政治と経済

バンクシーの風刺画が「消されることで完成する」と考えると、2019年に東京で見つかった「落書き」に対する小池都知事の反応は「風刺殺し」の最善手だったかも

1: semimaru 2025/09/12 17:57

風刺殺しのK

2: TakamoriTarou 2025/09/12 18:11

裁判所はこれ、わかっててシルエットを残してると思うがなあ。 小池は素だと思う

3: nomitori 2025/09/12 18:14

「消すこと」だけでなくて、しまったり、上書きしたり、盗んだり色々ハレーション起きることまでアートとしてそうやな…と、前に映画見た時に思った。

4: toria_ezu1 2025/09/12 18:16

風刺家殺すに刃物は要らぬ。保存の一つもすればいい

5: mutinomuti 2025/09/12 18:19

何が怖いのかさっぱりだった(´・_・`)大衆なんて大体そんなもんだろ

6: anigoka 2025/09/12 18:21

バンクシーにとっちゃ権威の馬鹿らしさを体現したアレも完成形の一つだろ

7: wdnsdy 2025/09/12 18:23

ダサい人が褒めだすと途端にダサく思えてくるみたいな

8: rag_en 2025/09/12 18:25

バンクシーとか、知らん間に騒がれる様になってたみたいな認識だけど、恐らくは大体の日本人にとってもそんなもんで、いわゆる「情報を食う」扱いだと思う。小池知事云々関係なく、日本ではとっくに「殺」されてる。

9: iinalabkojocho 2025/09/12 18:26

バンクシーと言えばイスラエルにホテル手がけたあったはずだが今はどうなんだろう。あった。ベツレヘムに  すげぇ https://www.booking.com/hotel/ps/the-walled-off.ja.html

10: manatus 2025/09/12 18:37

「バンクシー先生の作品かもしれないのに消すなんてとんでもない」ってのは「今やバンクシーこそが権威なのだ」を上手く言い換えてる

11: eroyama 2025/09/12 18:38

探せば都雇圏50万人以上なら(類似の作家による作品が)ある。東京(本物)のはpushされた情報を摂取しているだけ(情報は都雇圏160万人ないとpush性を得られない)

12: sutego386 2025/09/12 18:38

小池さんのは勘ぐりすぎだと思う、評価のスリーシックスティ

13: kotobuki_84 2025/09/12 18:42

政治家とかも「ネトウヨ/ネトサヨ論客に名指しで応援されたら臭みが付いてマイナスやな」みたいな本心めちゃ多そうだし、はてブやってても★連打つけてくれるのキツイとかコイツに★貰うの嫌とかあるしな。

14: ffggmm 2025/09/12 18:45

本当の風刺殺しは、保存せず、消去せず、注目もしないでそのまま風化させることでは。反応した時点でバンクシーの勝ちになる

15: ichigocage 2025/09/12 18:49

ガメオベール、まだ生きてたんか https://anond.hatelabo.jp/20100130155001

16: ermda 2025/09/12 19:06

まだバンクシーなんて追っかけてるのか、こいつ公式化してからオワコンだろ

17: Chrysoberyl 2025/09/12 19:10

「バンクシー作品らしきネズミの絵」2階へ←この案内板は面白すぎる。バンクシーも苦笑いだよ

18: nadybungo 2025/09/12 19:38

知事があれを保存して見世物にしたって事は、そこらじゅうに書かれてる落書きはどうしてダメなのかを公に説明できなくしたも同然なんだよな。世界的アーティストだから、とかアホな事は言わせまい。

19: jaguarsan 2025/09/12 19:46

アンブレララットが船客待合所で展示されたのは単に移動出来なかっただけでは

20: sisya 2025/09/12 20:33

日本は文化浸食度が高いという話をたまに聞くが、なんでも消費して陳腐化することにかけては最強と言える。創作が当たり前の文化なので、一瞬で消化される。

21: gooeyblob 2025/09/12 20:34

何で小池百合子がバンクシーの風刺を殺す必要があるの?作風が反権力だから?

22: praty559 2025/09/12 20:42

小池は世界的に有名なアーティストだからって嬉々として保護しただけじゃんよ。

23: richest21 2025/09/12 20:57

「雑巾を虐待するとき最も効果的な方法って知ってる?」「醜いモノ汚れたモノをとことんおとしめたい フフ……そんなときは……」「飾ってやるんだよ………ッ」

24: mayumayu_nimolove 2025/09/12 21:55

ちゃんと破壊を免れたんだから価値があるでしょ。

25: stonedlove 2025/09/12 23:08

権威主義と拝金主義で目が曇った日本人の滑稽さ・愚かしさがあぶり出されたので、結果的に強烈な風刺になったのでは

26: chibatp9 2025/09/12 23:57

「あれは風刺殺し」という説明をする人は何人もいるけど、あれが何を風刺したものか説明する人はいない。 何を殺して何が殺されたんだ。

27: morgen3ed 2025/09/13 00:07

バンクシー殺しの小池、なかなかいい二つ名じゃないか

28: yetch 2025/09/13 02:22

ロンドンのは本当に消したかったら上から塗装するだろうから多分わざと残してるよね

29: marilyn-yasu 2025/09/13 04:12

運良くアートになったとしても消されて完成だったとしても他人の所有物を毀損させてるのだから行政は消すべき。個人の所有物なら残そうがご自由に。

30: maniwani 2025/09/13 04:17

ひょっとしたら例のエジプト人移民計画(?)も、あえて民意を受けて頓挫させることで、東京でさえ無理なのだから本邦では移民政策は基本NGというのを既定させようという現都知事の深謀遠慮だったりして(目をぐるぐる

31: eggplantte 2025/09/13 05:28

消したら消した文句言うんだろう? 有名になって権威がついてこうやって保存されるのもまた風刺でアートなんじゃないの、しらんけど

32: lifeisadog 2025/09/13 05:39

あれはダサかったね

33: stracciatella 2025/09/13 06:34

メタ概念の面白さよ