政治と経済

米、日本にパレスチナ不承認要請 政府、来週にも態度決定へ

1: gwmp0000 2025/09/13 01:58

商売人米国トンデモ政権 基督教原理主義 速報https://www.47news.jp/13147009.html

2: ya--mada 2025/09/13 05:25

各国がパレスチナ国家を承認したからといって具体的アクションにつながるのか不明。英では親パレスチナは逮捕される。 https://youtu.be/iwBrczOUCY8 https://youtu.be/g-iYD89HKic 豪でのデモも批判される https://youtu.be/J7Xox48AxS4

3: bt-shouichi 2025/09/13 08:28

党に殉じる形で退くのを決めた石破が、パレスチナを国家承認してトランプにいい餌を与え、後継の総裁に迷惑をかけるようなことはしないだろう。国家承認を見送るいい言い訳ができたな

4: shaokuz 2025/09/13 08:43

このロジック1ミリも理解できない。イスラエル様が怒っちゃうからだめだよ!ってこと?>"親イスラエルの姿勢を取るトランプ米政権は「和平実現を後退させる」として承認に反対の立場を示す。"

5: yamamototarou46542 2025/09/13 09:09

不承認になりそうだな/未だに石破に期待している人がいるのは理解困難。技術的には閣議決定で可能だが、政策としてそれを取れるかは別の話だろう。石破には信念や胆力はないと思われるので多分できない

6: Goldenduck 2025/09/13 09:32

独立国家に対して「要請」とは恐れ入る

7: mouseion 2025/09/13 09:32

アメリカからトランプ在任中は拒否権取り上げる措置にした方がいいな。ロシアに対してもね。中国はまだ台湾攻めてないから保留。

8: mobile_neko 2025/09/13 09:33

英国式の条件付き承認くらいまでは行けると思うけど

9: cinefuk 2025/09/13 09:42

石破茂の最後の大仕事だ「NYC国連本部で22日に開かれる会議に向け、石破政権は承認の是非を巡る詰めの協議に入っている。国際情勢や国内世論などを考慮し、来週にも政府としての態度を決める方向で調整する。」

10: tnvusjgoohdbzj 2025/09/13 10:15

日本には来週にもパレスチナ国家承認してもらいたいね

11: fatpapa 2025/09/13 10:27

だから米国から茶々入れられる前にEU各国や豪NZなどが承認すると言いだしたタイミングで承認するっていっとけばいいのにいつものように総合的に判断してたら宗主国からお達し来るわさ。ヘタレじゃあよくて棄権だろう

12: poko_pen 2025/09/13 10:30

中東への立ち位置だと日本はアメリカと距離をとっているから要請があってもあまり意味ないと思うけどな

13: hryord 2025/09/13 10:56

石破が辞めるこのタイミングで面白イベント発生。無敵状態なので今の石破ならやれると期待させてくれる

14: buriburiuntitti 2025/09/13 11:01

代わりに関税0%にさせるくらいの外交をしてほしい

15: aga_aga 2025/09/13 11:38

承認したら東京に突然ハマスの勢力が現れるぞ

16: delta-ja 2025/09/13 12:03

関税交渉の不興を買って国内の人間が死ぬか、パレスチナの民が死ぬか、まさにトロッコ問題だね。どうしてこうなったのやら。

17: moandsa 2025/09/13 12:20

さっさと承認しろって

18: dekigawarui 2025/09/13 12:37

承認したら関税合意文書はビリビリに引き裂かれてゴミ箱行きだろうね。関税アップもあり得る。

19: hanajibuu 2025/09/13 12:41

日本に米軍基地がある限り、アメリカに逆らうことなんてできない。

20: btoy 2025/09/13 12:44

英国みたいな条件付き承認がいいのでは。/日本は常任理事国じゃないので英国や仏国の国家承認には及ばないけど、常任理事国で唯一反対している米国最大の同盟国が国家承認するとなれば影響は大きいだろうね。

21: diveintounlimit 2025/09/13 12:47

米国の属国かどうかが試されている。俗物大統領がノーベル平和賞を授与したいからって外交圧力かけてくるのすごいな。そもそも、もともとパレスチナ民の国だったはずだがな。