政治と経済

トヨタ、特定条件下で運転手不要な自動運転車を27年度に市場導入へ

1: pechiyon 2025/09/15 23:16

オリンピックで事故らなきゃ、万博で会場内の足としてアピールされて市場投入ももう1年くらい早かったんだろうなー

2: theatrical 2025/09/15 23:30

https://jidounten-lab.com/u_56815 waymoは車両と装備で80 k usd以上のコストらしいけど、コスト削減進めていてサンフランシスコだと黒字化の兆候もあるらしい。

3: verda 2025/09/15 23:42

オリンピックの時のやつか これ市場投入するやつだったんだ てっきり実験用だけのやつなのかと

4: ko2inte8cu 2025/09/15 23:45

道路状況を統制した「特定条件下」なら安全だろう。まぁ、町内タクシー的な需要。だが2027かぁ、、、

5: morerun 2025/09/16 00:04

まずは循環ルートを通るコミュニティバスとかから置き換わっていくのかな。テレ東のバス旅は運転手から情報収集できなくなるのが痛いな。逆にAIが搭載されて目的地までの最適ルートを回答してしまうのか?

6: TakenokoGod 2025/09/16 00:05

保険屋と話をつけているならば良いけれど

7: gcyn 2025/09/16 00:21

コミュニティバスから置き換わるような素晴らしい未来が来れば良いけど、市街地のそれらが通るような道は細くて未整備の道なので実現は先になってしまうと想像されます。イベントや大きな施設のシャトルバスかな。

8: dekigawarui 2025/09/16 00:41

もし、今走っている車が全部現在のレベルの自動運転車に置き換わっら、事故は今と比べてどのぐらいの割合になるのだろう?

9: haru_tw 2025/09/16 01:38

ちょこちょこ事故なら普通のバスでもしょっちゅうあるけど、問題は人身事故だな。パラ五輪で視覚障がい者に当たったのはマズかったな

10: restroom 2025/09/16 06:54

“トヨタもイーパレットが21年、東京パラリンピックの選手村で接触事故を起こし、当時の豊田章男社長が謝罪する事態となった”、問題は克服したってことでしょうか