政治と経済

参政党の躍進は民主主義の脅威か、健全なダイナミズムか?...「イギリスの失敗」が照らす参議院の存在意義

1: junjun777 2025/09/17 18:00

政治は難しい。私にはわからない。

2: ustam 2025/09/17 18:20

参政党の支持層を構成するのは「保守」と「ナチュラル志向」だと思うんだけど、前者は高市が総裁に就いたら自民に帰っていきそうだし、後者は結局多様性の尊重の上に成り立つからな。衆院選の前には失速してそう。

3: gimonfu_usr 2025/09/17 18:26

( 外国人排斥と「外国人と共存するにはルールが必要」はちがいます。 高度人材確保でウホウホする層と、違法民泊で安寧をおびやかされる層、家賃上昇に苦しむ層が、おりあえるルールが )

4: ffggmm 2025/09/17 18:36

参政党には大反対。だが同時に、これの支持者を説得できないようなら、既存政党に価値はないとも思う。現状、投票の方向性が良くも悪くも変わっているけれど、民意が変わったことを嘆いても仕方ない。

5: Hige2323 2025/09/17 18:54

"フランス文学者の渡辺一夫""不寛容には極力、寛容あらねばならない""不寛容を過度に抑圧すると、迫害された側の猜疑心が一層強まったり、人々を狂信に駆り立てる「殉教者」が生まれたりする"

6: mahal 2025/09/17 19:05

アホな有権者が1回判断ミスってもセーフというのはまぁ確かになんだけど、その割にまあまあ権限強いんよね本朝の参議院>「ポピュリズムという激流を、一度受け止めて流れを整える「ダム」のような存在」

7: akatibarati 2025/09/17 19:10

既存政党である自民にも立憲にも失望した人々の投票行動に対して、ポピュリズムだ民主主義の危機だと文句を言うのは、「今の若い者は・・・」と大昔から繰り返されてきた老人の愚痴と大差ないのでは。

8: toria_ezu1 2025/09/17 19:15

参政党のデマが酷いのは分かるが、その時期に被るように既存メディアが信用を失墜させてるのも問題。すぐ思い出せる限りでも、靖国誤報(共同通信)、石破辞任誤報(読売/毎日)、広陵隠蔽(朝日/毎日)、ジャニー問題(各社)

9: sonhakuhu23 2025/09/17 19:16

参政党は自民極右の別動隊で戦争の準備のために作られた党。民主主義の脅威というか戦争だね。日本の滅亡も近い。

10: nemuinox 2025/09/17 19:27

参議院が極端な民意に対するバッファーになってるは膝を打つし、取り返しのつかないブレクジットやトランプアメリカの惨状を見るにつけ、そこそこうまく機能していると思うけれど、参政に6年やるのは長すぎるとも

11: naka_dekoboko 2025/09/17 19:36

イギリスみたいに、抑圧してネットまで規制してから爆発するともう止まらんから、早いうちに極右枠が伸びて安定したほうがまだ良い

12: augsUK 2025/09/17 19:38

イギリスに学びたいなら現在進行形でのReformUKの話にすべきなのでは?全国地方選で第一党を獲得し、次の総選挙の支持率一位がファラージの党だよ。

13: p_shirokuma 2025/09/17 19:39

なになにー? 統治のはなし?

14: by-king 2025/09/17 19:40

この記事で単に参政党への賛否を感想として書くのはあまりに浅い。この記事は日本の二院制の意義や参議院が「変化のスピードが遅い代わりに多様な意見を取り入れる」性質を持つことに着目した、政治制度の記事である

15: Ereni 2025/09/17 19:43

何だこの学生の感想文みたいな文章…

16: tacticsogresuki 2025/09/17 19:43

寛容性や多元主義は〜「リベラル」の専売特許ではない。率直に日本のリベラルが寛容だった具体例を示して欲しいものだよ。参院の価値についての記事にはなっているが、それだけの話。

17: yamamototarou46542 2025/09/17 19:45

我田引水というか、自分の著書の宣伝みたいな記事だな。参政党が「馴致」ないしは「矯正」されるか否かだけで参院の存在価値が決まるという理屈がまず「?」

18: xete 2025/09/17 20:00

石破左翼に対する反動ですね。

19: aceraceae 2025/09/17 20:05

参政党の躍進は民主主義の脅威も健全なダイナミズムも関係なくて、ひとえに公衆衛生と医学の危機

20: tnishimu 2025/09/17 20:16

上院があればBrexitは成立していないかと言われると微妙だが、一方で参政党も参院選後は多少は現実寄りになっているし、共産党も議会政党でなければ未だに革命の前衛政党だったかもしれない。

21: Aion_0913 2025/09/17 20:19

参政党は安倍岸一族がひた隠しに囲ってたカルト(とマルチ)がまとめてパージされて出てきただけで要はずーっと不健全な民主主義だったっつーだけなんだよなあ。

22: howlingpot 2025/09/17 21:02

院内では慇懃に対応してやればいいと思うけど、財政基盤であるマルチ・エセ医療・悪徳カルト宗教や、宣伝装置であるSNSを、消費者保護の強化や連中の大好きなスパイ防止法制等でガンガン締め上げた方がいいよな。

23: toraba 2025/09/17 21:21

Newsweekコラム「不法移民は『最低賃金以下』で働いて農場、造園業、建設業などの米国企業を支えているのに、トランプ支持者は選り好みしてそういった仕事に就きたがらない。」https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2017/02/post-897_2.php

24: big_song_bird 2025/09/17 21:31

サヨク共が反省して政治への取り組み方を変えない限り、参政党の躍進は続くであろうw。

25: dorje2009 2025/09/17 21:35

https://www.reddit.com/r/Socialism_101/comments/1nfkv5q/what_can_the_american_left_do_to_counter_the_rise/ でragiphelの「インターネットで議論するより直接会って話をしよう」が良い視点だと思った

26: out5963 2025/09/17 21:54

民主主義の前提は、他者に気を使える余裕のある分厚い中間層があるってことが重要。それが失われた世界で参政党などが躍進するのは、その結果だよ。つまり、社会が壊れてきているって話。それには、参議院は無力