政治と経済

東京・三宅島が「1人情シス」で挑んだガバクラ移行、大成功を支えた「もう1人の存在」

1: csal8040 2025/09/18 07:13

“情報システムを支えているのはたった1人──そんな東京都三宅村だが、いち早くガバメントクラウドへの移行を進めている。2024年2月には「リフト」を完了させており、2026年2月中にも「シフト」させて本稼働する見込み

2: Nikon1J2dejicame 2025/09/18 11:53

ベンダーさんおったやん

3: watanabemichitaka01 2025/09/18 12:22

新宿区議です。標準準拠システム移行が早い自治体は紙管理だったり、システム化が遅れていた自治体が多いです。逆にシステム化が早かった横浜市や都心区は、システムがツギハギになっていて移行に苦労しています。

4: uniR 2025/09/18 12:30

完全に妄想ですが、ガバクラ移行だけでなく、都のDX施策に付き合わされたり国や都のカス紹介に巻き込まれたりしつつマイナンバーカード対応とかも一人でしてるのではと思うと涙出ますよ、妄想ですが

5: kkkirikkk 2025/09/18 12:43

適切な給料貰えてるのかなって思っちゃったけど、それはそれとして環境含め楽しそうな仕事だなと思った。

6: houyhnhm 2025/09/18 14:01

うーん、ベンダーロックインじゃんねえ。。。。。。悩ましい。

7: cinq_na 2025/09/18 14:03

最早町村単位を維持すること自体が無駄。市より大きい単位で巻き取って、無駄なシステムや職員や議員を減らしましょう。本当は今回ので日本中のシステムを一本化出来れば良かったのにね、文句言う奴は全員死刑

8: theatrical 2025/09/18 14:09

ブコメ見leapfroggingなんだなと納得感があった

9: kamm 2025/09/18 14:46

最小限のカスタマイズは素晴らしいな。各自治体見習え

10: kaminashiko 2025/09/18 15:57

新宿区議の方がはてなにいらっしゃることの方が驚き