「日本株の実力が評価されたわけではなく、インフレで世界の株価が上昇したため」「株高不況」最近目に付く。
ありがとうマネタリーベース 正しいぞ岩田規久男波及図 ◇バブル期は30、40超えてたらしいので
今では50億円でようやく一人前
“「僕が株の短期売買を始めたときは1億、2億円の資産で『億り人』と呼ばれて成功の象徴だった。今では50億円でようやく一人前。相当お金が余っているということだと思う」”
日経PERは18倍超えてるんで、過熱感はある。何とかショックで1万くらい下がる可能性は十分にある。ドル建てならってのもお約束。インフレも円安も進むと思うし、オルカンとかの分散も視野にどうぞ。
日経平均自体には割高感はあるけど、 海外株はそれ以上に割高感あるのよね
そんな中、はてな株はストップ安ですよ!!/すみません!一時ストップ安でした。ストップ安は回避してたそうです。https://s.minkabu.jp/news/4333030
cisさん日経入り
1人前になりたい
バブルは弾けて初めてバブルと判る
cisさんに聞いちゃダメ。「バブルじゃない」といいつつ、大量の空売りをしかけてることある人なのでw
cis 顎芝居 で検索検索~
cisって典型的な煽り屋だろ日経がこんなのに話聞くとは世も末だ
日本経済新聞とか御大層なのは名前だけで中身は大したことねーからなぁ
著名投資家が、特に益もなく本心を語っているわけないって、ジム・ロジャーズ見てて思った。他人の意見をもとに投資するのは、やめたほうがいい。
投資家はポジショントークしかしないから…。
ジワ上げは堅い上げだよ
バブルというより、新政権への期待感よなぁ。これで高市氏以外が来たら下がりそうだけども。
S&P 500のPERは25倍超なんでバブルだと思う人は債券等に移してください。間違ってもオルカンとかS&Pに移さないように。そっちの方が過熱してるんだから
こんな相場でも資産を減らしている人がいるんですって!……私です
バブルだと思う人はご自身の判断でインバースのETFなり投資信託を黙って買ってりゃいいと思います。空売りは素人向きじゃないと思います。
はてな株はストップ安じゃない!マイナス20%でギリギリストップ安を回避したよ!空売りしとけばよかった!愛情の裏返しだよ!
TOPIXとかと比べて225だけ変に高い数字になることもあるよな。採用銘柄のせいか。/ いずれいつものPER15倍とかに落ち着くだろうなと覚悟はしてるが、資産が急速に増えると変な気分になる...
専門家がこういう分析しだしたから、そろそろバブル崩壊だな。
こういう記事でたらだいたいピークっすね
確かなのはバブルは勝手に崩壊しないということだ。平成バブルは大蔵省(現:財務省)が不動産に総量規制をかけ日銀が公定歩合を引き上げて(現:利上げ)崩壊させたんだろ。国民も平成の鬼平によるバブル退治と絶賛した。
世界で法定通貨が余りすぎて、株や地金の価値が上がってるのは事実。必需品は国策で値上がりし過ぎないよう量産されて表面上の値上がりはマイルドだが、贅沢品や人気不動産は同じグレードでも30年前の倍以上な感じ
ほんとに金が投資界隈には余っていて庶民まで届いてない構図なんだなあ
業績の下降リスクや倒産リスクがかなり低くなり、配当や自社株買いも世界的にみれば低いけど増えてて、リスク面では日銀の持ち株放出ぐらいで、為替も安定的なので、海外勢には、まだ魅力的なPER水準だと思うよ
バブルとは思わないが対中戦争が始まったら暴落するのでは。
バブルというよりコロナ禍でばら撒いた金が余りまくってるんだろうね。金融引き締めとアメリカの関税で徐々に減ってきてると思うんだけど。
この人今500億の買いポジ持ってるって言ってた。おそらくもう資産一桁上にいってるんじゃないかな。先日ジムロジャースも日本株早く売って失敗したって言ってたね
歴史的に人類はバブルを適切に認識できないので、バブルかどうかを人類に聞くのは適切ではない。
日経がcisに話を聞く時代(五七五)
これcis氏が何かの意図あってこの発言をしてるという説があって、その場合は日経はどうするんだろうw
「株式保有が乏しい日本の家計はインフレに脆弱だ」そりゃあ、大半の家計は余剰資金なんてないから。
円もドルもユーロも価値が下がってるんだから価格は上がるよ。問題はその程度が妥当かどうか。
株屋の同人誌日経
日本株バブルとしても退避先が難しいよな、金は高騰してるし、日本国債は利上げ懸念があるという...
まぁ投資する人の数が増えたせいで実体経済とは乖離してるよなぁ。税制とかが変わらない限りは今の傾向が続きそうな気はする。
今は米国株も日本株も本格的に投資している人達は高値という認識を持ちつつ、置いて行かれるのが嫌で掛け続けているだけ。何かあるとすぐに10-20%は落ちる。バフェットの現金比率を横目で見て投資するのが良いかと。
最高値更新、ふむふむ…ボクのおやつ代も増えるかにゃ?バブルじゃないなら、猫缶爆買いするにゃ!
単にインフレして業績よくなってるように見えてるだけ。要するに円の価値が下がってる。
何年前からこの議論してんねん
バブル期のPERは70倍ですが
チャートの形見たら、バブルじゃないだろ
しっさんに限らず投資家は「おれだけよければほかはどうなっても知ったこっちゃねぇ」なのは覚えとかなあかんよ。
農業も株式会社化すればこのお金の一部を農業投資に回すことができたんだろうか
株価が高いのではなく、現金の価値が下落しまくっている。各所から聞こえてくる声を総合すると金余りとしかいえない状況。
自分が売り抜けしようとしてるんじゃないかと訝しんでしまうが…
はてな㈱さんは建設的アルゴリズムを廃止すれば株価1000倍も夢ではないです。そうなれば相撲チップの開発も夢ではないです
余剰資金がないって1億2億ではなく生活防衛資金除いて100万とかもないってこと1000万超えはザラと思ってたけど違うのか?
例えバブルだろうと大暴落だろうとその隙間を縫って利鞘を稼ぐデイトレーダーに相場の過熱感を聞いちゃうの、いかにも何かしら記事を書かないといけない日経(というかメディア)らしいなぁという感想
よく国内投資できるもんだとその点は尊敬する。
日銀はどこで利確するの?
バブルかどうかは所詮は事後的にしか判定できないから無益な問いだろう。しかし「熱気なき最高値」とはよく言ったもので株価だけ上がってる理由は自分もよくわからん。
投資家がSNSで言うことは確実にポジショントークだからな、、、話半分で聞いとくべき。
仮にバブルだとしても日本は永遠に金融緩和を続けるのだから株高が終わることはない。先進国トップのインフレでも理由をつけ緩和を辞めない。住宅高騰が少子化を促進しても辞めない。永遠に金融緩和はやめない
ポジショントークだとしてもこれから下がる局面が見当たらないからな…
日経平均株価の最高値「バブルとは思わない」 著名個人投資家cis氏 - 日本経済新聞
「日本株の実力が評価されたわけではなく、インフレで世界の株価が上昇したため」「株高不況」最近目に付く。
ありがとうマネタリーベース 正しいぞ岩田規久男波及図 ◇バブル期は30、40超えてたらしいので
今では50億円でようやく一人前
“「僕が株の短期売買を始めたときは1億、2億円の資産で『億り人』と呼ばれて成功の象徴だった。今では50億円でようやく一人前。相当お金が余っているということだと思う」”
日経PERは18倍超えてるんで、過熱感はある。何とかショックで1万くらい下がる可能性は十分にある。ドル建てならってのもお約束。インフレも円安も進むと思うし、オルカンとかの分散も視野にどうぞ。
日経平均自体には割高感はあるけど、 海外株はそれ以上に割高感あるのよね
そんな中、はてな株はストップ安ですよ!!/すみません!一時ストップ安でした。ストップ安は回避してたそうです。https://s.minkabu.jp/news/4333030
cisさん日経入り
1人前になりたい
バブルは弾けて初めてバブルと判る
cisさんに聞いちゃダメ。「バブルじゃない」といいつつ、大量の空売りをしかけてることある人なのでw
cis 顎芝居 で検索検索~
cisって典型的な煽り屋だろ日経がこんなのに話聞くとは世も末だ
日本経済新聞とか御大層なのは名前だけで中身は大したことねーからなぁ
著名投資家が、特に益もなく本心を語っているわけないって、ジム・ロジャーズ見てて思った。他人の意見をもとに投資するのは、やめたほうがいい。
投資家はポジショントークしかしないから…。
ジワ上げは堅い上げだよ
バブルというより、新政権への期待感よなぁ。これで高市氏以外が来たら下がりそうだけども。
S&P 500のPERは25倍超なんでバブルだと思う人は債券等に移してください。間違ってもオルカンとかS&Pに移さないように。そっちの方が過熱してるんだから
こんな相場でも資産を減らしている人がいるんですって!……私です
バブルだと思う人はご自身の判断でインバースのETFなり投資信託を黙って買ってりゃいいと思います。空売りは素人向きじゃないと思います。
はてな株はストップ安じゃない!マイナス20%でギリギリストップ安を回避したよ!空売りしとけばよかった!愛情の裏返しだよ!
TOPIXとかと比べて225だけ変に高い数字になることもあるよな。採用銘柄のせいか。/ いずれいつものPER15倍とかに落ち着くだろうなと覚悟はしてるが、資産が急速に増えると変な気分になる...
“「僕が株の短期売買を始めたときは1億、2億円の資産で『億り人』と呼ばれて成功の象徴だった。今では50億円でようやく一人前。相当お金が余っているということだと思う」”
専門家がこういう分析しだしたから、そろそろバブル崩壊だな。
こういう記事でたらだいたいピークっすね
確かなのはバブルは勝手に崩壊しないということだ。平成バブルは大蔵省(現:財務省)が不動産に総量規制をかけ日銀が公定歩合を引き上げて(現:利上げ)崩壊させたんだろ。国民も平成の鬼平によるバブル退治と絶賛した。
世界で法定通貨が余りすぎて、株や地金の価値が上がってるのは事実。必需品は国策で値上がりし過ぎないよう量産されて表面上の値上がりはマイルドだが、贅沢品や人気不動産は同じグレードでも30年前の倍以上な感じ
ほんとに金が投資界隈には余っていて庶民まで届いてない構図なんだなあ
業績の下降リスクや倒産リスクがかなり低くなり、配当や自社株買いも世界的にみれば低いけど増えてて、リスク面では日銀の持ち株放出ぐらいで、為替も安定的なので、海外勢には、まだ魅力的なPER水準だと思うよ
バブルとは思わないが対中戦争が始まったら暴落するのでは。
バブルというよりコロナ禍でばら撒いた金が余りまくってるんだろうね。金融引き締めとアメリカの関税で徐々に減ってきてると思うんだけど。
この人今500億の買いポジ持ってるって言ってた。おそらくもう資産一桁上にいってるんじゃないかな。先日ジムロジャースも日本株早く売って失敗したって言ってたね
歴史的に人類はバブルを適切に認識できないので、バブルかどうかを人類に聞くのは適切ではない。
日経がcisに話を聞く時代(五七五)
これcis氏が何かの意図あってこの発言をしてるという説があって、その場合は日経はどうするんだろうw
「株式保有が乏しい日本の家計はインフレに脆弱だ」そりゃあ、大半の家計は余剰資金なんてないから。
円もドルもユーロも価値が下がってるんだから価格は上がるよ。問題はその程度が妥当かどうか。
株屋の同人誌日経
日本株バブルとしても退避先が難しいよな、金は高騰してるし、日本国債は利上げ懸念があるという...
まぁ投資する人の数が増えたせいで実体経済とは乖離してるよなぁ。税制とかが変わらない限りは今の傾向が続きそうな気はする。
今は米国株も日本株も本格的に投資している人達は高値という認識を持ちつつ、置いて行かれるのが嫌で掛け続けているだけ。何かあるとすぐに10-20%は落ちる。バフェットの現金比率を横目で見て投資するのが良いかと。
最高値更新、ふむふむ…ボクのおやつ代も増えるかにゃ?バブルじゃないなら、猫缶爆買いするにゃ!
単にインフレして業績よくなってるように見えてるだけ。要するに円の価値が下がってる。
何年前からこの議論してんねん
バブル期のPERは70倍ですが
チャートの形見たら、バブルじゃないだろ
しっさんに限らず投資家は「おれだけよければほかはどうなっても知ったこっちゃねぇ」なのは覚えとかなあかんよ。
農業も株式会社化すればこのお金の一部を農業投資に回すことができたんだろうか
株価が高いのではなく、現金の価値が下落しまくっている。各所から聞こえてくる声を総合すると金余りとしかいえない状況。
自分が売り抜けしようとしてるんじゃないかと訝しんでしまうが…
はてな㈱さんは建設的アルゴリズムを廃止すれば株価1000倍も夢ではないです。そうなれば相撲チップの開発も夢ではないです
余剰資金がないって1億2億ではなく生活防衛資金除いて100万とかもないってこと1000万超えはザラと思ってたけど違うのか?
例えバブルだろうと大暴落だろうとその隙間を縫って利鞘を稼ぐデイトレーダーに相場の過熱感を聞いちゃうの、いかにも何かしら記事を書かないといけない日経(というかメディア)らしいなぁという感想
よく国内投資できるもんだとその点は尊敬する。
日銀はどこで利確するの?
バブルかどうかは所詮は事後的にしか判定できないから無益な問いだろう。しかし「熱気なき最高値」とはよく言ったもので株価だけ上がってる理由は自分もよくわからん。
投資家がSNSで言うことは確実にポジショントークだからな、、、話半分で聞いとくべき。
仮にバブルだとしても日本は永遠に金融緩和を続けるのだから株高が終わることはない。先進国トップのインフレでも理由をつけ緩和を辞めない。住宅高騰が少子化を促進しても辞めない。永遠に金融緩和はやめない
ポジショントークだとしてもこれから下がる局面が見当たらないからな…