか
“H-1Bビザ”
「支払いが伴わない限り、H-1Bプログラムでの入国を制限」「今回の措置はトランプ政権による移民制度改革であり、高度な専門技能を持つ人材を対象にしたH-1Bプログラムへの依存度が高い産業にとりわけ大きな影響を」
どんな制度かも、制度上の欠陥てのもわからんがそれを塞ぐことはできないんかね。悪用してない人が苦労する形。
どのくらいトランプに韓流、いや還流するんだろうね。
申請に10万ドルは実質廃止では。アメリカの大学院が崩壊しそう。インダストリーにしろアカデミアにしろ、アメリカで働けないなら行く意味がない。
カツアゲ国家
これは妙手かも。中国は武力によって世界の盟主になるルートと、米国のポジションを引き継いで世界の盟主になるルートの2つの選択肢を得た。中国が後者を選べば世界は平和になる。米国が前者を選ばない限り。
10万$キッド
高いが元々米国人で代替できない条件付きで最近は米国内技術者がダブついてきたからまぁ。新卒就職出来んし。H-1Bは多用しすぎてた。中国・インドにオフショアが増えるだけかもしれんけども。年間費用という報道も
B1ビザはとったことあるけどあれ1000ドルもしたんか。10万ドルだったら間違いなくあの出張はなかったな
「これらの企業は大手テクノロジー企業とは異なり、しばしば賃金の低い労働者を雇うために同ビザ制度を利用している。」→ 不正する奴がいると真面目な方が割りを食うやつだ
本来高度技能者向けの制度を目的外利用してる輩がいると。/嘘付いて低賃金労働者をかき集めてる企業や団体が本当にあるなら、何らかの手当てが必要とは思うけれども。
当たらない抽選よりはいいかもしれない。短期的な人手不足を気にしないなら、高値で始めて需給が一致するまで値下げすればいい。1~3万ドルくらいに落ち着くのではないか。
社会実験として面白くなってきた。経済は崩壊するかもしれないが確かに国内の貧困層の就業率は上がるだろう。海外からの流入をゼロにした場合にどの程度経済効率が落ちるのか知りたい。食品がどこまで高騰するか
アメリカの大学の修士以上を出るメリットはこのビザの特別枠だったような。新卒不況に加えてこれか
アメリカ人にH1Bのソフトウェアエンジニアと同じ仕事は出来ないからなぁ、AIが作ったコード評価も結局出来ないだろうし他国にはチャンスなのか?とりあえず先端工場投資は技術者いないと進まん
大統領が強い権力を持つのは、そりゃ大統領制だからという理由である。大統領制では国民の直接投票により選ばれるためだ。だからアメリカだけでなく、直近では韓国やフランスでもその権力の強さで一騒動起きている
この変更で熟練技術者をアメリカに送って工場を立ち上げるのが不可能になるし、対米投資は間違いなく減少するね。製造業が衰退したアメリカでどうやって外国人の助けなしで製造業を立ち上げるのか? 頭が悪すぎる。
なりふり構わず海外からの労働者を締め出して「ネジを締める仕事がたくさんあるよ!」と言っても誰もやりたがらない未来が見えそう
トランプ政権はダブルバインドみたいな政策やってるけど高度人材は日本でリモートワークしていただければよろしいのではと言い出す人が出てきそう。
H-1Bビザが賃金の低い労働者を雇用する抜け道になっているという考えみたいだけど、高度な専門技術者が入国できない副作用のほうが大きそう
メイクグレートアメリカンンドリームアゲイン・・・ってこと!? 破壊と創造の化身って、リアルに見ると恐怖でしかないんだな
いくらなんでも申請だけで通るかわからんのに10万ドルは払えんやろ。
じゃあ日本で優秀な海外の人を、ともならないだろうし、西側諸外国も移民規制が強くなってきている。果たして漁夫の利を得るのはどこか。
これは良いんじゃない?金持ちだけ来い、金払って来いって事でしょ?日本でもやってほしいくらい。
要するに独占禁止法違反みたいなことやってるんだよな。「米国人労働者の仕事を奪っている」←アメリカ人が同じ仕事を同じ賃金でやるのか知らないが。
"H-1Bビザ申請に直接関連する費用としては現在、抽選登録料の215ドルと、雇用主が提出する非移民労働者請願書(フォームI-129)の申請料780ドル"
米国を最も破壊した人として歴史に名を刻むつもりかもしれんな…
技術者を追い出してどうするんだ・・・ 工場移転が不可能になったぞ/ブコメ、これは専門職技術者向けのビザですよ
アメリカが本格的に終わりそう。
本気の排外主義をみせてやるぜ! か?
私の勘違いかもしれないが、H1-Bビザて、現状だとIT企業がインド人や中国人を使い捨てに出来る打ち出の小槌だと思ってたんだが、大丈夫なのかこれ?
なぜ我が国はこの極めて異常な国を反面教師とせず、これほど過激ではないにせよ似たような方向に進んでいるのでしょうか??
本気でアメリカ国内だけで産業復興しようとしてんだな
H-1Bビザは、新規の抽選枠(cap)は毎年 85,000件(通常枠65,000+米国修士などの上積み20,000)だけど、大学や研究機関などのcap免除雇用主はこの枠外で、更に20万件弱の発給実績がある。が、これを見直しと。知性の敗北か?
まだトランプの行動に戸惑いと嘲笑の声が聞こえるけど、トランプはわざとアメリカを孤立させて衰退させようとしてるという見方に切り替えた方がいい。関税、移民対策、言論統制、軍備の拡大は一時の戯れじゃない。
トランプのするいいこととして薬価下げとこのH-1Bビザが加わった。普通の国ならばできないことは間違いない。このぐらいでもう十分デメリットが上回ってるので今消えて欲しい。
1500万円!
世界中に開発拠点持つGoogleみたいな企業は海外拠点に機能を移すだけだよな。ダメージを大きく受けるのは米国に強接合している大学や研究機関など
これは良い。日本でもやろう。安い外国人労働者を利用して金稼ぎしてる雇用者に、外国人雇用税を払わせるべき。外国人労働者が脱走したら罰金を払わせるべき。シンガポールで導入済みで参考にしよう
前回のトランプ政権ビザ停止時のブクマカの反応id:entry:4687537632013192674 その前段の入国規制発動時、海外首脳と異なり「これは難民問題!だからノーコメント」と言い放った安倍首相を擁護してた方々がこちらid:entry:318476916
基本的にはてブは中国を過大評価する傾向にあるけど、彼らも産業潰したりで大概だし、豊かさの面で米国とは程遠い
10万ドルポンとくれたぜ
バカすぎて草。アカデミアから生み出される最も巨大な収益が世界中に流出することになる。/日本は早急に英語話者と高度人材の受け入れ体制を拡充させろ。中国に負けるな、これは本物のゴールドラッシュだぞ。
実質廃止と解釈してる人多いけど、記事にもある通りDHS長官が国益に資すると認めた人材は例外なんで、政権にすり寄る企業とかは免除される仕組みになってるよ。そうでない企業への恐喝でもある。
id:Iridium 学校で殴り合いのケンカをやっているような貧困層に、H-1Bビザで入国する専門技術者の代わりが務まる訳ないでしょ。