ファッショントレンドは、おっさんの耳に入るようになったらブームは終わり。ここから定番品としてやっていけるかは運営者の腕の見せ所だね〜
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776142424019620289/comment/o2k-ken1
夜の繁華街に行くとお姉さんが高級バッグにぶら下げてるの見かけるよね!
“それでも、ポップマートの株価は年初来で180%超値上がりしており、依然としてハンセン指数のトップ銘柄だ”
だろうね。作られたブームは終わるのもはやい
中国のことだから、模造品で市場がぶっ壊されて終わると予想してたんだが、その前に空中分解するのはさすがに想定外
自然発生的なものでなく、作られた流行は廃れるのも一瞬、という気はする。
なぜか日本でだけ売れないというのが話題になったばかりなのにな http://pandora11.com/blog-entry-5468.html
アニメ化して人気が定着するかどうか
まぁブームなんてそんなもんでしょ。
100ワニやちいかわと違って経済ニュースでしか聞いたことない。画像検索してもハローキティの真似事しかしてない。多分この国では中に人格がないとダメなのかもね。
おっさんの自分が知ってしまったからそろそろ終わりだと思っていました。
PER22なら落ち着くところに落ち着いたのでは
頼む!日本でも売れてくれー!(工作)みたいな感じだったんかな
なんのキャラなの?
サンリオやディズニー、任天堂の壁は越えられぬか。稼ぎすぎても中国共産党に目をつけられる可能性あるし、潮時なのかも。
投機だったんじゃないの? 始めた人たち売り抜けたんでしょうね。
山手線で数度、鞄にぶら下げてるお姉さんを見かけたくらいかなぁ。この2ヶ月くらいの話。
エンタメ会社は一発屋があり得るのでヤバい。
んでいつ流行ってたの? とはいえ、例えばちいかわだってピークは過ぎているだろう。
IPの人気頼みの事業は何か確かな根拠があるわけではない「水もの」なのに、短期的な利鞘を得ようと有象無象が群がってくるのは、滑稽であると共に非常に醜悪な光景だ。
日本でキャラクタービジネスやるならコンテンツの深さが重要になるので、これに懲りず継続してればまた復活してくると思う
インフルエンサー予算が終了したんじゃないの。
“それでも、ポップマートの株価は年初来で180%超値上がりしており、依然としてハンセン指数のトップ銘柄だ。”
こうやってみるとポケモンって割と後発なのにずっと人気なの凄いな
先週私がラブブの存在を知ったのでブームはもう終わりです
「ラブブ」人気失速、ポップマート株下落-時価総額2兆円弱吹き飛ぶ
ファッショントレンドは、おっさんの耳に入るようになったらブームは終わり。ここから定番品としてやっていけるかは運営者の腕の見せ所だね〜
https://b.hatena.ne.jp/entry/4776142424019620289/comment/o2k-ken1
夜の繁華街に行くとお姉さんが高級バッグにぶら下げてるの見かけるよね!
“それでも、ポップマートの株価は年初来で180%超値上がりしており、依然としてハンセン指数のトップ銘柄だ”
だろうね。作られたブームは終わるのもはやい
中国のことだから、模造品で市場がぶっ壊されて終わると予想してたんだが、その前に空中分解するのはさすがに想定外
自然発生的なものでなく、作られた流行は廃れるのも一瞬、という気はする。
なぜか日本でだけ売れないというのが話題になったばかりなのにな http://pandora11.com/blog-entry-5468.html
アニメ化して人気が定着するかどうか
まぁブームなんてそんなもんでしょ。
100ワニやちいかわと違って経済ニュースでしか聞いたことない。画像検索してもハローキティの真似事しかしてない。多分この国では中に人格がないとダメなのかもね。
おっさんの自分が知ってしまったからそろそろ終わりだと思っていました。
PER22なら落ち着くところに落ち着いたのでは
頼む!日本でも売れてくれー!(工作)みたいな感じだったんかな
なんのキャラなの?
サンリオやディズニー、任天堂の壁は越えられぬか。稼ぎすぎても中国共産党に目をつけられる可能性あるし、潮時なのかも。
投機だったんじゃないの? 始めた人たち売り抜けたんでしょうね。
山手線で数度、鞄にぶら下げてるお姉さんを見かけたくらいかなぁ。この2ヶ月くらいの話。
エンタメ会社は一発屋があり得るのでヤバい。
んでいつ流行ってたの? とはいえ、例えばちいかわだってピークは過ぎているだろう。
IPの人気頼みの事業は何か確かな根拠があるわけではない「水もの」なのに、短期的な利鞘を得ようと有象無象が群がってくるのは、滑稽であると共に非常に醜悪な光景だ。
日本でキャラクタービジネスやるならコンテンツの深さが重要になるので、これに懲りず継続してればまた復活してくると思う
インフルエンサー予算が終了したんじゃないの。
“それでも、ポップマートの株価は年初来で180%超値上がりしており、依然としてハンセン指数のトップ銘柄だ。”
こうやってみるとポケモンって割と後発なのにずっと人気なの凄いな
先週私がラブブの存在を知ったのでブームはもう終わりです