政治と経済

「石破茂擁護コメント1件1000円」に関するメモ - 電脳塵芥

1: mouseion 2025/09/14 10:02

何というマッチポンプ。どう考えても自作自演としか思えない。今ネットでは高市早苗待望論出てるけどもしかしてこっちも一コメント辺り1000円くれてるんでは?と勘繰りたくなるよ。これ諸刃の剣なんよね。

2: TakamoriTarou 2025/09/14 10:12

台湾で3月ごろ流行ったミーム「(括號記得刪,一則1000)」が元っぽいね https://tw.news.yahoo.com/share/7b70e620-9216-333c-8c13-29b3ed12d94d 中国本土の「(括號記得刪)」定番ネタがさらに元かも。こっちは「每条五毛」0.5元≒10円。

3: chokugekif 2025/09/14 10:14

そうでなくてもこんなものを真に受けるSNSには心底がっかりしている。というか内心はデマやネガディヴと知っていても自分に有利であれば肯定する輩が多すぎる、それにつられる奴が多すぎる。

4: kageyomi 2025/09/14 10:16

”名前の「劉川楓」から中国人とも思われるが”スラムダンクの流川 楓 じゃないかな。「りゅうかわ」と「るかわ」。日本人のパロディーちゃうかな

5: tanglejar 2025/09/14 10:17

まあよくあるネタでしょ。(おい)とか(待て)とか漫画の欄外で作者が汗飛ばしながらコラーとか言うのと一緒。これを真に受ける人とかいるんです!?

6: yamamototarou46542 2025/09/14 10:21

スラムダンクは中国で広く知られて流川も人気のあるキャラだから(特に1980年代生まれ以降)、中国人なりのパロディってのも考えられるけどな。まあ、この一件だけで何かを言い切るのは無理でしょ

7: RIP-1202 2025/09/14 10:24

流川楓の言い換えみたいなもん?

8: soybeancucumber 2025/09/14 10:24

日本が工作員だらけなのは10年以上も前から言われてるし、石破に権力を持たせたい中国人は陰謀論連呼するかもしれないが、日本人なら備える側に頭を働かせるだろうに。

9: red_kawa5373 2025/09/14 10:27

id:chokugekif 日本のリベラル界隈は「我々は護憲派政党。自衛隊は違憲だ!でも違憲のまま活用します」なんて、他国に言えばデマだと思われるような言葉が現実だったりするのでな。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/184747

10: howlingpot 2025/09/14 10:29

党内の多数派工作すらサボってたのに工作員なんか使うわけない。どうでもいいけどはてなだと逆に石破批判が工作員認定されてたな。エコチェンの結束を高めるのによく用いられる手口。

11: yu_kawa 2025/09/14 10:29

普通に考えて1000円はリアリティなさすぎるのに釣られるやつはなんなの

12: hanajibuu 2025/09/14 10:40

こんなの信じる人いないだろと相手にしないでいると、辺野古反対派は日当もらってるデマみたいに信じるバカが増えて収拾つかなくなるよ。

13: marilyn-yasu 2025/09/14 10:54

ネトウヨ投稿でも沖縄デモでも石破擁護でも金くれるなら俺はそっち側につくぜ。まぁ右左共に金払ってやってる論はあるけど実際に金払ってるのが確認できたのは愛知のリコール署名だっけな。

14: noxpIz 2025/09/14 11:02

ヤフコメなんてAIが書いたような批判工作だらけだしYoutubeなんて小遣い稼ぎで溢れてるぞ

15: freqp 2025/09/14 11:05

私なんて専用note立ち上げて7万文字は書いたぞ。50万は稼いだことになるな。石破辞めるなのまとめ記事は22050文字。誰が読んで https://note.com/freqprp/n/n3dcdb1160069

16: asumi2021 2025/09/14 11:16

右派が組合潰しに陰謀論流した時は企業から月給70万円もらっていたらしい。こちらは大規模な冤罪事件に発展した。 https://bunshun.jp/articles/-/77617?page=2

17: tacticsogresuki 2025/09/14 11:23

五毛やVANKが捻じ曲げているネット言論空間で、これの真偽とかどちらの陣営にとっても意味も変化もないだろう。

18: slalala 2025/09/14 11:28

都合の悪い投稿に関しては、法規制しようとしてるが都合の良い投稿は国民の声になるって都合の良い認知しかやらないのでどうにもならんよ。そもそもその制度を作ってるのすら政治家なので。

19: iinalabkojocho 2025/09/14 11:31

世の中には選挙対策の1000円をアルミフィルムの中にラップに包んで入れてその後におにぎりを包む爆弾おにぎりなるものを某党で受け取ったことのない田舎のものがいるらしい。選挙の実弾とはそう言うものやで

20: advancive61 2025/09/14 11:35

真剣に応援している人を嘲笑うかのような余りにも陰湿なデマであり強く非難する ※コメント1件=1000円(この行は忘れずに削除すること)

21: aua 2025/09/14 11:38

自分たちがやってると、他人も同じことやってるという決めつけをする人たちって多いよね

22: horaix 2025/09/14 11:53

自民党の裏金体質を心から憎んでおり党の浄化に努めて非公認の裏金議員に2000万PONと配った石破総理がこんな卑劣な工作をするわけがないじゃないだろ!ブコメ1件=1000円(この行は忘れずに削除すること)

23: lanlanrooooo 2025/09/14 11:54

ヤフコメで、斉藤知事擁護してる人が「このコメントは何個めです」みたいなの書いてるのは見たことあるけど、あれもそういうネタやったんかな

24: gwmp0000 2025/09/14 12:24

"いずれにしても真相は「わからない」としか言いようもなかったりする 冒頭に戻るが値段から考えてネタだろう"

25: Knoa 2025/09/14 12:26

ロシアはモルドバでの1票を1000ルーブル(当時1568円)で買っているので https://www.bbc.com/japanese/articles/c0kjknvmk7eo たかだかコメント1件に1000円は破格だな!!!

26: oriak 2025/09/14 12:45

信じる前にソースを確認しよう、なんてのは昔は治安の悪い掲示板でだけ呼びかけられる言葉だったけど、今はいつでもどこでも必要な言葉になっちゃったな

27: san57 2025/09/14 12:46

こんなん信じるやつ居ないでしょと言っても陰湿インターネットユーザーと違って、情報を疑うなどという心理フェーズは存在しないので、納得感があれば信じるんだよな

28: bml 2025/09/14 12:57

デモ参加で日当1万円に騙されて集まったとかあったねぇ。

29: metalmax 2025/09/14 13:03

そもそもの話としてテンプレの中に報酬額を書いておく理由がまったく無いんだけど、そう考えない人が信じたらそれでOKなら十分に効果あるやり方なので、このやり方を考えた人の悪意がすごい。