“2025年9月14日”
「ほかの党に連携を呼びかけて」参政党に声をかけていくつもりってこと?
うーん、それって選挙区調整で他の野党に我慢を強いてはじめて可能な事だと思う。そんな甲斐性がある政党ではないだろうに。
ダメだと思う。せめて日本人の右傾化の理由と理解をしたうえでないと国民の共感は得られないと思う。これは立憲の怠慢
立憲が調整で引いた話あまり聞かないよね。共産党が引いたケースはあるだろうが。国民との話し合いも、玉木、榛葉の体制ではできる体制ではないと思う。
立憲が政権交代めざすなら、まず党内の世代交代をやらないとダメだろう。自民党以上に「年寄りのための党」のイメージが強い。
現役世代、特に40代以下からは受け皿として見られていない気もするが、大丈夫か?
正社員党。
立憲民主党は相手に要求するだけで、自分たちが何か譲歩するってことを知らないからなw。政権交代なんて最初っから無理w。
厚生年金の流用を進めたのは忘れない。勤労者として絶対に支持できない。
このままだと参政が議席獲って自民と連立するだけでしょ。その時の自民総裁が高市なのが最悪なので、次期総裁は逆に高市がなった方がいいのか。今高市が総裁になると、首相指名されずに下野する可能性が無くもない。
今のまま行けば連立の組み方で十分政権を取れるし,連立政権でこうしたいと言えばいいのにそうしない.自民がいくら負けても立民は絶対に野党のままでいたいのではと思った.
id:bros_tama 「ほかの党に連携を呼びかけて政権交代を目指したい」って言ってるんだから、(どういう連携を考えてるのかは知らんが)連立自体は普通に考慮してるんじゃない?
自民にも立民にも金輪際入れることはない
協力してくれるの共産党しかいないのでは?と言うか立民を穏健・中道なリベラル政党と見ている人いるのかな。残念ながら今一番存在感の無い政党。
政権交代のために何年もやってきたはずなのに参政党に負ける体たらく。本気出せよ。
高齢者の味方の立民
こりゃ参政党がまた伸びそうやな
本当にこう思ってるなら内閣不信任案出して解散させればよかったのに。いい加減ポーズやめたら?
“個々の選挙区を見れば、1対1で自民党と戦っていい勝負になっているのは立憲民主党であり、受け皿はわが党しかない”<まず状況分析が間違っている。前回の参院選の結果は事実上の敗北では?
しゃしゃってくるな、オールド政党め。
今のままだと第一党は難しいように思う.衆院選,国民民主がより伸ばすように感じる.
立民は石破政権時に何もする気がなかったし、石破も左に寄せたいということであれば、立民と石破で組んで政党再編すれば?
比較第1党で政権交代目指すなら、概ね連立が必要だと思うけどどことなら組めるんだろう。今の自民みたいな少数の与党もないことないだろうけど無理ゲーじゃね?
アッハイ
厳しいとは思うけどがんばってほしい。若者へのメッセージが通じるといいね。
『9月7日NHK世論調査 自民27.9%、参政党6.3、国民民主党5.7、立憲民主党5.0%』 この状況でよく比較第一党とか出て来るな…。以前以上に、野党でまとまる事も現実的ではないのに、もはや妄想に逃げてるとしか。
野田佳彦を党首にした時点で無理でしょうよ
安住さんの起用は党勢拡大よりも他党との談合で多数派形成をしたい意志を感じる。今の少数与党の状況ではそれが楽なんだろうけど、未来はなさそう
寝言は寝て言うもんやぞ
リベラルは再配分の話はしても経済政策の話が出来ないので難しそうだよな
「食料品の消費税率を1年間に限りゼロ」とか全く話にならない政策出しているところにメス入れないと次の国政選挙では国民民主や参政党以下になるぞ
比較第1党が政権与党に相応しいという思想なら自公政権への連立入りを目指してみてはいかがかな。参院選比例第4党の民民が入っても大連立とは言われまい。(二大政党主義に染まった支持者や党員には受け入れ難いか)
政権と是々非々として政策議論するならともかく、中途半端なポピュリズムやってるように見える。せっかくいいポジションにいるのにドブに捨ててるようなものだよ。しっかりしてくれ。
熱心な支持層は捨てられないし、彼らを大切にする限り多数の支持は得られない。袋小路だよ。衰退をどれだけ緩やかにできるか。できるのはそれだけ。
なに絵空事言ってんだとしか思いませんでした
立憲民主党には「政権交代を目指す」以前のどういう国家にしたいのかのビジョンを示してほしい。野党第一党が政権交代目指すのは当然なので。
立民 安住幹事長 “衆院選で比較第1党になり 政権交代目指す” | NHK
“2025年9月14日”
「ほかの党に連携を呼びかけて」参政党に声をかけていくつもりってこと?
うーん、それって選挙区調整で他の野党に我慢を強いてはじめて可能な事だと思う。そんな甲斐性がある政党ではないだろうに。
ダメだと思う。せめて日本人の右傾化の理由と理解をしたうえでないと国民の共感は得られないと思う。これは立憲の怠慢
立憲が調整で引いた話あまり聞かないよね。共産党が引いたケースはあるだろうが。国民との話し合いも、玉木、榛葉の体制ではできる体制ではないと思う。
立憲が政権交代めざすなら、まず党内の世代交代をやらないとダメだろう。自民党以上に「年寄りのための党」のイメージが強い。
現役世代、特に40代以下からは受け皿として見られていない気もするが、大丈夫か?
正社員党。
立憲民主党は相手に要求するだけで、自分たちが何か譲歩するってことを知らないからなw。政権交代なんて最初っから無理w。
厚生年金の流用を進めたのは忘れない。勤労者として絶対に支持できない。
このままだと参政が議席獲って自民と連立するだけでしょ。その時の自民総裁が高市なのが最悪なので、次期総裁は逆に高市がなった方がいいのか。今高市が総裁になると、首相指名されずに下野する可能性が無くもない。
今のまま行けば連立の組み方で十分政権を取れるし,連立政権でこうしたいと言えばいいのにそうしない.自民がいくら負けても立民は絶対に野党のままでいたいのではと思った.
id:bros_tama 「ほかの党に連携を呼びかけて政権交代を目指したい」って言ってるんだから、(どういう連携を考えてるのかは知らんが)連立自体は普通に考慮してるんじゃない?
自民にも立民にも金輪際入れることはない
協力してくれるの共産党しかいないのでは?と言うか立民を穏健・中道なリベラル政党と見ている人いるのかな。残念ながら今一番存在感の無い政党。
政権交代のために何年もやってきたはずなのに参政党に負ける体たらく。本気出せよ。
高齢者の味方の立民
こりゃ参政党がまた伸びそうやな
本当にこう思ってるなら内閣不信任案出して解散させればよかったのに。いい加減ポーズやめたら?
“個々の選挙区を見れば、1対1で自民党と戦っていい勝負になっているのは立憲民主党であり、受け皿はわが党しかない”<まず状況分析が間違っている。前回の参院選の結果は事実上の敗北では?
しゃしゃってくるな、オールド政党め。
今のままだと第一党は難しいように思う.衆院選,国民民主がより伸ばすように感じる.
立民は石破政権時に何もする気がなかったし、石破も左に寄せたいということであれば、立民と石破で組んで政党再編すれば?
比較第1党で政権交代目指すなら、概ね連立が必要だと思うけどどことなら組めるんだろう。今の自民みたいな少数の与党もないことないだろうけど無理ゲーじゃね?
アッハイ
厳しいとは思うけどがんばってほしい。若者へのメッセージが通じるといいね。
『9月7日NHK世論調査 自民27.9%、参政党6.3、国民民主党5.7、立憲民主党5.0%』 この状況でよく比較第一党とか出て来るな…。以前以上に、野党でまとまる事も現実的ではないのに、もはや妄想に逃げてるとしか。
野田佳彦を党首にした時点で無理でしょうよ
安住さんの起用は党勢拡大よりも他党との談合で多数派形成をしたい意志を感じる。今の少数与党の状況ではそれが楽なんだろうけど、未来はなさそう
寝言は寝て言うもんやぞ
リベラルは再配分の話はしても経済政策の話が出来ないので難しそうだよな
「食料品の消費税率を1年間に限りゼロ」とか全く話にならない政策出しているところにメス入れないと次の国政選挙では国民民主や参政党以下になるぞ
比較第1党が政権与党に相応しいという思想なら自公政権への連立入りを目指してみてはいかがかな。参院選比例第4党の民民が入っても大連立とは言われまい。(二大政党主義に染まった支持者や党員には受け入れ難いか)
政権と是々非々として政策議論するならともかく、中途半端なポピュリズムやってるように見える。せっかくいいポジションにいるのにドブに捨ててるようなものだよ。しっかりしてくれ。
熱心な支持層は捨てられないし、彼らを大切にする限り多数の支持は得られない。袋小路だよ。衰退をどれだけ緩やかにできるか。できるのはそれだけ。
なに絵空事言ってんだとしか思いませんでした
立憲民主党には「政権交代を目指す」以前のどういう国家にしたいのかのビジョンを示してほしい。野党第一党が政権交代目指すのは当然なので。