コメント"「平均」という文字に「平等」という概念は欠片もありませんから注意が必要です"
デノミネーション(切り上げ)でもするの?
政治家は公約を破ってもいい、ということは前回の総裁選で石破がやってたから何の価値もない。
How?
ハイパーインフレになりませんように
どうやって実現するかが問題だよね。これだけだと、次の期末テストは100点取ります!って言ってるだけに過ぎない
何をしたらそうなるのか具体的な部分を公約にしてくれないと意味なくない?
なんで民間が決めることを政治家が公約にするのかね。
どうやってやるつもりなんだ?それがなければただの願望なんだが。
上澄みの引き上げでも平均は上がるので……とは言え、なんでも否定しても仕方ない。まずはお手並み拝見ぐらいの感じかね。
素晴らしいことを言う政治家がまた一人増えてしまった。
安倍首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」2013年6月5日 13:45 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/
「平均賃金100万円増」どうせ大企業の正社員だけだろ。中小や非正規はむしろ実質賃金100万円減になる
物価上昇を上回る賃上げの普及・定着とは石破も言ってた。そこに敢えて100万円と金額を出してきたことから、賃上げを上回る物価上昇させようとしてる可能性
数十年それができなかったどころか日本人の賃金は高いから国際競争で負けるという経団連と一緒になって国民の賃金下げ続けた政権与党にこれ言われて信じる奴いるの?どうせその頃には総理じゃないんだろ?
平均賃金459万円を559万円にしても手取りは70万円しか増えません。物価上昇率年3%を加味すると実質15万円しか増えません…
大谷が母校の平均年収引き上げまくってるって話を思い出した
1日の稼働を8時間、月の稼働日はおおよそ20日、年12カ月で、1920時間。100万÷1920≒520。つまり、最低賃金を5年で520円増やせば良い。言い換えると毎年104円上げれば良い。算数は終わったのでこれを公約にしてほしい。
平均ってのがポイントだな。崩壊した中間層を放置してこの間の https://koken-publication.com/archives/3804 にあった「所得階層で言ったら客観的に見たら決して低くはないのですが、すごく被害者意識が強い人たち」に向けている
103万の壁を300万の壁にでもすればわりと現実味を帯びるやつ
こんなんで国民が喜ぶと思ってるとか国民を馬鹿にしすぎ。平均にしてる所とか物価を考慮してない所、手取りが増えない可能性などツッコミどころが多々ある。
ビッグマック何個分?
達成しても「物価や税金はそれ以上に上がった」とか「上の人ばかり上がって平均が吊り上がった」とかそういうオチやろ
どう考えても5年でそれ以上のインフレが起こるだろ
最初から期待も何もしてないが、ここまでお花畑とは思わなかった。参政とかれいわなんかよりもやべぇ奴だったわ
またなんか言ってる
だが、税金や社会保険料が10%くらい増えそう。
憲法改正は自民党案でも十分やばいのでやめてほしい
ちゃんと小泉構文で言ってくれ
総理を目指すプリンスというタレント性だけが自分の価値だと解ってるので目立つしかないんだろう.進次郎は何年経っても変わらんだろう.優秀な人は誰も官僚も政治家も目指さない時代に我々はどうすべきなんだろう.
「確かに簡単な目標ではありません。しかし考えてみてください。みなさんのお給料を平均で100万円上げる。そうすれば、平均賃金100万円増は実現できるんです」
晋さん・・・ここにいたんだね・・・
平均賃金を100万円あげます(ただしハイパーインフレとセットです)
自民党内のアピール合戦に何の意味があるんだ
このままいくと「平均支出だけ100万円増」になりそうな気がしてる
“平均賃金100万円増”オトモダチの富裕層を増やせば平均は上がりますよね。まあオトモダチ優遇の権化だった安倍政権でも実現できなかったわけですが
別に自分であげますので政府にそんなことしてもらわなくていいですよ。政府は国防とか個人ではできないことやってください
目指すのは自由だしな
レジ袋無償化実現の方がウケるんやないか?
平均で言ったら意味ないやろ。1人が1億円増えたら100人が100万円増えたことになるやん。
見えるぞ 金持ちだけもっと金持ちになって貧乏人が置いてけぼりのせかいが
自民党が下げた平均賃金を……まずは石破と密室で決めた公約の8月末までの備蓄米出荷と、今年度分の米の増産を実行してください。安倍や岸、森と同じ代々あの宗教と関わりの深い一族
確か岸田も所得倍増とか言ってたな・・・
これは農業生産物の輸出額(日本円)を達成させるため、円安を進めて大して輸出量は増えてないのに輸出額(日本円)は目標を達成したのと大差なさそう。総裁選で勝っても国会で野党から質問されて答えられない奴だ。
軽すぎる神輿に説明なんて求めちゃう皆さん
おぼろげながら浮かんできたんです、100万円という数字が・・・/やっぱ馬鹿でもわかる大金が100万なんだろうな。インフレさせれば一発よ!
風見鶏記事っぽいなー(釣られているのは私)
氷河期世代をカモった親子として歴史に名を残しそう。
おぼろげながら浮かんできたんです100という数字が
「平均」だから超富裕層が爆誕するだけってヲチ?
誰の入れ知恵?
インフレの風に乗って平均賃金は上がるが、それを上回る税と社会保障の負担が発生するのでは。
そろそろ公約破ったら逮捕にしてくれ
時給かと思って動揺した
企業は正社員の年収を100万円上げるために正社員の採用を抑え非正規社員の採用を増やしてその結果第二氷河期世代が爆誕する。
最低賃金をどこまで上げようとするかで、底上げなのか上澄みが上がるだけかが見えてくる。
年率5%ぐらいのインフレ目標ってこと?コメぐらいでピーピー言ってる庶民が耐えられるかね?痛みに耐えるカイカクなのかな?
目指すだけだからね。/この先、他がヤバすぎて彼を選ばなくてはいけない局面が訪れる可能性は決して低くない。少しずつでも進歩してもらわなくては困る。/ちゃんと予防線が張れて偉い!
その頃米とレジ袋はいくらになってるんだろ
なんの価値もない軽い言葉
米の値段が5kg20,000円になってそう(´・ω・`)
こんなきれいな餅の絵ある?
あれだろ?完全失業者や低収入労働者を非労働人口になるようぶっ壊して平均賃金アップとか言うんでしょ?
そりゃ、政府が給料払う訳じゃないからな。いくらでも約束出来るわな。
「最低賃金フルタイム労働2030年度までに年100万円増」なら支持しちゃう。/時給に換算すると1500円くらいだよ
なお、物価は倍になります。なんで実質賃金N%増って言えないんですか?
【独自】小泉進次郎農水大臣「2030年度までに平均賃金100万円増」 自民党総裁選の公約が判明(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
コメント"「平均」という文字に「平等」という概念は欠片もありませんから注意が必要です"
デノミネーション(切り上げ)でもするの?
政治家は公約を破ってもいい、ということは前回の総裁選で石破がやってたから何の価値もない。
How?
ハイパーインフレになりませんように
どうやって実現するかが問題だよね。これだけだと、次の期末テストは100点取ります!って言ってるだけに過ぎない
何をしたらそうなるのか具体的な部分を公約にしてくれないと意味なくない?
なんで民間が決めることを政治家が公約にするのかね。
どうやってやるつもりなんだ?それがなければただの願望なんだが。
上澄みの引き上げでも平均は上がるので……とは言え、なんでも否定しても仕方ない。まずはお手並み拝見ぐらいの感じかね。
素晴らしいことを言う政治家がまた一人増えてしまった。
安倍首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」2013年6月5日 13:45 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000/
「平均賃金100万円増」どうせ大企業の正社員だけだろ。中小や非正規はむしろ実質賃金100万円減になる
物価上昇を上回る賃上げの普及・定着とは石破も言ってた。そこに敢えて100万円と金額を出してきたことから、賃上げを上回る物価上昇させようとしてる可能性
数十年それができなかったどころか日本人の賃金は高いから国際競争で負けるという経団連と一緒になって国民の賃金下げ続けた政権与党にこれ言われて信じる奴いるの?どうせその頃には総理じゃないんだろ?
平均賃金459万円を559万円にしても手取りは70万円しか増えません。物価上昇率年3%を加味すると実質15万円しか増えません…
大谷が母校の平均年収引き上げまくってるって話を思い出した
1日の稼働を8時間、月の稼働日はおおよそ20日、年12カ月で、1920時間。100万÷1920≒520。つまり、最低賃金を5年で520円増やせば良い。言い換えると毎年104円上げれば良い。算数は終わったのでこれを公約にしてほしい。
平均ってのがポイントだな。崩壊した中間層を放置してこの間の https://koken-publication.com/archives/3804 にあった「所得階層で言ったら客観的に見たら決して低くはないのですが、すごく被害者意識が強い人たち」に向けている
103万の壁を300万の壁にでもすればわりと現実味を帯びるやつ
こんなんで国民が喜ぶと思ってるとか国民を馬鹿にしすぎ。平均にしてる所とか物価を考慮してない所、手取りが増えない可能性などツッコミどころが多々ある。
ビッグマック何個分?
達成しても「物価や税金はそれ以上に上がった」とか「上の人ばかり上がって平均が吊り上がった」とかそういうオチやろ
どう考えても5年でそれ以上のインフレが起こるだろ
最初から期待も何もしてないが、ここまでお花畑とは思わなかった。参政とかれいわなんかよりもやべぇ奴だったわ
またなんか言ってる
だが、税金や社会保険料が10%くらい増えそう。
憲法改正は自民党案でも十分やばいのでやめてほしい
ちゃんと小泉構文で言ってくれ
総理を目指すプリンスというタレント性だけが自分の価値だと解ってるので目立つしかないんだろう.進次郎は何年経っても変わらんだろう.優秀な人は誰も官僚も政治家も目指さない時代に我々はどうすべきなんだろう.
「確かに簡単な目標ではありません。しかし考えてみてください。みなさんのお給料を平均で100万円上げる。そうすれば、平均賃金100万円増は実現できるんです」
晋さん・・・ここにいたんだね・・・
平均賃金を100万円あげます(ただしハイパーインフレとセットです)
自民党内のアピール合戦に何の意味があるんだ
このままいくと「平均支出だけ100万円増」になりそうな気がしてる
“平均賃金100万円増”オトモダチの富裕層を増やせば平均は上がりますよね。まあオトモダチ優遇の権化だった安倍政権でも実現できなかったわけですが
別に自分であげますので政府にそんなことしてもらわなくていいですよ。政府は国防とか個人ではできないことやってください
目指すのは自由だしな
レジ袋無償化実現の方がウケるんやないか?
平均で言ったら意味ないやろ。1人が1億円増えたら100人が100万円増えたことになるやん。
見えるぞ 金持ちだけもっと金持ちになって貧乏人が置いてけぼりのせかいが
自民党が下げた平均賃金を……まずは石破と密室で決めた公約の8月末までの備蓄米出荷と、今年度分の米の増産を実行してください。安倍や岸、森と同じ代々あの宗教と関わりの深い一族
確か岸田も所得倍増とか言ってたな・・・
これは農業生産物の輸出額(日本円)を達成させるため、円安を進めて大して輸出量は増えてないのに輸出額(日本円)は目標を達成したのと大差なさそう。総裁選で勝っても国会で野党から質問されて答えられない奴だ。
軽すぎる神輿に説明なんて求めちゃう皆さん
おぼろげながら浮かんできたんです、100万円という数字が・・・/やっぱ馬鹿でもわかる大金が100万なんだろうな。インフレさせれば一発よ!
風見鶏記事っぽいなー(釣られているのは私)
氷河期世代をカモった親子として歴史に名を残しそう。
おぼろげながら浮かんできたんです100という数字が
「平均」だから超富裕層が爆誕するだけってヲチ?
誰の入れ知恵?
インフレの風に乗って平均賃金は上がるが、それを上回る税と社会保障の負担が発生するのでは。
そろそろ公約破ったら逮捕にしてくれ
時給かと思って動揺した
企業は正社員の年収を100万円上げるために正社員の採用を抑え非正規社員の採用を増やしてその結果第二氷河期世代が爆誕する。
最低賃金をどこまで上げようとするかで、底上げなのか上澄みが上がるだけかが見えてくる。
年率5%ぐらいのインフレ目標ってこと?コメぐらいでピーピー言ってる庶民が耐えられるかね?痛みに耐えるカイカクなのかな?
目指すだけだからね。/この先、他がヤバすぎて彼を選ばなくてはいけない局面が訪れる可能性は決して低くない。少しずつでも進歩してもらわなくては困る。/ちゃんと予防線が張れて偉い!
その頃米とレジ袋はいくらになってるんだろ
なんの価値もない軽い言葉
米の値段が5kg20,000円になってそう(´・ω・`)
こんなきれいな餅の絵ある?
あれだろ?完全失業者や低収入労働者を非労働人口になるようぶっ壊して平均賃金アップとか言うんでしょ?
そりゃ、政府が給料払う訳じゃないからな。いくらでも約束出来るわな。
「最低賃金フルタイム労働2030年度までに年100万円増」なら支持しちゃう。/時給に換算すると1500円くらいだよ
なお、物価は倍になります。なんで実質賃金N%増って言えないんですか?