次の首相「だが断る」
他の国の真似しかできない。ダサい。台湾を国家承認してみろ、と。
石破が元会長かよ。へし折ったほうがいいな。
「何をしたか」ではなく「誰がしたか」で判断するの、ダサいね
石破首相の間にやっちゃおうぜ。
“超党派「人道外交議員連盟」の阿部知子事務局長(立憲民主党)は11日、岩屋毅外相と外務省で面会し、政府にパレスチナを国家として承認するよう求める与野党206人の国会議員が署名した要望書を手渡した”
国会で決を取るなり議論するなりすべきだがイスラエル寄りの議員はそれすら嫌がりそうだな
日本は長年「両国間の対話で解決」と言っているので、国家承認はむしろ自然。
人権外交を超党派で考える議員連盟の顧問に菅野志桜里がいて思わず笑っちゃった。https://jinken-gaikou.org/。東大法出てるとセーフティーネットの高さが違うなぁ。。。
ここもメンバーの陣容がわからんか。とはいえこれに反対する議員の一覧の方が気になるといえばそう
そもそも国連は「二国」が既定路線。/昔は台湾の方が中国正統政府っていうことになってたんだが。あと「台湾を国家承認する」のは台湾も違うというだろう(笑)二つの中国は台湾も認めていないはず。
偉いぞ与党
人道外交議員連盟は与党タカ派議員中心の組織でメンバーも100人いないはずなので、音頭だけ取って広く与野党から署名集めたのかな。もう少し人数集められるなら国会決議取ってくれてもいい。
岩屋さんの最後の仕事となるか。
"超党派「人道外交議員連盟」 政府は承認の時期を検討している 石破茂首相は首相就任まで、議連の会長を務めていたという 自民、立憲、国民、公明、共産など多くの与野党議"
全然悪くないんだけど、ウクライナ人の年金を日本人の血税で賄う決定と同様にパレスチナにも同じことするんでしょ?極左反日集団の行動と毎日新聞ってところが、もうそれだけで拒絶してしまう今日この頃。
イスラエル(≒アメリカ)とパレスチナのどっちの見方をした方が我が国の利益になるかってことだよね
耳触りがいいことは、人となりを見て信任するのは基本のキ。見るなと言うのは都合が悪いからよな。減税すると言われても共産党には投票しない。これもめくったらヒューマンライツナウ。目的地が同じ別の船に乗るわ。
「パレスチナ国家承認を」 与野党国会議員206人署名、外相に要望 | 毎日新聞
次の首相「だが断る」
他の国の真似しかできない。ダサい。台湾を国家承認してみろ、と。
石破が元会長かよ。へし折ったほうがいいな。
「何をしたか」ではなく「誰がしたか」で判断するの、ダサいね
石破首相の間にやっちゃおうぜ。
“超党派「人道外交議員連盟」の阿部知子事務局長(立憲民主党)は11日、岩屋毅外相と外務省で面会し、政府にパレスチナを国家として承認するよう求める与野党206人の国会議員が署名した要望書を手渡した”
国会で決を取るなり議論するなりすべきだがイスラエル寄りの議員はそれすら嫌がりそうだな
日本は長年「両国間の対話で解決」と言っているので、国家承認はむしろ自然。
人権外交を超党派で考える議員連盟の顧問に菅野志桜里がいて思わず笑っちゃった。https://jinken-gaikou.org/。東大法出てるとセーフティーネットの高さが違うなぁ。。。
ここもメンバーの陣容がわからんか。とはいえこれに反対する議員の一覧の方が気になるといえばそう
そもそも国連は「二国」が既定路線。/昔は台湾の方が中国正統政府っていうことになってたんだが。あと「台湾を国家承認する」のは台湾も違うというだろう(笑)二つの中国は台湾も認めていないはず。
偉いぞ与党
人道外交議員連盟は与党タカ派議員中心の組織でメンバーも100人いないはずなので、音頭だけ取って広く与野党から署名集めたのかな。もう少し人数集められるなら国会決議取ってくれてもいい。
岩屋さんの最後の仕事となるか。
"超党派「人道外交議員連盟」 政府は承認の時期を検討している 石破茂首相は首相就任まで、議連の会長を務めていたという 自民、立憲、国民、公明、共産など多くの与野党議"
全然悪くないんだけど、ウクライナ人の年金を日本人の血税で賄う決定と同様にパレスチナにも同じことするんでしょ?極左反日集団の行動と毎日新聞ってところが、もうそれだけで拒絶してしまう今日この頃。
イスラエル(≒アメリカ)とパレスチナのどっちの見方をした方が我が国の利益になるかってことだよね
耳触りがいいことは、人となりを見て信任するのは基本のキ。見るなと言うのは都合が悪いからよな。減税すると言われても共産党には投票しない。これもめくったらヒューマンライツナウ。目的地が同じ別の船に乗るわ。