商標なら違う文言でサービスすればいいだけだよね?大和王朝風墳墓埋葬サービスとか。
“窪田順生”
納骨した後サービス停止しそう
こっち(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/156912)で問題として挙げられてる商売を「こんな事もしている凄い人」的な文脈で使ってるの、笑える。あと既に他のブコメに言及があるが「新参者」じゃなく「模倣者」じゃ
(共同墓なら誰かが墓参にくるでしょ。某霊園ではとくにキリスト教徒の方達が、共同で一基の墓に眠っておられる例をよく見る。結局、それが宗教需要のキモじゃないかと思てるよ。)
例の報道でいちばん気になってたポイントが紹介されたぞ
仮想通貨トラブル同様に、またなんか騙されているってことはないよね?
“永代期間”って矛盾をはらんでて面白い言葉だな。 古墳の一般名称だから商標登録はロゴ付きなんじゃないのかね。違うロゴ使えば古墳墓ビジネスできると思う。
竹田家のための人柱ってこと?
投資目的やろ(適当)。
キン肉マンで「前方後円墳は地球の鍵穴!」って衝撃を受けた世代にそろそろ死相が浮かんできたのかな?/右翼、怒れよw〉細部へのこだわり「研究者とともに図面から再現した「三種の神器」まで納められるのだ」
会社設立前の2023/06に「その手があったか」とよその古墳型墓地の記事リポストして書いてたhttps://twfan.net/user/242646380/retweet/91 (ポスト内リンク先はWebArchiveあり)けど、商標登録されてなかったということかしら
牽制してるけど、この人は「古墳」の商標は取れてない。目論んだようだけど却下されてる。当たり前だ。なので、デザインマークをつけて登録し直してる。だから「古墳」はフツーに使用可能。悪質な牽制だな。
”図面から再現した「三種の神器」まで納められるのだ””「古墳」は株式会社前方後円墳の商標または登録商標です”商魂たくましくて笑った。相変わらず品の無い……。
福岡の新宮霊園(永渕剛時代の長渕剛のCMソングで有名)で同じコンセプトの前方後円墳型の3000人分の共同墓があるけどそれのパクリかな?/余談だが、他にもガーデン墓、他社だが糸島にピラミッド墓がある
天皇制の破壊者 頑張れ
一般名称を商標登録して独占しようとするのは好きではない。サービス自体は墓の形やあり方を面白くしただけなので面白いとは思うが(自分は使わないが)。
天皇ごっこ。
前方後円墳がなんであの形してるかも分かってない人が買ってるのかな、方墳部分は神社でいう参道なので歩けないと意味がないぞ。一度でも前方後円墳を歩いたことのある人ならよーく分かるのに
デフレ真っ只中の時は「墓地が無料!急いでタヒね!」が人気だったのにな
言いたかないが、こんなん自分の親が買ってたらかなり厄介な遺産(?)だよなあ……。孫子の負担にならないかどうかいまいちど考え……るような人ならこんなの買わないか。
え、人気なの!?(見出ししか読んでない)いろんな人がいるもんやなー
まぁ竹田の講演先なら小金持ちの人多そうだし、明治天皇の・・・とかブランドに弱いんだろうなぁ。そりゃまぁ講演先で営業すりゃ精度は高いよね。
三種の神器を作ったのか。新しい朝廷を興すのかな。
買うのは高齢者だろうし、高齢者の消費を増やしてくれるのはいいことだ。どんどん客を増やしていくといいんじゃないか。
貴族の墓
え、気になってたのに竹田が手掛けてたのか。。。
もちろんどんな埋葬のされ方を選ぶのは自由だが、”図面から再現した「三種の神器」まで納められるのだ。”、”日本国民統合の象徴に入るという『満足感』”これはさすがに不遜にも程がないか。
そんなに放置され荒れ果てたお墓なくない??みんなちゃんと寺に依頼したり、よそもついでにゴミ捨てたりしてくれてる気がするが
胡散臭い。古事記研究だけしてりゃ良かったのに。
いつもの窪田節と違ってひたすらヨイショなんで違和感しかない。。。
2003年の偽有栖川宮詐欺事件では、400人あまりが騙されて偽結婚式に参加したらしい。…いや、特に関係ないけど、ちょっと気になって調べてしまった。
古墳なら土葬じゃないの?
http://camara.gov.co/sites/default/files/webform/pqrsd/_sid_/_coinbase-live-supports.pdf
公園に木の枝でも刺しといてくれたらいいよ。3日でこわれるか。
窪田順生が竹田恒泰について書くって凄いよ!俺の順生コレクションの中でも異彩を放つ逸品になりそう!名文の予感しかしない!(途中で読むのやめたけど)
"不遜"という表現がふさわしい現象だと思うが、古墳といっても天皇陵に限ったものでもないので僭上の沙汰というのもどうなんだろうという思いもある。まあ有体に言って軽薄で下品だとは思う。
自分の墓は五輪塔か、四隅突出型墳丘墓がいいと思ってる。
商標の件はともかく、商売としては変なことやってるわけでもないので良いのでは。
三種の神器は不敬じゃないんだ。都合のいい保守だな
墓じまいはしても玄孫の口車に乗るかよ
竹田嫌いだけど前方後円墳良いな!個人的には墓なんてどうでも良いけど。埴輪付きとか最高だな。やっぱり死後も遊び心が大事よな。生き残った奴が墓参りする時テンション上がるやつ。兵馬俑も並べちゃえ
諸費用込みで100万円ならむしろ普通に墓を買うより安いのかなと思った。うちが買ったときは狭い区画でお墓込みで150万したし。まあ地域によって価格は違うんだろうけど。
竹田恒泰さんの「古墳のお墓」なぜ人気? 「墓じまい」が増える中、280区画が即完売
商標なら違う文言でサービスすればいいだけだよね?大和王朝風墳墓埋葬サービスとか。
“窪田順生”
納骨した後サービス停止しそう
こっち(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/156912)で問題として挙げられてる商売を「こんな事もしている凄い人」的な文脈で使ってるの、笑える。あと既に他のブコメに言及があるが「新参者」じゃなく「模倣者」じゃ
(共同墓なら誰かが墓参にくるでしょ。某霊園ではとくにキリスト教徒の方達が、共同で一基の墓に眠っておられる例をよく見る。結局、それが宗教需要のキモじゃないかと思てるよ。)
例の報道でいちばん気になってたポイントが紹介されたぞ
仮想通貨トラブル同様に、またなんか騙されているってことはないよね?
“永代期間”って矛盾をはらんでて面白い言葉だな。 古墳の一般名称だから商標登録はロゴ付きなんじゃないのかね。違うロゴ使えば古墳墓ビジネスできると思う。
竹田家のための人柱ってこと?
投資目的やろ(適当)。
キン肉マンで「前方後円墳は地球の鍵穴!」って衝撃を受けた世代にそろそろ死相が浮かんできたのかな?/右翼、怒れよw〉細部へのこだわり「研究者とともに図面から再現した「三種の神器」まで納められるのだ」
会社設立前の2023/06に「その手があったか」とよその古墳型墓地の記事リポストして書いてたhttps://twfan.net/user/242646380/retweet/91 (ポスト内リンク先はWebArchiveあり)けど、商標登録されてなかったということかしら
牽制してるけど、この人は「古墳」の商標は取れてない。目論んだようだけど却下されてる。当たり前だ。なので、デザインマークをつけて登録し直してる。だから「古墳」はフツーに使用可能。悪質な牽制だな。
”図面から再現した「三種の神器」まで納められるのだ””「古墳」は株式会社前方後円墳の商標または登録商標です”商魂たくましくて笑った。相変わらず品の無い……。
福岡の新宮霊園(永渕剛時代の長渕剛のCMソングで有名)で同じコンセプトの前方後円墳型の3000人分の共同墓があるけどそれのパクリかな?/余談だが、他にもガーデン墓、他社だが糸島にピラミッド墓がある
天皇制の破壊者 頑張れ
一般名称を商標登録して独占しようとするのは好きではない。サービス自体は墓の形やあり方を面白くしただけなので面白いとは思うが(自分は使わないが)。
天皇ごっこ。
前方後円墳がなんであの形してるかも分かってない人が買ってるのかな、方墳部分は神社でいう参道なので歩けないと意味がないぞ。一度でも前方後円墳を歩いたことのある人ならよーく分かるのに
デフレ真っ只中の時は「墓地が無料!急いでタヒね!」が人気だったのにな
言いたかないが、こんなん自分の親が買ってたらかなり厄介な遺産(?)だよなあ……。孫子の負担にならないかどうかいまいちど考え……るような人ならこんなの買わないか。
え、人気なの!?(見出ししか読んでない)いろんな人がいるもんやなー
まぁ竹田の講演先なら小金持ちの人多そうだし、明治天皇の・・・とかブランドに弱いんだろうなぁ。そりゃまぁ講演先で営業すりゃ精度は高いよね。
三種の神器を作ったのか。新しい朝廷を興すのかな。
買うのは高齢者だろうし、高齢者の消費を増やしてくれるのはいいことだ。どんどん客を増やしていくといいんじゃないか。
貴族の墓
え、気になってたのに竹田が手掛けてたのか。。。
もちろんどんな埋葬のされ方を選ぶのは自由だが、”図面から再現した「三種の神器」まで納められるのだ。”、”日本国民統合の象徴に入るという『満足感』”これはさすがに不遜にも程がないか。
そんなに放置され荒れ果てたお墓なくない??みんなちゃんと寺に依頼したり、よそもついでにゴミ捨てたりしてくれてる気がするが
胡散臭い。古事記研究だけしてりゃ良かったのに。
いつもの窪田節と違ってひたすらヨイショなんで違和感しかない。。。
2003年の偽有栖川宮詐欺事件では、400人あまりが騙されて偽結婚式に参加したらしい。…いや、特に関係ないけど、ちょっと気になって調べてしまった。
古墳なら土葬じゃないの?
http://camara.gov.co/sites/default/files/webform/pqrsd/_sid_/_coinbase-live-supports.pdf
http://camara.gov.co/sites/default/files/webform/pqrsd/_sid_/_coinbase-live-supports.pdf
公園に木の枝でも刺しといてくれたらいいよ。3日でこわれるか。
窪田順生が竹田恒泰について書くって凄いよ!俺の順生コレクションの中でも異彩を放つ逸品になりそう!名文の予感しかしない!(途中で読むのやめたけど)
http://camara.gov.co/sites/default/files/webform/pqrsd/_sid_/_coinbase-live-supports.pdf
"不遜"という表現がふさわしい現象だと思うが、古墳といっても天皇陵に限ったものでもないので僭上の沙汰というのもどうなんだろうという思いもある。まあ有体に言って軽薄で下品だとは思う。
自分の墓は五輪塔か、四隅突出型墳丘墓がいいと思ってる。
商標の件はともかく、商売としては変なことやってるわけでもないので良いのでは。
三種の神器は不敬じゃないんだ。都合のいい保守だな
墓じまいはしても玄孫の口車に乗るかよ
竹田嫌いだけど前方後円墳良いな!個人的には墓なんてどうでも良いけど。埴輪付きとか最高だな。やっぱり死後も遊び心が大事よな。生き残った奴が墓参りする時テンション上がるやつ。兵馬俑も並べちゃえ
諸費用込みで100万円ならむしろ普通に墓を買うより安いのかなと思った。うちが買ったときは狭い区画でお墓込みで150万したし。まあ地域によって価格は違うんだろうけど。